JPS6220589A - 残留燃料油 - Google Patents

残留燃料油

Info

Publication number
JPS6220589A
JPS6220589A JP60159559A JP15955985A JPS6220589A JP S6220589 A JPS6220589 A JP S6220589A JP 60159559 A JP60159559 A JP 60159559A JP 15955985 A JP15955985 A JP 15955985A JP S6220589 A JPS6220589 A JP S6220589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
fuel oil
residual fuel
tables
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60159559A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Sakamoto
坂本 直行
Koichi Kawashita
浩一 川下
Koji Kishimoto
岸本 耕二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KARONAITO KAGAKU KK
Kao Corp
Original Assignee
KARONAITO KAGAKU KK
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KARONAITO KAGAKU KK, Kao Corp filed Critical KARONAITO KAGAKU KK
Priority to JP60159559A priority Critical patent/JPS6220589A/ja
Priority to US06/886,822 priority patent/US4746328A/en
Priority to KR1019860005868A priority patent/KR910006131B1/ko
Priority to FR8610548A priority patent/FR2585032B1/fr
Priority to GB08617739A priority patent/GB2177719A/en
Publication of JPS6220589A publication Critical patent/JPS6220589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は重質油の熱分解残油を基材として用い安定性を
付与するための分散添加剤を含有する安定な残留燃料油
に関する。
〔従来の技術及び問題点〕 従来の残留燃料油は主として直留系残油及び脱硫残油が
使用されてきたが、原油の重質化と石油製品需給パター
ンの軽質化に伴い、最近は残留燃料油基材としてビスブ
レーカ等からの分解系残留燃料油が使用されてきている
。ビスブレーキング処理によシ組成的には芳香族分、レ
ジン分の減少、飽和弁やアスファルテン分の増加の傾向
がみられ、これらによシ安定性が問題となる。即ち貯蔵
安定性、熱安定性、混合安定性が悪くなシ生成されるア
スファルテンスラツジに起因する多くのトラブルが発生
する。例えば燃料タンク底部へのスラッジの堆積や清浄
機障害、ストレーナ閉塞等である。
アス7アルテンスラツジの発生機構について述べると安
定性の良好な燃料油においてはアスファルテンがミセル
を形成し油層中に分散している。この場合、分散媒の芳
香族性が重要であ)、芳香族性が不足するような状態に
なるとアス7アルテンが凝集して沈降しスラッジを形成
する。このような発生機構に対してスラッジの発生を防
止するために芳香族性の高い燃料油基材を使用すること
は公知であるoしかしながら特定の分散添加剤を使用す
ることによシ安定化が図られることが確認された。
従来のスラッジ分散剤にはスルホン酸やナフテン酸など
の金属塩類や高級脂肪酸エステルやメタアクリレートな
どの界面活性剤や高分子化合物等があるが熱分解系残留
燃料油には効果を発揮せず、また潤滑油等に使用されて
いる金属系の清浄分散剤の中には例えばアルキルサリチ
ル酸のアルカリ土類金属塩のように優れた効果を有する
ものもあるが、灰分が噴射ノズルに付着して障害を引き
起こす恐れがちる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者はこれらの問題を解決するためにアスファルテ
ンを安定に分散させ且つ灰分の生じない無灰系燃料油添
加剤を見いだすべく鋭意研究を重ねた。その結果イミダ
ゾリン誘導体、イミダゾリン誘導体の加水分解生成物、
長鎖脂肪酸とアルキレンポリアミンの反応生成物、アミ
ン化合物から選ばれる特定の化合物を残留燃料油に添加
することによって目的が達成されることを見いだした。
即ち、本発明は熱分解残油、希釈剤及び分散添加剤から
成る残留燃料油において、分散添加剤が炭素数7〜23
個の炭化水素残基を有するイミダゾリン誘導体もしくは
それらの加水分解生成物、炭素数8〜22個の脂肪酸と
4〜6個のアミノ基を有するアルキレンポリアミンの反
応生成物、炭素数8〜22個の炭化水素残基を有スモノ
アミンもしくはポリアミンからなる群から選ばれること
を特徴とする残留燃料油である〇 一般に使用されている安定な残留燃料油は後述する濾過
試験法(5hell−Hot FiltrationT
e5t)で測定した乾燥スラッジ含量が0.1重量%以
下でアリ、この値が0.1%を越すとスラッジを形成し
ゃすくな如不安定となる。
本発明の残留燃料油は重質油のビスブレーキング等の熱
分解処理を経た残油である熱分解油及び希釈剤に特定の
分散添加剤を添加したものである。分散添加剤を無添加
の場合に前記乾燥スラッジ含量が0.1重量%を越えた
不安定な基材を用いても、特定の分散添加剤を添加した
本発明の残留燃料油は前記乾燥スラッジ含量が0.1%
以下となシスラツジの生成の少ない極めて安定なものと
なる。
分散添加剤は好ましくは熱分解残油が希釈剤と混合され
る前に熱分解残油へ添加されるか、または熱分解残油と
希釈剤との混合物へ添加される。更に、添加剤は熱分解
残油と配合する前に希釈剤に加えてもよい。
本発明の適当な希釈剤の例には分解サイクル油、ケロシ
ン、軽油がある。残留燃料油中の希釈剤の量は広い範囲
で変化し得るが通常の量は20〜80重景%で重帯。
本発明における炭素数7〜23個の炭化水素残基な有す
るイミダゾリン誘導体としては2−アルキルイミダゾリ
ン乃至は炭素数1〜44を含む置換基を有するイミダゾ
リン誘導体が好ましい。但し、長鎖アルキル(又は長鎖
アルケニル)イミダゾリンは一般に相応する長鎖脂肪酸
例えばオレイン酸とポリアミンの脱水縮合反応によって
合成され、生成するイミダゾリンは一般に「オレイルイ
ミダゾリン」と呼ばれるが、この場合「オレイル」はオ
レイン酸(ROO2H)のRを表わしている。従って、
本発明においても以下同様の表現を採用する。2−アル
キルイミダゾリンのアルキル基としてはウンデシル、ヘ
プタデシル、オレイル、ラウリル、エルカなどを例示で
きる。置換基を有するイミダゾリン誘導体の置換基はヒ
ドロキシアルキル、アミノアルキル、アシルアミノアル
キル、炭素数1〜22の炭化水素基などである。ヒドロ
キシアルキル置換では2−オレイル−1−ヒドロキシエ
チルイミダゾリンや2−エルカ−1−ヒドロキシエチル
イミダゾリンなど、アミノアルキル置換では2−オレイ
ル−1−アミノエチルイミダゾリンや2−オレイル−1
−アミノエチルアミノエチルイミダゾリン、アシルアミ
ノアルキル置換では2−オレイル−1−オレオロイルア
ミノエチルイミダゾリン、2−ステアリル−1−ステア
ロイルアミノエチルイミダゾリンなどを例示できる。こ
の中でも好ましく使用できるのは2−オレイル−1−ヒ
ドロキシエチルイミダゾリン、2−オレイル−1−アミ
ノエチルイミダゾリン、2−オレイル−1−オレオロイ
ルアミノエチルイミダゾリンなどの置換基を有するイミ
ダゾリン誘導体である。
イミダゾリン誘導体の加水分解生成物は上記イミダゾリ
ン誘導体を水又はアルカリ性水溶液で分解することによ
って得られる。オレオロイルエチレンジアミン、N−ヒ
ドロキシエチル−オレオロイルエチレンジアミン、N−
アミノエチルーオレオロ6イルエチレンジアミンなどを
例示できる0 本発明に於ける炭素数8〜22の脂肪酸と4〜6個のア
ミノ基を有するアルキレンポリアミンの反応生成物は両
者のモル比や反応条件にょシ種々なるものが生成する。
例えばモノアミドポリアミン、ポリアミドポリアミン、
モノアミドモノイミダゾリン、モノアミドポリイミダゾ
リン、ポリアミドモノイミダゾリン、ポリアミドポリイ
ミダゾリンなどである。一般的に反応生成物はアミドポ
リアミンとアミドイミダゾリンの混合物として得られる
が単成分を使用することも可能である。
具体的な例としてはオレイン酸5モルとテトラエチレン
ペンタミン1モルの反応による2−オレイル−1−アミ
ノエチルオレオロイルアミノエチルオレオロイルアミノ
エチルイミダゾリンとN−オレオロイルーアミノエチル
オレオロイルアミノエチルオレオロイルアミノエfルエ
チレンジアミンの混合物、ラウリン酸2モルとトリエチ
レンテトラミン1モルの反応による2−ラウリルー1−
アミノエチルラウリロイルアミノエチルイミダゾリンと
N−ラウリロイルーアミノエチルラウリロイルアミノエ
チルエチレンジアミンの混合生成物等が挙げられる。こ
れらにおいてイミダゾリン環含有物を主成分とすること
が望ましい。
本発明における炭素数8〜22の炭化水素残基な有する
モノアミンもしくはポリアミンとしては、具体的にはオ
レイルアミン、硬化牛脂アミン、ジステアリルアミンな
どのモノアミン、N−オレイルプロピレンジアミン、N
−硬化牛脂アルキルグロビレンジアミン、N−硬化牛脂
アルキルジプロピレントリアミン、N−硬化牛脂アルキ
ルトリプロピレンテトラミンなどのポリアミンを例示で
きる。この中でも好ましく使用できるのはN−オレイル
プロピレンジアミン、N−硬化牛脂アルキルジグロピレ
ントリアミン、N−牛脂アルキルトリプロピレンテトラ
ミンなどのポリアミンである。
本発明における分散添加剤の使用量は残留燃料油の性状
に応じて適宜選定すればよいが通常は0.1〜5.0重
量%、特に0.25〜0.5重量1%の量が好ましい。
このようにして得られた本発明の残留燃料油は乾燥スラ
ッジ含量の多い不安定な基材を用いてもアスファルテン
の分散安定性に優れてスラッジの生成がない安定な残留
燃料油となる。
〔実施例〕
次に本発明を実施例によって説明する。
実施例1〜21 実施例において使用した残留燃料油は、熱分屏残油とし
てビスブレーキングされた残油な用い、希釈剤として分
解サイクル油を用いた2種類の残留燃料油A及びBを用
いた。希釈剤の添加量及び50℃における粘度は、それ
ぞれ残留燃料油Aが30%、220 cat1残留燃料
油Bが40%、  110 (!stであった。分散添
加剤は熱分解残油へ希釈剤を混合する前に添加した。
分散添加剤は以下のものを用いた。その添加量は表−1
に示す。
分散添加剤A:2−ヘプタデシルイミダゾリンB:2−
オレイル−1−アミノエチ ルイミダゾリン C:2−オレイル−1−ヒドロキシ エチルイミダゾリン D:2−オレイル−1−オレオ四イル アミノエチルイミダゾリン E:テトラエチレンペンタミン1モ ルとオレイン酸3モルの反応生 放物 F:添加剤Cの加水分解生成物 (N−ヒドロキシエチル−オレ オロイルエチレンジアミン) G:N−オレイルプロピレンジアミ ン H:N−硬化牛脂アルキルジプロピ レントリアミン I  工:N−牛脂アルキルトリプロピレンテトラミン 上記添加剤を含有する残留燃料油について乾燥スラッジ
含量の測定、スポットテスト及び顕微鏡によるスラッジ
粒子の観察を実施した。測定結果を表1に示す。
これらの評価試験は以下の方法によった。
〔乾燥スラッジ含量の測定〕
乾燥スラッジ含量は8hell Hot Filtra
tionTest (1951年版9月号のJourn
al Of the工n5titute of Pet
roleum第37巻、第333号。
第596〜604頁に記載されている。)によって測定
した。
(1)100℃で1時間乾燥した後精秤したろ紙(ワッ
トマン黒50.直径55寵)を試験装置にセットする。
(2)  加熱ジャケットをとシつけ、スチームを通し
て100℃に加熱する。
(3)  残留燃料油101を100℃に加熱後フィル
タ上へ注ぎ、減圧吸引と窒素または空気加圧下でろ過す
る。
(4)  ろ過が終了したら、ジャケットのスチームを
切シ、冷水を通し冷却する。
(5)n−へブタンで洗浄後、フィルタをとシ出して1
00℃で1時間乾燥後フィルタの重量を測定する。
(6)  ろ紙上に捕集された乾燥スラッジ量を試料全
量に対する重量%で表示する。
〔スポットテスト〕
スポットテストについては“8石レビュー1゜vow 
25 、ム4 、212〜215頁に記載されている0 (1)残留燃料油に添加剤を添加して100℃に加熱し
て攪拌器を用いて良く攪拌する。
(2)  試料をガラス棒で取シその一滴をろ紙(東洋
ろ紙屋50)上に滴下する。
(3)  100℃で1時間放置後ASTM D 27
81に準拠した後述する6段階分類に従ってスポットリ
ングの状態を判定する。
スポットリング評価基準は以下の通シである。
&1・・・インナーリングがなくスポットが均質な状態
黒2・・・薄く、またはわずかにインナーリングが現れ
た状態。
屋3・・・薄いインナーリングが現われ−がバックグラ
ウンドよシわずかに暗くなった 状態。
A4・・・屋3のインナーリングに比べて厚みが増し、
バンクグラウンドより多く暗< なった状態。
&5・・・インナーリングの中央部に粒子状のものがあ
りパックグラウンドよシも非常 に暗くなった状態。
屋6・・・インナーリング全体が粒子で暗くなり、厚み
がある状態。
〔顕微鏡観察〕
顕微鏡による観察では上記スポットテストで用いた残留
燃料油をスライドガラス上に滴下して薄層にしてから透
過法で観察した。倍率は300倍である。
これらの結果を表−1に示す。本発明の残留燃料油の乾
燥スラッジ含量はいずれも0.1重量%以下であり安定
な領域に入っておシ、スポットテストの結果もある濃度
以上では上記評価基準屋1が達成され、極めて優れた分
散安定性を示している。分散添加剤の効果によシアスフ
アルテンの凝集が防止されスラッジが微細化し安定に分
散しているといえる。
また顕微鏡観察の結果では残留燃料油2,4゜5.6.
8〜11.1!1〜17.19〜21については凝集ア
スファルテンは検知されなかった。残留燃料油1,3,
7,12.18については少量の凝集アスファルテンが
観察された。
これらは乾燥スラッジ含量、スポットテストの結果を裏
づけるものである。
比較例1〜6 添加剤を含有しない残留燃料油及び一般に潤滑油に使用
される分散添加剤を含有する残留燃料油について実施例
と同様な試験を行なった。
使用添加剤を以下に示す。
添加剤J:ポリイソプテニルサクシネート(ポリイソブ
テニルコハク酸無水物 とペンタエリスリットとの反応生成 物) 添加剤に:ボリイソプテニルサクシンイミド(ポリイソ
ブテニルコノ・り酸無水物 とテトラメチレンペンタミンとの反 応生成物) 乾燥スラッジ含量の測定及びスポットテストの結果を表
1に示す。
表1の比較例1〜6の残留燃料油の顕微鏡の観察では多
量の凝集アスファルテンが検知された0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 熱分解残油、希釈剤及び分散添加剤から成る残留燃
    料油において、分散添加剤が炭素数7〜23個の炭化水
    素残基を有するイミダゾリン誘導体もしくはそれらの加
    水分解生成物、炭素数8〜22個の脂肪酸と4〜6個の
    アミノ基を有するアルキレンポリアミンの反応生成物、
    炭素数8〜22個の炭化水素残基を有すモノアミンもし
    くはポリアミンからなる群から選ばれることを特徴とす
    る残留燃料油。 2 イミダゾリン誘導体が一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ その加水分解生成物が一般式 R_1CONH(CH_2)_2NHR_2または▲数
    式、化学式、表等があります▼(式中R_1は炭素数7
    〜23個の炭化水素基、R_2は水素原子もしくは炭素
    数1〜22個の炭化水素基もしくは炭素数2〜44を含
    むアミノアルキル基、アシルアミノアルキル基、ヒドロ
    キシアルキル基のいずれかの置換基を示す) で表わせる化合物である特許請求の範囲第1項に記載の
    残留燃料油。 3 炭素数8〜22の脂肪酸とアルキレンポリアミンの
    反応生成物が一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼及び ▲数式、化学式、表等があります▼及び ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_3、R_4は水素原子もしくは炭素数8〜2
    2個を含むアシル基、R_5は炭素数8〜22個を含む
    アシル基、R_6は炭素数7〜23個を含む炭化水素基
    、Rは炭素数2〜4個のアルキレン基を示し、nは1〜
    4の整数を表わす。)で表わせる化合物の単独又は2種
    以上の混合物からなるものである特許請求の範囲第1項
    に記載の残留燃料油。 4 モノアミンもしくはポリアミンが一般式▲数式、化
    学式、表等があります▼もしくは▲数式、化学式、表等
    があります▼ (R_7は炭素数8〜22の炭化水素基、R_8及びR
    _9は水素原子もしくは炭素数8〜22の炭化水素基、
    R_1_0、R_1_1、R_1_2、R_1_3及び
    R_1_4は水素原子又は炭素数8〜22の炭化水素基
    を示し、R_1_0〜R_1_4のうち少なくとも1つ
    はアルキル基を有し、Rは炭素数2〜4のアルキレン基
    を示し、nは0〜9の整数を表わす) で表わせる化合物である特許請求の範囲第1項に記載の
    残留燃料油。
JP60159559A 1985-07-19 1985-07-19 残留燃料油 Pending JPS6220589A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60159559A JPS6220589A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 残留燃料油
US06/886,822 US4746328A (en) 1985-07-19 1986-07-18 Stabilized fuel oil containing a dispersant
KR1019860005868A KR910006131B1 (ko) 1985-07-19 1986-07-19 잔유 연료유
FR8610548A FR2585032B1 (fr) 1985-07-19 1986-07-21 Fuel oil residuel a base d'une huile de craquage, d'un diluant et d'un dispersant
GB08617739A GB2177719A (en) 1985-07-19 1986-07-21 Improving the dispersion stability of residual fuel oil

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60159559A JPS6220589A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 残留燃料油

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6220589A true JPS6220589A (ja) 1987-01-29

Family

ID=15696381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60159559A Pending JPS6220589A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 残留燃料油

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6220589A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010138396A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Infineum Internatl Ltd 油成分の改善方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010138396A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Infineum Internatl Ltd 油成分の改善方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103080145B (zh) 不含酸的季铵化氮化合物及其在燃料和润滑剂中作为添加剂的用途
RU2512083C2 (ru) Жидкие топливные композиции
JP4940138B2 (ja) 燃料に対する摩擦摩耗減少添加剤としての窒素含有複素環式化合物
CA2522926C (en) Formulations useful as asphaltene dispersants in petroleum products
EP1991643B1 (de) Verwendung von mehrkernigen phenolischen verbindungen als stabilisatoren
EP0902824B1 (en) Fuel additives
US20080096772A1 (en) Asphaltene Inhibition
US2830019A (en) Additive for mineral oil
KR910006131B1 (ko) 잔유 연료유
US2736641A (en) Fuel oil additive
EP1230330B1 (de) Verwendung von fettsäuresalzen von alkoxylierten oligoaminen als schmierfähigkeitsverbesserer für mineralölprodukte
WO2001085874A2 (de) Kraftstoffadditivpakete für ottokraftstoffe mit verbesserten viskositätseigenschaften und guter ivd performance
US20030000131A1 (en) Composition
US3247110A (en) Fuel oil and lubricating oil compositions containing metal salts of the mono-amidesof tetrapropenyl succinic acid
CN112368359A (zh) 液体燃料组合物
CN101200662B (zh) 燃料油组合物的改进
JPS6220589A (ja) 残留燃料油
WO1999052995A1 (en) Fuel compositions containing lubricity enhancing salt compositions
US3198613A (en) Fuel oil composition
US20070074449A1 (en) Additive concentrate
US5266081A (en) Multifunctional ashless dispersants
JP2007515532A (ja) 標識物質として少なくとも1のアントラキノン誘導体を含有する燃料および潤滑剤添加剤の濃縮物
US5132005A (en) Compatibilization of asphaltenes in bituminous liquids using bulk phosphoamination
US3729452A (en) Reaction products of an amine and a methyl vinyl ether-maleic anhydride copolymer
JPS6323991A (ja) 残留燃料油用添加剤