JPS62204896A - 家庭用合併浄化槽 - Google Patents

家庭用合併浄化槽

Info

Publication number
JPS62204896A
JPS62204896A JP61047116A JP4711686A JPS62204896A JP S62204896 A JPS62204896 A JP S62204896A JP 61047116 A JP61047116 A JP 61047116A JP 4711686 A JP4711686 A JP 4711686A JP S62204896 A JPS62204896 A JP S62204896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
decomposition
anaerobic
tanks
aerobic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61047116A
Other languages
English (en)
Inventor
Emiko Kuwano
桑野 恵美子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa Kasei KK
Original Assignee
Daiwa Kasei KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Kasei KK filed Critical Daiwa Kasei KK
Priority to JP61047116A priority Critical patent/JPS62204896A/ja
Publication of JPS62204896A publication Critical patent/JPS62204896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 この発明は、家庭用合併浄化槽に関する。
(ロ) 従来の技術 従来、家庭用浄化槽は、深床浄化を目的としており、他
の汚水、たとえば厨房、浴室、洗濯、洗面等の生活排水
は、未処理のまま放流されていた。
また、現在用いられている深床用の家庭用浄化槽好気分
解槽は一槽で構成されていた。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点そのため、放流
された未処理の生活排水のために環境が汚染されるとい
う弊害が生じ、この弊害を取除くために、生活排水用の
浄化設備を設けると、二重に処理槽を設りることになっ
て、費用及び用地を二重に要するという欠点があり、ま
た二重に設備維持のための費用を要するという欠点があ
り、また、好気分解槽が一槽であるため、同槽内で短絡
流が生じ、未処理水が流出するという欠点があった。
(ニ) 問題点を解決するための手段 この発明では、第1、第2嫌気分解槽、第1、第2の2
室に分割した好気分解槽、沈澱槽及び殺菌槽の6槽を一
体に構成して、各分解槽には濾材を充填して、8槽を上
記順序で連通せしめ、各分解槽にはそれぞれ逆洗装置を
配設すると共に、第1、第2好気分解槽及び沈澱槽には
汚泥返送装置を配設し、各装置を制御装置にて制御して
、先ず、第1、第2好気分解槽の逆洗装置を予め設定し
た夜間の時間に毎日一回の逆洗を行い、次いで同分解(
a及び沈澱槽の汚泥を汚泥返送装置にて第11嫌気分解
槽に返送すべく構成して、家庭より排出する果尿及び生
活雑排水を合併して浄化すべく構成した処理対象人員5
人〜15人までの小型合併処理屎尿浄化槽を提供せんと
するものである。
(ホ) 作用・効果 この発明では、凍原ど生活排水とを合併混合して浄化処
理を行うので、処理原水のBOD :窒素(N)の比が
、深床単独の場合的3:1であったものが、約6:1に
下がって処理細菌の栄養バランスがよくなり、同細菌の
増殖を促して有機物分解の効率を高め、8槽に充填した
濾材表面に処理細菌を定着ゼしめて、同細菌と原水との
接触を高めることにより、浄化槽容積の小−形化を可能
とし、嫌気及び好気分解槽を各二槽宛配設し、これらを
直列に連通させたことにより、流入した原水が未処理の
まま槽外に流出することを防止し、沈澱槽及び好気分解
槽の沈澱汚泥を、第1嫌気分解槽まで返送して分解を繰
返すことにより汚泥発生示を減少させ、同汚泥と共に処
理細菌を8槽に循環させて細菌増殖の立ち上りを、促進
するものである。
また、8槽に配設した空気逆洗装置により、濾材に付着
した過剰の生物膜を強制除去して、濾材の目詰まりを防
止して長期にわたり一定の浄化能力を維持するものであ
り、この逆洗は、制御装置によって排水が行われない時
期に行うことが可能であるから、生活排水を支障なく行
うことができ、しかも、空気圧により逆洗を行うので、
好気処理に用いる曝気用の空気源を共用することができ
、付帯設備を簡略化することができる。
本発明によれば、上記のように、家庭用合併浄化槽を構
成したことにより、狭い用地、小費用で、しかも単一の
装置にて家庭から排水される凍原、生活排水のすべてを
浄化することが可能となり、環境を汚染から保護すると
いう効果がある。
(へ) 実施例 この発明の実施例を図面にもとづき詳説すれば、(A>
は家庭用の合併浄化槽を示し、略直方体形縦長状の第1
、第2!1m気分解槽(1)(2)、第1、第2の2室
に分割した好気分解槽(3)(4)、沈澱槽(5)及び
殺菌槽(6)の6槽を一体に構成しており、各分解槽(
1)(2)(3)(4)には、多数の連通孔(7)を穿
設した上下仕切板(8)(9)を張設して、上下仕切板
(8)(9)の間に、プラスチック素材をカップ状等に
形成して表面積を増加せしめた濾材(10)を充填して
おり、第1嫌気分解槽(1)の上部には流入管(11)
を&設して、同情(11)を介して家庭から排出された
果尿及び生活排水を流入せしめ、同種(1)下部と、第
2vI!気分解槽(2)の下部とを略逆U字状の第1連
通管(12)にて連通し、第1、第2嫌気分解槽(1)
(2)を上記排水が通過する間に、濾材(10)に形成
された嫌気性細菌の生物膜と接触して、同排水中の有機
物が嫌気分解を受けると共に、混入した固形物を分離し
、次いで排水は第21嫌気槽(2)の上部から、第1好
気分解槽(3)の中層部へ略逆U字形状の第2連通管(
13)を介して流入し、同種(3)上部と第2好気分解
槽(4)の中層部とを連通した第3連通管(14)を介
して第2好気分解槽(4)中層部に流入し、第1、第2
好気分解槽に配設した曝気装置(15)からの空気注入
により酸素の供給を受しプ、濾材(10)に付着した好
気性細菌の生物膜により、排水中の有機物を好気分解す
るものであり、第2好気分解4fi(4)の上部と、沈
澱槽(5)の中層部とを連通した第4連通管(16)を
介し“て、嫌気及び好気性細菌により有機物が分解除去
された排水が、沈澱槽(5)に流入して、この排水中に
懸濁していた固形物を沈澱分離せしめた後、同種(5)
上部に配設した殺菌槽(6)にて、同種(6)に滴下す
る殺菌剤にて殺菌消毒されたのち、槽外に放流されるよ
うに構成されている。
第1vl&気分解槽(1)は排水を上から下へ降流させ
て、排水中に混入した固形物を上仕切板(8)上面にて
濾別し、第211嫌気分解槽(2)では逆に下から上へ
昇流するものである。
第1、第2好気分解槽(3)(4)は、それぞれ排水を
上下に環流させるように構成されており、槽中に曝気装
置(15)を立設しており、同装置(15)は上下仕切
板(8)(9)を挿貨して立設した上下端開放の曝気筒
(17)の下端内部に配設した散気筒(18)を介して
空気を注入し、曝気筒(17)中の排水をエヤリフト効
果により昇流せしめて槽内の排水を撹拌循環せしめつつ
、排水に酸素を供給するものである。
また、第1嫌気分解槽(1)、第1、第2好気分解槽(
3)(4)及び沈澱槽(5)の検量には筒状の汚泥返送
装置(19)を配設しており、同装置(19)の下端内
部に配設したエヤーバイブ(20)から空気を吹き込み
、同装置(19)中で発生するエヤリフト効果により、
沈澱槽(5)の底部に沈澱した汚泥を第111嫌気分解
槽(1)の上部に、第2好気分解槽(4)底部の沈澱汚
泥を第1嫌気分解槽(1)の上部に、第1好気分解槽(
3)底部の沈澱汚泥を第1嫌気分解槽(1)の上部にそ
れぞれ返送するものであり、この汚泥返送作動は、制御
装置(21)にて制御されており、同装置(21)中に
組み込みの24時間タイマーにより、深床及び生活排水
が排出されない時期、例えば、午前2時からの一定時間
中に行われるものである。
また、各分解槽(1)(2)(3)(4)の濾材(10
)の下部には、多孔水平管状の空気逆洗装置(22)を
配設しており、同装置(22)から、排水中に浸漬した
濾材(10)中に空気を噴出させて、濾材(10)表面
で過剰に肥厚した生物膜を掻き取って、同濾材(10)
の目詰まりを防止するものであり、この逆洗作動は一定
周期、例えば、毎日一回等の間隔で行われるものである
また、各連通管(12)(13)(14)(16)の上
端を開放してサイホン現象を防止しており、特に第1連
通管(12)の縦管部(23)。
(23>−1には大径管を用いて、同@(23)−1,
(23)−2の上方に開設した開孔部(24)から間管
(23)−1,(23)−2中にバキュームホースを挿
通して、槽底部に沈澱した汚泥を吸取り除去できるよう
にしており、同様の大径管(25)を第1、第2好気分
解槽(3)(4)にも配設している。なお、この槽底部
の沈澱汚泥吸取り除去は、法定の定期点検清掃時期に行
われる。
沈澱槽(5)は、上記各種(1)(2)(3)(4)を
順次通過した排水を静置して、同排水中の懸濁物質全沈
降させて同排水を清澄化するものであり、同種(5)の
上部に、殺菌槽(6)を配設し、同種(6)の上方に配
設した薬筒(6)−1に装入した固型塩素剤の溶液の滴
下による殺菌処理を受けたのち、放流管(26)を介し
て槽外に排出される。
なお、この合併浄化槽(A>における排水の流動は、流
入管(11)からの原水流入により行われるものであり
、嫌気及び好気分解槽をそれぞれ2槽で構成し、しかも
各槽中に濾材を充填したことにより、新たに流入した排
水と、すでに分解処理を終えた排水との混合が発生せず
、従って、排水が未処理のまま槽外に排出されることは
ない。
図中(27)は、ターミナルボックスを示し、同ターミ
ナル承ツクス(27)左端の電源端子(28)及びブレ
ーカ−(29)を介して制御装置(21)に電力を供給
し、24時間タイマー(30)、15分タイマー(31
)及びリレー(32)を介しターミナルボックス(27
)右側の出力端子(33)(34)に出力し、同端子(
33)(34)にそれぞれ接続した電磁弁く35)(3
6)に開閉作動を行わせるものであり、向弁(35)<
36)は、それぞれ第1、第2ヘツダ(37)(38)
とブロワ−(39)の間に介設され、各タイマー(30
)(31)に設定した時間に従って電磁弁(35)(3
6)を開閉して曝気、及び汚泥返送の作動を制御してい
る。
(40)(41)は手動弁を示し各配管系統に取付けて
おり、向弁(40)(41)の開閉操作により、逆洗作
動を行わせることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による家庭用合併浄化槽の平面図 第2図は、同側面図 第3図は、第2図I−I断面図 第4図は、同■−■断面図 第5図は、同■−■断面図 第6図は、同斜視図 第7図は、制御装置の概念図 (1)(2):第1、第2嫌気分解槽 (3)(4):第1、第2好気分解槽 (5):沈澱槽 (6):殺菌槽 (10):′a材 (19):沈澱汚泥返送装置 (21)二制御装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)第1、第2嫌気分解槽(1)(2)、第1、第2の
    2室に分割した好気分解槽(3)(4)、沈澱槽(5)
    及び殺菌槽(6)の6槽を一体に構成して、各分解槽(
    1)(2)(3)(4)には濾材(10)を充填して、
    各槽を上記順序で連通せしめ、各分解槽(1)(2)(
    3)(4)にはそれぞれ逆洗装置(22)を配設すると
    共に、第1、第2好気分解槽(3)(4)及び沈澱槽(
    5)には汚泥返送装置(19)を配設し、各装置(19
    )(22)を制御装置(21)にて制御して、先ず、第
    1、第2好気分解槽(3)(4)の逆洗装置(22)を
    予め設定した夜間の時間に毎日一回の逆洗を行い、次い
    で同分解槽(3)(4)及び沈澱槽(5)の汚泥を汚泥
    返送装置(19)にて第1嫌気分解槽(1)に返送すべ
    く構成して、家庭より排出する屎尿及び生活雑排水を合
    併して浄化すべく構成した処理対象人員5人〜15人ま
    での小型合併処理屎尿浄化槽。
JP61047116A 1986-03-03 1986-03-03 家庭用合併浄化槽 Pending JPS62204896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61047116A JPS62204896A (ja) 1986-03-03 1986-03-03 家庭用合併浄化槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61047116A JPS62204896A (ja) 1986-03-03 1986-03-03 家庭用合併浄化槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62204896A true JPS62204896A (ja) 1987-09-09

Family

ID=12766198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61047116A Pending JPS62204896A (ja) 1986-03-03 1986-03-03 家庭用合併浄化槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62204896A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03232587A (ja) * 1990-06-15 1991-10-16 Yondenko Corp 小型処理浄化槽
JP2010234180A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Jfe Steel Corp 硫黄系cod成分を含有する廃水の処理装置及び処理方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59230693A (ja) * 1983-06-15 1984-12-25 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 固定床型汚水浄化槽の逆洗方法
JPS60216889A (ja) * 1984-04-10 1985-10-30 Nippon Sangyo Kikai Kk 浄化槽

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59230693A (ja) * 1983-06-15 1984-12-25 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 固定床型汚水浄化槽の逆洗方法
JPS60216889A (ja) * 1984-04-10 1985-10-30 Nippon Sangyo Kikai Kk 浄化槽

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03232587A (ja) * 1990-06-15 1991-10-16 Yondenko Corp 小型処理浄化槽
JP2010234180A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Jfe Steel Corp 硫黄系cod成分を含有する廃水の処理装置及び処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5254246A (en) Water reclamation system
US20070289922A1 (en) Modular wastewater treatment system
US9481591B1 (en) Device and process to treat and disinfect sewage, food processing wastewater and other biologically contaminated water
CN211595374U (zh) 一种悬浮生物膜与深度过滤联用的污水处理设备
CN218755237U (zh) 一种医院废水集中处理装置
US7077952B2 (en) Aerobic wastewater treatment system
US20090255871A1 (en) Method and apparatus for on-site treatment of waste water
JPS62204896A (ja) 家庭用合併浄化槽
CN209759121U (zh) 一种全方位竖流式污水处理装置
CN206985959U (zh) 撬装式生活污水处理系统
KR19980054441A (ko) 고효율 합병정화조장치
CN215799023U (zh) 一种合并式生活污水处理设备
CN219950763U (zh) 一种农村生活污水一体化mbbr处理系统
JP4013125B2 (ja) 既設単独浄化槽の生ごみ処理装置への改造方法
CN217535765U (zh) 一体化污水处理设备
CN203048726U (zh) 一种小型卧式污水处理装置
KR970003588Y1 (ko) 오수 분뇨 합병 정화조
KR100224118B1 (ko) 유기성 생활오수 정화장치
JP2001239288A (ja) 合併処理浄化槽
KR100226213B1 (ko) 분뇨정화조
KR950011768B1 (ko) 혐기, 호기접촉순환법에 의한 오수정화시설 및 그 처리방법
CN101279809A (zh) 生物填料摇动床
JP2520571B2 (ja) 流量調整装置を備えた浄化槽
JP2001310194A (ja) 浄化槽及びその運転方法
CN114590962A (zh) 一种厕所污水处理装置及处理工艺