JPS62204152A - 一酸化炭素センサ素子の製造方法 - Google Patents

一酸化炭素センサ素子の製造方法

Info

Publication number
JPS62204152A
JPS62204152A JP61047006A JP4700686A JPS62204152A JP S62204152 A JPS62204152 A JP S62204152A JP 61047006 A JP61047006 A JP 61047006A JP 4700686 A JP4700686 A JP 4700686A JP S62204152 A JPS62204152 A JP S62204152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
green sheet
reducing gas
gas
carbon monoxide
sensor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61047006A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Ezaki
研司 江崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP61047006A priority Critical patent/JPS62204152A/ja
Publication of JPS62204152A publication Critical patent/JPS62204152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は一酸化炭素センサ素子の製造方法に関し、詳し
くはガス選択性が高く、温度依存性が低い一酸化炭素セ
ンサ素子の製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
各種ガス中の一酸化炭素(以下COと記す。)濃度を測
定し、その結果に基づいて装置を制御したシ、警報を発
したシすることが行われている。
従来、とのCOを検知する素子として、金属酸化物半導
体型センサ、接触燃焼型センサ、熱伝導型センサ等が用
いられている。
この金属酸化物半導体型センサは、ガス吸着を利用し、
半導体表面へCOガスが接触・吸着したときく1粒界に
おける抵抗値が変化する量を検出するものである。そし
て、接触燃焼型センサは、ガスの燃焼熱を利用するもの
で、すなわちヒータを兼ねた白金線の周囲に、触媒を担
持したアルミナ焼結体を形成し、COガスが接触して燃
焼する際に生ずる温度変化を、白金線の抵抗変化として
検出するものである。また、熱伝導型センサはガスの熱
伝導度を利用するもので、大気中で一定温度となるよう
加熱された感熱素子が、雰囲気ガスの熱伝導変化によっ
て温度変化するのを検出するものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記の金属酸化物半導体型センサ、接触
燃焼型センサ及び熱伝導型センサはガス選択性が悪いと
いう問題がある。すなわち、被測定ガス中に金属酸化物
半導体型センサの場合はCO以外の吸着ガス、接触燃焼
型センサの場合は可燃性ガス、熱伝導型センサの場合は
CO以外の熱伝導性ガス(例えば炭化水素ガス)が存在
する場合、このようなガスの影響を受け、正確なCO濃
度が得られないこととなる。
また、半導体型センサは半導体の抵抗が温度により変化
し、接触燃焼型センサ及び熱伝導型センサは温度変化を
検知するものであることから、いずれも温度依存性があ
シ、温度変化のある環境での使用が困難であるという問
題がある。
本発明は上記問題点を解決するためのもので、ガス選択
性が高く、温度依存性が低い一酸化炭素センサ素子の製
造方法を提供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明の一酸化炭素センサ素子の製造方法は、開口部及
びリード部を形成したセラミックグリーンシートと、開
口部、リード部及びヒータ部を形成したセラミックグリ
ーンシートとで、両面に電極を形成した安定化ジルコニ
アグリーンシートを上記リード部と電極が接触し、かつ
開口部が安定化ジルコニアグリーンシートで遮閉される
ように挾んで圧縮し焼成一体化したのち、一方の開口部
内に還元性ガス酸化触媒を、他方の開口部内に一酸化炭
素以外の還元性ガス酸化触媒を充てんし焼き付けること
を特徴とする。
本発明に用いることができるセラミックグリーン7−ト
としては、例えばアルミナ粉末に適当な樹脂(例えばポ
リビニルブチラール)を添加し、混練して所定の厚さに
シート成形したものが挙げられる。
安定化ジルコニアの安定化剤としてはイツトリアやイッ
テルビアが挙げられる。
安定化ジルコニアグリーンシートは安定化剤を所定量添
加して安定化したジルコ1ア粉末を用いてセラミックグ
リーンシートと同様にしてシート成形したものを用いる
ことができる。
安定化ジルコニアグリーンシートに形成する電極及びセ
ラミックグリーンシートに形成するリード部の材料とし
てば白金、白金−ロジウム等が挙げられる。
セラミックグリーンシートに形成するヒータとしては白
金やタングステン等が使用可能である。
COを含む還元性ガスの酸化触媒としては、例えば白金
のような貴金属をアルミナに担持させた触媒などが使用
でき、CO以外の還元性ガスの酸化触媒としては例えば
酸化スズ(8n01)が使用できる。
セラミックグリーンシートに設ける開口部(窓)は安定
化ジルコニアグリーンシートよシ若干小さい大きさとす
るとよい。セラミックグリーンシートに形成したリード
部と安定化ジルコニアグリーンシートに形成した電極と
を接触させるためには、リード部は開口部の周辺に形成
するとよい。
ヒータは焼成後安定化ジルコニアの近傍になるような位
置にセラミックグリーンシートに形成することが好まし
い。
〔作 用〕
本考案によシ製造されるCOセン?素子はジルコニアが
350℃付近でCOを異常吸着する原理を応用したもの
で、上記の構成とすることくより、安定化ジルコニアの
両面のセラミック開口部の一方にCOを含む還元性ガス
酸化触媒、他方にCO以外の還元性ガス酸化触媒を焼き
付けることができ、COが該ジルコニアの片側の電極の
みに吸着し、その量により変化する起電力を検知するた
め、COガスの選択性を向上させることができる。また
、厚膜成形によりヒータと感応部である安定化ジルコニ
アとを近接して熱容量の小さい状態で設置することがで
きるため、安定化ジルコニアをヒータ制御によシ一定温
度に維持することかでき、外部の温度依存性を小さくす
ることができる。
〔実施例〕
本発明を一実施例によシ図面を参照して説明する。
実施例 第1図a) 、b)はCOセンサ素子の製造方法を説明
するための構成模式図である。
まず、アルミナ粉末にポリビニルブチラールなどの樹脂
バインダを添加し、混練して、シート成形することによ
って厚さ約1鱈の短冊型のアルミナグリーンシー)1a
、1bを得る。上記2枚のアルミナグリーンシー)1a
、1bの片側端の近傍にそれぞれ四角い窓2a、2bを
パンチング加工によって設ける。次いで両アルミナグリ
ーンシートの片面に、該窓2a、2bの周囲から該シー
トの他端へ白金ペーストをスクリーン印刷によって塗布
し、リード部3a、3bを形成する。第1図b)はアル
ミナグリーンシー)1bの裏側を示す図である。次いで
一方のアルミナグリーンシート1aのリード部3aの周
囲に、該リード部とは接触しないように白金ペーストを
スクリーン印刷してヒータ4を形成する。
一方・イツトリア10モルチで安定化したジルコニア粉
末を用いてアルミナグリーンシートの成形の方法と同様
の方法によって、アルミナグリーンシートに設けた開口
部より若干大きい大きさの四角形で、厚さ約1閣の安定
化ジルコニアグリーンシート5を得る。この安定化ジル
コニアグリーンシート5の両面に白金ペーストをスクリ
ーン印刷して電極6を形成する。
次に1上記2枚のアルミナグリーンシート1a、lbで
、該ジルコニアグリーンシート5を、リード部3a、3
bと電極6が接触し、かつ電極6とヒータ4が接触せず
、そして両アルミナグリーンシー)1a、1bの窓2a
、2bが該ジルコニアグリーンシート5で遮閉されるよ
うに挾み、そして両アルミナグリーンシート1a、1b
が接触するまで圧縮し、更に、適当な圧力をかけた状態
で焼成一体化する。
次に、得られた焼成体の一方の窓2a内にアルミナ粉に
白金を担持させてなるCOを含む還元性ガス酸化触媒7
のスラリーを充てん塗布し、他の窓2b内に、塩化第一
スズから調製した酸化スズ(IV)からなるCO以外の
還元性ガス酸化触媒8のスラリーを充てん塗布し、約8
00℃の温度で焼き付ける。
上記のようにして製造すると第2図に示すようなCOセ
ンサ素子が得られる。COセンサ素子は、一体化したア
ルミナ基材1′中に両面に電極6が形成された安定化ジ
ルコニア5′が埋設されている。そして該ジルコニア5
′の両面が多孔質の触媒、アルミナ粉に白金を担持させ
てなるCoを含む還元性ガス酸化触媒7及び酸化スズ(
Iv)からなるCO以外の還元性ガス酸化触媒8を介し
て外部と通気されるよ5K、アルミナ基材1′の両面に
窓2a、2bが形成されている。また、リード部5a、
5bが安定化ジルコニア5′の両電極6に接してアルミ
ナ基材5′中に配設されており、これによシ安定化ジル
コニア5′に生じる起電力を外部に取シ出すことができ
る。更K、安定化ジルコニア5′を一定温度に加熱する
ためのヒータ4が安定化ジルコニア5′の近傍Km設さ
れている。
試験例 上記したようKして製造したCOセンサ素子を用いて、
濃度(L21OCOガスと112%(7)Hz(水素)
ガス中における該センサの出力を、ガスの温度を100
°から400℃まで変化させて調べた。
なお、キャリヤガスとしてはOs(酸素)ガスを1チ含
むl’h(窒素)ガスを用いた。
比較例として接触燃焼型のCOセンサを用いて、実施例
のCOセンサの場合と同様にして、α2%COガスとα
2%H,ガス中における出力を調べた。
結果を第3図のグラフに示す。
本考案による実施例のジルコニアCOセンサは、CL2
%CO中において出力電圧が100℃で55mV、 2
00℃で34mV、 300℃で54mV1400℃で
ssmVであり、12%R2中において出力電圧が10
0℃でsmv、2oo℃で7mV、300℃で8mV1
400℃で10mVであった。一方、比較例の接触燃焼
型COセンサは、α2%CO中において出力電圧が10
0℃で20mV、200℃で25m’l/、 500℃
で30mV、400℃で3zmVであシ、12%)i、
において出力電圧が100℃で15mV%200℃で1
9mV、 300℃で23mV、 400℃で28mV
であった。この試験結果から実施例のジルコニアCOセ
ンサは、比較例の接触燃焼型COセンサに比べて、CO
とH2の出力レベル差が大きいためガスの選択性に優れ
るとともに、ガス温度の変化に対し出力変化が小さいこ
とから温度依存性が低い。
本実施例で製造したCOセンサは、ガス選択性が高く、
かつ温度依存性が低いことから、従来のセンサでは低い
COガス選択性、及び温度依存性によシ測定が困難であ
ったディーゼルエンジンからの排気ガス中のCO濃度の
測定が可能となり、排気ガス中のCO濃度と相関のある
ディーゼルエンジンのスモーク(白煙)量を調べること
ができる。
〔発明の効果〕
本発明の製造方法は、上記の構成としたので、ガス選択
性が高く、かつ温度依存性が低いCOセンサ素子を製造
することができる。
更に、本発明の製造方法は厚膜成形一体焼成としたので
、COセンサを小型化することができ、軽量化及び低コ
スト化が可能とな、!l) 、COセンサの適用範囲が
広がるなど多くの利点を併有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のCOセンサ素子の構成模式
図、 第2図は本発明の一実施例によシ製造したCOセンサ素
子の要部破断斜視図、 第3図は本発明の一実施例によシ製造したCOセンサ素
子のCo及びH,ガス中における出力とガス温度の関係
を示すグラフを表わす。 図中、 1・・・アルミナグリーンシート 2・・・窓3・・・
リード部         4・・・ヒータ5・・・ジ
ルコニアグリーンシート 6・・・電極  。 7・・・還元性ガス酸化触媒 8・・・CO以外の還元性ガス酸化触媒特許出願人  
トヨタ自動車株式会社 (ほか1名) 牙1図 7・・・11−伎η゛ス!!1化庁it幕8 ・co上
ズ外のItaカ゛スθ虻化内気外1牙2図 只 第3図 力・又温度  (0C)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  開口部及びリード部を形成したセラミックグリーンシ
    ートと、開口部、リード部及びヒータ部を形成したセラ
    ミックグリーンシートとで、両面に電極を形成した安定
    化ジルコニアグリーンシートを上記リード部と電極が接
    触し、かつ開口部が安定化ジルコニアグリーンシートで
    遮閉されるように挾んで圧縮し焼成一体化したのち、一
    方の開口部内に還元性ガス酸化触媒を、他方の開口部内
    に一酸化炭素以外の還元性ガス酸化触媒を充てんし焼き
    付けることを特徴とする一酸化炭素センサ素子の製造方
    法。
JP61047006A 1986-03-04 1986-03-04 一酸化炭素センサ素子の製造方法 Pending JPS62204152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61047006A JPS62204152A (ja) 1986-03-04 1986-03-04 一酸化炭素センサ素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61047006A JPS62204152A (ja) 1986-03-04 1986-03-04 一酸化炭素センサ素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62204152A true JPS62204152A (ja) 1987-09-08

Family

ID=12763081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61047006A Pending JPS62204152A (ja) 1986-03-04 1986-03-04 一酸化炭素センサ素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62204152A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013072671A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Denso Corp ガスセンサ素子とその製造方法並びにガスセンサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013072671A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Denso Corp ガスセンサ素子とその製造方法並びにガスセンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4578172A (en) Air/fuel ratio detector
US4453397A (en) Gas detecting sensor
US4657659A (en) Electrochemical element
JP2002116172A (ja) 湿度センサ
JPH0437944B2 (ja)
EP0157328B1 (en) Exhaust gas sensor and process for producing same
US4443781A (en) Gas detecting sensor
US4692429A (en) Catalyst composition and multi-functional sensor
US4832818A (en) Air/fuel ratio sensor
JPH0417382B2 (ja)
JPS62204152A (ja) 一酸化炭素センサ素子の製造方法
JP3841513B2 (ja) 炭化水素センサ
JP2851632B2 (ja) 電気化学的素子
JP2847979B2 (ja) 酸化物半導体ガスセンサ
JPS5840695B2 (ja) ガス感応素子
JP4213939B2 (ja) ガス検出装置
JP3696494B2 (ja) 窒素酸化物センサ
JPS6367556A (ja) 酸素ガス検出器
JP3065182B2 (ja) 触媒の浄化率検出装置
JP3669807B2 (ja) 一酸化炭素検出センサー
JPS6122257B2 (ja)
JPH08220045A (ja) Coガス検知素子
JPH0980019A (ja) 総NOx量測定方法
KR960010688B1 (ko) 반도체식 아세토니트릴 감지센서 및 그 제조방법
JPH0518691Y2 (ja)