JPS62204049A - ベルト式無段変速機 - Google Patents

ベルト式無段変速機

Info

Publication number
JPS62204049A
JPS62204049A JP21307685A JP21307685A JPS62204049A JP S62204049 A JPS62204049 A JP S62204049A JP 21307685 A JP21307685 A JP 21307685A JP 21307685 A JP21307685 A JP 21307685A JP S62204049 A JPS62204049 A JP S62204049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed change
shaft
belt
change pulley
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21307685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0222263B2 (ja
Inventor
Sadatomo Kuribayashi
定友 栗林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KEISEBUN KK
K Seven Co Ltd
Original Assignee
KEISEBUN KK
K Seven Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KEISEBUN KK, K Seven Co Ltd filed Critical KEISEBUN KK
Priority to JP21307685A priority Critical patent/JPS62204049A/ja
Publication of JPS62204049A publication Critical patent/JPS62204049A/ja
Publication of JPH0222263B2 publication Critical patent/JPH0222263B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はベルト式無段変速機に関する、更に詳しくは駆
動軸と、従動軸とのそれぞれに取付けられた無段変速プ
ーリと、これらのプーリに懸けら几たVベルトとから成
る変速装置に関する。ここに無段変速プーリとはそれぞ
nの截頭円錐面を対向させた2枚の円板を備え少くとも
1枚の円板をスプリング・油圧などにより他方の円板に
押圧させているプーリを指すものとする。
従前技術とその間頂点 軸間距離一定方式のVベルト式無段変速機では2個の変
速プーリのうち1個を強制的にピッチ径を変えらnるプ
ーリとして使用するのが通例である。従前の例では、特
定の変速プーリ、例えば、駆動軸上の変速プーリのみを
強制的にピッチ径を変えられる方式にしたものが多い。
然しなカーら、使用中に別の変速プーリを強制的にピッ
チ径を変えられるものとすることが必要な場合がある。
従前のこの方式の無段変速機では、強制的にピッチ径を
変えられるプーリな随意に選択しうる構成のものとする
には極めて複雑な機構を必要とする。
発明の目的 の 本発明の目的は、必要に応じ駆動軸沿重速プーリと従動
軸上の変速プーリとのうち何れか一方を選択して迅速確
実に強制的にピッチ径を変えられるプーリーとすること
のできる軸間距離一定方式の無段変速機を提供すること
にある。
本発明の以上の目的は、駆動軸に取付けらn、それぞt
の截頭円錐面を対向させた2枚の円板から成り少くとも
1枚の円板をスプリング・油圧などにより他方の円板に
押圧させた第1の変速プーリと、該駆動軸に平行に配列
された従動軸に取付けられた第2の変速プーリと、双方
のプーリに懸けられる■ベルトとから成るベルト式無段
変速機であって、駆動軸と従動軸とにより判定さnる平
面内において該変速機の外側で駆動軸に隣接してこれに
平行に配列せられ駆動軸に直角の方向に往復自在に装架
された第1の制御軸上に取付けらt周辺部分を第1変速
プーリの1字溝に挿入させる第1円板と、前記平面内に
おいて該変速機の外側で従動軸に隣接してこれに平行に
配列せらn該従動軸に直角の方向に往復自在に装架され
た第2の制御軸上に取付けられ周辺部分を第2変速プー
リの7字溝に挿入させる第2円板とを備え、第1もしく
は第2の円板が第1もしくは第2の変速プーリに挿入さ
れるとき第2もしくは第1円板をそれぞn第2もしくは
第1の変速プーリに懸けられた■ベルトの外面に対向す
る位置に保持する制御機構を備えていることを特徴とす
る本発明のベルト式無段変速機により達成される。
発明の構成 本発明の装置の構成を添付図面について説明すると次の
如くである。
第1α、IA図は本発明の無段変速機を示すもので、駆
動軸1に取付けられた第1の変速プーリ4と、従動軸2
に取付けられた第2の変速プーリ5と、第1.第2の変
速プーリ1,2に懸けられた■ベルト3とから成る通例
の軸間距離一定方式の無段変速機を使用するものである
。第1変速ブーIJ4は截頭円錐面25を相互に対向さ
せて駆動軸lに取付けられた2枚の円板6,7から成る
もので、円板6はその左側所定距離の位置に取付けられ
たケーシング8に左端を衝接させたコイル・スプリング
17の右端を衝接させており、同様に円板7はその右側
所定距離の位置に設けられたケーシング9とのコイルス
プリング18を介在させている。第2変速プーリ5は第
1変速プーリ4と同一の構造を有するものであるから詳
細な説明を省略し、各部分を第1変速プーリ4の各部分
の参魚番号の右肩に「・jを付けて示す。
本発明の特徴は、駆動軸1の上部に駆動軸1に平行に配
列せられ駆動軸1に直角の方向に往復自在に装架された
制御軸21に取付けらrL第1変速プーリ4の7字溝に
挿入される第1円板23と、従動軸2の下部に従動軸2
に平行に配列せら几従動軸2に直角の方向に往復自在に
装架された制御軸22に取付けられ第2変速プーリ5の
1字溝に挿入される第2円板24とを備え゛ていること
である。第1円板23及び第2円板24はそtぞれ第1
変速プーリ4及び第2変速プーリ5のピッチ径を強制的
に所定値に保持する部材であって、両者を同時に作動さ
せることはない。即も一方の円板が対応する変速プーリ
の1字溝に挿入せられこれに圧接さnるときは、他方の
円板は対応する変速プーリの7字溝に挿入されたままV
・ベルトの表面に接触することな(至近距離で待機させ
られる。
詳しくは第1変速プーリ4の上端からの第1制御軸21
までの変位h1 がコンピューター(図示せず)に時々
刻々入力されており、hl  の値が変はるとき、第2
制御軸22から第2変速プーリ5の下端までの変位h2
を第1円板23をVベルトに接触させることなく至近距
離に置くに充分な値に変化させるように成されている。
従って、第1円板23を第1変速プーリ4を強制された
ピッチ径保持する位置から離脱させたとき、直ちに第2
円板24を第2変速プーリ24を強制されたピッチ径を
保持するために作動させることができる。
第2図は通常のはね押し方式の変速プーリ11を示すも
ので、一方の円板13が円筒部分14に取1−られたコ
イルスプリング16を備え、相手方の円板12に押圧さ
れる。この方式の変速プーリを、H4tα図の変速プー
リに使用することができる。
なお、第1C図に示す如く、例えば変速プーリ4のケー
シング9の左側百とコイル・スプリング18の右端との
間にライナー26を常時挿入しておき所望時にライナー
26を抜取るなどにより強制的に押圧力を除去するとき
はスプリング18が円板7を押圧せずVベルト3が作動
しない。更にまた押圧力を元に戻すときには第1円板及
び第2円板の位置が定まっているので容喝に元の変速状
態に戻しうるので、この場合には装置10をクラッチと
して使用しうろことを示す。
$3α、3b図は第1α図に示す本発明の装置dlOを
2台並列させ、駆動軸l、従動軸2.第1制御軸21.
第2制御軸22のそれぞれを共通軸としたものである。
この並列型では第1円板23.23′と第2円板24 
、24’とを第1α図の場合と同一の態様で使用できる
のみならず、2台の変速装置を簡単に同調させ、個々の
変速装置の出力和を発生させることができる。
第4図は第3α図の2台並列型の無段変速機の各変速プ
ーリを油圧駆動方式のものとした変速機30を示す。変
速機30は右側の第1部分30Aと左側の第2部分30
Bとから成り、第2部分30Bは第1部分3OAと同一
の構造であるから、第1部分30Aについて説明する。
駆動軸31上の第1変速プーリ34は截頭円錐面を有す
る2個の円板36.37から成り、右側の円板37は右
側に油圧シリンダー41と、これに嵌合するピストン4
2とを備えている。圧油供給源(図示せず)に接続され
た油路43が駆動軸31の内部に設けられ、油圧シリン
ダー41が分岐路44により油路に接続されている。第
1変速プーリ34の左側の円板36は背面(左側)に第
2部分30Bの第1変;皐ブーIJ 34 (Lの右側
の円板37αの背面(右側)に設けられた油圧シリンダ
45に嵌合するピストン46を備えている。油圧シリン
ダ45は分岐路47により油路43に接続されている。
第2変速プーリ35の構成は第1変速プーリ34の構成
と同一である。即ち、右側の円板3τは背面に油圧シリ
ンダ41’とこれに嵌合するピストン42′とを備えて
いる。左側の円板36は第2部分30Bの第1変速プー
リ34αの背面のシリンダ45′に嵌合するピストン4
6′を備えている。油圧シリンダ41’ 、 45’は
それぞれ分岐管44’ 、 47’により油路43′に
接続さnている。油圧シリンダ41.45に注油するこ
とにより双方の円板37と36とが相互に接近する方向
に移動させらnる。
同様にして油圧シリンダ41’ 、 45’に注油する
ことにより1対の円板36’ 、 37’が相互に接近
する方向に移動させらnる。53は第1変速プーリ34
の1字溝に挿入される第1円板を示し、54は第2変速
プーリ35の7字溝に挿入される第2円板を示す。
発明の効果 本発明の効果は無段変速機の駆動側ならびに従動側の変
速プーリのそれぞ:rLの1字溝に挿入される円板を設
置しこれらの円板の選“択により駆動側もしくは従動側
のプーリを強制されたピッチ径で作動させることができ
ること、第1円板と第2円板とにより位置ぎめさnてい
る状態で第1及び第2の変速プーリの油圧を加え或は除
去することにより動力を接断しクラッチ4として使用し
うろこと、ならびに複数台の同型の無段変速機を並列に
組合はせるときは同調を容易に行い個々の変速機から出
さする出力を合成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1α、Ib図は本発明の装置を示す側面図ならびに端
面図、 第2図は従前の変速プーリを示す断面図、第3α、3b
図は第1α+1b図の装置の変形実施例を示す側面図な
らびに端面図、 第4図は第1α図の装置の別の変形実施例を示す断面図
である。 ■       駆動軸 2       従動軸 3       v・ベルト 4       、駆動側変速プーリ 5       従動側変速プーリ 6       截頭円錐面を有する円板7    仝
上 8        ケーシヅグ 9    仝上 10       本発明の装置 11       ばね押し式変速プーリ12    
   截頭円錐面付プーリ13     仝上 14        円筒部分 15        ハウジング 16        コイルスプリング17     
仝上 18     仝上 19       スプライン 20軸 21       第1制御軸 22       第2制御軸 23       第1円板 24       第2円板 25(L、25b    截頭円錐面 26       ライナー 30       油圧駆動の無段変速機31    
   駆動軸 32       従動軸 33        Vベルト 34       第1変速プーリ 35       第2変速プーリ 36 、36’    截頭円錐面を有する円板37.
37’   仝上 41        油圧シリンダ 42        ピストン 43    油路 44       分岐路 、15       油圧シリンダ 46        ピストン 茅5の 手続ネ市正;与(方式) 昭和62年 3月25日 特許庁長官  黒  1) 明  雄  殿1 事件の
表示 特願昭60−213076号 2 発明の名称 ベルト式無段変速機 3 補正をする者 !11件との関係  特許出願人 名称  株式会社  ケ イ セ ブ ン4 代理人 住所  東京都港区虎ノ門五丁目13番1号虎ノ門40
森ビル昭和62年 2月240 6 補正の対象 明細書の図面の簡単な説明の欄 7 補正の内容 (1)明1iIIl書第11頁4行【]と55行1との
間に「第1c図は変速プーリの部分断面図、」を挿入す
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)駆動軸上に取付けられ、それぞれの截頭円錐面を
    対向させた2枚の円板から成り少くとも1枚の円板をス
    プリング・油圧などにより他方の円板に押圧させた第1
    の変速プーリ(以下単に変速プーリと呼ぶ)と、該駆動
    軸に平行に配列された従動軸に取付けられた第2の変速
    プーリと、双方のプーリに懸けられるVベルトとから成
    るベルト式無段変速機であつて、駆動軸と従動軸とによ
    り劃定される平面内において該変速機の外側で駆動軸に
    隣接してこれに平行に配列せられ駆動軸に直角の方向に
    往復自在に装架された第1の制御軸上に取付けられ周辺
    部分を第1変速プーリのV字溝に挿入させる第1円板と
    前記平面内において該変速機の外側で従動軸に隣接して
    これに平行に配列せられ該従動軸に直角の方向に往復自
    在に装架された第2の制御軸上に取付けられ周辺部分を
    第2変速プーリのV字溝に挿入させる第2円板とを備え
    、第1もしくは第2の円板が第1もしくは第2の変速プ
    ーリに挿入されるとき第2もしくは第1円板をそれぞれ
    第2もしくは第1の変速プーリに懸けられたりベルトの
    外面に対向する位置に保持する制御機構を備えているこ
    とを特徴とするベルト式無段変速機。
  2. (2)同一の構造寸法を有する複数台の上記変速機を並
    列させ各変速機の駆動軸と従動軸とのそれぞれを共通軸
    とし、更に第1制御軸と第2制御軸とのそれぞれを共通
    軸としたことを特徴とする特許請求の範囲(1)に記載
    されたベルト式無段変速機。
JP21307685A 1985-09-26 1985-09-26 ベルト式無段変速機 Granted JPS62204049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21307685A JPS62204049A (ja) 1985-09-26 1985-09-26 ベルト式無段変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21307685A JPS62204049A (ja) 1985-09-26 1985-09-26 ベルト式無段変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62204049A true JPS62204049A (ja) 1987-09-08
JPH0222263B2 JPH0222263B2 (ja) 1990-05-17

Family

ID=16633144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21307685A Granted JPS62204049A (ja) 1985-09-26 1985-09-26 ベルト式無段変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62204049A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01158258A (ja) * 1987-09-23 1989-06-21 Fiat Spa 膨張するプーリを備えた連続的変速機
KR101273488B1 (ko) * 2012-01-09 2013-06-17 박호창 무단변속장치
JP2019504261A (ja) * 2016-01-29 2019-02-14 エスアールアイ インターナショナルSRI International コンパクトな変速比無限大変速機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01158258A (ja) * 1987-09-23 1989-06-21 Fiat Spa 膨張するプーリを備えた連続的変速機
KR101273488B1 (ko) * 2012-01-09 2013-06-17 박호창 무단변속장치
JP2019504261A (ja) * 2016-01-29 2019-02-14 エスアールアイ インターナショナルSRI International コンパクトな変速比無限大変速機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0222263B2 (ja) 1990-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4735598A (en) Continuously variable V-belt transmission
SU1722246A3 (ru) Бесступенчато-регулируема коническа фрикционна передача
RU2000119733A (ru) Приводной механизм для бесступенчатой передачи
EP0771970B1 (en) Troidal continuously variable transmission
WO1991008405A1 (en) Improvements in or relating to transmissions of the toroidal-race rolling-traction type
EP0239124A2 (en) Adjustable power transmission system
KR20010007491A (ko) 마찰클러치 및 이것을 사용한 자동차의 자동변속기 및자동차의 무단변속기 및 자동차의 동력분배장치 및자동이륜차의 동력전달장치
EP0305110A2 (en) Transmission systems
JPS62204049A (ja) ベルト式無段変速機
JPS6213853A (ja) Vベルト式無段変速機
JP2000291759A (ja) 無段変速機
JP3750443B2 (ja) トロイダル型無段変速機
EP0004130A1 (en) Continuously variable transmission mechanism
US4673377A (en) Belt-pulley type steplessly variable transmission having a reverse drive gear mechanism
US6068564A (en) Continuously variable transmission with belt-driven pulley system
US20170248213A1 (en) Planetary powertrain configurations with a ball variator continuously variable transmission used as a powersplit
EP2159449B1 (en) Transmission
US6676560B1 (en) Continuously variable transmission
JPS6347560A (ja) ベルト式無段変速機
US6863638B1 (en) Drive ring CVT coupler
RU2197656C2 (ru) Конический вариатор (варианты)
KR101128659B1 (ko) 토로이달 레이스 롤링 견인식 변속기
JPS61501788A (ja) 転頭トラクシヨン駆動トランスミツシヨン
JPH10159926A (ja) トロイダル型無段変速機
KR0174168B1 (ko) 무단 변속장치