JPS62201050A - リニア直流モ−タ - Google Patents

リニア直流モ−タ

Info

Publication number
JPS62201050A
JPS62201050A JP3823186A JP3823186A JPS62201050A JP S62201050 A JPS62201050 A JP S62201050A JP 3823186 A JP3823186 A JP 3823186A JP 3823186 A JP3823186 A JP 3823186A JP S62201050 A JPS62201050 A JP S62201050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving part
winding
thrust
magnetic flux
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3823186A
Other languages
English (en)
Inventor
Ayanori Ishibashi
石橋 文徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3823186A priority Critical patent/JPS62201050A/ja
Publication of JPS62201050A publication Critical patent/JPS62201050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明はリニア直流モータに係り、特に励磁用の巻線を
有する移動部と励磁用の巻線または永久磁石を有する固
定部とからなるものに関する。
[発明2の技術的背景とその問題点] リニア直流モータは直接直線駆動力が得られるため近年
広く使用されるようになってきた。
このリニア直流モータは一般に第4図に示すように固定
部3に永久磁石3aを有し、移動側に巻線4aを配置し
た可動巻線形が使用され、永久磁石3aの配列には、磁
極の空隙に対する方向が移動部の進行方向に対してN、
S、N、Sと交互になっている。このため可動部が一方
向に進行する場合、可動部の推力を連続して一方向に得
るためには可動部の巻線に流れる電流の方向を固定部の
対応する永久磁石の磁極の方向により変更する必要があ
った。
このため磁束の方向あるいは移動側の巻線4aの位置を
検出する装置及び電流を変更するための電源のスイッチ
装置が必要であった。
さらに第41図に示す従来のものでは磁石の磁路中に空
隙が2ケ所含まれるために磁器抵抗が増加し、磁器回路
の磁束が減少し、得られる推力が小さくなるという欠点
があった。
[発明の目的] 本発明は一方向の移動部の移動に際しては移動部の巻線
の電流の方向を変化させる必要のないリニア直流モータ
を提供することを目的とする。
[発明の概要] すなわち本発明は、断面がコの字形状の基部の相対向す
る両内側面に同極を内側にして磁束発生装置を配置した
固定部と、前記基部の開放面の一部を覆って前記固定部
に支持されるとともに前記磁束発生装置間にコイルを配
置した移動部とから成り、移動部が一方向に進む場合に
コイルの励磁電流切換えを不要にしたことに特徴を有す
る。
[発明の実施例1 以下本発明を第1図乃至第3図に示す実施例を参照して
説明する。1は固定部で断面がコの字形状の基部1aの
両内側面に磁束発生装置たる永久磁石1bが固着され凸
部には移動部2用のガイドレール1Cが設けられている
。永久磁石1bは第2図に示すように磁極が互いに向い
あうように配置されている。移動部2は励磁用の巻1j
12b、巻枠2aおよびベアリング部2Cから構成され
ている。ベアリング部2Cは可動部2が固定部1のガイ
ドレール1Cに沿って長手方向に滑らかに移動できるよ
うにしている。励磁用巻線2bには直流電圧が印加され
、その極性によって可動部2の移動方向が変化する。
さらに固定部1の長手方向の両端には可動部2のE落防
止のため、図示しない停止保護装置が具備されている。
移動部2の励磁用巻線2bに直流電圧を印加すると、第
3図に示すように固定部1の永久磁石1aの磁束Bと電
流Iの作用からフレミングの左手の法則により推力Fを
発生し、移動部2の励磁用巻線5に作用して可動部2が
紙面の手前の方向(矢印F)に移動する。この推力Fの
作用方向はこれは永久磁石2の磁束(極性)の方向がお
互いに向きあっているため励磁用巻12bの両側で同一
方向となる。
これに対して直流電圧の極性を反対にすると電流の方向
が変わり、移動部の移動方向が変わる。
また、電流の大きさを変化させれば、移動部へ作用する
推力Fが変化して移動速度が変わる。このように直流電
圧の大ぎさと方向を調整することにより移動部2の移動
速度と方向が変化する。
6以上述べた本発明の一実施例においては、永久磁石の
磁束の方向を一定にしたため、移動部の移動に伴って励
磁巻線の印加電圧の方向を変えることなく一方向に移動
可能である。このため移動部の近接を検知する電流切換
用センサーも不要である。従って、速度や移動方向の調
整が容易になる。
また製作時においても磁石の極性は全て同一であるため
製作が容易である。さらに1個の磁石に対する磁路中の
空隙の数が1個であり、磁気抵抗が減少し、推力が増大
する。
以上本発明の一実施例につき述べたが、さらに移動部2
の励磁用巻線2bを二つの部分に分けて各々を励磁する
ようにすることにより同一方向に励磁すれば推力は和と
なり、お互いに逆方向に励磁すればJli力は差となり
推力の調整がnJfliとなる。
さらに二つの巻線の推ツノを同じにし、逆方向に励磁す
れば移動部はある位置で保持される。またお互いの電圧
の大きさや方向を調整することにより加速、減速、停止
等が滑らかに行われることになる。
さらに、−精度向上のため位置検出器と組み合せること
によって精度よい位置制御が可能となる。
また永久磁石1bのかわりに第5図に示すように固定部
巻線7を用いて永久磁石と同様な磁束を発生させても同
様の効果が得られる。
[発明の効果] 以上述べた通り本発明によれば、リニア直流モータの移
動部の移動を巻線の励磁方向を変えることなく、一方向
に連続して移動することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の一部断面斜視図、第2図は
固定部の平面状図、第3図<a)、(b)は磁束、電流
、推力の関係を示す第1図のA−Δ断面図及びベクトル
図、第4図(a)、(b)は従来のリニア直流モータの
固定部及び可動部を示り図である。 1・・・固定部、 1a・・・基部 1b・・・永久磁
石、1C・・・ガイドレール、 2・・・可動部、6・
・・巻枠、 2b・・・励磁用巻線、2C・・・ベアリ
ング部。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同       三  俣  弘  立筒1図 第2図 第4囚 (cL) <b) 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)断面がコの字形状の基部の相対向する両内側面に
    同極を内側にして磁束発生装備を配置した固定部と、前
    記基部の開放面を覆つて前記固定部に支持されるととも
    に前記磁束発生装置間にコイルを配置した移動部とを具
    備したことを特徴とするリニア直流モータ。
  2. (2)前記移動部のコイルを各々独立して励磁可能に複
    数個に分割したことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のリニア直流モータ。
JP3823186A 1986-02-25 1986-02-25 リニア直流モ−タ Pending JPS62201050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3823186A JPS62201050A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 リニア直流モ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3823186A JPS62201050A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 リニア直流モ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62201050A true JPS62201050A (ja) 1987-09-04

Family

ID=12519528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3823186A Pending JPS62201050A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 リニア直流モ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62201050A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2912565A1 (fr) * 2007-02-12 2008-08-15 Julien Gillonnier Machine electrique a courant continu sans commutateur de courant.
CN107742968A (zh) * 2017-11-14 2018-02-27 江苏师范大学 一种矿用利用导体切割磁感线的发电储电装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2912565A1 (fr) * 2007-02-12 2008-08-15 Julien Gillonnier Machine electrique a courant continu sans commutateur de courant.
CN107742968A (zh) * 2017-11-14 2018-02-27 江苏师范大学 一种矿用利用导体切割磁感线的发电储电装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1193847B1 (en) Slider unit with built-in moving-coil linear motor
KR970023649A (ko) 스테이지장치 및 리니어모터와, 상기 스테이지장치를 사용한 노광장치 및 디바이스생산방법
JP2006320035A (ja) リニアモータ
US7498700B2 (en) Linear drive system
KR101798548B1 (ko) 선형 전동기
JPS62201050A (ja) リニア直流モ−タ
JP3175554B2 (ja) 直流リニアモータ
JPH11122902A (ja) リニアモータ駆動装置
JPWO2007116506A1 (ja) リニアモータ
JP4534219B2 (ja) リニア電磁アクチュエータ
JPH11196561A (ja) 制動特性が調節可能なリニアモータ
JP3368968B2 (ja) リニア同期モータ駆動式電気転てつ機
KR20010035213A (ko) 브러쉬없는 평판형 공심형 교류식 리니어모터 및 그모터가 구비된 선형 구동 시스템
JP2879934B2 (ja) ステージ装置
JP2002096233A (ja) リニアスライダ
JPS6192158A (ja) リニアモ−タ
JPH01160348A (ja) リニアパルスモータ
JP3204504B2 (ja) 可動コイル型リニアモータ
JPH03218251A (ja) 直流ブラシレスリニアモータ
RU1831753C (ru) Линейный электродвигатель
JPH07245932A (ja) リニアモータ
JPH05211798A (ja) ブラシレス直流リニアモータのブレーキ制御方法
JPH0467762A (ja) リニア直流モータ
JPH0393453A (ja) リニアサーボモータ
JPH0421342A (ja) 位置決め機構