JPS62200698A - 荷電粒子装置 - Google Patents
荷電粒子装置Info
- Publication number
- JPS62200698A JPS62200698A JP4383686A JP4383686A JPS62200698A JP S62200698 A JPS62200698 A JP S62200698A JP 4383686 A JP4383686 A JP 4383686A JP 4383686 A JP4383686 A JP 4383686A JP S62200698 A JPS62200698 A JP S62200698A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- beam line
- synchrotron radiation
- charged particle
- entrance
- particle device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims description 40
- 230000005469 synchrotron radiation Effects 0.000 claims description 36
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 9
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 8
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical compound [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229920003223 poly(pyromellitimide-1,4-diphenyl ether) Polymers 0.000 claims description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims 1
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 description 12
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 230000005461 Bremsstrahlung Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Particle Accelerators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、荷電粒子装置に関するものであり、更に詳
しくは、電子ビームのような荷電粒子から成るビームを
加速したり、あるいは蓄積して、偏向部から発生する放
射光を利用する荷電粒子装置に関するものである。
しくは、電子ビームのような荷電粒子から成るビームを
加速したり、あるいは蓄積して、偏向部から発生する放
射光を利用する荷電粒子装置に関するものである。
第4図は従来の荷電粒子装置の一例を示す平面図である
。1は荷電粒子を蓄積する蓄積リングである。2は荷電
粒子を蓄積リング1に導くための入射部ビームラインで
ある。3は荷電粒子を偏向して平衡軌道4を形成するた
めの偏向電磁石である。5は荷電粒子を偏向する際に発
生する放射光(シンクロトロン放射光(S OR; 5
ynchrotronorbital radiati
on )とも呼ばれる)を外部に取り出してシソグラフ
ィなどに利用するための放射光ビームラインである。6
は荷電粒子を集束させる四極電磁石である。7は荷電粒
子の通路である真空ドーナツツである。8は放射光を放
出することによる荷電粒子のエネルギ損失を補ない所定
のエネルギに加速するための高周波空洞である。9は荷
電粒子を入射部ビームライン2から真空ドーナツラフ内
に入射させるための入射部である。
。1は荷電粒子を蓄積する蓄積リングである。2は荷電
粒子を蓄積リング1に導くための入射部ビームラインで
ある。3は荷電粒子を偏向して平衡軌道4を形成するた
めの偏向電磁石である。5は荷電粒子を偏向する際に発
生する放射光(シンクロトロン放射光(S OR; 5
ynchrotronorbital radiati
on )とも呼ばれる)を外部に取り出してシソグラフ
ィなどに利用するための放射光ビームラインである。6
は荷電粒子を集束させる四極電磁石である。7は荷電粒
子の通路である真空ドーナツツである。8は放射光を放
出することによる荷電粒子のエネルギ損失を補ない所定
のエネルギに加速するための高周波空洞である。9は荷
電粒子を入射部ビームライン2から真空ドーナツラフ内
に入射させるための入射部である。
第4図に示すように入射部9内には、荷電粒子をパルス
的に偏向させるセプタムマグネットli<ある。また、
入射部ビームライン2と真空ドーナッツ7とはカプトン
膜11により真空遮蔽されており、異なる真空度である
。12は真空ドーナッツ7へ入射された直後の荷電粒子
の軌道であるバンプ軌道である。
的に偏向させるセプタムマグネットli<ある。また、
入射部ビームライン2と真空ドーナッツ7とはカプトン
膜11により真空遮蔽されており、異なる真空度である
。12は真空ドーナッツ7へ入射された直後の荷電粒子
の軌道であるバンプ軌道である。
第5図に上記荷電粒子装置の各部の代表的な真空度を示
した。11は上述のように入射部ビームライン2 (
10−6m bar )と真空ドーナツツ7(10−9
m bar )とを遮蔽するカプトン膜、13は真空ド
ーナッツ7の超高真空(109m bar )を遮蔽す
るシリコン薄膜である。14は大気圧と入射部ビームラ
インと同圧の部分(10−6m bar )とを遮蔽す
るベリリウムの薄膜である。
した。11は上述のように入射部ビームライン2 (
10−6m bar )と真空ドーナツツ7(10−9
m bar )とを遮蔽するカプトン膜、13は真空ド
ーナッツ7の超高真空(109m bar )を遮蔽す
るシリコン薄膜である。14は大気圧と入射部ビームラ
インと同圧の部分(10−6m bar )とを遮蔽す
るベリリウムの薄膜である。
次に動作について説明する。
入射部ビームライン2から入射された荷電粒子は、セプ
タムマグネット9によりパルス的に偏向されて真空ドー
ナツラフ内に入射される。その後荷電粒子は、過渡的な
軌道であるバンプ軌道12を経たのち、偏向電磁石3と
四極電磁石6との配置により定まった平衡軌道4に入り
、この軌道に沿って長時間回転し続ける。通常、入射部
ビームライン2と真空ドーナッツ7とは同一平面内とな
る配置をとる。たとえば、入射部ビームライン2′内の
荷電粒子が水平方向に進行して入射される場合には、セ
プタムマグネット10によって荷電粒子は水平方向の偏
向を受け、最終的に、水平な平衡軌道4に沿って回転す
る。平衡軌道4に沿って回転する荷電粒子が、偏向電磁
石3の磁界により偏向を受ける際に、制動放射により電
磁波を軌道接線方向に水平に放射する。これが放射光で
ある。
タムマグネット9によりパルス的に偏向されて真空ドー
ナツラフ内に入射される。その後荷電粒子は、過渡的な
軌道であるバンプ軌道12を経たのち、偏向電磁石3と
四極電磁石6との配置により定まった平衡軌道4に入り
、この軌道に沿って長時間回転し続ける。通常、入射部
ビームライン2と真空ドーナッツ7とは同一平面内とな
る配置をとる。たとえば、入射部ビームライン2′内の
荷電粒子が水平方向に進行して入射される場合には、セ
プタムマグネット10によって荷電粒子は水平方向の偏
向を受け、最終的に、水平な平衡軌道4に沿って回転す
る。平衡軌道4に沿って回転する荷電粒子が、偏向電磁
石3の磁界により偏向を受ける際に、制動放射により電
磁波を軌道接線方向に水平に放射する。これが放射光で
ある。
放射光は偏向電磁石3中の荷電粒子の軌道上の任意の位
置から得ることができるので、通常、放射光ビームライ
ン5は多数段けられ、装置の利用効率をできる限り改善
している。
置から得ることができるので、通常、放射光ビームライ
ン5は多数段けられ、装置の利用効率をできる限り改善
している。
真空ドーナッツ7への1回の荷電粒子の入射により、で
きる限り長時間放射光を発生することが装置の効率を上
げる上で望ましい。そのため、真空ドーナッツ7は10
−9 m bar程度の超高真空に保たれており、真空
度の劣化による荷電粒子のエネルギー損失を極力抑制し
ている。また放射光をとり出す際にも、遮蔽物によるエ
ネルギーの損失が極力小さくなるように薄膜による真空
遮蔽を行っている。薄膜間の差圧が大きくなると、股が
破れるおそれがあるため、多段の薄膜としている。
きる限り長時間放射光を発生することが装置の効率を上
げる上で望ましい。そのため、真空ドーナッツ7は10
−9 m bar程度の超高真空に保たれており、真空
度の劣化による荷電粒子のエネルギー損失を極力抑制し
ている。また放射光をとり出す際にも、遮蔽物によるエ
ネルギーの損失が極力小さくなるように薄膜による真空
遮蔽を行っている。薄膜間の差圧が大きくなると、股が
破れるおそれがあるため、多段の薄膜としている。
従来の荷電粒子装置は以上のように構成されているので
、入射部ビームラインと交わる配置となる放射光ビーム
ラインが存在することになる。これら2種のビームライ
ンが交わると予想される位置については入射部ビームラ
インが放射光をさえぎるため放射光ビームラインが設置
できなかった。
、入射部ビームラインと交わる配置となる放射光ビーム
ラインが存在することになる。これら2種のビームライ
ンが交わると予想される位置については入射部ビームラ
インが放射光をさえぎるため放射光ビームラインが設置
できなかった。
そのために、放射光の利用率を著しく低下させてしまう
問題点があった。
問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、入射部ビームラインと放射光ビームラインと
が交差した場合にも放射光が利用でき、放射光の利用効
率を飛tuft的に向上できる荷電粒子装置を得ること
を目的とする。
たもので、入射部ビームラインと放射光ビームラインと
が交差した場合にも放射光が利用でき、放射光の利用効
率を飛tuft的に向上できる荷電粒子装置を得ること
を目的とする。
この発明に係る荷電粒子装置は、入射部ビームラインと
、このビームラインに交差すると予想される放射光ビー
ムラインとを互いに交差した状態で設置し、両ビームラ
インを形成するダクトの側壁に孔をあけて両ビームライ
ンを接続し、入射部ビームラインにあけた孔の部分を放
射光が通過できる隔壁でおおい、放射光ビームラインと
、入射部ビームラインとを異なる真空系としたものであ
る。
、このビームラインに交差すると予想される放射光ビー
ムラインとを互いに交差した状態で設置し、両ビームラ
インを形成するダクトの側壁に孔をあけて両ビームライ
ンを接続し、入射部ビームラインにあけた孔の部分を放
射光が通過できる隔壁でおおい、放射光ビームラインと
、入射部ビームラインとを異なる真空系としたものであ
る。
この発明においては、入射部ビームラインと放射光ビー
ムラインとが交差している場合にも、従来例のように両
ビームラインが交差していない場合と同様にして、荷電
粒子が蓄積リングに入射され、その後、放射光がほとん
どさえぎられることなく放射される。
ムラインとが交差している場合にも、従来例のように両
ビームラインが交差していない場合と同様にして、荷電
粒子が蓄積リングに入射され、その後、放射光がほとん
どさえぎられることなく放射される。
C実施例)
以下ごの発明の一実施例を図について説明する。
第1図において、5aは入射部ビームライン2と交差す
る放射光ビームライン、20は両ビームライン5a、2
の交差部である。第2図は、第1図の代表的な部分の真
空度を示すもので、各ビームライン中にある真空遮蔽膜
11,13.14は従来で示したものと同じものである
。
る放射光ビームライン、20は両ビームライン5a、2
の交差部である。第2図は、第1図の代表的な部分の真
空度を示すもので、各ビームライン中にある真空遮蔽膜
11,13.14は従来で示したものと同じものである
。
次に動作について説明する。
荷電粒子が入射部ビームライン2から真空ドーナッツ7
ヘセプタムマグネソト9によりパル;ζ的に入射される
。真空ドーナツツ7への入射が完了すると、荷電粒子は
入射部ビームライン2の中には存在しない。入射された
荷電粒子が平衡軌道4を何度も回転しながら、偏向電磁
石3中で放射光を発生し、この放射光がビームライン5
,5aによって、外部にとり出される。入射部ビームラ
イン2と交差する放射光ビームライン5aの交差部20
においては、パルス的に入射された荷電粒子は急激に減
少していくので、放射光はごく短時間を経過した後には
、放射光ビームライン5中の放射光と全く同等の特性を
もつようになる。
ヘセプタムマグネソト9によりパル;ζ的に入射される
。真空ドーナツツ7への入射が完了すると、荷電粒子は
入射部ビームライン2の中には存在しない。入射された
荷電粒子が平衡軌道4を何度も回転しながら、偏向電磁
石3中で放射光を発生し、この放射光がビームライン5
,5aによって、外部にとり出される。入射部ビームラ
イン2と交差する放射光ビームライン5aの交差部20
においては、パルス的に入射された荷電粒子は急激に減
少していくので、放射光はごく短時間を経過した後には
、放射光ビームライン5中の放射光と全く同等の特性を
もつようになる。
交差部20の真空度は、従来の入射部ビームライン2の
真空度である10−6 m barである。また、放射
光ビームライン5aの真空度も従来の放射光ビームライ
ン5と全く同一であり、大気圧と超高真空lO〜9 m
barとの中間部分でその圧力が1O−6ra ba
rである部分に交差部20が設けてあり、従来の機能を
全く損なうことなくビームラインの数を飛1M的に増大
させることができる。
真空度である10−6 m barである。また、放射
光ビームライン5aの真空度も従来の放射光ビームライ
ン5と全く同一であり、大気圧と超高真空lO〜9 m
barとの中間部分でその圧力が1O−6ra ba
rである部分に交差部20が設けてあり、従来の機能を
全く損なうことなくビームラインの数を飛1M的に増大
させることができる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、入射部ビームライン
と放射光ビームラインとが交差しても放射光をとり出せ
る配置としたので、新たなマグネットを設置するなど装
置を複雑化させることなく、また、ilI!リング内の
超高真空領域の体積を増大させ真空度低下の要因を増や
すことなく、多数本の放射光ビームラインを設置するこ
とができ、放射光利用効率を著しく高めることができる
効果がある。
と放射光ビームラインとが交差しても放射光をとり出せ
る配置としたので、新たなマグネットを設置するなど装
置を複雑化させることなく、また、ilI!リング内の
超高真空領域の体積を増大させ真空度低下の要因を増や
すことなく、多数本の放射光ビームラインを設置するこ
とができ、放射光利用効率を著しく高めることができる
効果がある。
第1図はこの発明の一実施例による荷電粒子装置を示す
平面図、第2図はその真空系統図、第3図は従来の荷電
粒子装置を示す平面図、第4図はその入射部の平面図、
第5図はその真空系統図である。 2は入射部ビームライン、11はカプトン膜、13はシ
リコン薄膜、■4はベリリウムl1lffi、20は交
差部である。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。
平面図、第2図はその真空系統図、第3図は従来の荷電
粒子装置を示す平面図、第4図はその入射部の平面図、
第5図はその真空系統図である。 2は入射部ビームライン、11はカプトン膜、13はシ
リコン薄膜、■4はベリリウムl1lffi、20は交
差部である。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。
Claims (4)
- (1)入射部ビームラインと、 この入射部ビームラインから入射される荷電粒子を蓄積
する蓄積リングと、 この蓄積リングから発生する放射光をとり出す放射光ビ
ームラインとを備えた荷電粒子装置において、 上記入射部ビームラインと放射光ビームラインとを交差
させ、 該交差部における上記の2つのビームライ ンのいずれか、又は両ビームラインを隔壁で遮蔽し、 上記2つのビームラインを異なる真空系としたことを特
徴とする荷電粒子装置。 - (2)上記入射部ビームラインと放射光ビームラインと
の交差部において、放射光ビームラインの上流側に第1
の隔壁を設置し、 放射光ビームラインの下流側に第2の隔壁を設置し、 入射部ビームラインと蓄積リングとの間に第3の隔壁を
設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の荷
電粒子装置。 - (3)上記隔壁がシリコン膜、ベリリウム膜、又はカプ
トン膜からなることを特徴とする特許請求の範囲第2項
記載の荷電粒子装置。 - (4)第1の隔壁がシリコンの薄膜、第2の隔壁がベリ
リウムの薄膜、第3の隔壁がカプトンの薄膜からなるこ
とを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の荷電粒子装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4383686A JPH0785440B2 (ja) | 1986-02-27 | 1986-02-27 | 荷電粒子装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4383686A JPH0785440B2 (ja) | 1986-02-27 | 1986-02-27 | 荷電粒子装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62200698A true JPS62200698A (ja) | 1987-09-04 |
JPH0785440B2 JPH0785440B2 (ja) | 1995-09-13 |
Family
ID=12674830
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4383686A Expired - Fee Related JPH0785440B2 (ja) | 1986-02-27 | 1986-02-27 | 荷電粒子装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0785440B2 (ja) |
-
1986
- 1986-02-27 JP JP4383686A patent/JPH0785440B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0785440B2 (ja) | 1995-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2667832B2 (ja) | 偏向マグネット | |
JPS62259400A (ja) | 加速器用真空チエンバ | |
US4201920A (en) | Apparatus for irradiating a target on two opposite faces by means of an accelerated charged particle beam | |
US2828434A (en) | Electron beam focussing device | |
US3777211A (en) | Adjusting device for a particle beam | |
GB1246152A (en) | Magnetic deflection apparatus | |
US3921019A (en) | Self-shielding type cyclotron | |
JPS62200698A (ja) | 荷電粒子装置 | |
JPS62200699A (ja) | 荷電粒子装置 | |
GB1080191A (en) | A system for directing a beam of charged particles derived from a particle accelerator | |
JP2556112B2 (ja) | 荷電粒子装置 | |
US3406273A (en) | Magnetic vapor deflector for an electron beam | |
US3516037A (en) | Nondispersive magnetic deflection method | |
US4931744A (en) | Synchrotron radiation source and method of making the same | |
US3323088A (en) | Charged particle extracting magnet for an accelerator | |
JP2510971B2 (ja) | シンクロトロン軌道放射光発生装置 | |
JPH0676995A (ja) | 粒子加速器の光取り出しラインにおける荷電粒子除去装置 | |
JPH07123080B2 (ja) | 荷電粒子加速・蓄積装置 | |
JPH04264399A (ja) | Sor光取出部のシールド壁構造 | |
JP2565889B2 (ja) | 荷電粒子装置の電磁石 | |
JP2789821B2 (ja) | 荷電粒子偏向装置 | |
JPH03147300A (ja) | 超電導超小型sorリング装置 | |
JPH05258897A (ja) | セプタム電磁石 | |
JPH04147548A (ja) | 荷電粒子線装置 | |
JPS6226797A (ja) | 荷電粒子装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |