JPS62197635A - エンジンの吸気系統 - Google Patents

エンジンの吸気系統

Info

Publication number
JPS62197635A
JPS62197635A JP61038254A JP3825486A JPS62197635A JP S62197635 A JPS62197635 A JP S62197635A JP 61038254 A JP61038254 A JP 61038254A JP 3825486 A JP3825486 A JP 3825486A JP S62197635 A JPS62197635 A JP S62197635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
cylinder
intake
rotary
intake manifold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61038254A
Other languages
English (en)
Inventor
Aki Kudamatsu
下松 夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP61038254A priority Critical patent/JPS62197635A/ja
Publication of JPS62197635A publication Critical patent/JPS62197635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0247Plenum chambers; Resonance chambers or resonance pipes
    • F02B27/0257Rotatable plenum chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0205Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the charging effect
    • F02B27/0215Oscillating pipe charging, i.e. variable intake pipe length charging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0247Plenum chambers; Resonance chambers or resonance pipes
    • F02B27/0263Plenum chambers; Resonance chambers or resonance pipes the plenum chamber and at least one of the intake ducts having a common wall, and the intake ducts wrap partially around the plenum chamber, i.e. snail-type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0294Actuators or controllers therefor; Diagnosis; Calibration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エンジンの吸気系統に関し、特にその吸気慣
性を可変することができるようにしたエンジンの吸気系
統に関するものである。
(従来技術) 一般に、吸気慣性を利用したエンジンの吸気系統はエン
ジンの一定回転数で吸気慣性が働くように設計されてい
るが、この回転数以外では慣性効果を有しないため吸入
効率が低下し、このため、エンジンの全回転数に亘って
高い吸入効率を得ることができなかった。従来技術では
、これを改善するため、吸気パイプの長さをスライド方
式によって変えて可変吸気慣性効果を有するようにする
ことが提案されている。しかし、この方式は広いスペー
スを特徴とする特許制御手段が複雑となるので広い範囲
の回転数で高い吸入効率を得ることが難しかった。
(発明の目的) 本発明の目的は、コンパクトで且つエンジンの全回転数
に亘って高い吸入効率を得ることができるようにしたエ
ンジンの吸気系統を提供することにある。
(発明の構成) 本発明のエンジンの吸気系統は、エンジンの各気筒に吸
気する渦巻状の吸気ヤニホルトを有しており7 つ吸気
マニホルドの内部に設けられて各気筒に対応して吸気す
る開口を有する回転筒と、この回転筒を回転する回転駆
動源と。
回転筒と回転駆動源との間に設けられエンジンの回転数
の増加に伴なって回転筒の開口が渦巻の奥に向けて進む
ように回転方向に角度変位する角度変位手段とを備えて
いることを特徴としている。この角度変位手段は1例え
ば2回転駆動源の出力軸に取付けられた円筒形ケースと
この出力軸の回転数に応じて遠心力によって円筒形ケー
スの径方向に変位する重錘と回転筒に取付けられ重鯉に
設けられた円弧状の案内溝に係入し重錘の径方向の変位
に応じて回転方向に回転方向に進退するピンとから成っ
ている。
このように構成すると、吸気マニホルドの各気筒の管壁
長さはエンジンの回転数によって漸次変化するためエン
ジンの全回転数に亘って吸気慣性効果を最大にすること
ができる。
(実施例) 本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明すると、第
1図及び第2図は本発明に係るエンジンの吸気系統10
を示し、このエンジンの吸気系統10は、エアクリーナ
12に接続された吸気バイブ14から吸気マニホルド1
6を通してエンジン1Bの各気筒に吸気するようになっ
ている。
本発明の吸気系統10は、吸気マニホルド16の内部に
設けられて各気筒に対応して吸気する開口20を有する
回転筒22と、この回転筒22を回転する回転駆動源2
4と1回転筒22と回転駆動源24との間に設けられエ
ンジン18の回転数の増加に伴なって回転筒22の開口
20が渦巻の奥に向けて進むように回転方向に角度変位
する角度変位手段26とを備えている。回転駆動源24
はエンジン18のクランクシャフト18aから成り、こ
のクランクシャフト18aはベルト28.プリー30を
介して出力軸32に接続され、この出力軸32は角度変
位手段26に接続されている。
角度変位手段26は、第3図及び第4図に示すように、
出力4++32に取付けられた円筒形ケース34とこの
出力軸32の回転数に応じて遠心力によって円筒形ケー
ス34の径方向に変位するように円筒形ケース34と出
力軸32との間び径方向に取付けられた案内棒36.3
6′に沿って摺動自在に支持された1対の重!!38.
38°と回転筒22に取付けられ重錘38゜38“に設
けられた円弧状の案内溝38a、38″aに係入し重錘
3B 、3B”の径方向の変位に応じて回転方向に進退
するピン40 、40°とから成っている1重錘3B、
38“は通常では案内棒36.36’に巻付けられて重
錘38.38°を内径方向に押すばね42,42゜によ
って内径方向に付勢されている。
次に本発明の吸気系統の動作をのべると、エアクリーナ
12から吸込まれた空気は吸気パイプ141回転筒22
.その開口20を経て各気筒に対応した吸気マニホルド
16を通してエンジン18の各気筒に吸入されるが、エ
ンジン18の回転数が低い間は重錘38.38′の遠心
力が小さく重錘38 、38 ’ばばね42 、42′
によって内径方向に位置しているので回転筒22はエン
ジン18のクランクシャフト24との設定回転比例えば
1対1または1対0.5の割合で回転される0回転筒2
2の開口20は対応する気筒の吸入工程に合せて吸気マ
ニホルド16に整列するようになっているので各気筒の
吸入工程に合せて吸気される。エンジン18の回転数が
上昇すると、第5図に示すように重錘38 、38 ’
の遠心力によってばね42 、42°に抗して外径方向
に変位するので回転筒22に接続されたビン40 、4
0 ’は回転方向に進んで進角される。このようにして
、第6図に示すように、エンジン18の回転数が低い間
は開口20が吸気マニホルド16に整列する角度は01
の間で位相変化し、またエンジン18の回転数が高くな
ると、この角度はθ2の間で位相変化する。従って、吸
気マニホルド16の各気筒の管壁長さはエンジンの回転
数に応じて変化するので吸気マニホルドの管径を気筒に
応じて選択することによってエンジンの全回転数に亘っ
て吸気慣性効果を最大に発揮して高い吸入効率を得るこ
とができる。
(発明の効果) 本発明によれば、上記のように、全体的にコンパクトで
あり、巨つすべてのヌ筒に対してエンジンの全回転数に
亘って高い吸入効率を得ることができる実益がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明に係るエンジンの吸気系統の
一部を断面にした正面図及び側面図系統図、第3図及び
第4図は角度変位手段の正面図及び断面図、第5図は角
度変位手段のエンジンの回転数が高いときの状態の正面
図、第6図は1つの気筒の吸気マ互ホルトの管壁長さの
変化を示す説明図である。 10−一−−−エンジンの吸気系統、12−−一−−エ
アクリーナ、14−−−−一吸気パイブ、 i 5−−
−−一吸気マニホルド、18−−−−−エンジンロ、2
0−−−−一開ロ、22−−−−−回転筒、24−−−
−一回転駆動源、2B−−一−−角度変位手段、32−
−−−−出力軸、34−−−−一円筒形ケース、36.
36°−一−−−案内棒、38.38’−−−−−重錘
、 38a 、 38 ’ a −−−−一案内溝、4
0.40°−一一−−ピン。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジンの各気筒に吸気する渦巻状の吸気マニホ
    ルドを備えたエンジンの吸気系統において、前記渦巻状
    の吸気マニホルドの内部に設けられて各気筒に対応して
    吸気する複数の開口を有する回転筒と、前記回転筒を回
    転する回転駆動源と前記回転筒と回転駆動源との間に設
    けられエンジンの回転数の増加に伴なって前記回転筒の
    開口が渦巻の奥に向けて進むように前記回転筒を回転方
    向に角度変位する角度変位手段とを備えていることを特
    徴とするエンジンの吸気系統。
  2. (2)前記角度変位手段は前記前記回転駆動源の出力軸
    に取付けられた円筒形ケースと前記出力軸の回転数に応
    じて遠心力によって前記円筒形ケースの径方向に変位す
    る重錘と前記回転筒に取付けられ前記重錘に設けられた
    円弧状の案内溝に係入し前記重錘の径方向の変位に応じ
    て回転方向に進退するピンとから成っている特許請求の
    範囲第1項に記載のエンジンの吸気系統。
JP61038254A 1986-02-25 1986-02-25 エンジンの吸気系統 Pending JPS62197635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61038254A JPS62197635A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 エンジンの吸気系統

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61038254A JPS62197635A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 エンジンの吸気系統

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62197635A true JPS62197635A (ja) 1987-09-01

Family

ID=12520175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61038254A Pending JPS62197635A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 エンジンの吸気系統

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62197635A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100412331C (zh) * 2004-12-06 2008-08-20 奇瑞汽车股份有限公司 一种柴油机

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60224922A (ja) * 1984-04-20 1985-11-09 Mazda Motor Corp 多気筒エンジンの吸気装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60224922A (ja) * 1984-04-20 1985-11-09 Mazda Motor Corp 多気筒エンジンの吸気装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100412331C (zh) * 2004-12-06 2008-08-20 奇瑞汽车股份有限公司 一种柴油机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2683422A (en) Rotary engine or compressor
CN109386480A (zh) 具有协同的带端口的罩及入口调节机构的用于涡轮增压器的离心压缩机
US5685269A (en) High speed rotary engine and ignition system
US1989552A (en) Rotary compressor
US3410254A (en) Inner-axial rotary piston engine with trochoidal piston runner
JP2003500618A (ja) 周期的障害の低減手段を含むエンジン
KR960002529A (ko) 진공펌프
JPS62197635A (ja) エンジンの吸気系統
US3322103A (en) Rotary piston engines
EP0229766A1 (en) Rotary engine
CN108286462A (zh) 发动机
GB2200168A (en) Rotary fluid power transfer device
CN208106494U (zh) 发动机
US4153396A (en) Rotary engine or pump
US3788286A (en) Piston engine
JP2001173402A (ja) 力の伝達に溝とロッドを用いたキャットアンドマウス型ロータリーエンジン及び流体圧縮機又は送風機
FR2363694A1 (fr) Cylindre a pistons fonctionnant par mouvement angulaire
US2352877A (en) Rotary engine
US3989427A (en) Rotary fluid handling device
US2253445A (en) Rotary internal combustion engine
KR890002703B1 (ko) 내연 기관
US6390794B1 (en) Rotary piston assembly
SU1255718A1 (ru) Объемна роторна машина
JP3090863B2 (ja) 過給機の変速装置
JPS5958255A (ja) 往復運動のエネルギ−ロスを低減させる機関