JPS6219537A - メチルシクロペンタジエンの分離回収方法 - Google Patents

メチルシクロペンタジエンの分離回収方法

Info

Publication number
JPS6219537A
JPS6219537A JP15964685A JP15964685A JPS6219537A JP S6219537 A JPS6219537 A JP S6219537A JP 15964685 A JP15964685 A JP 15964685A JP 15964685 A JP15964685 A JP 15964685A JP S6219537 A JPS6219537 A JP S6219537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mcpd
column
cpd
tower
distillation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15964685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0260651B2 (ja
Inventor
Takao Yamada
隆男 山田
Eiji Takahashi
英二 高橋
Tomoaki Takada
知明 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruzen Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Maruzen Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruzen Petrochemical Co Ltd filed Critical Maruzen Petrochemical Co Ltd
Priority to JP15964685A priority Critical patent/JPS6219537A/ja
Publication of JPS6219537A publication Critical patent/JPS6219537A/ja
Publication of JPH0260651B2 publication Critical patent/JPH0260651B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エチレン製造を目的としてナフサや灯・軽油
等の石油留分を熱または水蒸気分解する際に副生ずる分
解ガソリン留分からメチルシクロペンタジェン(以下M
CPDと記す)を分離回収する方法に関するものであり
、この方法によれば高純度品も分離回収しうる。
本発明方法の利点は、従来の分解ガソリン処理工程及び
運転条件を全く変更することなしK、単に簡単な装置を
付加するだけで高純度のMCPD’&効率的忙分離し得
る点にあり、そして更に蒸留の際に二重化を極力抑制し
MCPDをモノマーの形で留出させる等の方法により分
離回収するための熱コストな低減し得る点にある、MC
PDは5例えば、エポキシ樹脂の硬化剤原料に用いられ
、有用な物質である。また、同時に得られるシクロペン
タジェン(以下CPDと記す)もディールス・アルダ−
反応の原料等として有用な物質である。
(従来の技術) エチレン製造を目的としてナフサや灯・軽油等の石油留
分を熱または水蒸気分解する際に両生する分解ガソリン
中忙はMCPDが約1〜2%およびCPDが約3〜7%
含まれている。この分解ガソリン中からMCPD、CP
Dを分離回収する方法としては1分解ガソリン留分を蒸
留してC3−C,留分な得、これを熱処理して軽質留分
l除去した後、二量体な分解蒸留してCPD、MCPD
を回収する方法(USP2.733,279)  ある
いはこの二量体l含む留分を減圧下で蒸留して回収した
後さら忙二食体を分解蒸留してCPD、MCPDを回収
する方法(USP2,733,280 )等が提案され
ている。しかしながら、分解ガソリン中のMCPDの含
有量は約1〜2%(CI’Dが約3〜7%)(80℃)
IC近接しているため、分解ガソリンからMCPD”k
蒸留で分離することは低濃度で存在するだけに容易でな
い。またMCPDは熱的に不安定であり容易に二重化し
たり他の物質と共二量化をしたりして取り扱いが困難で
あることも分離回収な妨げていた。したがって、これら
の方法は1分解ガソリンの処理量が多く装置が大型化し
、蒸留、二重化、分解の操作には多大のエネルギーを要
し経済的に有利でない。
ところで、分解ガソリン留分は、その中に含まれている
ベンゼン、トルエンおよびキシレン(以下B−T・Xと
記す>k回収するために通常二本の蒸留塔により処理さ
れ、B−T−Xを主体とする留分な得、これな芳香族抽
出装置に送り、B−T−Xを回収している。この時、分
解ガソリン中のCPD、MCPDは大部分モノマーの形
でリラン塔の塔頂留分に濃縮されるのでこの留分からC
PD、MCPDY蒸留で回収するのが一見合理的に見え
る。しかしながら、この留分中にはMCPDの沸点に近
接した沸点を有するベンゼンが大量に存在するので、高
純度のMCPnv蒸留により回収するのは非常圧困難で
ある。
本発明者らは先に特開昭59−80618において、ナ
フサや灯・軽油等の石油留分を熱または水蒸気分解する
際に副生ずる分解ガソリン留分の通常の処理装置に簡単
に付加し得て、かつ該ガソリン留分の処理条件の変更t
も要さないでCPDとMCPDを容易に高い純度で回収
する方法として一すラン塔に供給される分解ガソリン中
にあるCPD、MCPDのダイマーないしコダイマーを
解重合させることなくB−TX留分と分離する方法を提
案した。
すなわち分解ガソリン留分からベンゼン、トルエンおよ
びキシレンを塔頂留分として採取する蒸留塔の回収部か
ら還流液を抜き出し、これを分解蒸留塔に導き、170
〜230℃で10〜200分加熱してCPD、MCPD
のダイマーおよびコダイマーtそれぞれのモノマーに分
解し、該分解蒸留塔塔頂流をシクロペンタジェン蒸留塔
(CPD蒸留塔)に送り該CPD塔を塔底温度160〜
230℃、滞留時間0.25〜6時間で操作し、塔頂か
らCPIn−留出させ、塔底流をメチルシクロペンタジ
ェンMM塔(MCPD蒸留塔)に送り塔底温度170〜
210℃、滞留時間0.5〜5時間で操作し、塔頂から
MCPD”k留出させることからなる、分解ガソリン留
分からCPDおよびMCPDを回収する方法である。
(発明が解決しようとする問題点) ところがこの方法においては、所期の目的とするMCP
Dを高純度で分離することはできるが、MCPDの半分
以上がダイマーとしてCPD塔の塔底部から大量のキシ
レン留分およびC9留分とともに抜き出されるので、M
CPD塔においてはMCPDダイマーを再びモノマーの
形に分解するために、塔底温度をキシレンの沸点よりも
高い温度にする必要があり、MCPD塔の負荷が大きい
などの欠点があった。
(問題点を解決するための手段) そこで、さらに熱負荷を軽減して高純度のMCPD”k
経済的に分離回収する方法ン鋭意検討した結果、前記C
PD塔において一定の還流比のもとではCPDがほとん
ど存在せず、かつMCPDのモノマー濃度が90%以上
にも達する領域が存在すること、およびこのよ5な領域
から還流液および/または蒸気を一定条件下で定常的に
抜き出すことKより、MCPDをダイマーに変える過程
を経ないでCPDと分離できることな見いだした。本発
明はこのような知見に基づいて完成されたものである。
本発明によれば、CPD塔から高濃度のMCPDがモノ
マーの状態で抜き出される。そして高純度品を得たい場
合にもすでに高濃度品がモノマーの状態で得られている
ので、MCPD塔を低い塔底温度条件下で操作でき、熱
コストを著しく低下せしめることができる。このときC
PD塔の操作条件は一塔底温度160〜230℃、塔頂
王0〜2 kg/c!l−G、塔頂温度は常圧換算で3
5〜50℃とするのが良く、そしてCPD塔に供給され
るMCPD&に対して0.5〜1.5倍量の還流液およ
び/または蒸気を還流液温度が常圧換算で70〜120
℃である蒸留段から抜き出すことが望ましい。
また1分解蒸留塔においても、キシレン等を塔底からの
み抜き出すのでは還流液中にしめるキシレン等の割合が
大きいので、ダイマーの分解に要する熱量以外にキシレ
ンおよびC3留分等の蒸発に要する熱量が大量に必要で
あり経済的でない。そこで、回収部のその塔底に近い蒸
留段より塔内還流液の一部を抜き出す方法を見いだした
。この方法により、キシレン等の再蒸発に要する熱を低
減でき、かつ塔底におけるダイマーが還流キシレンによ
り希釈される割合を低下せしめ、したがって塔底温度を
高めてダイマーの分解を効率的に行なうことができ、コ
ストの著しい低減となる。この時、抜き出す蒸留段の還
流液温度は常圧換算で140〜200℃とするのが良く
、抜き出し液嚢は分解蒸留塔供給液量の0.1〜0.8
倍に見合う量とするのが好ましい。
以下図面を参照しつつ本発明の詳細な説明する。図は簡
単を期丁ため、説明に%に必要のないポンプ、熱交換器
、リフラックス・ドラム等は省略し、発明の理解に必要
な部分のみな示した。
第1図は、特開昭59−80618にて提案された方法
の一例を示したものであり、そして、第2図は、さらに
経済的かつ効率的にMCPDを分離回収するために第1
図に示した工程をさらに改良した本発明方法の一例のプ
ロセスフローである。第2図において、第1図と共通す
る部分には同じ番号を付しである。
@1図および第2図において、エチレン製造装置から副
生する分解ガソリンが導管1により第1蒸留塔(脱ペン
タン塔)に供給され、塔頂からC5−留分が抜き出され
、残りの留分は導管4により第2蒸留塔(リラン塔)5
に供給される。そこでC0留分は塔底より導管7により
抜き出され、一方、B−T@)l主体とする留分は塔頂
より導管6Vcより抜き出され、図示していない水素化
反応装置に送られた後、芳香族抽出装置1に供給される
第2蒸留塔5において、その塔底に出来るだけ近い蒸留
段より塔内還流液の全量ないし一部な抜き出し、導管8
により分解蒸留塔9の塔底に送る。抜き出し口の還流液
のは度はおよそ170〜200℃、また還流液の第2蒸
留塔内での滞留時間は一般に10分以下であるので。
第2蒸留塔5に供給されたCPD、MCPDのダイマー
およびコダイマーはほとんど分解することなく分解蒸留
塔9に送られる。
この抜き出し液中のCPD、MCPDダイマーおよびコ
ダイマーの組成は、エチレン製造原料、分解温度、蒸留
条件等により変動するが、CPDダイマーは3〜6 w
 t%そしてMCPDダイマー、コダイマーはおよそ0
.4〜1.5wt%である。
分解蒸留塔9において塔底温度を160〜230℃、好
ましくは200〜230℃、塔底での液の滞留時間yi
+−10分から200分で蒸留することにより、CPD
、MCPDのダイマーおよびコダイマーは大部分分解し
てモノマーとなり塔頂より導管10によりCPD蒸留塔
12に送られる。一方、CPDとMCPD以外の重質分
(キシレン留分およびC9留分)は塔底より導管1)V
cより第2蒸留塔(リラン塔)5に循環される。この戻
される位置は導管8が設置されている抜き出し段より一
段下とするのかよい。ところで、この分解蒸留塔の塔底
においては、ダイマーが分解しモノマーとして蒸発する
とともK、大量のキシレン留分等も蒸発するが、第1図
に示される方法では、このキシレン留分は塔頂からモノ
マーとともに留出する一部を除いて大部分が還流液とな
って塔底から抜き出されるまで凝縮、再蒸発を繰り返す
ことになり、塔底に供給されるMCPDダイマーの濃度
をさらに低下させることになる。そこで、K2図に示し
たごとくその塔底に近い蒸留段から導管19を用いて塔
内還流液の一部を抜き出すことによりキシレン等の再蒸
発に要する熱を低減でき、さらにまた塔底に供給される
MCPDダイマーの濃度低下を少なくでき、したがって
塔底温度な高めダイマーの分解な経済的かつ効率的に行
なうことができる。分解蒸留塔の塔頂圧はO〜5ゆ71
:1+!1)G、温度は140〜210℃とすることが
望ましい。
第1図および第2図において、CPD蒸留塔12a−塔
頂圧0〜2kg/cn1)1Gそして塔頂温度は常圧換
算で35〜50℃にて操作することにより、CPDは塔
頂より抜き出される。
一方1MCPDは第1図の方法ではCPD蒸留塔12内
部でダイマーに転化し、キシレン留分およびC9+留分
とともにCPD蒸留塔の塔底より抜き出されていた。こ
の時、MCPDは高温の塔底に長時間滞留することにな
るので高濃度で存在させると二量体以上の重合体が生成
し、収車低下および蒸留塔の汚染の原因となる。そのよ
うな重合を抑制するために一部の希釈剤として蒸留塔内
にキシレン留分等を存在させる方法がとられてきた。し
たがって1MCPDダイマーは、その数倍量のキシレン
留分とともにCPD蒸留塔12の塔底から導管14によ
ってMCPD蒸留塔15に供給されていた。この場合C
PD蒸留塔12においては、塔底温度を160〜230
℃にすることが重要であり、160℃以下であると、塔
内部で生成したCPDのダイマーおよびコダイマーがM
CPDのダイマーとともに送り出され、MCPD蒸留塔
において、MCPDの純度低下の原因となる。また、2
30℃以上にすると、前述したまうなCPD、MCPD
の二量体以上の重合体がさらに生成しやすくなるので好
ましくない。導管14によって供給されたMCPDダイ
マーはMCPD蒸留塔15において再度分解され、MC
PDモノマーとして塔頂より回収される。未分解のMC
PDダイマーおよびコダイマー類は、C8およびキシレ
ン留分とともに導管17により分解蒸留塔9に循環され
る。この時、塔底温度が170℃以下であると、MCP
Dダイマーの分解が不十分であり、塔底流として循環す
るMCPDダイマー量が多くなり、210℃以上になる
とC9留分中に存在するCPDやMCPDとスチレン類
等の共二量体の分解が起り、MCPDの純度を低下させ
た。また、蒸留塔内で大量のキシレンが還流する割には
MCPDの回収率は低く不経済であった。
第1図の方法を改良して熱コストl低減し、より効果的
にMCPDを分離回収する本発明方法では、第2図に示
したごと<CPD蒸留塔12において還流液温度が常圧
換算で70〜120℃である蒸留段からCPD蒸留塔1
2に供給されるMCPD量に対して0.5〜1.5倍量
の還流液および/または蒸気が導管18により抜き出さ
れ、MCPD蒸留塔15に供給される。
したがって、この方法においては、MCPD蒸留塔にお
いてMCPDダイマーを分解する必要はなく、沸点72
℃のMCPDモノマーと沸点136〜144℃のキシレ
ン留分とを蒸留分離するに必要な熱量のみを与えればよ
いのでaE1図に比較して熱コストをかなり低減できる
本発明においては、CPD蒸留塔12の塔底温度は第1
図の場合はど限定する必要はなく、分解蒸留塔9から抜
き出す際icMcPDおよびCPDのモノマーの濃度を
高くしてキシレン留分の混入を少なくすれば、CPD蒸
留塔12の塔底温度は140〜160”Cにまで低下さ
せて蒸留を行なうことも可能である。さらKまた。
CPD蒸留塔12の内部にてCPDダイマーの生成が起
ったとしても、還流比を2〜20好ましくは3〜10と
することKより、塔内を還流するMCPDモノマー量に
対してCPDダイマーおよびその他の混入物の量の比率
は圧倒的に小さくなり、特に抜き出し還流液温度が12
0℃以下では抜き出し還流液中KC9留分等なほとんど
混入させないで抜き出すことが出来る。
CPD蒸留塔12における重要な操作条件は、導管18
によりMCPD七ツマ−を抜き出す蒸留段の温度と抜き
出し量である。その温度が70℃以下であるとCPDモ
ノV−の混入量が増大するし、常圧換算で120℃以上
であるとキシレン留分り混入量が多(なり適当でなく、
またMCPD塔に送る場合には不経済でもある。抜き出
し量は、抜き出し温度すなわち抜き出し還流液中のMC
PDモノマーの濃度によって当然左右されるが、CPD
蒸留塔に供給されるMCPD量に対する抜き出し還流液
中のMCPD量の割合を80〜60%とするのが最も好
ましく。
定常的にMCPD′lf:蒸留分離することができる。
MCPDの抜き出し比″*Y80%以上とするとMCP
Dのモノマーが高濃度に存在するCPD蒸留塔内の領域
が小さくなり、CPDモノマーが混入しやすく、なる。
MCPDの抜き出し比率を小さくした場合は抜き出され
ないMCPDがダイマーとなって塔底から導管2oによ
り分解蒸留塔9へ再循環されるので不経済である。ここ
で抜き出された留分は、それ自体高い濃度。
例えば90%の濃度でMCPDを含有しており。
一般の用途にはそのまま製品として供給しうるが、さら
に高純度品が望まれる場合には、MePD蒸留塔で精製
する。
65〜1)5℃で蒸留すること忙より目的とするMCP
Dが塔頂より回収される。塔内にて一部二量化したMC
PDダイマーはキシレン留分とともに導管17により分
解蒸留塔9へ再循環される。
本発明方法は、第2図に示した工程に限定されるもので
はなく、例えば、CPD蒸留塔12の段数を多くするこ
とにより、最適な還流液温度の蒸留段から抜き出すだけ
でMCPD蒸留塔15を経ることなく高純度のMCPD
を回収することができる。また、CPD蒸留塔から抜き
出したMCPD中にCPDモノマーが少量台まれる場合
は、MCPD蒸留塔にて塔頂からCPDを留出させて分
離し、CPD蒸留塔と同様に最適温度条件下の蒸留段か
ら高純度MCPD”k抜き出す方法もとり5る。
(発明の効果) 以上述べたよ5に1本発明方法によれば、公知の方法の
ようなCPD%MCPDの三量化工程を組み込むことな
く1分解蒸留塔にて分解されたMCPDは以後上ツマ−
の形で蒸留分離されるので、省エネルギー化された簡単
なプロセスにより、動車的かつ経済的に高純度のCPD
、MCPD′ljt回収することができる。公知の方法
、例えば第1図の方法ではMCPDの二量化および分解
を繰り返すことKより重質物の生成を引き起しMCPD
の回収皐ヲ低下させるが1本発明方法によれば、分解蒸
留塔へ再循環される蒸留塔内で二量化したダイマーの量
は、第1図におけるCPD蒸留塔の塔底から抜き出され
るダイマーの量に比べればはるかに少なく、MCPDの
全回収率をさらに改善出来ろ。
(実施例) 以下、本発明な実施例により説明する。
実施例1 %1m昭59−80618に記載されている実施例と同
条件でBTX蒸留塔5の基底部付近の蒸留段より第1!
!に示した組成の液を32,889に9/hrの割合で
抜き出した。
第1表 リラン塔抜き出し液組成 成  分     組  成Cwt%)CPDダイマー
      3.4 MCPDダイff−1,0 なお、上表においてCPDとMCPDのコダイマーある
いはそれらと他の成分とのコダイマー中のCPD%MC
PDは、CPDダイマーおよびMCPDダイマーに換算
して示しである。
上記組成の留分な第2図における分解蒸留塔9に供給し
た。分解蒸留塔9の運転条件なaE2表に、得られる塔
頂液組成な第3表に示した。
また、このときの抜き出し段の留分中忙含まれルCP 
D G! 0.34 %、M CP D ハ0.14 
%テあり、塔底液中に含まれるCPDは0.6%、MC
PDは0.26%であった。
第2表 塔頂EE   1.5に9/d−G 塔頂温度    135℃ 塔底温度    219℃ 蒸留段抜き出し8  14,939kll/ hr塔底
液抜き出し’8  16,184kg/hr第3表 (成  分     組  成(wt%)CPDモノマ
ー     53.0 MCPD七ツマー     14.4 CPDダイマー      1.0 塔頂流の抜き出し皐は1.766 kg/hrである。
また上記の蒸留段からの抜き出し液の抜き出し段は塔底
に最も近い蒸留段とした。塔頂からのMCPDの回収率
は特開昭59−80618の方法、すなわち第1図の方
法では67%であったが、本実施例では約80%にまで
上昇した。
ここまでのサンプルは実装置から得たものである。すな
わち、リラン塔の還流液は商業運転されている実装置か
ら採取したものであり、分解蒸留塔の塔頂流、抜き出し
段の留分および塔底液の組成および流量は本発明目的に
適合するように運転条件を変更した実装置の試験運転の
結果である。分解蒸留塔の塔頂流をドライアイスで冷却
してCPDおよびMCPDの二量化および共二量化を防
止した状態のサンプルを実験室に運び以下の実験を行な
った。
前記第3表の組成液をCPD蒸留塔(目皿直径3zfi
s、段間隔30B1段数25段のオールダーショー蒸留
塔)の上から6段目に140.9/hrで供給し、16
6段目ら還流液を17.9.9/hr抜き出した。運転
条件を第4表に、塔頂留分(留出&73.91/br 
)の組成を第5表に。
蒸留段抜き出し留分の組成を第6表にモして塔底留分(
留出量48.2.9/hr )の組成を第7表に示した
第4表 塔頂圧力    0,5kg/cIi・G塔頂温度  
  50℃ 抜き出し膜温度    85℃ 塔底温度    175℃ 供給段   6段目 抜き出し段     166段 目頂還流比      5,0 !5表 成  分     組  成(wt%)CPD七ツマ−
99,5 MCPDモノマー      0.5 第6表 成  分      組 成(wi%)CPDモノff
−0,3 MCPDモノマー      89.4CPDダイマー
      トレース MCPDダイマー       1.7キシレン留分 
     8.4 第7表 成  分      組 成(wt%)CPDダイマー
     2.9 MCPDダイマー       3.5CPD会MCP
Dコダイマー   2.9その他と付加しているMCP
D   4.1キシレン1)C9留分    86.5
この時のMCPDモノマーの回収率は、79.2%であ
った。
次に、第6表の組成液をドライアイス−メタノール浴で
冷却して二量化を防止しながら貯えたものをMCPD蒸
留塔(目皿直径32wxm。
段間隔30m、段数10段のオールダーショー蒸留塔)
の上から6段目K 68.9/hrで供給した。運転条
件を第8表に、得られた塔頂液組成を第9表に示した。
第8表 塔頂圧力    0.0に9/cI!”G塔頂温度  
 70℃ 塔底温度   155℃ 第9表 成  分      組 成(wt%)CPDモノマー
       1.0 MCPD七ツマー      97.7MCPDダイマ
ー       0.4その他    0.9 このときの供給液中のMCPDモノマーに対するMCP
Dの回収率は90.4%であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、先に脣開昭59−80618にて提案された
方法の一例の系統図であり、第2図は、第1図の方法を
さら忙改良した蒸留段からの抜き出し工程を組み合わせ
た本発明方法の一例の系統図である。 2・・・第一蒸留塔(脱ペンタン塔) 5・・・第二蒸留塔(リラン塔) 9・・・分解蒸留塔   12・・・CPD蒸留塔13
・・・CPD採取管  15・・・MCPD蒸留塔16
・・・MCPD採取管 18・・・蒸留段還流液/蒸気抜き出し管ζ)J謬−τ ン/)公  。 72、ω /’/ 手  続  補  正  書 昭和61年 9月 25日

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)液状炭化水素油の熱または水蒸気分解の際に副生
    する分解ガソリン留分から、ベンゼン、トルエンおよび
    キシレンを塔頂留分として採取する蒸留塔(リラン塔)
    の回収部から抜き出された還流液からメチルシクロペン
    タジエン(MCPD)を分離回収する方法において、該
    還流液を分解蒸留塔に送り、170〜230℃で加熱分
    解し、塔頂流をシクロペンタジエン蒸留塔(CPD塔)
    に送り、該CPD塔を140〜230℃の塔底温度で操
    作し、塔頂からシクロペンタジエンを分離させるととも
    に、塔内還流液温度が常圧換算で70〜120℃である
    蒸留段からCPD塔に供給される MCPD量に対して0.5〜1.5倍量の還流液および
    /または蒸気をMCPDに富む留分として抜き出すこと
    を特徴とする分解ガソリン留分からメチルシクロペンタ
    ジエンを分離回収する方法。
  2. (2)該分解蒸留塔において塔内還流液温度が常圧換算
    で140〜200℃である蒸留段から供給液の0.1〜
    0.8倍量に見合う還流液を抜き出す特許請求の範囲第
    1項に記載の方法。
  3. (3)液状炭化水素油の熱または水蒸気分解の際に副生
    する分解ガソリン留分から、ベンゼン、トルエンおよび
    キシレンを塔頂留分として採取する蒸留塔(リラン塔)
    の回収部から抜き出された還流液からメチルシクロペン
    タジエン(MCPD)を分離回収する方法において、該
    還流液を分解蒸留塔に送り、170〜230℃で加熱分
    解し、塔頂流をシクロペンタジエン蒸留塔(CPD塔)
    に送り、該CPD塔を140〜230℃の塔底温度で操
    作し、塔頂からシクロペンタジエンを分離させるととも
    に、塔内還流液温度が常圧換算で70〜120℃である
    蒸留段からCPD塔に供給される MCPD量に対して0.5〜1.5倍量の還流液および
    /または蒸気を抜き出しメチルシクロペンタジエン塔(
    MCPD塔)に送り、塔頂ないしは塔内還流液温度が常
    圧換算で70〜80℃である蒸留段からMCPDを留出
    させることを特徴とする分解ガソリン留分からメチルシ
    クロペンタジエンを分離回収する方法。
  4. (4)該分解蒸留塔において塔内還流液温度が常圧換算
    で140〜200℃である蒸留段から供給液の0.1〜
    0.8倍量に見合う還流液を抜き出す特許請求の範囲第
    3項に記載の方法。
JP15964685A 1985-07-19 1985-07-19 メチルシクロペンタジエンの分離回収方法 Granted JPS6219537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15964685A JPS6219537A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 メチルシクロペンタジエンの分離回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15964685A JPS6219537A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 メチルシクロペンタジエンの分離回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6219537A true JPS6219537A (ja) 1987-01-28
JPH0260651B2 JPH0260651B2 (ja) 1990-12-17

Family

ID=15698257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15964685A Granted JPS6219537A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 メチルシクロペンタジエンの分離回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6219537A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006193641A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Tosoh Corp 新規な脂肪族炭化水素樹脂及びその製造方法
CN105949029A (zh) * 2016-05-03 2016-09-21 中国石油大学(华东) 一种渗透汽化膜法分离甲基环戊二烯和环戊二烯的工艺及装置
CN109553504A (zh) * 2017-09-26 2019-04-02 中国石油化工股份有限公司 一种采用浅冷油吸收技术回收炼厂饱和干气的方法及装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006193641A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Tosoh Corp 新規な脂肪族炭化水素樹脂及びその製造方法
CN105949029A (zh) * 2016-05-03 2016-09-21 中国石油大学(华东) 一种渗透汽化膜法分离甲基环戊二烯和环戊二烯的工艺及装置
CN109553504A (zh) * 2017-09-26 2019-04-02 中国石油化工股份有限公司 一种采用浅冷油吸收技术回收炼厂饱和干气的方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0260651B2 (ja) 1990-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3617493A (en) Process for steam cracking crude oil
JP2905910B2 (ja) ジシクロペンタジエンの気相熱分解方法および高純度ジシクロペンタジエンの製造方法
EP0202099B1 (en) Process for treating heavy petroleum oil resids
CN1273575A (zh) 生产乙烯、乙苯和苯乙烯的联合方法
US4606816A (en) Method and apparatus for multi-component fractionation
US2786802A (en) Separation of steam and hydrocarbons
JPS6210025A (ja) 高純度ジシクロペンタジエンの製造方法
JPS6232730B2 (ja)
US4670133A (en) Heavy oil coking process
KR20160015248A (ko) 열분해 가솔린으로부터 c5 디올레핀을 분리하는 방법 및 장치
JPS6219537A (ja) メチルシクロペンタジエンの分離回収方法
US20110178349A1 (en) Method of treating a hydrocarbon stream comprising cyclopentadiene and one or more diolefins
CN112368252A (zh) 生产丙烯料流的方法及相关设备
US2943041A (en) Processing of steam-cracked naphtha light end products
CN1093527C (zh) 高纯度环戊二烯的制备方法
US2707716A (en) Process of separating c5 diolefins from higher and lower diolefins
JP3766985B2 (ja) 高純度ジシクロペンタジエンの製造方法
WO2021173823A1 (en) Process and apparatus for separating methanol from other oxygenates
CN111373020B (zh) 用于获得可聚合芳族化合物的方法和系统
US3819511A (en) Distilling a crude oil
US2636054A (en) Process for recovery of cyclopentadiene
US2733279A (en) Process for recovery and purification of
JPS6388140A (ja) シクロペンタジエンの分離回収方法
US20150183696A1 (en) Naphthalene-Depleted Fluids
US2933539A (en) Fractionation of cyclodiene monomer vapors

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term