JPS62194834A - 血圧測定装置 - Google Patents

血圧測定装置

Info

Publication number
JPS62194834A
JPS62194834A JP61036861A JP3686186A JPS62194834A JP S62194834 A JPS62194834 A JP S62194834A JP 61036861 A JP61036861 A JP 61036861A JP 3686186 A JP3686186 A JP 3686186A JP S62194834 A JPS62194834 A JP S62194834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
blood pressure
light
switch
cuff
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61036861A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0616752B2 (ja
Inventor
光司 大神
秀樹 三宅
茂 石野
村田 泰彦
弘 牧田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP61036861A priority Critical patent/JPH0616752B2/ja
Publication of JPS62194834A publication Critical patent/JPS62194834A/ja
Publication of JPH0616752B2 publication Critical patent/JPH0616752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、光電容積脈波法を利用した振動法に基づいて
血圧を測定する血圧測定装置に関し、光電脈波信号のレ
ベルを所定範囲内にすることにより、血圧測定の正確さ
を向上させるものである。
〈従来技術〉 周知の通り、長時間にわたり無拘束的に血圧を測定する
ことを可能にする、光電容積脈波法を利用した血圧測定
装置があるが、従来のものは、被測定部位の血液通路(
血管等)の透過量に個人差があることが原因で、光電脈
波信号レベルが大きすぎたり、或いは小さすぎたりする
ため、血圧判定が困難になる場合があった。
〈発明の目的〉 本発明は、上記の事情に鑑み、光の透過率の異なる被測
定部位に対して、予め透過光調整を行い、光電脈波信号
レベルを一定範囲内にする血圧測定装置を提供し、光電
脈波信号の変化の認識を確実に行える様にすることを目
的とする。
〈実施例〉 以下、本発明を図面を参照しつつ説明する。
光電容積脈波法は、指先等の末梢部位に光を照射すると
透過光量が血液の量に反比例する性質を利用した脈波の
検出方法であり、第1図に示す様な血圧測定システムに
より実行される。
同図において、1は約0. I rn!n厚のゴム又は
高弾性塩化ビニル樹脂から成る弾セ1:指カフであり、
当該指カフ1には発光素子(発光ダイオード)2及び受
光素子(フォトトランジスタ)3が取付けられでいる。
又、前記指カフIKは穴4が形成されており、この穴4
には指カフIの内部に圧力を供給するためのチューブ5
が接続されている。さらに、前記チューブ5の他方端は
圧力を供給するための空気圧回路6と接続されている。
前記発光素子2と前記受光素子3とは被測定者の指(例
えば左手の薬指)7の血圧測定箇所に、前記指7を挾む
様にして固定される。
この場合、発光素子2の発光面と受光素子3の受光面と
は相対向するべく設定する。
前記指カフlに圧力が供給されると、この圧力(以下、
カフ圧)Kより指7の内の指動脈が経皮的に加圧される
そして、カフ圧が上昇(又は減少)する過程において、
前記発光素子2から照射された光は、前記指7の血管を
透過し、前記受光素子3で受光される。受光された光の
変化は電気信号に変換され、光電脈波信号が検出される
前記発光素子2及び受光素子3の駆動及びカフ圧の圧力
変動はコントローラ8により制御される。
そして、カフ圧は圧力センサ(圧電変換器)9で検知さ
れ、検知された圧力信号は増幅器IOを介してマイクロ
コンピュータ11に入力される。
又、光電脈波信号も増幅器12を経て前記マイクロコン
ピュータ11に入力される。
前記マイクロコンピュータ11は得られた圧力信号及び
光電脈波信号から波形認識処理を行い、最高血圧及び最
低血圧を算出し、図示しない表示部で算出した最高血圧
及び最低血圧を表示する。
なお、前記マイクロコンピュータ11は、圧力信号及び
光電脈波信号をA/D (アナログ−デジタル)変換す
るコンバータを含むものとし、当該マイクロコンピュー
タ11の他、前記コントローラ8、圧力センサ9その他
の電気回路は全て電源13から電力の供給を受けるもの
とする。
本実施例は、前記発光素子2から発し、前記指7を透過
して前記受光素子3に達する光の透過度に、年齢、性別
等で個人差があり、よって光電脈波信号レベルが被測定
者の違いにより大きく変化することを解消するため、カ
フ圧の上昇過程にあって一定時間所定のカフ圧を保持し
、当該時間内で光電脈波信号レベルが一定範囲内になる
べく透過光量のレベル調整を行う。
以下、第2図例示される空気圧回路と、第3図に図示さ
れる空気圧回路制御タイムチャート七により、透過光量
レベル調整を含めた血圧測定動作につき説明する。
第2図において、Iは前記した指カフであって、当該指
カフ1には3つの電磁弁しl、15.16が分岐バイブ
17を介して接続されている。
前記第1の電磁弁14は、圧力調整弁】8及び真空ポン
プ19と接続されている。
又、前記第2の電磁弁15は、圧力調整弁20及び加圧
ポンプ21と接続されている。
さらに、前記第3の電磁弁!6fl、減圧弁22を介し
て大気開放孔23と接続されている。
又、SWlは第1スイツチ、SW2は第2スイツチ、並
びにSW3は第3スイツチを表わし、各スイッチSWI
、SW2.SW3は、夫々、電源13とドライバー24
間、電源13とANDゲート25間、並びに電源13と
ドライバー26間を電気的に接続、遮断するものである
そして、前記ANDゲート25の入力側には、前記第2
スイツチSW2の他に、コンパレータ27が接続されて
いる。
前記コンパレータ27は、圧力センサ9及び増幅器lO
から得られた圧力信号と、一定電圧EAの出力信号又は
可変電圧E13の出力信号との比較を行うものである。
一定電圧EAは、カフ圧の上昇過程において、カフ圧を
一定圧力に保持するために設けられており、他方、可変
電圧EBはカフ圧の最大値を決定するために設けられて
いる。
そして、前記コンパレータ27に前記一定電圧EA若し
くは可変電圧EBのいずれかを接続するかは、第4スイ
yチSW4により決定される。
前記ANDゲー)25iJ、前記第2スイツチSW2の
状態と前記コンパレータ27の出力状態により開成する
前記第1スイツチSW1が閉じると前記ドライバー24
が動作し、電磁弁14、圧力調整弁18並びに真空ポン
プ19による減圧が開始される〇又、前記ANDゲート
25が開成するとドライバー28が動作し、電磁弁15
、圧力調整弁2゜並びに加圧ポンプ21による加圧が開
始される。
さらに、前記第3スイツチSW3が閉じると前記電磁弁
16及び減圧弁22によるカフ圧の減圧過程が開始され
る。
第3図のPは指カフ1のカフ圧を示し、圧力レベルOよ
り上方(矢印PAで示す)は陽圧を意味し、圧力レベル
0より下方(矢印pBで示す)は除圧を意味する。
又、同図のSWI、SW2並びにswaは、夫々、前記
第1スイツチSWIのON、OFF状態、前記第2スイ
ツチSW2のON、OFF状態、前記第3スイツチSW
3のON、OFF状態を表わしている。
なお、SW4のパルスで、EA側とは、第4スイツチS
W4が一定電圧EAとコンパレータ27を接続すること
を意味し、EB側とは、第4スイツチSW4が可変電圧
EBとコンパレータ27を接続することを意味する。
各スイッチSWI、SW2.SW3.SW4のON 、
 OFF制御は前記コントローラ8が行う。
同図のカフ圧曲線POA点で血圧測定が開始され、続い
て、G点で血圧測定が終了する。
各点の状況は、次の通りである。
■ A−B間:第1スイツチSWIがONとなり、指カ
フ圧Pが除圧となる。
■ B−C間:第2スイツチSW2がONとなり、一定
電圧EAで決まる圧力まで加圧される。
■ C−D間二指カフ圧Pは一定圧力(20乃至30+
aHgの特定値)K保持される。
■ D −E間:第2スイツチSW2がONとなり、可
変電圧EBで決まる圧力まで加圧される。
■ E−F間:第3スイツチswaがONとなり、減圧
弁22の特性に従って、指カフ圧Pは徐々に減少してい
く。この減圧過程の際中に血圧測定を行う。
■ F−C間:第1スイツチsw+がONとなり、指カ
フ圧Pが除圧となる。
続いて、C−D間において光電脈波信号レベルを一定範
囲とする制御につき、第4図を用いて説明する。
同図において、2は前記発光素子を表わし、又、3は前
記受光素子を表わしている。
前記発光素子2から照射された光は被測定部位の血液通
路を透過して前記受光素子3に到達する。
、 従って、透過光量は当該受光素子3に流れる電流で
評価する。
即ち、透過光量が少なく受光素子3に流れる電流が少な
いとき、ボリューム29で抵抗を下げ、前記発光素子2
に流れる電流を増す。逆に、透過光量が大きく受光素子
3に流れる電流が太きいとき、ボリューム29で抵抗を
増し、前記発光素子2に流れる電流を減らす。
こうして、カフ圧を一定圧力に保持している間に電流計
30の読みを確認し、電流値を一定にする。即ち、透過
光量を一定にする。
上述した方法により、予め透過光量レベルを調整するこ
とにより、光の透過度が異なる種々の指に対しても、一
定範囲内の光電脈波信号レベルが得られる。
透過光量は受光素子3によシ光電変換され、光電脈波信
号となって前記増幅器12へ伝達される。
く効 果〉 以上の様に本発明によれば、被測定部位の血液通路の透
過光量の変化を光電脈波信号に変換し血圧測定を行う血
圧測定装置にあって、予め透過光量レベルを調整する手
段を設け、光電脈波信号が所定範囲レベルで変化する様
にしたから、被測定者の個人差により透過光量に差異が
あっても、当該透過光量を常に一定レベルにして、光電
脈波信号波形のレベル変化を一定範囲内に収めることが
でき、波形認識処理による血圧判定が容易に、且つ確実
となる0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の適用される血圧測定装置のブロッ!図
、第2図は前記血圧測定装置の空気圧回路ml第3図は
前記血圧測定装置の空気圧回路制御に関するタイムチャ
ート、第4図は前記血圧測定装置の透過光量調整部の回
路図である。 1・・・指カフ、2・・・発光素子、3・・・受光素子
、6・・・空気圧回路、7・・・指、8・・・コントロ
ーラ、9・・。 圧力センサ、1!・・・マイクロコンピュータ、29・
・・ボリューム、30・・・電流計。 代理人 弁理士 杉 山 毅 至(他1名)′$ 1 

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被測定部位の血液通路の透過光量の変化を光電脈波
    信号に変換し、血圧測定を行う血圧測定装置であって、 予め透過光量レベルを調整する手段を設け、光電脈波信
    号が所定範囲レベルで変化する様にしたことを特徴とす
    る血圧測定装置。
JP61036861A 1986-02-20 1986-02-20 血圧測定装置 Expired - Lifetime JPH0616752B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61036861A JPH0616752B2 (ja) 1986-02-20 1986-02-20 血圧測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61036861A JPH0616752B2 (ja) 1986-02-20 1986-02-20 血圧測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62194834A true JPS62194834A (ja) 1987-08-27
JPH0616752B2 JPH0616752B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=12481570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61036861A Expired - Lifetime JPH0616752B2 (ja) 1986-02-20 1986-02-20 血圧測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0616752B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037138A (ja) * 1989-06-06 1991-01-14 Terumo Corp 光電容積脈波血圧計
JPH03143424A (ja) * 1989-10-31 1991-06-19 Terumo Corp 光電容積脈波血圧計
JP2006102150A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Terumo Corp 血圧測定装置及び血圧測定方法、並びに制御プログラム及びコンピュータ読取可能な記憶媒体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50106092U (ja) * 1974-02-05 1975-09-01
JPS5584146A (en) * 1978-12-21 1980-06-25 Matsushita Electric Works Ltd Photoelectric pulseewave detecting circuit
JPS59156325A (ja) * 1983-02-25 1984-09-05 株式会社 ウエダ製作所 間接的血圧測定装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50106092U (ja) * 1974-02-05 1975-09-01
JPS5584146A (en) * 1978-12-21 1980-06-25 Matsushita Electric Works Ltd Photoelectric pulseewave detecting circuit
JPS59156325A (ja) * 1983-02-25 1984-09-05 株式会社 ウエダ製作所 間接的血圧測定装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037138A (ja) * 1989-06-06 1991-01-14 Terumo Corp 光電容積脈波血圧計
JPH03143424A (ja) * 1989-10-31 1991-06-19 Terumo Corp 光電容積脈波血圧計
US5172696A (en) * 1989-10-31 1992-12-22 Terumo Kabushiki Kaisha Photoelectric sphygmomanometer of volume oscillometric method-type
JP2006102150A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Terumo Corp 血圧測定装置及び血圧測定方法、並びに制御プログラム及びコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP4673029B2 (ja) * 2004-10-05 2011-04-20 テルモ株式会社 血圧測定装置及び血圧測定方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0616752B2 (ja) 1994-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5351694A (en) Noninvasive-blood-pressure (NIBP) monitoring apparatus with noninflatable, pressure-information-providing (PIP) structure
US6068601A (en) Blood pressure measuring apparatus
US5551437A (en) Sensor for measuring blood pressure
US4469107A (en) Automatic blood pressure measurement device with threshold compensation circuitry and method for performing the same
US6355000B1 (en) Superior-and-inferior-limb blood-pressure index measuring apparatus
US6241679B1 (en) Non-invasive blood pressure sensing device and method using transducer with associate memory
US4321929A (en) Tourniquet
US4889132A (en) Portable automated blood pressure monitoring apparatus and method
US4524777A (en) Automatic, continuous and indirect blood pressure measurement apparatus
US6524257B2 (en) Superior-and-inferior-limb blood-pressure index measuring apparatus
US5791348A (en) Automatic blood pressure measuring system
US20010012916A1 (en) Blood pressure measuring device
US6520919B1 (en) Inferior-and-superior-limb blood-pressure-index measuring apparatus
US4475557A (en) Method and apparatus for performing blood pressure measurements
US6589186B2 (en) Blood-pressure measuring apparatus
US4872461A (en) Electronic blood pressure meter having improved cuff repressurization means
JPS59181129A (ja) 血圧測定装置
WO1987002232A1 (en) Noise-immune blood pressure measurement technique and system
US4458690A (en) Blood pressure monitor
JPH0763450B2 (ja) 光電容積脈波血圧計
US20030163053A1 (en) Blood-pressure measuring apparatus and inferior-and-superior-limb blood-pressure-index measuring apparatus
US5261413A (en) Blood pressure measure system
JPS62194834A (ja) 血圧測定装置
JP4759860B2 (ja) 無酸素性作業閾値検出装置
EP1142531B1 (en) Portable automatic sphygmomanometer with monitoring and classification of the physical activity of a patient by means of fuzzy logics processing

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term