JPS62193554A - 電動機 - Google Patents

電動機

Info

Publication number
JPS62193554A
JPS62193554A JP3191486A JP3191486A JPS62193554A JP S62193554 A JPS62193554 A JP S62193554A JP 3191486 A JP3191486 A JP 3191486A JP 3191486 A JP3191486 A JP 3191486A JP S62193554 A JPS62193554 A JP S62193554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
stator
excitation
electric motor
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3191486A
Other languages
English (en)
Inventor
Joji Kusuyama
楠山 上司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3191486A priority Critical patent/JPS62193554A/ja
Publication of JPS62193554A publication Critical patent/JPS62193554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Linear Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は電動機に関し、詳細には回転子と固定子との間
に離反し合う方向に磁力を発生しながら回転する電動機
に関するものである。
く本発明の目的〉 本発明は、回転子を浮上させて回転でき、がっ、軸受を
不要として回転効率を向上させるこができる、電動機を
提供することを目的とする。
く本発明の構成〉 以下、図面を参照にしながら本発明の一実施例について
説明する。
くイ〉電動機の構成 本発明に係る電動機1を第1図に示す。
同図において、2はリング状の回転子、3は回転子2を
外装する固定子である。
く口〉回転子 回転子2は導電性の素材をリング状に曲折してリング鉄
心21を形成する。
このリング鉄心21の外周には湾曲面を持たせ、リング
鉄心21の外周には、円周方向に永久磁石等の磁極を所
定の間隔を介しながら形成する。
すなわち、リング鉄心21の外周には円周方向に向けて
各々独立させてN極S極を交互に配置した磁石の列を三
列並行して形成する。
三列のうち中央の磁石の列は回転列22とし、この回転
列22の両側の磁石の列は浮上列23とする。
この回転列22は回転磁界をつくるための磁石の列であ
る。
また浮上列23は回転子2を固定子3から浮上させるた
めの磁石の列である。
従って、これらの各列22.23は回転子2を横断する
方向に三個ずつ配置される訳であるが、各横断方向の磁
極の配列は例えば、ある回転列22がN極の場合にはこ
の回転列22の両側に位置する浮上列はS極というよう
に、回転列22の磁極とこの回転列220両側に位置す
る浮上列23の磁極が常に異極となるよう構成する。
くハ〉固定子 固定子3は、前記形状の回転子2を内部に収納して、交
流電流により回転磁界をつ(るためのリング状の磁力体
である。
回転子2と対向する固定子3の内周面は、前記。
回転子2の外曲面とおなし曲率の湾曲面を形成する。
固定子3の湾曲面上には円周方向に沿って異極間係に三
列並行に励磁帯を形成する。
これらの励磁帯は例えば導体にコイルを巻き付け、この
コイルに通電することによって磁界を生じる構造である
すなわち、固定子3の内周面の中°央には回転励磁帯3
1を形成し、この回転励磁帯31の両側には浮上励磁帯
32を形成する。
この回転励磁帯31は前記回転子2の回転列22と対向
して回転磁界をつ(るよう構成する。
また、浮上励磁帯32は回転子2の浮上列23との対向
間で相互に離反する方向に磁極が同一となるよう構成す
る。
固定子3の各励磁帯31.32は前記回転子2と同様に
リングの横断方向に配列される2つの浮上励磁帯32と
回転励磁帯31とが異極となるよう配列して形成する。
固定子3にこのような磁極関係を持たせて形成するには
、例えばコイルの巻き方向を選択したり、各励磁帯31
.32の配線を変える等して行うことができる。
なお、浮上列23と浮上励磁帯32とを、連続して同極
に構成して回転子2と固定子3とを離反することら可能
である。
この場合、浮上列23と浮上励磁帯32の両方を永久磁
石で構成することもできる。
くニ〉使用電源 本実施例では、固定子3に供給する電源として交流電流
を使用する。
固定子3の各励磁帯31.32に交流電流を供給するこ
とにより、各励磁帯31.32の磁極の変換を公知のブ
ラシ装置を使用しないで行うことができる。
また、直流電流を使用することもできるが、この場合に
は配線途上にブラシ装置を介在して導電方向の切換えを
する必要がある。
また、公知の機器を使用して電源碌の講周波数や電圧を
選択することにより回転子2の回転速度や回転力あるい
は回転子2の浮上のための浮上刃を調整することができ
る。
次に電動機1の回転について説明する。
(1)始動時 固定子3に所定の電流を供給すると、固定子3の内周に
位置する三列の各励磁帯31.32上にそれぞれ円周方
向にN極S極が交互に形成される。
回転励磁帯31の磁極が経時的に変化するので、回転励
磁帯31と対向する回転列22との間で引き合い力と離
反力が発生する。
円周方向に渡って磁力の引き合いと離反が繰り返される
結果、回転子2が固定子3内で回転を開始する。
一方、固定子3の各浮上励磁帯32に通電すると、回転
子2の回転によって浮上励磁帯32上を浮上列23が通
過する際に、両者23.32の対向する磁極が同種とな
るため、固定子3と回転子2との周面間に離反力が発生
する。
その結果、回転子2は固定子3から浮上した状態で回転
を続行する。
(2)始動後 電気抵抗を観察すると静止状態の回転子2を回転すると
きが始動抵抗のピークとなる。
しかし、回転子2が一端回転を開始すると、回転子2に
慣性が生じるので回転子2の回転抵抗が始動抵抗より低
(なり、供給電力が小さくて済む。
くその他の実施例1〉 前記実施例は、回転子2側には永久磁石を設け、固定子
3側にはコイルを巻いた電磁石を設けた場合について説
明したが、回転子(電磁石)と固定子(電磁石)の組み
合わせも組み合わせも可能である。
〈その他の実施例2〉 回転子2の内周にファン等の羽根部材4を固定すると送
風用や排水用の電動機として利用できる。
さらに、回転子2を固定子3の最外面に露出させて、回
転子2の外曲面にファン類を突設することも可能である
また、固定子2の側方からファン順を突出させて回転す
ることも勿論可能である。
さらにまた、回転子2の回転中心に回転子2と一体化し
て軸を取り付け、回転力を摘出することもできる。
く本発明の効果〉 本発明は以上説明したようになるから次のような効果を
得ることができる。
(イ)回転子を固定子から浮上させた状態で回転させる
ことができる。
従って、従来の電動機のように回転子を支承する必要が
なくなった。
その結果、回転子の支承抵抗を無視できるので回転子の
回転がより効率的となる。
(ロ)従来の電動機は軸受や給油が必要であり、そのう
え接触箇所の摩耗は避けられなかった。
これに対し、本発明に係る電動機は軸受や給油は不要と
なり、そのうえ厚層する箇所がなくなる。
(ハ)使用目的に応じて回転子に例えば各種のファンや
軸等を取り付けることができる。
従って、電動機の汎用性が広い。
電動機の回転子に羽根を取り付けると例え電動機、水中
ポンプ、エアーダクト用の送風機、発電機等としても利
用できる。
(ニ)配線の途上に摺動する接点が存在しないので、漏
電の心配がない。
【図面の簡単な説明】
第1図:本発明に係る電動機の一実施例の説明図第2図
:第1図のHの断面図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 リング状の回転子と、 この回転子を外装するリング状の固定子とからなり、 回転子には円周方向に沿わしめて所定の間隔で複数条の
    磁極を設け、 固定子の回転子と対向する周面には円周方向に沿わしめ
    て複数条の磁極を設け、 固定子の磁極の経時的な変化によって固定子と回転子と
    の間に独立した離反力と、 回転子を前記離反力から独立して回転させる回転力とを
    発生し得るよう構成してなる、 電動機
JP3191486A 1986-02-18 1986-02-18 電動機 Pending JPS62193554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3191486A JPS62193554A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 電動機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3191486A JPS62193554A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 電動機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62193554A true JPS62193554A (ja) 1987-08-25

Family

ID=12344246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3191486A Pending JPS62193554A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 電動機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62193554A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5883552A (ja) * 1981-11-12 1983-05-19 Hitachi Koki Co Ltd 回転機
JPS5956838A (ja) * 1982-06-17 1984-04-02 ソシエテ・ヨ−ロペンヌ・ドユ・プロパルジヨン 密封囲繞体内に配置した回転子の磁気懸架装置
JPS6082041A (ja) * 1983-10-12 1985-05-10 Mitsubishi Precision Co Ltd 磁気浮上回転輪

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5883552A (ja) * 1981-11-12 1983-05-19 Hitachi Koki Co Ltd 回転機
JPS5956838A (ja) * 1982-06-17 1984-04-02 ソシエテ・ヨ−ロペンヌ・ドユ・プロパルジヨン 密封囲繞体内に配置した回転子の磁気懸架装置
JPS6082041A (ja) * 1983-10-12 1985-05-10 Mitsubishi Precision Co Ltd 磁気浮上回転輪

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3426224A (en) Dynamoelectric machine with plural split permanent magnet stators
US5696419A (en) High-efficiency electric power generator
US3602749A (en) Dynamoelectric machine
US5783893A (en) Multiple stator, single shaft electric machine
KR960003205B1 (ko) 전자속 반전형 자기저항 가변장치
EP1922796B1 (en) Monopole filed electric motor generator
US3312846A (en) Electric rotating machines
US3396296A (en) Electric motors and generators
US6812615B1 (en) Electric motor
BR8701058A (pt) Motor eletrico,acionamento para uma maquina de lavar roupa,sistema de acionamento e maquina de lavar roupa
US3887854A (en) Multi-speed motor
KR20080037097A (ko) 원반형 회전익
US2279690A (en) Combination motor generator
US6153959A (en) Axle-less electromagnetic rotating assembly
US3729642A (en) Plural stator dynamoelectric machine
US4982128A (en) Double air gap alternator
US5962943A (en) Axial gap dynamoelectric machine
JPS5883552A (ja) 回転機
JPS62193554A (ja) 電動機
JPH01157251A (ja) 車両用交流発電機
JP2002539748A (ja) 直流電気機械
WO2002095902A1 (en) Electromotive mechanism
JPS58170355A (ja) マグネツトパワ−エンジン発電機
JP3896394B2 (ja) 直流電動機
GB2265498A (en) Assembly of stator/rotor segments with interposed magnetically insulating material