JPS62192237A - 鉛快削鋼の製造方法 - Google Patents

鉛快削鋼の製造方法

Info

Publication number
JPS62192237A
JPS62192237A JP3471986A JP3471986A JPS62192237A JP S62192237 A JPS62192237 A JP S62192237A JP 3471986 A JP3471986 A JP 3471986A JP 3471986 A JP3471986 A JP 3471986A JP S62192237 A JPS62192237 A JP S62192237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
tundish
molten steel
steel
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3471986A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Onishi
正之 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP3471986A priority Critical patent/JPS62192237A/ja
Publication of JPS62192237A publication Critical patent/JPS62192237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は鉛快削鋼の製造方法に係り、特に鉛汚染範囲を
縮少し均一溶解のできる製造方法に関する。
〔従来の技術〕
鉛快削鋼の製造は古くから行われており、この鋼は鉛で
最大03%程度を含有し、均一分散した鉛により、切削
性が著しく改善される。
鉛快削鋼の製造は、従来は造塊法で行われていたが近年
になり連鋳法に変ってきた。連鋳法では取鍋において鉛
を添加し、均一に鉛を溶解(溶解度が0.35%)させ
たのち、連鋳機で鋳造する方法が一般的に行われている
この場合の問題点は鉛の添加、溶解、溶鋼の注入、残ス
ラグの処理などの溶鋼およびスラグの移動時に鉛が蒸発
し、酸化鉛となって環境を悪化するので、大規模な集塵
設備を必要とすることである。また使用後の取鍋等が鉛
で汚染されており、後処理に多大の手間を要することで
ある。
このため、近年船もしくは鉛合金(以下両者を含めて単
に鉛等と称する)の添加は、鋳型またはタンディツシュ
で行われるようになってきI:。鋳型への添加としては
特開昭57−168752.57−168754.57
−1.68755、またタンディツシュでの添加として
特開昭57−1.7357.59−92151等の技術
が開示されている。
前者の鋳型での添加においてはタンディツシュ等溶鋼収
納容器の鉛の汚染という問題は解決されるが、鋳型への
直接添加のため船が過剰に添加された場合、溶鋼中に溶
解しない過剰量は鋳片中に未溶解分として存在すること
になり、鋳片の品質に問題を残すことになる。
後者のタンディツシュにおける鉛の添加においては未溶
解の鉛等の鋳片への混入を避けることば鋳型添加に比べ
容易となるが、しかしタンディツシュにおける鉛等の添
加や均一溶解は実質上困難てあり、実施されていない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決し、タン
ディツシュにおける鉛等の添加で均一溶解を達成し船汚
染範囲を縮少できる鉛塊削鋼の製造方法を提供するにあ
る。
〔問題点を解決するための手段および作用〕本発明の要
旨とするところは次の如くである。
すなわち、取鍋内の溶鋼をタンディツシュを介して鋳型
に供給するに際し鉛もしくは鉛合金を該タンディツシュ
内の溶鋼に供給する連続鋳造による鉛快削鋼の製造方法
において、前記取鍋のスライディングノズルとタンディ
ツシュの湯落下部の間を密閉し該湯落下部の下方のタン
ディツシュ底部に囲壁を設けて未溶解の鉛もしくは鉛合
金のタンディツシュ内への拡散流出を防止すると共に該
囲壁内のタンディツシュ底部からの吹込み不活性ガスで
鉛もしくは鉛合金を撹拌溶解する段階と、タンディツシ
ュノズルと湯落下部との間に堰を設けて未溶解の鉛もし
くは鉛合金の該タンディツシュノズルへの流出を防止す
る段階と、を有して成ることを特徴とする鉛快削鋼の製
造方法である。
本発明に使用する連鋳の鋳造装置を第1図により説明す
る。取鍋2の溶鋼4はスライディングノズル6を通して
タンディツシュ8に注入される。
スライディング6とタンディツシュ8の湯落下部10の
周囲の注入管12との間はシール金物14で密閉されて
いる。タンディツシュ8の湯落下部10の下方の底部に
は囲壁16が設けられ、囲壁16の内側底部にはポーラ
スれんが18(場合によっては小径パイプ)が設けられ
不活性ガスパイプ20と接続し不活性ガス22の吹込み
ができる。
湯落下部10には鉛ホッパー24、鉛添加シュート26
を介して鉛の添加ができる。タンディツシュ8のタンデ
ィツシュノズル27と湯落下部10の間には堰28が設
けられ、堰28と湯落下部10の間には冷却材ホッパー
30、冷却材シュート32が設けられている。また、タ
ンディツシュノズル27の下方には鋳型34が設置され
鋳片36に鋳込まれる。
なお、第2図はスライディングノズル6の下方の密閉に
別の実施態様を示したもので、第1図の注入管12、シ
ール金物14の替りにロングノズル38を使用したもの
である。
次に上記の鋳造装置による本発明の鉛快削鋼の製造方法
を説明する。スライディングノズル6の下方の湯落下部
10に鉛ホッパー24、鉛シュート26を介して鉛等を
添加し、下方のポーラスれんが18、不活性ガスパイプ
20を介して不活性ガス22を吹込み撹拌溶解する。
また本発明者はタンディツシュ内溶鋼温度と添加鉛の溶
解歩留について研究し、第3図にその結果を示した。第
3図から溶鋼温度が1560℃以上の場合は鉛がよく溶
解することがわかる。
溶鋼に対する鉛の溶解度は前記の如く最大でも035%
程度と低いので、本発明においては溶鋼温度を1560
℃以上とし、更に下方から不活性ガス22を吹込んで撹
拌するので高い歩留で鉛等を均一溶解する乙とができる
更に湯落下部10の下方のタンディツシュ8の底部には
図示の如く囲壁16が設けられており、添加された鉛の
未溶解のものは溶鋼4より比重が大きいので囲壁16の
内部に沈降してタンディツシュ8内に拡散流出すること
なく、湯落下部10において、不活性ガス22の撹拌作
用を受けて効率的に溶解される。鉛を均一に溶解した溶
鋼4は注入管12と囲壁16の空隙からタンディツシュ
ノズル27の方へ流出する。
なお、取鍋2のスライディングノズル6とタンディツシ
ュ8の間は、シール金物14もしくはロングノズル38
によって密閉されているので、鉛の蒸発によって環境が
悪化することはない。
本発明では溶解効率を向上するため1560℃以上の溶
鋼を使用するが、タンディツシュ8の溶鋼温度が高いと
、鋳型34内に流入する溶鋼4の温度も高く、従って鋳
型34内での凝固が遅れてブレークアウトの危険性があ
る。このため、堰28の前の溶鋼4に冷却材ホッパー3
0、冷却材シューI・32を介して鉄あるいは、溶鋼4
の熱を奪う冷却材を添加投入する。冷却材の添加は鋼種
によって凝固温度が異なるのでその高低により必要に応
じて適宜実施する。
本発明においては、前記の如く湯落下部10の下部に設
けtこ囲壁16によって未溶解の鉛等のタンディツシュ
8内への拡散流出を防止しているが、更に堰28によっ
て沈降処理し、未溶解の鉛等が鋳型34に流出し鋳片3
6の品質欠陥となるのを防いでいる。
〔実施例〕
第1表に成分を示した鋼種5AE12L14を第1図の
装置を用い本発明法により鉛快削鋼に製造した。
第  1  表 すなわち、1580℃の溶鋼に鉛を添加し不活性ガスを
吹込んで、鉛の歩留95%で溶解し、品質の均一な鉛快
削鋼を得ることができた。堰の内側には未溶解の鉛が存
在したが、鋳片には未溶解の鉛の混入は認められなかっ
た。
また、第1表に成分を示した鋼種545CLを同様に第
1図の装置を使用して本発明法にまり鉛快削鋼を製造し
た。すなわち、1570℃の溶鋼に鉛を添加し不活性ガ
スを吹込んで鉛の歩留92%で均一溶解を行い、鋳型に
注入するには温度が高過ぎるので、冷却材として輻10
mm、長さ100mm、厚さ2 mmの鉄の切り屑をタ
ンディツシュにて投入し溶鋼温度を1350℃に下げ、
ブレークアウトもなく安定して鋳造することができた。
製造された鉛快削鋼は品質が均一ですぐれたものであっ
た。
〔発明の効果〕
本発明は上記実施例からも明らかな如く、タンディツシ
ュにおいて鉛等を不活性ガスを使用して高温の溶鋼にて
撹拌溶解し、囲壁や堰により未溶解の鉛等の鋳片への混
入を防止し次の効果をあげることができた。
(イ)鉛の溶解歩留がすぐれ、未溶解鉛の混入のない均
一溶解の鉛快削鋼を得ることができる。
(ロ)タンディツシュでの鉛投入であるため大規模の防
塵装置を必要とせず、装置費が低廉である。
(ハ)鋳造装置における鉛の汚染範囲はタンディツシュ
のみであるので、後処理が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で使用する鋳造装置の断面図、第2図は
本発明に使用する装置のスライディングノズル近傍の他
の実施態様を示す断面図、第3図はクンディツシュ内溶
鋼温度と添加鉛溶解歩留との関係を示す線図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)取鍋内の溶鋼をタンディッシュを介して鋳型に供
    給するに際し鉛もしくは鉛合金を該タンディッシュ内の
    溶鋼に供給する連続鋳造による鉛快削鋼の製造方法にお
    いて、前記取鍋のスライディングノズルとタンディッシ
    ュの湯落下部の間を密閉し該湯落下部の下方のタンディ
    ッシュ底部に囲壁を設けて未溶解の鉛もしくは鉛合金の
    タンディッシュ内への拡散流出を防止すると共に該囲壁
    内のタンディッシュ底部からの吹込み不活性ガスで鉛も
    しくは鉛合金を撹拌溶解する段階と、タンディッシュノ
    ズルと湯落下部との間に堰を設けて未溶解の鉛もしくは
    鉛合金の該タンディッシュノズルへの流出を防止する段
    階と、を有して成ることを特徴とする鉛快削鋼の製造方
    法。
  2. (2)前記タンディッシュの湯落下部にて溶鋼温度が1
    560℃以上の前記溶鋼で鉛もしくは鉛合金を溶解しそ
    の後の段階で鋼種により必要に応じて該溶鋼に冷却材を
    投入して溶鋼温度を制御する特許請求の範囲第1項に記
    載の鉛快削鋼の製造方法。
JP3471986A 1986-02-19 1986-02-19 鉛快削鋼の製造方法 Pending JPS62192237A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3471986A JPS62192237A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 鉛快削鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3471986A JPS62192237A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 鉛快削鋼の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62192237A true JPS62192237A (ja) 1987-08-22

Family

ID=12422135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3471986A Pending JPS62192237A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 鉛快削鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62192237A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63220953A (ja) * 1987-03-06 1988-09-14 Nippon Steel Corp Pb含有鋼の連続鋳造方法
JPH02235557A (ja) * 1989-03-09 1990-09-18 Kurosaki Refract Co Ltd 連続鋳造用添加金属挿入方法及びこれに用いる浸漬ノズル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63220953A (ja) * 1987-03-06 1988-09-14 Nippon Steel Corp Pb含有鋼の連続鋳造方法
JPH02235557A (ja) * 1989-03-09 1990-09-18 Kurosaki Refract Co Ltd 連続鋳造用添加金属挿入方法及びこれに用いる浸漬ノズル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3789911A (en) Process for continuous continuous casting of hot liquid metals
US3610320A (en) Unit for manufacturing hollow metal ingots
WO2015029107A1 (ja) 連続鋳造方法
JPS62192237A (ja) 鉛快削鋼の製造方法
CN110438378A (zh) 一种2系铝合金熔炼铸造方法
JP2006224183A (ja) 異鋼種の連々続鋳造方法
US4616808A (en) Apparatus for the treatment and casting of metals and alloys in a closed space
KR20110135162A (ko) 친환경적인 아연-알루미늄-마그네슘 합금 도금용 잉곳 제조방법
JP2952523B2 (ja) 部材の鋳造法およびその装置
KR20150099807A (ko) 티타늄 또는 티타늄 합금을 포함하는 슬래브의 연속 주조 방법
JPH09239501A (ja) タンディッシュ内の溶鋼精錬方法
JPS6040653A (ja) 真空溶解連続鋳造法
US3741277A (en) Process for continuously operating a continuous casting plant
JPS59137157A (ja) 鋳造の接種方法
CN103805735B (zh) 一种取样器的使用方法
CN102806329A (zh) 一种可进行半固态加工的有色合金连续铸胚系统
KR102288415B1 (ko) 턴디시 플럭스 및 이를 이용한 주조 방법
KR101877460B1 (ko) 몰드 플럭스 및 이를 이용한 연속 주조방법
JPH084882B2 (ja) 異成分小ロット金属の連続鋳造法
JPH01313165A (ja) 半溶融金属を一部に含む連続鋳造方法
JP4521879B2 (ja) 鉛含有鋼の連続鋳造方法
JPH08206795A (ja) 含Pb鋼の製造方法
JP2021079397A (ja) チタン鋳塊の製造方法およびチタン鋳塊製造鋳型
KR20220052664A (ko) 티타늄 스크랩을 이용하는 티타늄 합금의 주조방법
JPH08218131A (ja) 金属溶湯に添加材を添加する方法および装置