JPS62191795A - 熱応力回避ベントシステム - Google Patents

熱応力回避ベントシステム

Info

Publication number
JPS62191795A
JPS62191795A JP61033065A JP3306586A JPS62191795A JP S62191795 A JPS62191795 A JP S62191795A JP 61033065 A JP61033065 A JP 61033065A JP 3306586 A JP3306586 A JP 3306586A JP S62191795 A JPS62191795 A JP S62191795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vent
vertical
thermal stress
horizontal
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61033065A
Other languages
English (en)
Inventor
向後 修
山成 省三
公三明 守屋
松本 雅喜
古川 秀康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61033065A priority Critical patent/JPS62191795A/ja
Publication of JPS62191795A publication Critical patent/JPS62191795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、沸騰水4原子炉のL OCへ時における原子
炉の安全性に係り、特に、健全な蒸気凝縮機能とベント
系構造の健全性、経済性2合理性に好適な熱応力回避ベ
ントシステムに関するものである。
〔従来の技術〕
第2図にABWR,の概要に示す。沸騰水型原子炉には
近年第2図に示すABVVRのように、安全性1合理性
の観点からコンクリート剛構造格納容“器1(以下几C
CVと呼称する)が採用されつつなってお9.垂直ベン
トはコンクリートペデスタル中にうめ込まれている。垂
直ベントはドライウェルとサプレッションチェンバを結
び、サプレッションチェンバと垂直ベントは水平ベント
により結合されている。LOCAが発生すると、圧力容
器からドライウェルに蒸気が放出される。放出された蒸
気はドライウェルの空気を垂直ベント内におし出し、水
平ベントを介してサプレッションプール内に放出する。
LOCA後、数秒経過するとドライウェルの空気はほと
んどサプレッションチェ/パに放出され、その後ドライ
ウェルは破断蒸気で満される。破断蒸気は垂直ベントに
流入し。
水平ベントからサプレッションプール水中に放出。
凝縮される。これによってドライウェルの気圧を低く依
持している。高温の破断蒸気が垂直べ/トに流入し初め
ると、垂直ベント上部の温度は上昇し初め、垂直ベント
管とコンクリートの熱膨張率の差異さらに垂直ベント管
横断面方向の温度分布により、垂直ベントの軸方向膨張
によるコンクリートとの軸方向相対変位が発生しようと
する。垂直ベント管は肉厚5m、内径1.2m、長さ約
12m程度のパイプであるため、垂直ベントとRCCV
を一体剛構造にしようとしても、垂直ベントの軸方向熱
応力により、垂11べ/トの変形はさけられない。以上
のように、ABVVRのような、ベントシステムがコン
クリートにうめ込まれた構造では。
熱応力、熱膨張などの点について配慮されていない点が
あった。
〔発明が解決しようとする問題点〕 上記従来技術では、LOCA時にベント管に流入する高
温蒸気により発生するベント管熱応力および熱膨張の点
について配慮されていなかった。
そのため、例えば図3に示すような1−LCCVIと一
体剛構造としたABVIのベントシステム2では、特に
、垂直ベント部3が長いため軸方向熱応力が犬きく、L
OCA時のべ/トンステム2およびベントシステムに関
与する構造系の健全性に支障tきたす可能性がめった。
また、ベントシステム2の健全性がそこなわれることに
よって蒸気凝縮機能への悪影響も予想された。さらに、
設計段階では蒸気凝縮機能、および構造の健全性を保つ
ため構造計算が必要となり経済性2合理性Kかけていた
本発明の目的は、ABW几のようにベントシステムがR
CCVと一体剛構造となっている沸騰水型原子炉におい
て、健全な蒸気凝縮機能とベントシステムの設計および
構造上の健全性、経済性。
合理性を同時に達成するベントシステムを発明すること
にある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、ベントシステムの一端を几CCvと一体剛
構造とし、ベント管の軸方向変位を可能にすることによ
り、達成される。
〔作用〕
LOCA時、破断蒸気がドライウェルからベント管に流
入すると、ベント管とコンクリートの熱膨張率の違いに
よシ、軸方向に長いベント管には軸方向の延びが発生す
る。ベント管の一端は剛構造となっているため、ベント
管は他端方間に自由ニ#張し、ベント管の熱応力はキャ
ンセルされる。
それによって、ベント管は構造上健全となシ、蒸気擬縮
機能にも健全に維持される。
〔実施例〕
Af3W几の構造は第2図に示すようになっている。格
納容器は図中斜線で示したように、コンクリート一体化
構造になっており、大きく分類すれば、上部ドライウェ
ル、サプレッションプールの3つに別けられる。圧力容
器は、下部ドライウェル上方の上部ドライウェルに設置
されている。上部ドライウェルは垂直ベント2を介し下
部ドライウェルと連接され、さらに、水平べ/トを介し
てサプレッションプールにも連接されている。これは、
圧力容器内の一次冷却材が圧力容器外に放出された場オ
(冷却材喪失事故:LOCA)放出された破断蒸気を垂
直ベント、*平ベントを介しサプレッションプールに輸
送し蒸気を凝縮させ、ドライウェルの圧力を健全に保つ
ためのシステムである。垂直ベントは、コンクリートペ
デスタル中にうめ込まれ、格納容器(几CCV)と一体
構造になっている。これを第3図に示した。LOCAが
発生すると、上部ドライウェルに放出された高温蒸気は
垂直ベントに流入し、水平ベントを介してサプレッショ
ンチェンバに輸送され凝縮される。
しかし、垂直ベント管は、流入した高温蒸気により温度
が上昇し、垂直ベント部に熱応力が発生する。垂直ベン
トWは、a方向に約12mと長いため軸方向の熱膨張あ
るいは熱応力を無戊することはできない。ちなみに、1
工1.2m、肉厚5鴎、長さ12mのA I3’y¥ 
1−1.垂直ベント9の軸方向延びは、LOCA時最も
厳しい時で軸方向に完全に自由とすれば、約25喝とな
る。本発明は、以上のような熱応力に係るベントンステ
ムの健全性、経済性2合理性を改善するものであり。
以下、べ発明の一実施例を第1図により説明する。
第1図に1本発明をAB9VRベントシステムに適用し
た熱応力回避ベントシステムを示す。図1(a)のよう
に、水平ベント4.および水平ベントの垂直ベント部3
との接合部を凡CCVと一体剛構造とし、垂直ベント3
上部は、単にコンクリートにうめ込まれた構造とする。
さらに、LOCA時に、破断蒸気が流入し垂直ベント部
が軸方向に膨張し、コンクリートとの相対変位が生じて
も。
RCCVとドライウェル雰囲気が完全知しゃへいされる
ように、垂直ベント上端部は1図1(b)に示すような
そ性根5が設置されている。
次に1本実施例の動作について説明するっLOCAが発
生すると、ドライウェルに放出された破断蒸気は垂直ベ
ント上端部から垂直ベント内に流入する。垂直ベント内
に流入した破断蒸気により垂直ベント管の温度が上昇し
、周辺のコンクIJ −トとの熱膨張率の違い、さらに
、垂直ベント横断面方向の温度勾配により、垂直ベント
は、第1図のように周辺コンクリートに対し、軸方向に
相対変位する。この際、垂直ベント上端部は第1図のよ
うに、そ性根の変形を引き起し上方に変位、する。しか
し、そ性根は、ドライウェル雰囲気と、杭c c vの
間を第10図に示すようにしゃ断し。
ルccvo健全性を依持している。
以下1本実施例特有の効果を記述する。
(1)  水平ベント、および水平ベントと垂直ベント
の接合部は、几CCVと一体剛構造となっているため、
LOCA時に水平ベント内に発生する蒸気接縮による水
平ベント近傍の厳しい動荷重に対し、ベント系構造の強
度は依持さizる。
(2)垂直ベント上端部に設置されたそ性根によシLO
CA後も、i(、CCVは、ドライウェル雰囲気から隔
離されているため、几CCvのり、OCA後健全健全性
上する効果がある。
〔発明の効果〕
本発明により、以下のような効果が得られる。
(1)本発明によれば、ベント管は蒸気接縮時に。
軸方向に自由に膨張できるため、構造上問題となる熱応
力は発生せず、健全なベント系構造が依持される。
(2)本発明によれば、ぺ/ト系構造が健全であるため
、LOCA時の蒸気接縮機能が拘束されることがなく、
良好に機能する。
(3)本発明によれば、ベント管は蒸気擬縮時、軸方向
に自由に膨張することができるため、設計上、コンクリ
ートとべ/ト管を含んだ熱応力構造計算が不要となる。
したがって、設計上、経済的2合理的である。
(4)本発明によれば、ベントシステムをRCCVと一
体剛構造にする必要がないため、一体側構造化に伴う資
材が不要となる。したがって、経済的1合理的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のABWRのベントシステム
図、第2図はABWR,構造図、第3図はABWRのベ
ントシステム図である。 1・・・ACCV、2・・・ベント管、3・・・垂直ベ
ント部。 4・・・水平ベント部、5・・・そ性根。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ドライウエルとサプレツシヨンプールを結ぶベント
    管と蒸気放出ベント管から成るベントシステムにおいて
    、ベント管の一端を剛構造とし、ベント管の軸方向変位
    を可能とし、熱応力を回避することを特徴とする熱応力
    回避ベントシステム。 2、コンクリート剛構造格納容器と垂直ベントと水平ベ
    ントから成るABWRベントシステムにおいて、水平ベ
    ント、および垂直ベントと水平ベントとの接合部を剛構
    造とし、垂直ベント上部の軸方向変位を可能とし、軸方
    向熱応力を回避し、さらに、断面方向の剛性を依持する
    ことを特徴とする熱応力回避ベントシステム。
JP61033065A 1986-02-19 1986-02-19 熱応力回避ベントシステム Pending JPS62191795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61033065A JPS62191795A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 熱応力回避ベントシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61033065A JPS62191795A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 熱応力回避ベントシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62191795A true JPS62191795A (ja) 1987-08-22

Family

ID=12376332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61033065A Pending JPS62191795A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 熱応力回避ベントシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62191795A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1081871A (en) Pressure suppression apparatus of a nuclear power plant
KR890000667B1 (ko) 원자력발전소 가압기용 밸브지지장치
JPH06294884A (ja) 原子炉システム
JPH02297097A (ja) 原子炉格納容器
JPS62191795A (ja) 熱応力回避ベントシステム
JPH05240990A (ja) 仕切られた分離コンデンサを有する二相原子炉プラント
JPS60244891A (ja) 高速中性子炉
JPS5858496A (ja) 核燃料集合体
JP3666836B2 (ja) 原子炉格納容器の冷却設備
JPH01262497A (ja) 原子炉系統
JPS6223276B2 (ja)
JPH0136916B2 (ja)
JPS6333115B2 (ja)
JPH0296689A (ja) 原子炉の格納容器
JP3093306B2 (ja) 非常用復水器システム
JPS60205278A (ja) 高速中性子原子炉
JPH0295299A (ja) 原子炉格納容器
JPS5935186A (ja) 原子炉格納容器
JPH0577275B2 (ja)
JPH03105289A (ja) 原子炉格納容器
JPH0782104B2 (ja) 原子炉格納容器
Pandey et al. Innovative Design and Analysis of Support Arrangement for Double Walled Tank Containing Primary Sodium
JPH05240987A (ja) 原子炉格納容器及びその構造壁製作方法
Berniolles et al. Fast nuclear reactor
JPS61230086A (ja) 原子炉格納容器