JPS62188911A - 燃料噴射量測定装置 - Google Patents
燃料噴射量測定装置Info
- Publication number
- JPS62188911A JPS62188911A JP29821285A JP29821285A JPS62188911A JP S62188911 A JPS62188911 A JP S62188911A JP 29821285 A JP29821285 A JP 29821285A JP 29821285 A JP29821285 A JP 29821285A JP S62188911 A JPS62188911 A JP S62188911A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- fuel injection
- amount
- chamber
- diaphragm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 316
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 213
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 213
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims abstract description 40
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 19
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract description 56
- 238000007599 discharging Methods 0.000 abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 35
- 230000008569 process Effects 0.000 description 31
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 11
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 8
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Measuring Volume Flow (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の目的
[産業上の利用分野]
本発明は燃料噴射量測定装置に関し、詳しくは実際の燃
料噴射に則した条件で精度よく燃料噴射かを測定しえる
燃料噴射量測定装置に関する。
料噴射に則した条件で精度よく燃料噴射かを測定しえる
燃料噴射量測定装置に関する。
[従来の技術]
燃料の供給を燃料噴射によって行なう場合、例えばディ
ーゼルエンジンや電子制御燃料噴gFI装置を行なうガ
ソリンエンジン等においては、噴射される燃Fl量を精
度良く制御しなければならないことから、燃料噴射量を
正確に測定する燃料噴射量測定装置が開発・設計や検査
等において必要となる。そこで従来より種々の燃料噴射
量測定装置が知られており、例えば次の三種類が用いら
れている。
ーゼルエンジンや電子制御燃料噴gFI装置を行なうガ
ソリンエンジン等においては、噴射される燃Fl量を精
度良く制御しなければならないことから、燃料噴射量を
正確に測定する燃料噴射量測定装置が開発・設計や検査
等において必要となる。そこで従来より種々の燃料噴射
量測定装置が知られており、例えば次の三種類が用いら
れている。
(1)ばねで全開方向に付勢されたピストンを有するシ
リンダを燃料噴射弁の噴出側に接続し、噴射された燃F
l量によるピストンの変位量dを検出し、この変位量d
とシリンダの断面積Sとの積(Sxd )から燃料噴射
量を測定する。以下、これをピストン型燃料噴射量測定
装置と呼ぶ。
リンダを燃料噴射弁の噴出側に接続し、噴射された燃F
l量によるピストンの変位量dを検出し、この変位量d
とシリンダの断面積Sとの積(Sxd )から燃料噴射
量を測定する。以下、これをピストン型燃料噴射量測定
装置と呼ぶ。
(2)実際に燃料噴射が行なわれる燃焼室等の圧力(こ
れを背圧と呼ぶ)に相当する圧力で燃料を詰めた密閉容
器(体積Vo )内へ燃料噴射を行なって、容器内の圧
力Pの変化から、噴射された燃イ!21の体積vbを、 d Vb /dt= (Vo /E ) x (d P
/dt>により求める(Fは燃わlの体積弾性率[kg
/cffl])。これを圧力式燃料噴射量測定装置と呼
ぶ。尚、Eは体積弾性率を表わす定数である。
れを背圧と呼ぶ)に相当する圧力で燃料を詰めた密閉容
器(体積Vo )内へ燃料噴射を行なって、容器内の圧
力Pの変化から、噴射された燃イ!21の体積vbを、 d Vb /dt= (Vo /E ) x (d P
/dt>により求める(Fは燃わlの体積弾性率[kg
/cffl])。これを圧力式燃料噴射量測定装置と呼
ぶ。尚、Eは体積弾性率を表わす定数である。
(3)一定時間内に噴射された燃料の量を積算して検出
し、これを噴0=1回数で除して燃料噴射1回当りの燃
料量を求める。これを蓄積型燃料噴射量測定装置と呼ぶ
。
し、これを噴0=1回数で除して燃料噴射1回当りの燃
料量を求める。これを蓄積型燃料噴射量測定装置と呼ぶ
。
[発明が解決しようとする問題点]
しかしながら、これら種々の燃料噴射量測定装置には、
一長一短ともいうべき以下の問題があり、猶一層の改良
が望まれていた。
一長一短ともいうべき以下の問題があり、猶一層の改良
が望まれていた。
(1−a)ピストン型燃料噴射量測定装置のように、変
位量dを求めて、シリンダの断面積Sとから噴射燃料量
を求めるものでは、測定の分解能を上げるためには断面
積を小さくしな【プればならない。ところが、微小な燃
料量、例えば0.1mm3程度の燃料量を正確に求めよ
うとすると最大測定燃料量を大きくすることが極めて困
難となってしまう。従って、燃料噴射装置の噴射しえる
燃料量の範囲(例えばO〜100mn+3/スl−〇−
ク)に亘って、これを精度良く測定することかできない
という問題があった。
位量dを求めて、シリンダの断面積Sとから噴射燃料量
を求めるものでは、測定の分解能を上げるためには断面
積を小さくしな【プればならない。ところが、微小な燃
料量、例えば0.1mm3程度の燃料量を正確に求めよ
うとすると最大測定燃料量を大きくすることが極めて困
難となってしまう。従って、燃料噴射装置の噴射しえる
燃料量の範囲(例えばO〜100mn+3/スl−〇−
ク)に亘って、これを精度良く測定することかできない
という問題があった。
(1−b)また、ピストンを用いた場合には、ピストン
の慣性によって測定にオーバシュートを生じてしまい、
これが安定となるまで燃料噴射量の正確な測定ができな
い。従って測定の応答性が低く、高回転で内燃機関を運
転するような状況での燃料噴射量の測定に供することが
できないという問題もあった。
の慣性によって測定にオーバシュートを生じてしまい、
これが安定となるまで燃料噴射量の正確な測定ができな
い。従って測定の応答性が低く、高回転で内燃機関を運
転するような状況での燃料噴射量の測定に供することが
できないという問題もあった。
(1−c)ピストンはばねによって付勢されるので、燃
料噴射が行なわれるシリンダ内の圧力(背圧)を一定に
保ったり、燃料噴射1回1のひとつとしてこれを自在に
設定することが極めて困難であった。従って現実の燃料
噴射の条件に則した実験・測定ができないという問題が
あった。
料噴射が行なわれるシリンダ内の圧力(背圧)を一定に
保ったり、燃料噴射1回1のひとつとしてこれを自在に
設定することが極めて困難であった。従って現実の燃料
噴射の条件に則した実験・測定ができないという問題が
あった。
(1−d)更に、ピストンを用いた場合には、ピストン
に摺動抵抗があって燃利噴1ffiの正確な測定がむず
かしいという問題があった。摺動抵抗を減らそうとする
と一般にシール性が犠牲にされるので、燃料のリーク量
が増え燃料噴射量の測定精度が悪化する要因となってし
まう。
に摺動抵抗があって燃利噴1ffiの正確な測定がむず
かしいという問題があった。摺動抵抗を減らそうとする
と一般にシール性が犠牲にされるので、燃料のリーク量
が増え燃料噴射量の測定精度が悪化する要因となってし
まう。
(2)一方、圧力式燃料噴射量測定装置は、容器内の圧
力変化から噴射燃料量を求めるので、気泡が混入すると
測定精度がおろくなるという問題があった。これは燃料
噴射によって生じた圧力波が容器内の気泡で反射して、
この反則波が測定上の誤差となって現われるためである
。
力変化から噴射燃料量を求めるので、気泡が混入すると
測定精度がおろくなるという問題があった。これは燃料
噴射によって生じた圧力波が容器内の気泡で反射して、
この反則波が測定上の誤差となって現われるためである
。
(3)更に、蓄積型燃料噴射量測定装置では、一定時間
内に蓄積された燃料量から1回当りの燃料噴射量を求め
ているので、燃料噴射系の動的な特性、例えば内燃機関
の振動(ラフネス等)に大ぎな影響を与える噴射燃料量
の変動等は測定することかできないという問題があった
3、また、この方式では測定の精度を上げるためには噴
射燃料量の蓄積回数(ストローク数)を大きくとらねば
ならず、特に内燃機関が低回転で運転されている状態に
対応した燃料噴射を行なっている場合には、噴射燃料量
の測定、ひいては調整に長大な時間を要するという問題
があった。この結果、燃料噴射装置の生産性が低下する
要因ともなっていた。
内に蓄積された燃料量から1回当りの燃料噴射量を求め
ているので、燃料噴射系の動的な特性、例えば内燃機関
の振動(ラフネス等)に大ぎな影響を与える噴射燃料量
の変動等は測定することかできないという問題があった
3、また、この方式では測定の精度を上げるためには噴
射燃料量の蓄積回数(ストローク数)を大きくとらねば
ならず、特に内燃機関が低回転で運転されている状態に
対応した燃料噴射を行なっている場合には、噴射燃料量
の測定、ひいては調整に長大な時間を要するという問題
があった。この結果、燃料噴射装置の生産性が低下する
要因ともなっていた。
以上説明したように、従来の燃料噴射量測定装置では、
高い測定精度、広い測定範囲及び測定の高い応答性の三
者を共に満足することができなかった。こうした問題は
、この他の種々の燃′F4噴射量測定装置にあっても大
同小異である。この結果、検査・測定・調整において、
燃料噴射系の性能を、ともすると、定量的に把握できな
いことが考えられた。そこで本発明は上記の問題を解決
し、燃料噴射量を好適に測定しえる燃料噴射量測定装置
を提供することを目的としてなされた。
高い測定精度、広い測定範囲及び測定の高い応答性の三
者を共に満足することができなかった。こうした問題は
、この他の種々の燃′F4噴射量測定装置にあっても大
同小異である。この結果、検査・測定・調整において、
燃料噴射系の性能を、ともすると、定量的に把握できな
いことが考えられた。そこで本発明は上記の問題を解決
し、燃料噴射量を好適に測定しえる燃料噴射量測定装置
を提供することを目的としてなされた。
灸団り量減
[問題点を解決するための手段]
かかる目的を達成すべく、本発明は問題点を解決するた
めの手段として、次の構成をとった。即ち、 燃斜噴剣弁の噴射側に接続された燃料噴削室と所定の圧
りに保たれた背圧室とをダイヤフラムを介して接続し、
前記ダイヤフラムの変位量を検出する変位量検出手段を
設けた燃料容積検出部と、前記燃料量1’lWへ燃料噴
射が行なわれた時の前記検出されたダイヤフラムの変位
量のピーク値から燃料噴射量を油筒して求める燃料l1
1!i劃量演算手段と、 前記燃料噴射量を求めた後、噴射された噴射量に応じた
量の燃料を、前記燃料噴射室より吐出する燃料吐出手段
と、 を備えた燃料噴射量測定装置の構成がそれである。
めの手段として、次の構成をとった。即ち、 燃斜噴剣弁の噴射側に接続された燃料噴削室と所定の圧
りに保たれた背圧室とをダイヤフラムを介して接続し、
前記ダイヤフラムの変位量を検出する変位量検出手段を
設けた燃料容積検出部と、前記燃料量1’lWへ燃料噴
射が行なわれた時の前記検出されたダイヤフラムの変位
量のピーク値から燃料噴射量を油筒して求める燃料l1
1!i劃量演算手段と、 前記燃料噴射量を求めた後、噴射された噴射量に応じた
量の燃料を、前記燃料噴射室より吐出する燃料吐出手段
と、 を備えた燃料噴射量測定装置の構成がそれである。
ここで、燃料容積検出部は、噴射された燃FIIをダイ
ヤフラムの変位量に変換して検出するものであり、燃料
噴射室と背圧室と両室を隔てるダイヤフラムとを有する
。燃料噴射室の容積やダイヤフラムの径等は、噴射され
る燃料量の測定上の上限に合わせて定めればよい。また
背圧室は所定の圧力に保たれるが、これは応答性の良い
レギュレータヤ定差減圧弁等を背圧室側の圧力系に設け
るといった構成により実現してもよいし、気体により背
圧室の圧力を設定し、所定の体積を有する気体部分の低
い体積弾性率によって見掛は上一定に保つよう構成して
もよい。
ヤフラムの変位量に変換して検出するものであり、燃料
噴射室と背圧室と両室を隔てるダイヤフラムとを有する
。燃料噴射室の容積やダイヤフラムの径等は、噴射され
る燃料量の測定上の上限に合わせて定めればよい。また
背圧室は所定の圧力に保たれるが、これは応答性の良い
レギュレータヤ定差減圧弁等を背圧室側の圧力系に設け
るといった構成により実現してもよいし、気体により背
圧室の圧力を設定し、所定の体積を有する気体部分の低
い体積弾性率によって見掛は上一定に保つよう構成して
もよい。
変位量検出手段はダイヤフラムの変位量を検出するもの
であって、直接ダイヤフラムの変位量(通常は中心位置
での変位量)を種々のセンサ、例えば差動トランスやポ
テンショメータのような機械的なセンサヤ光学式センサ
等により検出するよう構成してもよいし、金属薄膜等で
形成されたダイヤフラムを用い電極間との静電容量の変
化やコイルとの間の相互インダクタンスの変化等により
電気的、磁気的に検出するよう構成しでもよい。
であって、直接ダイヤフラムの変位量(通常は中心位置
での変位量)を種々のセンサ、例えば差動トランスやポ
テンショメータのような機械的なセンサヤ光学式センサ
等により検出するよう構成してもよいし、金属薄膜等で
形成されたダイヤフラムを用い電極間との静電容量の変
化やコイルとの間の相互インダクタンスの変化等により
電気的、磁気的に検出するよう構成しでもよい。
後者にあっては、非接触式である上、ダイヤフラム全体
の変位が反映されるので測定精度を高くすることができ
るといった利点を有する。
の変位が反映されるので測定精度を高くすることができ
るといった利点を有する。
燃料噴射量演算手段は、燃料容積検出部に設けられた上
記ダイヤフラムの変位量に基づいて、その変位量のピー
ク値から燃料噴射量を演算する手段である。燃料噴射室
への燃料噴射が行なわれると、燃料噴射室の容積は短時
間のうちに急増するため、燃料噴射室の容積に応じて変
位するダイヤフラムの変位量は、一定期間に亘って次第
に減衰するオーバシュートやアンダーシュートを繰返す
。
記ダイヤフラムの変位量に基づいて、その変位量のピー
ク値から燃料噴射量を演算する手段である。燃料噴射室
への燃料噴射が行なわれると、燃料噴射室の容積は短時
間のうちに急増するため、燃料噴射室の容積に応じて変
位するダイヤフラムの変位量は、一定期間に亘って次第
に減衰するオーバシュートやアンダーシュートを繰返す
。
このダイヤフラムの減衰振動の固有振動数や減衰率ある
いはピーク値の定常値に対する割合は、燃料容積検出部
の測定系の諸要素、例えば、燃料噴射室の形状や構造あ
るいは燃料の種類等により定まることが理論的・実験的
に確かめられている。
いはピーク値の定常値に対する割合は、燃料容積検出部
の測定系の諸要素、例えば、燃料噴射室の形状や構造あ
るいは燃料の種類等により定まることが理論的・実験的
に確かめられている。
従って、燃料噴射時の上記変位量検出手段によって検出
されたダイヤフラムの変位量のピーク値に基づいて燃料
噴射量を演算することができるのである。こうした燃お
1噴射量演算手段としては、ピークホールド回路を備え
たディスクリートな回路、あるいは、論理演算回路とし
て構成されること等が考えられる。
されたダイヤフラムの変位量のピーク値に基づいて燃料
噴射量を演算することができるのである。こうした燃お
1噴射量演算手段としては、ピークホールド回路を備え
たディスクリートな回路、あるいは、論理演算回路とし
て構成されること等が考えられる。
燃料吐出手段は、燃料噴射室に噴射された燃料を吐出す
る手段であって、上記燃料噴射量演算手段により燃料噴
射量を求めた後、噴射された燃料量に応じた量の燃料を
燃料噴射室から吐出する手段である。従って、燃料噴躬
量演綽手段と同様、ディスクリートな回路もしくは論理
演算回路として構成することができ、更に両者を一体に
構成することも何等差し支えない。
る手段であって、上記燃料噴射量演算手段により燃料噴
射量を求めた後、噴射された燃料量に応じた量の燃料を
燃料噴射室から吐出する手段である。従って、燃料噴躬
量演綽手段と同様、ディスクリートな回路もしくは論理
演算回路として構成することができ、更に両者を一体に
構成することも何等差し支えない。
尚、燃料の吐出は、燃料噴射毎に実行する必要はなく、
所定回数の燃料噴射毎に実行してもよいことはもちろん
のことである。
所定回数の燃料噴射毎に実行してもよいことはもちろん
のことである。
[作用]
上記構成を有する本発明の燃料噴射居測定装置は、燃料
容積検出部の燃料噴射室に噴射された燃料量を燃料噴射
室と背圧室とを隔てるようム2けられたダイヤフラムの
変位によって検出する。燃料容積検出部の背圧室は、所
定の圧力に保たれており、ダイヤフラムを介して燃料噴
射室に接続されている。この結果、燃料噴射室へ燃料噴
射弁より燃料噴射が行なわれると、ダイヤフラムは噴射
ざ゛れた燃料量、即ちその体積に応じて変位するが、ダ
イヤフラムが変位しても燃料噴射室の圧力は変化しない
。しかも、本発明の燃料噴射量測定装置は、変位量検出
手段により、検出された燃料噴射後のダイヤフラム変位
πのピーク値に基づいて燃料噴射♀を燃料排出制御手段
により求めると共に、燃わ1吐出手段によって、噴射燃
料量の測定後、づみやかに噴Q1された燃料量に応じた
母の燃料を燃料噴射室から吐出するよう動く。
容積検出部の燃料噴射室に噴射された燃料量を燃料噴射
室と背圧室とを隔てるようム2けられたダイヤフラムの
変位によって検出する。燃料容積検出部の背圧室は、所
定の圧力に保たれており、ダイヤフラムを介して燃料噴
射室に接続されている。この結果、燃料噴射室へ燃料噴
射弁より燃料噴射が行なわれると、ダイヤフラムは噴射
ざ゛れた燃料量、即ちその体積に応じて変位するが、ダ
イヤフラムが変位しても燃料噴射室の圧力は変化しない
。しかも、本発明の燃料噴射量測定装置は、変位量検出
手段により、検出された燃料噴射後のダイヤフラム変位
πのピーク値に基づいて燃料噴射♀を燃料排出制御手段
により求めると共に、燃わ1吐出手段によって、噴射燃
料量の測定後、づみやかに噴Q1された燃料量に応じた
母の燃料を燃料噴射室から吐出するよう動く。
[実施例]
以上説明した本発明の構成を一層明らかにする為に、次
に本発明の好適な実施例について説明する。第1図は本
発明一実施例としての燃料噴射量測定装置の概略構成図
である。
に本発明の好適な実施例について説明する。第1図は本
発明一実施例としての燃料噴射量測定装置の概略構成図
である。
図示するように、本実施例の燃料噴剣足測定装置は、燃
料容積検出部1、噴射された燃料を吐出する吐出容器3
、燃料噴射量の測定制御を行なう目測制御部5、及び吐
出容器3の吐出弁7,8゜9.10とドレイン排出弁1
2との開閉を行なうバルブドライブユニット14を中心
に構成されている。ここで計測制御部5は燃料噴fJJ
量演算手段として、またバルブドライブユニット14と
共に燃料排出制御手段としても動く。実施例において燃
料噴射量の測定に供される燃料噴射ポンプVEは4気筒
デイーゼルエンジン用の分配型ポンプであり、測定用の
ベンチに配設され、実使用に83(プる駆動源としての
ディーゼルエンジンに替えてモータ15がそのドライブ
シV)1〜17に結合されている。ドライブシャツ1〜
17には、3種類のロータ18a 、19a 、20a
が固定されており、ロータ18a 、19a 、20a
に対向して設(ブられた電磁式ピックアップコイル18
b、19b。
料容積検出部1、噴射された燃料を吐出する吐出容器3
、燃料噴射量の測定制御を行なう目測制御部5、及び吐
出容器3の吐出弁7,8゜9.10とドレイン排出弁1
2との開閉を行なうバルブドライブユニット14を中心
に構成されている。ここで計測制御部5は燃料噴fJJ
量演算手段として、またバルブドライブユニット14と
共に燃料排出制御手段としても動く。実施例において燃
料噴射量の測定に供される燃料噴射ポンプVEは4気筒
デイーゼルエンジン用の分配型ポンプであり、測定用の
ベンチに配設され、実使用に83(プる駆動源としての
ディーゼルエンジンに替えてモータ15がそのドライブ
シV)1〜17に結合されている。ドライブシャツ1〜
17には、3種類のロータ18a 、19a 、20a
が固定されており、ロータ18a 、19a 、20a
に対向して設(ブられた電磁式ピックアップコイル18
b、19b。
20bと共に、各々回転数センサ18.気筒判別セン9
19.TDC検出センサ20を形成している。
19.TDC検出センサ20を形成している。
分配型の燃料噴射ポンプVEは、図示しない内部のフィ
ードポンプによって燃料タンク22より燃料を吸い上げ
、周知の加圧ポンプ室内へ送り込む。図示しないプラン
ジャによって加圧された燃料は、4気筒分用意されたデ
リバリバルブ23のひとつを介して燃料噴射弁24へ圧
送される。第1図にはデリバリバルブ23と燃料噴射弁
24とは1系統のみを示した。尚、オーバフローした燃
料はオーバフローパイプ26により燃料タンク22に戻
される。
ードポンプによって燃料タンク22より燃料を吸い上げ
、周知の加圧ポンプ室内へ送り込む。図示しないプラン
ジャによって加圧された燃料は、4気筒分用意されたデ
リバリバルブ23のひとつを介して燃料噴射弁24へ圧
送される。第1図にはデリバリバルブ23と燃料噴射弁
24とは1系統のみを示した。尚、オーバフローした燃
料はオーバフローパイプ26により燃料タンク22に戻
される。
燃料噴射弁24の噴射側は燃料容積検出部1の燃料噴射
側ボート30に配管されている。燃料容積検出部1は、
ダイヤフラム31を備えたダイヤフラム室33を中心に
伝播通路34.35を介して燃料噴射室36と背圧室3
7とをほぼ対称に配した構成を有する。
側ボート30に配管されている。燃料容積検出部1は、
ダイヤフラム31を備えたダイヤフラム室33を中心に
伝播通路34.35を介して燃料噴射室36と背圧室3
7とをほぼ対称に配した構成を有する。
燃料噴射室36は、燃料#1射側ポート30の反対側に
排出ボート38を備え、側壁の一部がステンレス薄膜の
隔壁を39をなしている。一方、背圧室37も2つのボ
ート40.41を備え、その側壁の一部が同様の隔壁4
3をなしている。これらの隔壁39.43は、燃料噴射
室36.背圧室37を伝播通路34.35から各々隔て
ている。
排出ボート38を備え、側壁の一部がステンレス薄膜の
隔壁を39をなしている。一方、背圧室37も2つのボ
ート40.41を備え、その側壁の一部が同様の隔壁4
3をなしている。これらの隔壁39.43は、燃料噴射
室36.背圧室37を伝播通路34.35から各々隔て
ている。
伝播通路34.35及びダイヤフラム室33内には、絶
縁性が高く所定の誘電率を有する液体、ここではシリコ
ン油が充填・封入されており、燃料噴射弁24より燃料
噴射室36に圧送された燃料による隔壁39の変位、即
ち燃料噴射室36の容積変化は伝播通路34のシリコン
油を介してダイヤフラム31に伝達され、ダイヤフラム
31を変位させる。ダイヤフラム31の変位は、伝播通
路35のシリコン油を介して今ひとつの隔壁43に伝達
されて隔壁43を変位させ、背圧室37の容積を変化さ
せる。ここで、背圧室37は、背圧室37に設けられた
2つのボート40.41の一方が定圧力室45に連通さ
れ、定圧の窒素ガス(N2)により満たされている。従
って、ダイヤフラム31の変位によって隔壁か43が押
されても、気体(N2)の低い体積弾性率と定圧力室4
5を含めた十分なデッドボリュームとによって背圧室3
7の圧力は一定に保たれる。窒素ガスの圧力は燃料噴射
量の測定条件のひとつとして10〜60kg/crjの
間で任意に設定可能であるが、誤って過大な圧力が加わ
った場合を考慮して、背圧室37の今ひとつのボート4
1には作動圧’l 00 k(]/ catlの安全弁
47が備えられている。
縁性が高く所定の誘電率を有する液体、ここではシリコ
ン油が充填・封入されており、燃料噴射弁24より燃料
噴射室36に圧送された燃料による隔壁39の変位、即
ち燃料噴射室36の容積変化は伝播通路34のシリコン
油を介してダイヤフラム31に伝達され、ダイヤフラム
31を変位させる。ダイヤフラム31の変位は、伝播通
路35のシリコン油を介して今ひとつの隔壁43に伝達
されて隔壁43を変位させ、背圧室37の容積を変化さ
せる。ここで、背圧室37は、背圧室37に設けられた
2つのボート40.41の一方が定圧力室45に連通さ
れ、定圧の窒素ガス(N2)により満たされている。従
って、ダイヤフラム31の変位によって隔壁か43が押
されても、気体(N2)の低い体積弾性率と定圧力室4
5を含めた十分なデッドボリュームとによって背圧室3
7の圧力は一定に保たれる。窒素ガスの圧力は燃料噴射
量の測定条件のひとつとして10〜60kg/crjの
間で任意に設定可能であるが、誤って過大な圧力が加わ
った場合を考慮して、背圧室37の今ひとつのボート4
1には作動圧’l 00 k(]/ catlの安全弁
47が備えられている。
ダイヤフラム室33は、第2図として示した拡大図に明
らかなように、中央に厚さ100μmオーダの金属薄膜
のダイヤフラム31を備えており、ダイヤフラム31に
対向する両サイドの内壁には独立した2つの電極51.
52がダイヤフラム31と同心円状に蒸着により形成さ
れている。ダイヤフラム室33を満たすシリコン油は、
高い絶縁性と一定の誘電率とを有するので、金属薄膜の
ダイヤフラム31と各電極51.52間にはその離間距
離に応じた容量が存在する。ダイヤフラム31及び電極
51.52に接続された伝送部55は、この容量を検出
するものである。容量の検出方法については後述する。
らかなように、中央に厚さ100μmオーダの金属薄膜
のダイヤフラム31を備えており、ダイヤフラム31に
対向する両サイドの内壁には独立した2つの電極51.
52がダイヤフラム31と同心円状に蒸着により形成さ
れている。ダイヤフラム室33を満たすシリコン油は、
高い絶縁性と一定の誘電率とを有するので、金属薄膜の
ダイヤフラム31と各電極51.52間にはその離間距
離に応じた容量が存在する。ダイヤフラム31及び電極
51.52に接続された伝送部55は、この容量を検出
するものである。容量の検出方法については後述する。
燃料噴射によって燃料噴射室36へ送り込まれ、隔壁3
9を押して燃料噴射室36の容積を変化させた燃料は、
後述する燃料量の測定が終了すると排出ボート38より
吐出パイプ58を介して、内圧を一定(大気圧)に保た
れた吐出容器3に排出される。燃料噴射室36は吐出パ
イプ58を介して容器内のデリバリパイプ60に連通し
ており、デリバリパイプ60には4個の吐出弁7,8.
9゜10が設けられているので、この吐出弁7,8゜9
.10を開弁することにより、燃料の吐出が行なわれる
。吐出された燃料は吐出容器3の底部に貯溜されるが、
貯溜量が所定量以上となると、オーバフロースイッチ6
2が作動してこれを検出し、バルブドライブユニツ1〜
14によりドレインバルブ12が開弁されて燃料はドレ
イン通路63を介してリザーバタンク64に排出される
。尚、吐出容器3には容器内の圧力を検出する圧力グー
ジ65と安全弁66とが、ドレイン通路63には手動バ
ルブ68が、各々設【プられている。
9を押して燃料噴射室36の容積を変化させた燃料は、
後述する燃料量の測定が終了すると排出ボート38より
吐出パイプ58を介して、内圧を一定(大気圧)に保た
れた吐出容器3に排出される。燃料噴射室36は吐出パ
イプ58を介して容器内のデリバリパイプ60に連通し
ており、デリバリパイプ60には4個の吐出弁7,8.
9゜10が設けられているので、この吐出弁7,8゜9
.10を開弁することにより、燃料の吐出が行なわれる
。吐出された燃料は吐出容器3の底部に貯溜されるが、
貯溜量が所定量以上となると、オーバフロースイッチ6
2が作動してこれを検出し、バルブドライブユニツ1〜
14によりドレインバルブ12が開弁されて燃料はドレ
イン通路63を介してリザーバタンク64に排出される
。尚、吐出容器3には容器内の圧力を検出する圧力グー
ジ65と安全弁66とが、ドレイン通路63には手動バ
ルブ68が、各々設【プられている。
燃料噴射ポンプVEにより圧送される燃料は、以上説明
したように、燃料容積検出部1の燃料噴射室3′6に送
り込まれて、一旦燃利噴射室36の容積を変化させ、そ
の後、吐出容器3の吐出弁7゜8.9.10を開くこと
により、吐出容器3内に吐出されるが、燃料噴射ポンプ
VEの作動に同期して行なわれる燃料噴射室36容積変
化の検出や上述した吐出弁7,8,9.10の開弁制御
等は、 。
したように、燃料容積検出部1の燃料噴射室3′6に送
り込まれて、一旦燃利噴射室36の容積を変化させ、そ
の後、吐出容器3の吐出弁7゜8.9.10を開くこと
により、吐出容器3内に吐出されるが、燃料噴射ポンプ
VEの作動に同期して行なわれる燃料噴射室36容積変
化の検出や上述した吐出弁7,8,9.10の開弁制御
等は、 。
計測制御部5及びこれが駆動するドライブユニット14
によって行なわれる。
によって行なわれる。
計測制御部5は、既述した回転数センサ18゜気筒判別
センサ19.TDCセンサ20や伝送部55からの信号
を入力し、ドライブユニット14を介して吐出弁7,8
,9.10を所定のタイミングで開弁制御すると共に、
燃料噴射ポンプVEの燃料量trtmをほぼリアルタイ
ムで計測し、計測結果をCRTディスプレイ70上に表
示するよう構成されている。また、計測制御部5は、更
に他の制御装置、例えばホストコンピュータ等に測定結
果等を出力する。そこで次に、計測制御部5及びバルブ
ドライブユニット14の内部構成を、伝送部55の回路
構成と共に、第3図に依拠して説明する。
センサ19.TDCセンサ20や伝送部55からの信号
を入力し、ドライブユニット14を介して吐出弁7,8
,9.10を所定のタイミングで開弁制御すると共に、
燃料噴射ポンプVEの燃料量trtmをほぼリアルタイ
ムで計測し、計測結果をCRTディスプレイ70上に表
示するよう構成されている。また、計測制御部5は、更
に他の制御装置、例えばホストコンピュータ等に測定結
果等を出力する。そこで次に、計測制御部5及びバルブ
ドライブユニット14の内部構成を、伝送部55の回路
構成と共に、第3図に依拠して説明する。
伝送部55は発振器O3,2つのオペアンプOPI 、
OF2 、除棹器Dv、補償増幅器Ag、■/I変換器
Cv及び同一の抵抗値を有する3個の精密抵抗器R1、
R2、R3から構成されている。
OF2 、除棹器Dv、補償増幅器Ag、■/I変換器
Cv及び同一の抵抗値を有する3個の精密抵抗器R1、
R2、R3から構成されている。
発振器O3の接地側の端子はダイヤフラム室33のダイ
ヤフラム31に接続されており、他端は精密抵抗器R1
を介して、他の2つの精密抵抗器R2、R3及びオペア
ンプOPIに接続されている。
ヤフラム31に接続されており、他端は精密抵抗器R1
を介して、他の2つの精密抵抗器R2、R3及びオペア
ンプOPIに接続されている。
精密抵抗器R2、R3の他端は、ダイヤフラム31に対
向する電極51.52に各々接続されている。既述した
ように、ダイヤフラム31と電極51.52の間にはそ
の離間圧1i11dに応じた容量が存在するので、これ
を第3図では可変容量コンデンサCI 、C2として示
した。
向する電極51.52に各々接続されている。既述した
ように、ダイヤフラム31と電極51.52の間にはそ
の離間圧1i11dに応じた容量が存在するので、これ
を第3図では可変容量コンデンサCI 、C2として示
した。
また、オペアンプOP2の入力端子は、一方が上記精密
抵抗器R2及び電極51に、使方が精密抵抗器R3及び
電極52に接続されている。この結果、上記精密抵抗器
R1、R2、R3及び可変容重コンデンサCI 、C2
が形成する回路に発振器QSより流れる電流11.I2
に基づいて、オペアンプOP1 、OF2の出力電圧が
定まることになる。即ち、オペアンプOP1の出力電圧
v1はに1を比例係数として、 Vl =に1 x (I1 +12 )一方、オペアン
プOP2の出力電圧V2はに2を比例定数として、 V2 =に2 x (11−I2 ) となる。そこで両オペアンプOPI 、OF2の出力を
除算器Dvに入力して除算V2 /Vlを行ない、その
出力を補償増幅器Agによって補償すると、(II−I
2 )/(11+I2 )に比例した出力電圧Oを得る
ことができる。電流11.12は、各々ダイヤフラム3
1が電極51.52との間に形成する容ff1c1.0
2に対応しているので、結果的に出力電圧■0は(CI
−C2>/(C1十02 >に比例していることにな
る。この出力電圧VoはV/I変換変換器C弁して計測
制御部5に出力される。尚、V/I変換変換器C弁伝送
にあ【プる耐ノイズ性を良好なものにするために、出力
電圧■0を4−4−2Oの電流信号に変換するものでお
る。
抵抗器R2及び電極51に、使方が精密抵抗器R3及び
電極52に接続されている。この結果、上記精密抵抗器
R1、R2、R3及び可変容重コンデンサCI 、C2
が形成する回路に発振器QSより流れる電流11.I2
に基づいて、オペアンプOP1 、OF2の出力電圧が
定まることになる。即ち、オペアンプOP1の出力電圧
v1はに1を比例係数として、 Vl =に1 x (I1 +12 )一方、オペアン
プOP2の出力電圧V2はに2を比例定数として、 V2 =に2 x (11−I2 ) となる。そこで両オペアンプOPI 、OF2の出力を
除算器Dvに入力して除算V2 /Vlを行ない、その
出力を補償増幅器Agによって補償すると、(II−I
2 )/(11+I2 )に比例した出力電圧Oを得る
ことができる。電流11.12は、各々ダイヤフラム3
1が電極51.52との間に形成する容ff1c1.0
2に対応しているので、結果的に出力電圧■0は(CI
−C2>/(C1十02 >に比例していることにな
る。この出力電圧VoはV/I変換変換器C弁して計測
制御部5に出力される。尚、V/I変換変換器C弁伝送
にあ【プる耐ノイズ性を良好なものにするために、出力
電圧■0を4−4−2Oの電流信号に変換するものでお
る。
計測制御部5は、周知のCPU71.ROM72、RA
M73を中心に論理演算回路として構成されている。C
PU71は、バス75によりROM72.RAM73や
データの入出力を行なう各ボートと相互に接続されてい
る。データの入力を行なう入力ポートとしてはパルス入
力ポードア7゜アナログ入力ポードア8が、一方データ
の出力を行なう出力ポートとしては外部出力ポート80
゜吐出弁制御比カポ−1〜81が、更には入出力を共に
行なうものとしては、CRTディスプレイ70ヤキーホ
ードパネル83とデータを迫り取りするターミナル入出
力ボート84がある。CPU71は、予めROM72に
格納されたプログラムに従って、データの演算や各ボー
トを介したデータの入出力等を実行する。パルス入カポ
−1〜77には、既述した回転数センサ18.気筒判別
セン→、I−’19゜TDCセンサ20が各々接続され
ているので、CPU71はパルス入力ポードア7を介し
て、燃料噴射ポンプVEの回転数Nやとの気筒が燃料噴
射タイミングにあるかといった気筒判別像@Dあるいは
燃料噴射の行なわれる気筒のピストンが上死点に至った
タイミングTDC等を読み取ることができる。一方、ア
ナログ入力ポードア8は、伝送部55より送られる4−
4−2Oの電流信号を電圧信号に変換するI/V変換器
85に接続されており、CPU71は、ダイヤフラム3
1の変位に応じた信号(CI −C2)/ (CI 十
02 )をこのアナログ入力ポードア8を介して入力す
る。
M73を中心に論理演算回路として構成されている。C
PU71は、バス75によりROM72.RAM73や
データの入出力を行なう各ボートと相互に接続されてい
る。データの入力を行なう入力ポートとしてはパルス入
力ポードア7゜アナログ入力ポードア8が、一方データ
の出力を行なう出力ポートとしては外部出力ポート80
゜吐出弁制御比カポ−1〜81が、更には入出力を共に
行なうものとしては、CRTディスプレイ70ヤキーホ
ードパネル83とデータを迫り取りするターミナル入出
力ボート84がある。CPU71は、予めROM72に
格納されたプログラムに従って、データの演算や各ボー
トを介したデータの入出力等を実行する。パルス入カポ
−1〜77には、既述した回転数センサ18.気筒判別
セン→、I−’19゜TDCセンサ20が各々接続され
ているので、CPU71はパルス入力ポードア7を介し
て、燃料噴射ポンプVEの回転数Nやとの気筒が燃料噴
射タイミングにあるかといった気筒判別像@Dあるいは
燃料噴射の行なわれる気筒のピストンが上死点に至った
タイミングTDC等を読み取ることができる。一方、ア
ナログ入力ポードア8は、伝送部55より送られる4−
4−2Oの電流信号を電圧信号に変換するI/V変換器
85に接続されており、CPU71は、ダイヤフラム3
1の変位に応じた信号(CI −C2)/ (CI 十
02 )をこのアナログ入力ポードア8を介して入力す
る。
また、I/V変換器85の出力信号はピークホールド部
86にも入力されており、ピークホールド部86は、I
/V変換器85より常時送られてくる容積信号Vのピー
ク値Vpを保持するよう構成されている。これにより、
CUP71は、アナログ入力ポードア8を介して、ダイ
ヤフラム31の変位に応じた信号(C1−02)/ (
C1十02)のピーク値をいつでも入力することができ
る。このピークホールド部86に保持されているダイヤ
フラム31の変位に応じた信号のピーク値vpは、CU
P71によりピークホールド部86がリセットされるま
で保持されることになる。
86にも入力されており、ピークホールド部86は、I
/V変換器85より常時送られてくる容積信号Vのピー
ク値Vpを保持するよう構成されている。これにより、
CUP71は、アナログ入力ポードア8を介して、ダイ
ヤフラム31の変位に応じた信号(C1−02)/ (
C1十02)のピーク値をいつでも入力することができ
る。このピークホールド部86に保持されているダイヤ
フラム31の変位に応じた信号のピーク値vpは、CU
P71によりピークホールド部86がリセットされるま
で保持されることになる。
外部出力ポート80は、図示しないプリンタ。
モニタテレビ、警告灯あるいはホストコンピュータ等に
接続されており、CPU7’lの指令に応じて、プリン
ト信号Prnt、ビデオ信号Vd、回転数信号Sn、燃
利噴射m信号Sτ、警告信号3wn等を出ツクするのに
供される。また、吐出弁制御比カポ−1〜81は、バル
ブドライブユニット14内の4つの駆動回路87,88
,89.90に接続されており、CPU71は吐出弁制
御比カポ−1−81を介して制御信号を出力することに
より、駆動回路87.88,89.90に各々接続され
た吐出弁7,8,9.10を開弁制御することができる
。
接続されており、CPU7’lの指令に応じて、プリン
ト信号Prnt、ビデオ信号Vd、回転数信号Sn、燃
利噴射m信号Sτ、警告信号3wn等を出ツクするのに
供される。また、吐出弁制御比カポ−1〜81は、バル
ブドライブユニット14内の4つの駆動回路87,88
,89.90に接続されており、CPU71は吐出弁制
御比カポ−1−81を介して制御信号を出力することに
より、駆動回路87.88,89.90に各々接続され
た吐出弁7,8,9.10を開弁制御することができる
。
尚、バルブドライブユニット14には、ドレインバルブ
12を駆動するための2人力NANDゲート92と駆動
回路94とが内蔵されており、2人力NANDゲート9
2の一方の入力がオーバフロースイッチ62に、他方の
入力が手動操作スイッチ96に各々接続されている。従
って、吐出容器3内の燃料が増えてオーバフロースイッ
チ62がオンとなるか手動操作スイッチ96がオン操作
された時、ドレインバルブ12は開弁される。
12を駆動するための2人力NANDゲート92と駆動
回路94とが内蔵されており、2人力NANDゲート9
2の一方の入力がオーバフロースイッチ62に、他方の
入力が手動操作スイッチ96に各々接続されている。従
って、吐出容器3内の燃料が増えてオーバフロースイッ
チ62がオンとなるか手動操作スイッチ96がオン操作
された時、ドレインバルブ12は開弁される。
次に、計11t11制御部5による燃料噴射量の計測に
ついて、第4図のフローチャート及び第5図のタイミン
グチャートを用いて説明する。計測制御部5は、電源が
投入されるとステップ100より処理を開始する。まず
、ステップ100では、CPU71の内部レジスタ等の
クリア等所謂初期化の処理を行ない。続くステップ11
0では、燃料噴射量の計測にお(ブる零点較正のための
零点読取タイミングθ1、容積信号ピーク値vpの読取
タイミングθ2、定常容積信号Vmの読取タイミングθ
3、燃料吐出タイミングθ4.θ5、容積信号Vと燃料
噴射室36の燃料四Fとの比較定数k、燃料噴射の初期
回数IN及び燃料噴射回数N(N>IN>等の設定処理
が次のように行なわれる。
ついて、第4図のフローチャート及び第5図のタイミン
グチャートを用いて説明する。計測制御部5は、電源が
投入されるとステップ100より処理を開始する。まず
、ステップ100では、CPU71の内部レジスタ等の
クリア等所謂初期化の処理を行ない。続くステップ11
0では、燃料噴射量の計測にお(ブる零点較正のための
零点読取タイミングθ1、容積信号ピーク値vpの読取
タイミングθ2、定常容積信号Vmの読取タイミングθ
3、燃料吐出タイミングθ4.θ5、容積信号Vと燃料
噴射室36の燃料四Fとの比較定数k、燃料噴射の初期
回数IN及び燃料噴射回数N(N>IN>等の設定処理
が次のように行なわれる。
モータ15が起動されて計測が開始されると、燃料噴射
弁24がリフトされ、燃料の噴射が行なわれる。次に、
計測制御回路5は、適当なタイミング(デフォルト値)
で吐出弁7,8,9.10を開・閉弁しながら、伝送部
55より入力されたダイヤフラム31の静電容重に基づ
く容積信号VをCRTディスプレイ70上に表示する。
弁24がリフトされ、燃料の噴射が行なわれる。次に、
計測制御回路5は、適当なタイミング(デフォルト値)
で吐出弁7,8,9.10を開・閉弁しながら、伝送部
55より入力されたダイヤフラム31の静電容重に基づ
く容積信号VをCRTディスプレイ70上に表示する。
ダイヤフラム31の静電容1に基づく容積信号Vの変化
はクランク角度O〜720°を横軸としてCRTディス
プレイ70上に表示されるので、測定者は、CRTディ
スプレイ70上に表示される容積信号■基づいて各タイ
ミングθ1.θ2.θ3.θ4゜θ5の設定を各々キー
ボードパネル83を用いて行なう。
はクランク角度O〜720°を横軸としてCRTディス
プレイ70上に表示されるので、測定者は、CRTディ
スプレイ70上に表示される容積信号■基づいて各タイ
ミングθ1.θ2.θ3.θ4゜θ5の設定を各々キー
ボードパネル83を用いて行なう。
ここで第5図タイミングチャートの容積信号Vの一例を
表わすグラフを用いて上記各タイミングθ1.θ2.θ
3.θ4.θ5について説明する。
表わすグラフを用いて上記各タイミングθ1.θ2.θ
3.θ4.θ5について説明する。
零点読取タイミングθ1とは、容積信号■が計測開始前
のレベルに低下したときの容積信号Vを読取るときのク
ランク角度のことをいい、吐出弁7.8.9.10が作
動して燃料噴射室36内に流入した燃料を吐出容器3へ
と吐出した時にダイヤフラム31は初期の位置に戻るの
で、この時、容積信号■は計測開始前のレベルに復帰し
ていることになる。
のレベルに低下したときの容積信号Vを読取るときのク
ランク角度のことをいい、吐出弁7.8.9.10が作
動して燃料噴射室36内に流入した燃料を吐出容器3へ
と吐出した時にダイヤフラム31は初期の位置に戻るの
で、この時、容積信号■は計測開始前のレベルに復帰し
ていることになる。
容積信号ピーク値vpの読取タイミングθ2とは、後述
されるが、燃料が燃料噴!II室36内に噴射された直
後のピークホールド部86に保持されている噴射毎の容
積信号Vのピーク値を読取る時のクランク角度のことを
いう。
されるが、燃料が燃料噴!II室36内に噴射された直
後のピークホールド部86に保持されている噴射毎の容
積信号Vのピーク値を読取る時のクランク角度のことを
いう。
定常容積信号Vmの読取タイミングθ3とは、燃料が燃
料噴射室36内に噴射された後、容積信号Vが一定レベ
ルに落ち着いた任意の時期に容積信号Vを読取る時のク
ランク角度のことをいう。
料噴射室36内に噴射された後、容積信号Vが一定レベ
ルに落ち着いた任意の時期に容積信号Vを読取る時のク
ランク角度のことをいう。
燃料吐出タイミングθ4とは、上記定常容積信号Vmの
読取後に、吐出弁7.8.9.10を開、弁して燃料噴
射室36内の燃料を吐出容器3へと吐出する時のクラン
ク角度のことをいう。
読取後に、吐出弁7.8.9.10を開、弁して燃料噴
射室36内の燃料を吐出容器3へと吐出する時のクラン
ク角度のことをいう。
燃料吐出タイミングθ5とは、上記容積信号ピーク値v
pの読取後に、吐出弁7,8,9.10を開弁して燃料
噴射室36内の燃料を吐出容器3へと吐出する時のクラ
ンク角度のことをいう。
pの読取後に、吐出弁7,8,9.10を開弁して燃料
噴射室36内の燃料を吐出容器3へと吐出する時のクラ
ンク角度のことをいう。
更に、ステップ110では、容積信号Vと燃料噴射室3
6内の燃料ff1Fとを関係づける比例定数にや燃料噴
射の初期回数IN及び燃料噴射回数N(N>IN)等の
設定も各々キーボードパネル83を用いて行なわれる。
6内の燃料ff1Fとを関係づける比例定数にや燃料噴
射の初期回数IN及び燃料噴射回数N(N>IN)等の
設定も各々キーボードパネル83を用いて行なわれる。
以上の各設定を終えると、処理は燃料噴射量の計測を行
なうべくステップ120以降に進む。
なうべくステップ120以降に進む。
ステップ120では、噴射回数を示す変数nを零に戻す
作業を行なう。この変数nは燃料噴射回数を表わすので
、ここで零にするのである。次に、処理はステップ13
0に進み、噴射回数を示す変数nをインクリメントする
。このステップ120ないし130の処理を終えると、
処理は、ステップ140において、クランク角θが零点
容積信号VOの読取タイミングθ1に至っているか否か
を判断することになる。クランク角θは、TDCセンサ
20からパルス入力ポードア7を介して入力れる上死点
のタイミングTDCを基準とし、回転数センサ18より
入力される回転数信号N (30’ CA毎に出力され
る)を用いて検出することができる。クランク角度θが
零点読取タイミングのクランク角θ1に至っていなけれ
ば、クランク角θがクランク角θ1に至るまでウェイト
をかけることになり、クランク角θがクランク角θ1に
至った時に初めて処理は次のステップ150に進む。
作業を行なう。この変数nは燃料噴射回数を表わすので
、ここで零にするのである。次に、処理はステップ13
0に進み、噴射回数を示す変数nをインクリメントする
。このステップ120ないし130の処理を終えると、
処理は、ステップ140において、クランク角θが零点
容積信号VOの読取タイミングθ1に至っているか否か
を判断することになる。クランク角θは、TDCセンサ
20からパルス入力ポードア7を介して入力れる上死点
のタイミングTDCを基準とし、回転数センサ18より
入力される回転数信号N (30’ CA毎に出力され
る)を用いて検出することができる。クランク角度θが
零点読取タイミングのクランク角θ1に至っていなけれ
ば、クランク角θがクランク角θ1に至るまでウェイト
をかけることになり、クランク角θがクランク角θ1に
至った時に初めて処理は次のステップ150に進む。
ステップ150では、零点の容積信号VOの読み取りが
行なわれる。これは、燃料噴射直前におけるダイヤフラ
ム31の変裕量を燃料噴射測定用の零点とし、計測系の
各種のドリフトによる測定F7jを除くために行なわれ
る。この零点における容積信号vOの読み取りを終える
と、処理はステップ160に進む。ステップ160では
、容積信号Vと燃料噴射室36内の燃料量とを関係づけ
る比例定数kを用いて、零点の容積信号VOに基づく燃
オニ」噴射全36内の燃>EIfflFo (=kxV
o)を算出する。ここで、ダイヤフラム31の変位量が
容積信@Vに基づいて算出され、この容積信号Vと燃わ
l噴(ト)室36内の燃料量Fとが比例関係にあること
について説明する。
行なわれる。これは、燃料噴射直前におけるダイヤフラ
ム31の変裕量を燃料噴射測定用の零点とし、計測系の
各種のドリフトによる測定F7jを除くために行なわれ
る。この零点における容積信号vOの読み取りを終える
と、処理はステップ160に進む。ステップ160では
、容積信号Vと燃料噴射室36内の燃料量とを関係づけ
る比例定数kを用いて、零点の容積信号VOに基づく燃
オニ」噴射全36内の燃>EIfflFo (=kxV
o)を算出する。ここで、ダイヤフラム31の変位量が
容積信@Vに基づいて算出され、この容積信号Vと燃わ
l噴(ト)室36内の燃料量Fとが比例関係にあること
について説明する。
ダイヤフラム31の変位量はアナログ人カポ−1〜78
を介して読みこまれるが、伝送部55より入力される信
号は、記述したように、ダイヤフラム31が電極51.
52との間に形成する容量C1、C2に関して、(C1
−02>/ (C1十〇2)に比例したものである。こ
の容積C1,C2は、電極電極51.52の面積をA、
ダイヤフラム室33内の封入されたシリコン油の誘電率
をε、ダイヤフラム31と電極51.52との距離の平
均値をdO1噴躬噴射足によるダイヤフラム室の変位量
を△dとすると、 C1=εXA/(do−△d) ・・・(1)
C2=εXA/(do十△d ) ・・・
(2)となる。従って、式(1)、(2>より、Δd
/do= (CI −C2)/ (CI 十02)・・
・(3)を得る。距離doは定数なので、式(3)より
伝送部55の出力信号でおる容積信号Vはダイヤフラム
31の変位量Δdに対応していることがわかる。
を介して読みこまれるが、伝送部55より入力される信
号は、記述したように、ダイヤフラム31が電極51.
52との間に形成する容量C1、C2に関して、(C1
−02>/ (C1十〇2)に比例したものである。こ
の容積C1,C2は、電極電極51.52の面積をA、
ダイヤフラム室33内の封入されたシリコン油の誘電率
をε、ダイヤフラム31と電極51.52との距離の平
均値をdO1噴躬噴射足によるダイヤフラム室の変位量
を△dとすると、 C1=εXA/(do−△d) ・・・(1)
C2=εXA/(do十△d ) ・・・
(2)となる。従って、式(1)、(2>より、Δd
/do= (CI −C2)/ (CI 十02)・・
・(3)を得る。距離doは定数なので、式(3)より
伝送部55の出力信号でおる容積信号Vはダイヤフラム
31の変位量Δdに対応していることがわかる。
また、本実施例では、ダイヤフラム31の変位量△dと
燃料噴射室36内の燃料量Fとの間には、第6図に示す
ように、比例関係が存在することが予め実験的に確かめ
られているので、F=に1x△d (klは係数)とし
て表わされ、更に、ダイヤフラム31の変位量△dは容
積信号■に対応しているので、結果として、燃料ff1
Fは、「=に×Vとして表わされることになる。
燃料噴射室36内の燃料量Fとの間には、第6図に示す
ように、比例関係が存在することが予め実験的に確かめ
られているので、F=に1x△d (klは係数)とし
て表わされ、更に、ダイヤフラム31の変位量△dは容
積信号■に対応しているので、結果として、燃料ff1
Fは、「=に×Vとして表わされることになる。
ステップ160に続くステップ170では、クランク角
θが燃料噴射後の容積信号ピーク値vpの読取タイミン
グθ2に至っているか否かの判断が行なわれる。クラン
ク角θがクランク角θ2に至っていなければ、クランク
角θ2に至るまでウェイ1〜をかけることになり、クラ
ンク角θが02に至った時に初めて処理は次のステップ
180に進むことになる。ステップ180では、CPU
71はピークホールド部86に保持されている容積ピ
ーク値Vpの読取を行なう。ここで、クランク角θ2の
タイミングにおいて容積信号Vのピーク値Vpをピーク
ホールド部86から読み取れることについて、第5図タ
イミングチャートの容積信号Vを表わすグラフを用いて
詳細に説明する。
θが燃料噴射後の容積信号ピーク値vpの読取タイミン
グθ2に至っているか否かの判断が行なわれる。クラン
ク角θがクランク角θ2に至っていなければ、クランク
角θ2に至るまでウェイ1〜をかけることになり、クラ
ンク角θが02に至った時に初めて処理は次のステップ
180に進むことになる。ステップ180では、CPU
71はピークホールド部86に保持されている容積ピ
ーク値Vpの読取を行なう。ここで、クランク角θ2の
タイミングにおいて容積信号Vのピーク値Vpをピーク
ホールド部86から読み取れることについて、第5図タ
イミングチャートの容積信号Vを表わすグラフを用いて
詳細に説明する。
第5図タイミングチャートの容積信号Vのグラフに示す
ように、燃料噴射室36内に燃料が噴射されると、燃料
噴射室36の容積は急激に増加し、燃料噴射量の測定を
行なう燃料系に固有の振動数等でダイヤフラム31は一
定期間に亘って減衰振動する。この撮動は、燃料噴射直
後にその振幅を最大とし、時間の経過と共に次第に減衰
してゆき、クランク角θ3においては一定レベルに落ち
6いている。一方、ピークホールド部86は、常時伝送
部55より送られてくる容積信号Vの中で゛ピーク値V
pのみを保持しているので(一点鎖線で示している)、
CPU71はクランク角02においてピークホールド部
86に保持されている容積信号Vを読み取ることにより
、燃料噴射にお【プる容積信号ピーク値vpを読み取る
ことができることになる。尚、この容積信号Vの振動の
周期は測定系に固有の振動周期であって、燃料噴射量に
はよらない。
ように、燃料噴射室36内に燃料が噴射されると、燃料
噴射室36の容積は急激に増加し、燃料噴射量の測定を
行なう燃料系に固有の振動数等でダイヤフラム31は一
定期間に亘って減衰振動する。この撮動は、燃料噴射直
後にその振幅を最大とし、時間の経過と共に次第に減衰
してゆき、クランク角θ3においては一定レベルに落ち
6いている。一方、ピークホールド部86は、常時伝送
部55より送られてくる容積信号Vの中で゛ピーク値V
pのみを保持しているので(一点鎖線で示している)、
CPU71はクランク角02においてピークホールド部
86に保持されている容積信号Vを読み取ることにより
、燃料噴射にお【プる容積信号ピーク値vpを読み取る
ことができることになる。尚、この容積信号Vの振動の
周期は測定系に固有の振動周期であって、燃料噴射量に
はよらない。
上述した容積信号ピーク値vpを読取る処理が行なわれ
たステップ180に続いて、ステップ190では、容積
信号ピーク値Vpに基づいて燃料噴射至36内の燃料量
Fの最大燃料量Fp (=kXVp)を棹出し、次の
処理に進む。ステップ200では、零点における燃料t
iFoと最大燃料mFpの相対差(Fp −Fo )に
より、零点からの相対差最大燃料量Fpn(=Fp −
Fo )を算出することになる。この相対差最大燃料量
Fpnは後のステップで使用される。
たステップ180に続いて、ステップ190では、容積
信号ピーク値Vpに基づいて燃料噴射至36内の燃料量
Fの最大燃料量Fp (=kXVp)を棹出し、次の
処理に進む。ステップ200では、零点における燃料t
iFoと最大燃料mFpの相対差(Fp −Fo )に
より、零点からの相対差最大燃料量Fpn(=Fp −
Fo )を算出することになる。この相対差最大燃料量
Fpnは後のステップで使用される。
ステップ210では、燃料噴射回数nか予め定められた
初期噴射回数IN以上であるか否かが判断される。燃料
置割回数nが初期噴射回数IN以下と判断されると、処
理はステップ220に進む。
初期噴射回数IN以上であるか否かが判断される。燃料
置割回数nが初期噴射回数IN以下と判断されると、処
理はステップ220に進む。
以下のステップ220ないし290の一連の処理は、燃
料噴射回数nが初期噴射回数IN以下の場合に繰り返し
実行される処理であり、相対差最大燃料ff1FDnと
実際の燃料噴射量を表わす相対差燃料mFnとを関係づ
ける定数りを求めるために行なわれる処理である(以下
、ステップ220ないし、290の処理を定数り設定処
理と呼ぶ)。ここで、この定数り設定処理について説明
する。
料噴射回数nが初期噴射回数IN以下の場合に繰り返し
実行される処理であり、相対差最大燃料ff1FDnと
実際の燃料噴射量を表わす相対差燃料mFnとを関係づ
ける定数りを求めるために行なわれる処理である(以下
、ステップ220ないし、290の処理を定数り設定処
理と呼ぶ)。ここで、この定数り設定処理について説明
する。
ます、ステップ220では、燃1111 gFI後の容
偵信r Vが一定レベルに落ち着いたクランク角θ3に
クランク角θが至っているか否かが判断される。
偵信r Vが一定レベルに落ち着いたクランク角θ3に
クランク角θが至っているか否かが判断される。
クランク角θが03に至っていなければ、クランク角θ
がθ3に至るまでウェイトをか【プることになり、クラ
ンク角θが03に至った時、初めて処理は次のステップ
230に進む。ステップ230では、クランク角θ3に
おける容積信号Vである定常容積信号Vmを読取る。こ
の定常容積信号■mは、前述したように、燃料噴DJ後
に容積信号が一定レベルに落ち着いた時の容積信号Vを
表わししている。ステップ240では、この定常容積信
号Vmに基づいた燃料量Fm (=kxVm )を算
出し、次のステップ250において、実際の燃料噴射量
を表わす相対差燃料量Fn (=Fm −Fo )を
算出する。ステップ260では、こうして算出された相
対差燃料ff1Fnとステップ200において算出され
た相対差最大燃料mFDnとを用いて、n回目の燃料噴
射における相対差最大燃料量Fpnと相対差燃料ff1
Fnとの比Ln (=Fpn/Fn )を算出する。
がθ3に至るまでウェイトをか【プることになり、クラ
ンク角θが03に至った時、初めて処理は次のステップ
230に進む。ステップ230では、クランク角θ3に
おける容積信号Vである定常容積信号Vmを読取る。こ
の定常容積信号■mは、前述したように、燃料噴DJ後
に容積信号が一定レベルに落ち着いた時の容積信号Vを
表わししている。ステップ240では、この定常容積信
号Vmに基づいた燃料量Fm (=kxVm )を算
出し、次のステップ250において、実際の燃料噴射量
を表わす相対差燃料量Fn (=Fm −Fo )を
算出する。ステップ260では、こうして算出された相
対差燃料ff1Fnとステップ200において算出され
た相対差最大燃料mFDnとを用いて、n回目の燃料噴
射における相対差最大燃料量Fpnと相対差燃料ff1
Fnとの比Ln (=Fpn/Fn )を算出する。
この処理を終えると処理はステップ270に進み、燃料
噴fJ31回目からN回目までの比Lo (=Fpn
/Fn )の平均値を算出することになり、こうして算
出されたのが定数L (JLt1 i/n>となることになる。ここで、ステップ260な
いし270の処理について詳細に説明することにする。
噴fJ31回目からN回目までの比Lo (=Fpn
/Fn )の平均値を算出することになり、こうして算
出されたのが定数L (JLt1 i/n>となることになる。ここで、ステップ260な
いし270の処理について詳細に説明することにする。
燃料置割におけるダイヤフラム31の振動は、この測定
系における固有の振動であり、実際の燃料量fiIJi
tを表わす相対差燃料ff1Fnと相対差最大燃Fl量
Fpnとの間には、 Fpn=Fn− 一1KrtP。
系における固有の振動であり、実際の燃料量fiIJi
tを表わす相対差燃料ff1Fnと相対差最大燃Fl量
Fpnとの間には、 Fpn=Fn− 一1KrtP。
FnXMXe X5In(βxtp十φ)sinφ=
β/ a2+ 2=1/Mα、βは測定系における
固有の定数 tpは5in(βxtp十φ)−一1 を満たす零以上の最小値 の関係があることが理論的・実験的に求められている。
β/ a2+ 2=1/Mα、βは測定系における
固有の定数 tpは5in(βxtp十φ)−一1 を満たす零以上の最小値 の関係があることが理論的・実験的に求められている。
従って、
FDn/Fn=Ln (Lnは定数)と表わすこ
とができる。この比1nは燃料噴射量によらず測定系固
有のものであるが、測定誤差等を考慮して、噴射毎にお
ける比1−nを求め平均1直L(−Σ[i/n)を算出
している(ステップ270)。
とができる。この比1nは燃料噴射量によらず測定系固
有のものであるが、測定誤差等を考慮して、噴射毎にお
ける比1−nを求め平均1直L(−Σ[i/n)を算出
している(ステップ270)。
上述のステップ260ないし270に続くステップ28
0では、実際の燃料噴射量を表わす相対差燃料Q F
nをCRTディスプレイ70上に表示すへく出力する。
0では、実際の燃料噴射量を表わす相対差燃料Q F
nをCRTディスプレイ70上に表示すへく出力する。
ステップ290では、定常容積(r1号vmの読取後の
燃料吐出タイミングを示すクランク角θ4にクランク角
θが至っているか否かが判断される。
燃料吐出タイミングを示すクランク角θ4にクランク角
θが至っているか否かが判断される。
クランク角θが04に至っていなければ、クランク角θ
4至るまでウェイトをかけることになり、クランク角θ
4に至って初めて次のステップに処理が移ることになる
。このステップ220ないし290の定数り設定処理は
、初期噴射回数IN回だけ繰り返されて、燃料TJR躬
IN回分の比1−nの平均値りが算出されることになる
。
4至るまでウェイトをかけることになり、クランク角θ
4に至って初めて次のステップに処理が移ることになる
。このステップ220ないし290の定数り設定処理は
、初期噴射回数IN回だけ繰り返されて、燃料TJR躬
IN回分の比1−nの平均値りが算出されることになる
。
一方、ステップ210において、燃料噴射回数nが初期
噴射回数INを超えたものと判断されると、処理はステ
ップ350ないし370の処理を実行することになる。
噴射回数INを超えたものと判断されると、処理はステ
ップ350ないし370の処理を実行することになる。
ステップ350では、定数LpU定処理により求められ
た定数りを用いて、ステップ200において求められた
相対差最大燃料量F I)nから相対差燃料量Fn
(=Fpn/L)を算出する処理が行なわれる。こうし
て求められた実際の燃料噴射量を示す相対外燃お1iF
n @cRTディスプレイ70上に表示すべく、ステッ
プ360では相対差燃料最Fnを出力する。次に、ステ
ップ370ては、容積信号ピーク値Vp読取後の燃料吐
出タイミングであるクランク角θ5にクランク角θが至
っているか否かが判断されることになり、クランク角0
が05に至るまでウェイトをがCプ、クランク角0が0
5に至って初めて次の処理に移ることになる。
た定数りを用いて、ステップ200において求められた
相対差最大燃料量F I)nから相対差燃料量Fn
(=Fpn/L)を算出する処理が行なわれる。こうし
て求められた実際の燃料噴射量を示す相対外燃お1iF
n @cRTディスプレイ70上に表示すべく、ステッ
プ360では相対差燃料最Fnを出力する。次に、ステ
ップ370ては、容積信号ピーク値Vp読取後の燃料吐
出タイミングであるクランク角θ5にクランク角θが至
っているか否かが判断されることになり、クランク角0
が05に至るまでウェイトをがCプ、クランク角0が0
5に至って初めて次の処理に移ることになる。
上jホしたステップ220ないしステップ290の定数
1設定処理、又は、ステップ350ないし370の一連
の処理を終えると、処理はステップ300に進み、クラ
ンク角θ4又はθ5において、燃料噴qJ室36内の噴
射燃料量Fnに応じた燃料缶を吐出し、ステップ310
に進む。ステップ310では、ピークホールド部86に
保持されている容積信号Vのピーク値Vpをリセットす
る。ピークホールド部86はリセットされると、再度、
伝送部55より送られてくる容積信号Vのピーク値を保
持するよう働くことになる。ステップ310の処理を終
えると、ステップ320では、燃料噴射回数[)が予め
定められた噴射回数N以上であるか否かが判断されるこ
とになり、燃料噴射回数nが設定された噴射回数N以上
であればステップ130に戻り、再度測定処理を繰り返
し、燃料噴射回数nが設定された噴射回数N以上と判断
されると、処理はENDに扱は本制御ルーチンを終える
ことになる。
1設定処理、又は、ステップ350ないし370の一連
の処理を終えると、処理はステップ300に進み、クラ
ンク角θ4又はθ5において、燃料噴qJ室36内の噴
射燃料量Fnに応じた燃料缶を吐出し、ステップ310
に進む。ステップ310では、ピークホールド部86に
保持されている容積信号Vのピーク値Vpをリセットす
る。ピークホールド部86はリセットされると、再度、
伝送部55より送られてくる容積信号Vのピーク値を保
持するよう働くことになる。ステップ310の処理を終
えると、ステップ320では、燃料噴射回数[)が予め
定められた噴射回数N以上であるか否かが判断されるこ
とになり、燃料噴射回数nが設定された噴射回数N以上
であればステップ130に戻り、再度測定処理を繰り返
し、燃料噴射回数nが設定された噴射回数N以上と判断
されると、処理はENDに扱は本制御ルーチンを終える
ことになる。
以上実施例としての燃′11噴削母測定装置の構成と計
測制御部5が行なう処理について訂細にん(明したが、
本実施例によれば、背圧室37を所定圧力に保ったまま
燃料噴射を行なって、燃料噴射量をダイヤフラム31の
変位量として検出することから、広い測定範囲(例えば
O〜100mn+3/ストローク)に亘って、精度良く
(例えば±0.1mm3以内)燃料噴射量を測定するこ
とができる。
測制御部5が行なう処理について訂細にん(明したが、
本実施例によれば、背圧室37を所定圧力に保ったまま
燃料噴射を行なって、燃料噴射量をダイヤフラム31の
変位量として検出することから、広い測定範囲(例えば
O〜100mn+3/ストローク)に亘って、精度良く
(例えば±0.1mm3以内)燃料噴射量を測定するこ
とができる。
しかも、本実施例では、ステップ220ないし290の
定数り設定処理後は、第5図のタイミングチャートに示
すように、容積信号ピーク値Vpに基づいて噴射燃料量
を求めている。これにより、燃料噴射による容積信号V
のハンチング等を考慮して容積信号Vが一定レベルに落
ち着くまで(クランク角θ3)待つ必要がなく、噴射ポ
ンプを高速回転(3000rpm以上)にしても燃料噴
射量を正確に測定することができる。更に、本実施例の
燃料噴射量測定装置は、燃料噴射が終了すると直ちに燃
料噴射量を測定することができ、ディーゼルエンジンが
高い回転数で駆動されている場合に対応した状況でも、
応答性よく燃料噴射ポンプVEの燃料缶1jfLiを測
定することができる。この結果、エンジンラフネスに関
与する燃料哨[tのバラツキ等も容易に測定することが
できる上、燃料噴射ポンプVEの調整を極めて短時間に
完了させることも可能となった。また、背圧室37の圧
力を容易に変更しえることから、燃料噴射室36内の圧
力を種々の条件として燃料噴射量の測定ができ、より実
機に近い条件での燃料缶rJJffiの測定を行なうこ
とができるという効果も生じている。
定数り設定処理後は、第5図のタイミングチャートに示
すように、容積信号ピーク値Vpに基づいて噴射燃料量
を求めている。これにより、燃料噴射による容積信号V
のハンチング等を考慮して容積信号Vが一定レベルに落
ち着くまで(クランク角θ3)待つ必要がなく、噴射ポ
ンプを高速回転(3000rpm以上)にしても燃料噴
射量を正確に測定することができる。更に、本実施例の
燃料噴射量測定装置は、燃料噴射が終了すると直ちに燃
料噴射量を測定することができ、ディーゼルエンジンが
高い回転数で駆動されている場合に対応した状況でも、
応答性よく燃料噴射ポンプVEの燃料缶1jfLiを測
定することができる。この結果、エンジンラフネスに関
与する燃料哨[tのバラツキ等も容易に測定することが
できる上、燃料噴射ポンプVEの調整を極めて短時間に
完了させることも可能となった。また、背圧室37の圧
力を容易に変更しえることから、燃料噴射室36内の圧
力を種々の条件として燃料噴射量の測定ができ、より実
機に近い条件での燃料缶rJJffiの測定を行なうこ
とができるという効果も生じている。
尚本実施例では、容積信号ピーク値vpをピークホール
ド部86を用いて保持するよう構成されているが、CP
U71が実行するプログラムにより容積信号ピーク値v
pを読取る様構成してもよいことはもちろ/υのことで
ある。
ド部86を用いて保持するよう構成されているが、CP
U71が実行するプログラムにより容積信号ピーク値v
pを読取る様構成してもよいことはもちろ/υのことで
ある。
l肌り四ス
以上詳述したように、本発明の燃料噴射量測定装置は、
高い測定精度、広い測定範囲及び高い測定の応答性をも
満足することができる。これにより、本発明の燃料噴射
量測定装置を燃料噴射ポンプの検査・測定・調整に供す
れば、燃料噴射系の性能を定量的に正確に把握しえるば
かりでなく、燃料噴射ポンプの性能向上に資することが
でき、更に調整時間を短縮して生産性を格段に向上させ
ることができるという効果を奏する。
高い測定精度、広い測定範囲及び高い測定の応答性をも
満足することができる。これにより、本発明の燃料噴射
量測定装置を燃料噴射ポンプの検査・測定・調整に供す
れば、燃料噴射系の性能を定量的に正確に把握しえるば
かりでなく、燃料噴射ポンプの性能向上に資することが
でき、更に調整時間を短縮して生産性を格段に向上させ
ることができるという効果を奏する。
第1図は本発明の一実施例としての燃料噴射量測定装置
の概略構成図、第2図は同じ〈実施例におけるダイヤフ
ラム室33の断面拡大図、第3図は実施例における電気
系統を示すブロック図、第4図は本発明の実施例の燃料
噴出量測定装置の処理を示すフローチャート、第5図は
同じ〈実施例にあける測定のタイミングを示すタイミン
グヂト−1〜、第6図はダイヤフラムの変位量△dと燃
料噴射室36内の燃料噴射量Fとの関係を示すグラフ、
を表わしている。 1・・・燃料容積検出部 3・・・吐出容器 5・・・1測1j制御部7.
8,9.10・・・吐出弁 12・・・ドレインバルブ 14・・・バルブドライブユニツ1〜 24・・・燃料噴射弁 31・・・ダイヤフラム 33・・・ダイヤフラム室 34.35・・・伝播通路 36・・・燃料噴射室 37・・・背圧室39.4
3・・・隔壁 51.52・・・電極55・・・伝
送部 70・・・CRTディスプレイ 71・・・CPU 83・・・キーボードパネル 86・・・ピークホールド部 Ag・・・補償増幅器 Qpl、 Op2・・・オペアンプ QS・・・発振器 VE・・・燃料噴射ポンプ
の概略構成図、第2図は同じ〈実施例におけるダイヤフ
ラム室33の断面拡大図、第3図は実施例における電気
系統を示すブロック図、第4図は本発明の実施例の燃料
噴出量測定装置の処理を示すフローチャート、第5図は
同じ〈実施例にあける測定のタイミングを示すタイミン
グヂト−1〜、第6図はダイヤフラムの変位量△dと燃
料噴射室36内の燃料噴射量Fとの関係を示すグラフ、
を表わしている。 1・・・燃料容積検出部 3・・・吐出容器 5・・・1測1j制御部7.
8,9.10・・・吐出弁 12・・・ドレインバルブ 14・・・バルブドライブユニツ1〜 24・・・燃料噴射弁 31・・・ダイヤフラム 33・・・ダイヤフラム室 34.35・・・伝播通路 36・・・燃料噴射室 37・・・背圧室39.4
3・・・隔壁 51.52・・・電極55・・・伝
送部 70・・・CRTディスプレイ 71・・・CPU 83・・・キーボードパネル 86・・・ピークホールド部 Ag・・・補償増幅器 Qpl、 Op2・・・オペアンプ QS・・・発振器 VE・・・燃料噴射ポンプ
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 燃料噴射弁の噴射側に接続された燃料噴射室と所定の圧
力に保たれた背圧室とをダイヤフラムを介して接続し、
前記ダイヤフラムの変位量を検出する変位量検出手段を
設けた燃料容積検出部と、前記燃料噴射室へ燃料噴射が
行なわれた時の前記検出されたダイヤフラムの変位量の
ピーク値から燃料噴射量を演算して求める燃料噴射量演
算手段と、 前記燃料噴射量を求めた後、噴射された噴射量に応じた
量の燃料を、前記燃料噴射室より吐出する燃料吐出手段
と、 を備えた燃料噴射量測定装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29821285A JPS62188911A (ja) | 1985-12-26 | 1985-12-26 | 燃料噴射量測定装置 |
DE8686117157T DE3681576D1 (de) | 1985-12-09 | 1986-12-09 | Messeinrichtung zum messen einer brennstoffeinspritzmenge. |
AT86117157T ATE67591T1 (de) | 1985-12-09 | 1986-12-09 | Messeinrichtung zum messen einer brennstoffeinspritzmenge. |
EP86117157A EP0228621B1 (en) | 1985-12-09 | 1986-12-09 | Measuring device for measuring a fuel injection quantity |
US06/939,981 US4798084A (en) | 1985-12-09 | 1986-12-09 | Measuring device for measuring a fuel injection quantity |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29821285A JPS62188911A (ja) | 1985-12-26 | 1985-12-26 | 燃料噴射量測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62188911A true JPS62188911A (ja) | 1987-08-18 |
JPH0523610B2 JPH0523610B2 (ja) | 1993-04-05 |
Family
ID=17856667
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29821285A Granted JPS62188911A (ja) | 1985-12-09 | 1985-12-26 | 燃料噴射量測定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62188911A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62135730A (ja) * | 1985-12-09 | 1987-06-18 | Toyota Motor Corp | 燃料噴射量測定装置 |
JPS62135729A (ja) * | 1985-12-09 | 1987-06-18 | Toyota Motor Corp | 燃料噴射量測定装置 |
-
1985
- 1985-12-26 JP JP29821285A patent/JPS62188911A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62135730A (ja) * | 1985-12-09 | 1987-06-18 | Toyota Motor Corp | 燃料噴射量測定装置 |
JPS62135729A (ja) * | 1985-12-09 | 1987-06-18 | Toyota Motor Corp | 燃料噴射量測定装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0523610B2 (ja) | 1993-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4798084A (en) | Measuring device for measuring a fuel injection quantity | |
US5146783A (en) | Liquid container hydrostatic level gauge | |
US7171847B2 (en) | Method and device for measuring the injection rate of an injection valve for liquids | |
US4624625A (en) | High pressure metering pump | |
US5481900A (en) | Pipette system | |
JP3632282B2 (ja) | 噴射量計測装置 | |
KR100192110B1 (ko) | 고온 막 공기 질량 계량기의 측정 오차 보정방법 | |
GB2060911A (en) | Method of and device for measuring the amount of liquid fuel in a ventilated tank | |
KR900001562B1 (ko) | 연료분사펌프의 연료분사시기 제어장치 | |
US6755076B1 (en) | Device for instantaneous ad hoc analysis of an injection flow provided by an injection system used in a heat engine | |
JP5575264B2 (ja) | 噴射工程を測定するためのシステムおよび方法 | |
US6915683B2 (en) | Method, computer program, and device for measuring the amount injected by an injection system | |
KR0185589B1 (ko) | 연료 펌프의 전자기 밸브 작동 제어 방법 및 장치 | |
JPS62188911A (ja) | 燃料噴射量測定装置 | |
JPS62188912A (ja) | 燃料噴射量測定装置 | |
JPH0580965B2 (ja) | ||
US4328697A (en) | Transducer calibration device | |
JPH0523607B2 (ja) | ||
US6532813B1 (en) | Method and device for determining a fill level of liquid in a container | |
JPH0523609B2 (ja) | ||
JPH0523606B2 (ja) | ||
JPH0523608B2 (ja) | ||
EP0228621B1 (en) | Measuring device for measuring a fuel injection quantity | |
JPS63122920A (ja) | 燃料噴射量測定装置 | |
JPS63108231A (ja) | タンク内液体収納物の体積測定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |