JPS62188843A - Control device for automatic transmission - Google Patents

Control device for automatic transmission

Info

Publication number
JPS62188843A
JPS62188843A JP61027986A JP2798686A JPS62188843A JP S62188843 A JPS62188843 A JP S62188843A JP 61027986 A JP61027986 A JP 61027986A JP 2798686 A JP2798686 A JP 2798686A JP S62188843 A JPS62188843 A JP S62188843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
speed
shift
pressure
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61027986A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Harumi Azuma
東 晴己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP61027986A priority Critical patent/JPS62188843A/en
Publication of JPS62188843A publication Critical patent/JPS62188843A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To prevent the deceleration because of undue shift-down, by reliably detecting engine brake operation by a driver and effecting the shift-down operation only when the engine brake is necessary. CONSTITUTION:An engine speed is measured by a turbine rotating speed sensor 9, and a throttle opening angle is read from a throttle opening angle sensor 7. Then, a turbine rotating speed at a first speed position is obtained from a turbine rotating speed map 4a. Then, according to a difference between the engine speed and the turbine rotating speed, it is calculated whether overrun occurs or not. If the overrun occurs, a shift processing to a second speed is carried out. If the overrun does not occur, a shift processing to a first speed is carried out. Accordingly, overdrive is canceled to effect the shift-down. Thus, undue shift-down may be prevented.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、自動車等における自動変速機の制御装置に関
する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a control device for an automatic transmission in an automobile or the like.

[従来の技術] 従来のオーバドライブ段を有する自動変速機を(iii
えた自動車においては、オーバドライブ段で走行中にお
いて、例えば下り坂走行時等にエンジンブレーキ作用を
強くかける必要性より、自動的にオーバドライブを解除
してレシフトダウンする種制御されていた。
[Prior Art] An automatic transmission having a conventional overdrive stage (iii
In modern automobiles, when driving in overdrive, the overdrive is automatically released and the gear is downshifted due to the need to apply strong engine braking, for example when driving downhill.

この制御装置としては、例えば特開昭58−22105
2号に示されている様に、ドライバがブレーキペダルを
踏んだことを検知して自動的にシフトダウンするか、ま
たはアクセルの戻り時間を工」冒1ull b、戻り時
間が早い時に上記シフトダウンを行ない、エンジンブレ
ーキ作用を強くかける種制御していた。
As this control device, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 58-22105
As shown in No. 2, it is possible to detect that the driver has stepped on the brake pedal and automatically downshift, or to adjust the accelerator return time. The engine was controlled by applying a strong engine braking effect.

[発明が解決しようとする問題点] 従って、従来の制御装置では、単にブレーキペダルが踏
まれた時か、又は、アクセルの戻り時間が早い時に直ち
にオーバドライブを解除し、シフトダウンをしてしまう
ため、以下に述べる様な問題点があった。
[Problems to be Solved by the Invention] Therefore, with conventional control devices, overdrive is immediately released and downshift is performed simply when the brake pedal is depressed or when the accelerator is released quickly. Therefore, there were problems as described below.

例えば、下り降板での減速走行時以外に、平担路での追
従走行時において、ブレーキペダルを少し踏むだけでも
シフトダウンが行なわれてしまい、走行フィーリングの
面から好ましくない。
For example, in addition to decelerating when descending from a board, when following on a flat road, even a slight press of the brake pedal causes a downshift, which is undesirable from the standpoint of driving feeling.

また、同様の場合に、単にアクセルペダルを離すだけで
も自動的にシフトダウンが行なわれてしまい、走行フィ
ーリングの悪化が避けられなかった。
Furthermore, in a similar case, simply releasing the accelerator pedal would result in an automatic downshift, which inevitably worsened the driving feeling.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

本発明は上述の問題点に鑑みなされたもので、オーバド
ライブ段を有する自動変速機において、ニンジンの吸気
管負圧が所定値以上であることを検出する負圧検出手段
と、減速状態を生起するドライバの操作を検出する操作
検出手段と、両検出手段の信号を受け、オーバドライブ
段を解除し、シフトダウンするオーバドライブ解除手段
とを備える。
The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and includes a negative pressure detection means for detecting that the negative pressure in the intake pipe of the carrot is equal to or higher than a predetermined value, and a negative pressure detection means for detecting that the negative pressure in the carrot intake pipe is equal to or higher than a predetermined value. and an overdrive release means that receives signals from both detection means, releases the overdrive stage, and shifts down.

[作用コ かかる構成より、強いエンジンブレーキが要求される時
、例えば下り降板走行中にブレーキが踏まれる等の減速
操作のあった、真にシフトダウンの必要な時のみオーバ
ドライブが解除され、シフトダウンが行なわれ、不必要
なシフトダウンが防止できる。
[Operations] With this configuration, overdrive is released only when strong engine braking is required, for example, when there is a deceleration operation such as the brake being stepped on while descending, and when downshifting is truly necessary. This will prevent unnecessary downshifts.

[実施例] 以下、図面を参照して本発明に係る一実施例を詳説する
[Example] Hereinafter, an example according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

[基本構成] 本発明に係る一実施例の基本概略構成を第1図に示す。[Basic configuration] FIG. 1 shows a basic schematic configuration of an embodiment according to the present invention.

第1図において、1はエンジン本体、2はオーバドライ
ブ段を有する多段変速歯車装置(以下「変速機」と称す
)、3は変速機2の変速段を油圧制御する油圧制御回路
、4は後述する第4図〜第6図に示す手順で、油圧制御
回路3を制御する変速制御手段、5は後述する第7図に
示す手順でロックアツプを制御するロックアツプ制御手
段、6はオーバドライブを強制的に解除させるオーバド
ライブ強制解除手段である。
In FIG. 1, 1 is the engine body, 2 is a multi-speed gear device having an overdrive stage (hereinafter referred to as "transmission"), 3 is a hydraulic control circuit that hydraulically controls the gears of the transmission 2, and 4 is described later. 5 is a lock-up control means for controlling the lock-up according to the procedure shown in FIG. 7, which will be described later. This is a forced release means for overdrive.

また、7はエンジン1のスロットル開度を検出するスロ
ットル開度センザ、8はエンジン1の吸気管に配設され
た吸気管負圧を検出する負圧センサ、9はタービンの回
転数を検出するタービン回11云数センサである。
Further, 7 is a throttle opening sensor that detects the throttle opening of the engine 1, 8 is a negative pressure sensor installed in the intake pipe of the engine 1 that detects the intake pipe negative pressure, and 9 is a sensor that detects the rotation speed of the turbine. This is a turbine speed sensor.

[変速機構の基本構成コ 変速機2及び油圧制御回路3の概略を第2図に示す。[Basic configuration of transmission mechanism] An outline of the transmission 2 and hydraulic control circuit 3 is shown in FIG.

第2図において、11は変速機構への人力軸であるエン
ジン1のクランク軸を示し、このクランク!TiIh1
1と同軸にトルクコンバータ12及び変速(幾2がエン
ジン側から順次配置されている。
In FIG. 2, numeral 11 indicates the crankshaft of the engine 1, which is the human power shaft to the transmission mechanism, and this crank! TiIh1
A torque converter 12 and a transmission gear 2 are arranged coaxially with the engine 1 in order from the engine side.

1〜ルクコンバータ12はポンプ13、タービン14及
びステータ15を備えており、ポンプ13はクランク軸
11に固定されている。ステータ15は、ポンプ13と
同方向のみの回転を許可する一方向クラッチ16を介し
て変速機2のケース2aと一体の固定軸17に接続され
ており、固定軸17上でポンプ13と同方向のみに回転
する。
The torque converter 12 includes a pump 13, a turbine 14, and a stator 15, and the pump 13 is fixed to the crankshaft 11. The stator 15 is connected to a fixed shaft 17 that is integrated with the case 2a of the transmission 2 via a one-way clutch 16 that allows rotation only in the same direction as the pump 13. Rotate only.

変速機2の中央@h18は基端がクランク@11に固定
され、変速機2の中央部を貫通して延び、先端が該装置
2の側壁に配置されたオイルポンプPに連結され、オイ
ルポンプPを駆動している。
The center @h18 of the transmission 2 has its base end fixed to the crank @11, extends through the center of the transmission 2, and has its tip connected to the oil pump P disposed on the side wall of the device 2. It is driving P.

この中央@18の外方には、基端がトルクコンバータ1
2のタービン14に連結され、先端が変速機2の側壁ま
で延び、この側壁に回転自在に軸支された中空のタービ
ンシャフト19が設けられている。タービンシャフト1
9上にはラビニョ型プラネタリギヤユニット30が設け
られており、このプラネタリギヤユニット30はエンジ
ン1側より順次小径サンギヤ35、大径サンギヤ36、
ロングピニョンギャ37、ショートピニオンギヤ38及
びリングギヤ39からなっている。モして、このプラネ
タリギヤユニット14の更にエンジン1遠側の側方には
、第−及び第二のクラッチ装置20.21が並設されて
いる。第一のクラッチ装置20は前進走行用のクラッチ
であり、第一のワンウェイクラッチ22を介して小径サ
ンギヤ35とタービンシャフト19間の動力伝達を断続
するものである。他方、第二のクラッチ装置21も第一
のクラッチ装置2oと同様に、小径サンギヤ35とター
ビンシャフト19間の動力伝達を断続するものであるが
、直接小径サンギヤ35と連結されている。そして、第
二のクラッチ装置21の半径方向外方には、バンドブレ
ーキ構造の第一のブレーキ装置23が配設されている。
Outside of this center @18, the base end is the torque converter 1
A hollow turbine shaft 19 is connected to the turbine 14 of the transmission 2, and its tip extends to the side wall of the transmission 2, and is rotatably supported by the side wall. turbine shaft 1
A Ravigneau type planetary gear unit 30 is provided on the 9, and this planetary gear unit 30 includes a small diameter sun gear 35, a large diameter sun gear 36, and a small diameter sun gear 36 in order from the engine 1 side.
It consists of a long pinion gear 37, a short pinion gear 38, and a ring gear 39. Furthermore, on the side of the planetary gear unit 14 further away from the engine 1, first and second clutch devices 20, 21 are arranged in parallel. The first clutch device 20 is a clutch for forward running, and connects and disconnects power transmission between the small diameter sun gear 35 and the turbine shaft 19 via the first one-way clutch 22. On the other hand, like the first clutch device 2o, the second clutch device 21 also connects and disconnects power transmission between the small diameter sun gear 35 and the turbine shaft 19, but is directly connected to the small diameter sun gear 35. A first brake device 23 having a band brake structure is disposed radially outward of the second clutch device 21.

また、大径サンギヤ36にはブレーキドラム23−1が
連結されており、このブレーキドラム23−1にはブレ
ーキバンド23−2が掛けられている。第一のクラッチ
装置20の半径方向外方、かつ第一のブレーキ装置23
の側方には、後進走行用の第三のクラッチ装置24が配
設されており、第三のクラッチ装置24は第一のブレー
キ装置23のブレーキドラム23−1を介して、大径サ
ンギヤ36とタービンシャフト19間の動力伝達の断続
を行なう。
Further, a brake drum 23-1 is connected to the large-diameter sun gear 36, and a brake band 23-2 is hung on this brake drum 23-1. radially outward of the first clutch device 20 and the first brake device 23
A third clutch device 24 for reverse running is disposed on the side of the brake device 23, and the third clutch device 24 is connected to the large diameter sun gear 36 via the brake drum 23-1 of the first brake device 23. power transmission between the turbine shaft 19 and the turbine shaft 19.

以上説明したプラネタリギヤユニット30の半径方向外
方には、該プラネタリギヤユニット30のキャリア30
aと変速機2のケース2bとを係脱する第二のブレーキ
装置25が配置されている。上記第−及び第二のブレー
キ装置23及び25の間には、該第二ブレーキ装置25
と並列でキャリア30aとケース2bとを係脱する第二
のワンウェイクラッチ装置26が配置されている。
On the radially outward side of the planetary gear unit 30 described above, a carrier 30 of the planetary gear unit 30 is provided.
A second brake device 25 is arranged to engage and disengage the case 2b of the transmission 2 and the case 2b of the transmission 2. Between the first and second brake devices 23 and 25, the second brake device 25
A second one-way clutch device 26 that engages and disengages the carrier 30a and the case 2b is arranged in parallel with the carrier 30a.

更にプラネタリギヤユニット30のエンジン側の側方に
は、該プラネタリギヤユニット30のキャリア30aと
タービンシャフト19間の動力伝達を断続する第四のク
ラッチ装置27が配置されている。この第四のクラッチ
装置27のエンジン側の側方には、リングギヤ39に連
結されたアウトプットギヤ28が配置されており、この
アウトプットギヤ28は不図示のアウトプットシャフト
に取り付けられている。なお、図中符号29はタービン
シャフト13とクランクシャフト1をトルクコンバータ
2を介さずに直結するためのロックアツプクラッチを示
す。このロックアツプクラッチ29は、ロックアツプ制
御手段5により制御される。
Furthermore, a fourth clutch device 27 is disposed on the side of the planetary gear unit 30 on the engine side, which connects and disconnects power transmission between the carrier 30a of the planetary gear unit 30 and the turbine shaft 19. An output gear 28 connected to a ring gear 39 is disposed on the side of the fourth clutch device 27 on the engine side, and the output gear 28 is attached to an output shaft (not shown). In addition, the reference numeral 29 in the figure indicates a lock-up clutch for directly connecting the turbine shaft 13 and the crankshaft 1 without using the torque converter 2. This lock-up clutch 29 is controlled by the lock-up control means 5.

[変速機2の機能] 以上説明した構造の変速機2はそれ自体でオーバドライ
ブ段を含む前進4段、後進1段の変速段を有し、第一、
第二、第三及び第四のクラッチ装置20.21.24及
び27、及び、第−及び第二のブレーキ装置23及び2
5を適宜作動させることにより、所要の変速段を得るこ
とができる。
[Functions of Transmission 2] The transmission 2 having the structure described above has four forward speeds including an overdrive speed and one reverse speed, and has first, first and second speeds.
Second, third and fourth clutch devices 20, 21, 24 and 27 and first and second brake devices 23 and 2
By operating 5 appropriately, a desired gear stage can be obtained.

以上の構成において、各変速段とクラッチ、ブレーキの
作動関係を下表に示す。
In the above configuration, the operational relationship between each gear stage, clutch, and brake is shown in the table below.

(以下余白) (0)駆動側で伝達 [油圧制御回路3コ 次に油圧制御回路3の詳細を第3図に示す。(Margin below) (0) Transmission on the drive side [3 hydraulic control circuits] Next, details of the hydraulic control circuit 3 are shown in FIG.

油圧制御回路3は第2図Pに示したエンジン出力軸によ
り駆動されるオイルポンプ100を有し、このポンプ1
00から圧力ライン101に作動油が吐出される。ポン
プ100から圧力ライン101に吐出された作動油は調
圧弁102に導かれ、この調圧弁102によってスロッ
トル圧、スロットルモジュレータ圧及びバックアップ圧
により調圧され、セレクト弁103のボートgに供給さ
れる。このセレクト弁103はマニュアルシフトバルブ
であり、手動により操作されるシフトレバ−の操作位置
に対応して、P−R−N−D・2・1の各レンジにシフ
トされ、ボートgから各レンジに対応した各所定のボー
トに調圧された作動圧を供給する。このボートgはセレ
クト弁103が、ルンジに設定されているときにはボー
トa、d、eのそれぞれに連通状態となり、2レンジに
設定されているときにはボートa。
The hydraulic control circuit 3 has an oil pump 100 driven by the engine output shaft shown in FIG.
Hydraulic oil is discharged from 00 to pressure line 101. The hydraulic fluid discharged from the pump 100 to the pressure line 101 is guided to the pressure regulating valve 102, where the pressure is regulated by the throttle pressure, throttle modulator pressure, and backup pressure, and then supplied to the boat g of the select valve 103. This select valve 103 is a manual shift valve, and is shifted to each range of P-R-N-D, 2, and 1 according to the operating position of a manually operated shift lever, and is shifted from boat g to each range. Supply regulated operating pressure to each corresponding predetermined boat. When the select valve 103 is set to lunge, boat g is in communication with boats a, d, and e, and when the select valve 103 is set to range 2, it is connected to boat a.

c、dに連通状態となり、Dレンジに設定されていると
きにはボートa、Cに連通状態、さらにセレクト弁10
3がRレンジに設定されているときにはボートfに連通
状態となる。
When the D range is set, the ports a and C are in communication, and the select valve 10 is in communication with the boats a and C.
3 is set to the R range, it is in communication with boat f.

セレクト弁103のボートaは1−2シフト弁110に
接続されており、この1−2シフト弁110には、内設
されたスプリング110aと対抗して作動油が作用して
おり、これによって1−2用ソレノイド弁110bがO
FFのとき第1速、ONのとき作動油をドレンして第2
速の状態になるよう制御される。
The boat a of the select valve 103 is connected to the 1-2 shift valve 110, and hydraulic oil acts on the 1-2 shift valve 110 against an internally installed spring 110a. -2 solenoid valve 110b is O
1st speed when FF, drain hydraulic oil and 2nd speed when ON
It is controlled to be in a state of high speed.

また、この1−2シフト弁110には、セレクト弁10
3がDレンジに設定されているとき、該セレクト弁10
3のボートaから作動油が供給され、1−2用ソレノイ
ド弁110bをONにしての第1速から第2速への変速
時には、第1ブレーキ装回23のアプライ側23aに3
−4シフト弁130を介して作動油を供給する。なお、
Dレンジにおいて1−2用ソレノイド弁110bがOF
Fのときには、1−2シフト弁110をバイパスしたボ
ートaからの作動圧がクラッチ201び21に供給され
て、第1速状態を達成する。
The 1-2 shift valve 110 also includes a select valve 10.
3 is set to the D range, the select valve 10
Hydraulic oil is supplied from boat a of No. 3, and when the solenoid valve 110b for 1-2 is turned on to shift from the first speed to the second speed, the hydraulic oil is supplied to the apply side 23a of the first brake equipment 23.
-4 Hydraulic oil is supplied through the shift valve 130. In addition,
In D range, solenoid valve 110b for 1-2 is OFF.
At the time of F, the operating pressure from boat a bypassing the 1-2 shift valve 110 is supplied to the clutches 201 and 21 to achieve the first speed state.

更にこの1−2シフト弁110は、ルンジの第2′a時
には、セレクト弁103のボートeからの作動油をロー
減圧弁140を介してブレーキ装置25に供給すると同
時に、スロットルバックアップ141に信号圧を送るよ
うになっている。
Furthermore, this 1-2 shift valve 110 supplies hydraulic oil from the boat e of the select valve 103 to the brake device 25 via the low pressure reducing valve 140 at the time of lunge 2'a, and at the same time supplies signal pressure to the throttle backup 141. It is now possible to send

セレクト弁103のボートaはまた、2−3シフト弁1
20にも接続されており、この2−3シフト弁120に
は内設されたスプリング120aと対抗して作動油が作
用しており、これによって2−3用ソレノイド弁120
bがONのとき作動油をドレンして第2速、OFFのと
き第3速の状態になるよう制御される。なお、第2速か
ら第3速へ変速した時には、セレクト弁103のボート
cからの作動油をサーボコントロールバルブ142.2
−3タイミングバルブ143を介して最終的にはクラッ
チ27に供給し、これを作動させるとともに、ブレーキ
装置23のレリーズ側23bに供給して、これを非作動
状態とする。
Boat a of the select valve 103 is also a 2-3 shift valve 1
The 2-3 shift valve 120 is also connected to the 2-3 solenoid valve 120, and hydraulic oil acts against the internally installed spring 120a, so that the 2-3 solenoid valve 120
Control is performed so that when b is ON, the hydraulic oil is drained and the gear is in second speed, and when b is off, it is in third gear. Note that when shifting from 2nd speed to 3rd speed, hydraulic oil from boat c of select valve 103 is transferred to servo control valve 142.2.
-3 It is ultimately supplied to the clutch 27 via the timing valve 143 to activate it, and is also supplied to the release side 23b of the brake device 23 to deactivate it.

3−4シフト弁130には、1−2シフト弁110およ
び2−3シフト弁120と同様に、セレクト弁103の
ボートaから内股されたスプリング130aと対抗して
作動油が供給されており、3−4用ソレノイド弁130
bがOFFのとき第3速、ONのとき上記作動油をドレ
ンしてオーバドライブ段である第4速状態に設定される
よう制御されている。この第3速状態より第4速状態へ
の変速は、1−2シフト弁110を経た作動油を、オリ
フィスを介さないでブレーキ装置23のアプライ側23
aに供給するとともに、1−2シフト弁110をバイパ
スしたセレクト弁103のボートaからの作動油を、3
−4シフト弁130及びN−Dアキュームレータ144
を介してクラッチ21に供給して達成する。
Similarly to the 1-2 shift valve 110 and the 2-3 shift valve 120, the 3-4 shift valve 130 is supplied with hydraulic oil from the boat a of the select valve 103 in opposition to a spring 130a, Solenoid valve 130 for 3-4
Control is such that when b is OFF, the gear is set to third speed, and when b is ON, the hydraulic oil is drained and the gear is set to fourth speed, which is an overdrive stage. To shift from the third speed state to the fourth speed state, the hydraulic fluid that has passed through the 1-2 shift valve 110 is transferred to the apply side 23 of the brake device 23 without going through the orifice.
The hydraulic oil from boat a of the select valve 103 bypassing the 1-2 shift valve 110 is supplied to
-4 shift valve 130 and N-D accumulator 144
This is achieved by supplying it to the clutch 21 via the.

3−4用ソレノイドバルブ130bがONにされ゛て作
動油がドレンされると、上述のようにして第3速から第
4速への変速動作が行なわれ、1−2シフト弁110を
経た作動油がオリフィスとチェックバルブを備えた回路
145を介してブレーキ装置23のアプライ側23aに
供給される。これと同時に、ブレーキ装置23のレリー
ズ(111123bがオリフィス、3−4キヤパシテイ
コントロールバルブ145を介してドレンされて該ブレ
ーキ装置23が作動し、これとともにクラッチ21に作
用していた作動油もドレンされる。
When the 3-4 solenoid valve 130b is turned ON and the hydraulic oil is drained, the shift operation from 3rd speed to 4th speed is performed as described above, and the operation via the 1-2 shift valve 110 is performed. Oil is supplied to the apply side 23a of the brake device 23 via a circuit 145 with orifices and check valves. At the same time, the release of the brake device 23 (111123b is drained through the orifice and the 3-4 capacity control valve 145, and the brake device 23 is activated, and at the same time, the hydraulic oil that was acting on the clutch 21 is also drained. be done.

ロー減圧弁140は作動油を減圧することにより変速シ
ョックの緩和を図るものであり、セレクト弁103がル
ンジに設定されているときにセレクト弁103のボート
eからの作動油を受け、自己調圧によりこの作動油を減
圧して1−2シフト弁110に供給する。そして第1速
状態ではこの作動油は該1−2シフト弁110を経てブ
レーキ装置25に供給され、変速ショックの緩和を図っ
ている。なお、この口・−減圧弁140はDレンジにお
いては作動しない。また、1−2シフト弁110を経た
作動油は、スロットルバックアップバルブ141に信号
圧として供給されるようになっている。
The low pressure reducing valve 140 is intended to alleviate shift shock by reducing the pressure of the hydraulic oil, and when the select valve 103 is set to lunge, it receives the hydraulic oil from the boat e of the select valve 103 and self-regulates the pressure. The pressure of this hydraulic oil is reduced and supplied to the 1-2 shift valve 110. In the first speed state, this hydraulic fluid is supplied to the brake device 25 through the 1-2 shift valve 110 to alleviate the shift shock. Note that this port-pressure reducing valve 140 does not operate in the D range. Further, the hydraulic oil that has passed through the 1-2 shift valve 110 is supplied to the throttle backup valve 141 as a signal pressure.

スロットルバックアップバルブ141は、ロー減圧弁1
40からの信号圧を内設されたスプリング対抗圧として
受けるようになっており、この信号圧のON%OFFに
よりセレクト弁103のボートdからの作動油をレギュ
レータバルブ102に供給、あるいはカットする。即ち
、スロットルバックアップバルブ141は、セレクト弁
103がルンジあるいは2レンジに設定されているとき
であって、かつ信号圧を受けていない場合には、セレク
ト弁103のボートdからの作動油をレギュレータバル
ブ102に供給してその圧力を高め、エンジンブレーキ
容量を確保する。
The throttle backup valve 141 is the low pressure reducing valve 1
The signal pressure from the select valve 103 is supplied to the regulator valve 102 or cut off depending on whether the signal pressure is ON or OFF. That is, when the select valve 103 is set to range or 2 range and is not receiving signal pressure, the throttle backup valve 141 transfers the hydraulic oil from the boat d of the select valve 103 to the regulator valve. 102 to increase its pressure and ensure engine braking capacity.

レギュレータバルブ102には、スロワ1−ルモジユレ
ータバルプ147を介してスロットルバルブ146が接
続されている。このスロットルバルブ146は、アクセ
ル開度に応答して作動し、アクセル開度に比例した油圧
を発生するものであり、モジュレータバルブ147はこ
の油圧を適宜減圧してレギュレータバルブ103に供給
し、これによってエンジントルクにマツチした圧力の作
動油を得る。
A throttle valve 146 is connected to the regulator valve 102 via a thrower modulator valve 147. The throttle valve 146 operates in response to the accelerator opening and generates a hydraulic pressure proportional to the accelerator opening, and the modulator valve 147 appropriately reduces this hydraulic pressure and supplies it to the regulator valve 103. Obtain hydraulic oil with a pressure that matches the engine torque.

サーボコントロールバルブ142及び2−3タイミング
バルブ143は、第2速から第3速への変速時に生ずる
変速ショックを緩和するためのものである。このため、
第2速から第3速への変速時には、クラッチ27を締結
し、ブレーキ装置23を不作動状態とすればよく、クラ
ッチ27とブレーキ装置23のレリーズ23bとに作’
I’J]油を供給すればよい。しかし、クラッチ27の
締結ショックを低減するために、クラッチ27とブレー
キ装置23にはオリフィスとアキュームレータ148が
設けられており、単純にクラッチ27とブレーキ装置2
3のレリーズ側23bに作動油を供給すると、オリフィ
スと管路抵抗の作用によりクラッチ27の油圧の立上が
りが遅くなり、その分ニュートラル時間が長くなり、吹
上がりが発生することが考えられる。
The servo control valve 142 and the 2-3 timing valve 143 are for alleviating the shift shock that occurs when shifting from second speed to third speed. For this reason,
When shifting from 2nd speed to 3rd speed, the clutch 27 may be engaged and the brake device 23 may be inactive, and the clutch 27 and the release 23b of the brake device 23 may be inactivated.
I'J] Just supply oil. However, in order to reduce the engagement shock of the clutch 27, the clutch 27 and the brake device 23 are provided with an orifice and an accumulator 148.
If hydraulic oil is supplied to the release side 23b of the clutch 27, the rise of the oil pressure of the clutch 27 will be delayed due to the action of the orifice and the resistance of the pipe, and the neutral time will be lengthened by that much, and it is conceivable that blow-up will occur.

そこで、ブレーキ装置23のレリーズ側23への作動油
の供給ラインにサーボコントロールバルブ142を配置
するとともに、このバルブ142にクラッチ27の作動
圧を作用させ、該クラッチ27の作動油がある程度高圧
になるまでは上記供給ラインを断っておき、レリーズ圧
の立上がりを押えることとしている。また、2−3タイ
ミングバルブ143はアクセル開度に応じてクラッチ2
7の締結タイミングを制御し、サーボコントロールバル
ブ142ではコントロールできない変速ショックを緩和
する作用を有している。即ち、特にアクセル開度が小の
ときにアクセルを瞬間的に低開度側に戻したときに生じ
る第2速から第3速へのシフトアップでは、クラッチz
7が急激に締結されると変速ショックを感じ易い。この
ため、2−3タイミングバルブ143によってアクセル
開度が小のときは締結時のすべり時間を長くし、大開度
では短くコントロールしている。
Therefore, a servo control valve 142 is arranged in the hydraulic oil supply line to the release side 23 of the brake device 23, and the operating pressure of the clutch 27 is applied to this valve 142, so that the hydraulic oil of the clutch 27 is raised to a certain degree of pressure. Until then, the supply line is cut off to prevent the release pressure from rising. The 2-3 timing valve 143 also controls the clutch 2 according to the accelerator opening degree.
7 and has the function of alleviating shift shock that cannot be controlled by the servo control valve 142. That is, in the upshift from 2nd speed to 3rd speed, which occurs when the accelerator is momentarily returned to the low opening side when the accelerator opening is small, the clutch z
If 7 is suddenly engaged, it is easy to feel a shift shock. For this reason, the 2-3 timing valve 143 controls the slip time at the time of engagement to be long when the accelerator opening is small, and short when the accelerator opening is large.

第3速から第4速へのシフトアップ時の変速ショック低
減のために、3−4キヤパシテイバルブ145が設けら
れている。3−4用ソレノイド弁130bのON作動に
より作動油がドレンされて3−4シフト弁130が第4
1速側に移動すると、クラッチ21とブレーキ23のレ
リーズ側23bの作動油がドレンされるが、このときの
レリーズ側23bのドレンをこの3−4キヤパシテイバ
ルブ145により制御して、第3速から第4速への変速
ショックを低減している。
A 3-4 capacity valve 145 is provided to reduce shift shock when shifting up from third speed to fourth speed. By turning on the 3-4 solenoid valve 130b, the hydraulic oil is drained and the 3-4 shift valve 130 is switched to the fourth shift valve 130.
When moving to the first speed side, the hydraulic oil on the release side 23b of the clutch 21 and brake 23 is drained, but the drain on the release side 23b at this time is controlled by this 3-4 capacity valve 145, and the third This reduces the shock of shifting from 4th gear to 4th gear.

この3−4キヤパシテイバルブ145においては、レリ
ーズ側23bドレンの初期にはクラッチ21の作動圧及
び自己圧が内設されたスプリング力に対抗して打ち勝っ
ているため、そのスプールが図の位置にあり、図示のラ
イン見1及び文2が連通されており、ストレートにドレ
ンされる。ある程度ドレンされると、今度は内設された
スプリング力の方が打ち鋳ってスプールは図示の矢印へ
方向に勅かされ、ライン11.fL2の連通を断つ。こ
の結果、ドレンはオリフィスを通じてのみ行なわれるこ
とになる。即ち、ブレーキ装置23のレリーズ側23b
のドレン時の作動圧は、ドレン初期においては急激に下
がり、後期においては徐々に下がるようになり、ブレー
キ装置23の締結圧をドレン後期の適宜な圧力と同じ圧
力値に設定しておけば、すべり時間が長くなり、締結シ
ョックが緩和される。
In this 3-4 capacity valve 145, at the initial stage of the drain on the release side 23b, the operating pressure and self-pressure of the clutch 21 oppose and overcome the internal spring force, so that the spool is at the position shown in the figure. The lines 1 and 2 shown in the figure are connected and drained straight. Once the water has drained to a certain extent, the internal spring force forces the spool to move in the direction of the arrow shown in the figure, and the line 11. Cut off communication with fL2. This results in draining only through the orifice. That is, the release side 23b of the brake device 23
The operating pressure at the time of draining drops rapidly in the early stage of draining, and gradually decreases in the latter half of draining.If the engagement pressure of the brake device 23 is set to the same pressure value as the appropriate pressure in the latter half of draining, The sliding time becomes longer and the fastening shock is alleviated.

また、第3速から第2速への変速時における変速ショッ
クをスロットル開度に応じて低減するため、3−2キヤ
パシテイバルブ149と3−2タイミングバルブ150
が設けられている。3−2キヤパシテイバルブ149に
は、内設されたスプリング力と自己圧、即ち、レリーズ
ドレン圧を加えた圧力に対抗してスロットルモジュレー
タ圧が作用しており、このバルブ149は3−4キヤパ
シテイバルブ145と同様に、ドレン初期、即ち高圧時
にはバイパスを通し、その後はオリフィスを介してドレ
ンする。この3−2キヤパシテイバルブ149のドレン
は、3−2タイミングバルブ150を介して2−3シフ
トバルブ120で行なわれる。この3−2タイミングバ
ルブ150においては、その内設されたスプリング力に
スロットルモジュレータ圧が対抗して作用しており、ス
プリング力に比べてモジュレータ圧が高いときにはオリ
フィスを通し、低いときにはバイパスしてドレンする。
In addition, in order to reduce the shift shock when shifting from 3rd speed to 2nd speed according to the throttle opening, the 3-2 capacity valve 149 and the 3-2 timing valve 150 are
is provided. Throttle modulator pressure acts on the 3-2 capacity valve 149 against the internal spring force and self pressure, that is, pressure added to the release drain pressure. Similar to the capacity valve 145, the drain is passed through the bypass during the initial stage of draining, that is, when the pressure is high, and thereafter, the drain is drained via the orifice. Draining of the 3-2 capacity valve 149 is performed by the 2-3 shift valve 120 via the 3-2 timing valve 150. In this 3-2 timing valve 150, the throttle modulator pressure acts against the internal spring force, and when the modulator pressure is higher than the spring force, it passes through the orifice, and when it is lower, it is bypassed and drained. do.

これはモジュレータ圧が高いときにはスロットル開度が
犬でありかつエンジン回転が高いときであるので、オリ
フィスを通してドレンすることにより、ブレーキ装置2
3のレリーズ圧の抜けを遅くする。つまり、ブレーキ装
置の締結を送らせることにより、急激な締結を防止し、
ショックを防止するよう作用する。
This is because when the modulator pressure is high, the throttle opening is small and the engine speed is high, so by draining through the orifice, the brake device 2
3. Slow down the release of release pressure. In other words, by forcing the brake device to engage, sudden engagement is prevented,
Acts to prevent shock.

また、N−Dアキュームレータ144はクラッチ20の
作動油路に設けられており、その作用は他のアキューム
レータと同じであるが、アキュ−ムレータ作用によるア
キュームレータピストンの動きを利用して、クラッチ2
1への作動油の供給タイミングをクラッチ20への作動
油の供給タイミングより若干送らせる作用が付加されて
いる。
Further, the N-D accumulator 144 is provided in the hydraulic oil passage of the clutch 20, and its function is the same as that of other accumulators.
The timing of supplying hydraulic oil to clutch 1 is slightly advanced from the timing of supplying hydraulic oil to clutch 20.

これは、クラッチ21がエンジンブレーキのための容量
しか確保していないときに、例えばアクセルをふかした
状態で、NレンジからDレンジにシフトした場合に、ク
ラッチ21が先に締結し異常摩耗するのを防止するため
である。
This is because when the clutch 21 only has capacity for engine braking, for example, when shifting from the N range to the D range while the accelerator is pressed, the clutch 21 will engage first, causing abnormal wear. This is to prevent

一方、ロックアツプクラッチ29の作動油路にはロック
アツプコントロールバルブ151が設けられている。こ
のロックアツプコントロールバルブ151には、作動油
圧が内設されたスプリングのスプリング力とクラッチ2
0の作動圧を加えた圧力に対抗して作用しており、作動
油を後述する制御によりロックアツプ用ソレノイド弁1
51aのONでドレンすることにより、作動油の供給を
解放室側から締結室側に切換え、解放室圧をドレンして
ロックアツプをONにするよう制御される。
On the other hand, a lock-up control valve 151 is provided in the hydraulic oil path of the lock-up clutch 29. This lock-up control valve 151 is operated by the spring force of an internal spring and the clutch 2.
The lock-up solenoid valve 1 acts against the pressure added to the working pressure of 0, and the hydraulic oil is controlled as described below.
By turning ON the drain 51a, the supply of hydraulic oil is switched from the release chamber side to the engagement chamber side, the release chamber pressure is drained, and the lockup is turned ON.

また、フォワードクラッチである第1クラツチ20の作
動油路又3を、セレクト弁103のボートaに連通され
た作動池路旦4と、Dレンジのときドレンされ他の前進
走行レンジ(ルンジ及び2レンジ)において油圧が立上
がるボートdに連通された作動油路旦5との間で切換え
るために、ニュートラルバルブ160が設けられている
。このニュートラルバルブ160には、圧力ライン10
1から内設されたスプリング160aに抗して作動油が
供給されており、アイドルカット用ソレノイド弁161
がOFFのとき、供給された作動油の作用によりそのス
プール160bが図に示された右端位置に位置決めされ
て1.油路旦3を油路旦4に連通し、その結果ボートa
からの作動油をクラッチ20に供給している。
Further, the hydraulic oil passage 3 of the first clutch 20, which is a forward clutch, is connected to the hydraulic oil passage 4 connected to the boat a of the select valve 103, and the hydraulic oil passage 3 connected to the boat a of the select valve 103. A neutral valve 160 is provided to switch between the hydraulic oil passage 5 connected to the boat d where oil pressure rises in the range (range). This neutral valve 160 has a pressure line 10
Hydraulic oil is supplied from 1 against a spring 160a installed internally, and the idle cut solenoid valve 161
When is OFF, the spool 160b is positioned at the right end position shown in the figure by the action of the supplied hydraulic oil, and 1. The oil road 3 is connected to the oil road 4, and as a result, boat a
Hydraulic oil is supplied to the clutch 20 from.

一方、セレクト弁103がNレンジにセレクトされ、ア
イドルカット用ソレノイド161がONのときには、ス
プリング160aに抗して作用している作動油がドレン
されるため、スプール160bが図において左方に移動
し、その結果、油路23は柚路交4との連通から断たれ
、今度は油路立5と連通される。このように、油路文5
が連通されているボートdは、セレクト弁103がDレ
ンジに設定されているときクラッチ20の作動油をドレ
ンして、このクラッチ20を解除し、これによって振動
の発生を防止している。
On the other hand, when the select valve 103 is selected to the N range and the idle cut solenoid 161 is ON, the hydraulic oil acting against the spring 160a is drained, so the spool 160b moves to the left in the figure. As a result, the oil passage 23 is cut off from communicating with the Yujiko 4 and is now communicated with the Yujiri 5. In this way, Yuro Bun 5
When the select valve 103 is set to the D range, the boat d to which the boat d is connected drains the hydraulic oil of the clutch 20 and releases the clutch 20, thereby preventing the occurrence of vibration.

ところが、ニュートラルバルブ160がクラッチ20の
作動油をトレンした状態で故障し、スティック状態すな
わち固着状態になったときには、このクラッチ20がフ
ォワードクラッチであることから、車両の前進走行が全
く不可能になってしまう。そこでセレクト弁103がD
レンジ以外の他の前進走行レンジ、例えば実施例の場合
にはルンジおよび2レンジ等にあるとき、ボートdを作
動油供給ボートであるボートgに連通させるようにし、
これによってボートdの油圧を立ち上がらせ、この油圧
を今度は油路交5を介して油路J13に供給し、クラッ
チ20を締結させ、車両の前進走行を可能にしている。
However, if the neutral valve 160 fails while draining the hydraulic oil of the clutch 20 and becomes stuck, it becomes impossible for the vehicle to travel forward at all because the clutch 20 is a forward clutch. I end up. Therefore, the select valve 103 is
When in a forward travel range other than range, for example, lunge and 2 range in the case of the embodiment, boat d is communicated with boat g, which is a hydraulic oil supply boat,
As a result, the oil pressure of the boat d is raised, and this oil pressure is then supplied to the oil passage J13 via the oil passage intersection 5, and the clutch 20 is engaged, allowing the vehicle to travel forward.

なお、この場合にはボートdはドレン路との連通からは
遮断されるようになっている。
In this case, the boat d is cut off from communication with the drain path.

上述のように本実施例においては、調圧弁102は、ス
ロットルバックアップバルブ141とスロットルモジュ
レータバルブ147が接続されており、バルブ141か
らはスロットルバックアップ圧を、バルブ147からは
スロットルモジュレータ圧をそれぞれ受けるようになっ
ている。
As described above, in this embodiment, the pressure regulating valve 102 is connected to the throttle backup valve 141 and the throttle modulator valve 147, and receives the throttle backup pressure from the valve 141 and the throttle modulator pressure from the valve 147. It has become.

そこで、これらのバックアップ圧とモジュレータ圧が、
調圧弁102において干渉し合わないように、該バルブ
102は、次のような構造になっている。
Therefore, these backup pressure and modulator pressure are
In order to prevent interference in the pressure regulating valve 102, the valve 102 has the following structure.

即ち、この調圧弁102のスプールは、互いに別体であ
る第1スプール102aと第2スプール102bおよび
第3スプール102Cとからなっており、スロワ1〜ル
バツクアツプバルブ141からのバックアップ圧は第2
スプール102bと第3スプール102Cの間に導入さ
れ、スロットルモジュレータバルブ147からのモジュ
レータ圧は、第3スプール102Cの図の右側、即ち、
第2スプール102bの反対側に導入されるようになっ
ている。従って、バックアップ圧は、第2スプール10
2bの右端面に直接作用してこれを作動させることがで
き、一方、モジュレータ圧は、第3スプール102Cを
左方に6勤させて第2スプール弁102bと合体させ、
これによって第1スプール弁を作動させ、それぞれの圧
に応じて第1スプール102aを作動して調圧弁102
に調圧作用を行なわせる。また、スロットルモジュレー
タ圧が作用する第2スプール102bと、バックアップ
圧が作用する第3スプール102Cとを別体にし、第3
スプール102Cをフリーピストン式にしたため、両ス
プールの油圧作用面積を同じ、つまり、スプール径を同
じにできるため、一体型で面積差を設けたスプール構造
に比べ、軸方向、径方向のコンパクト化が図れるととも
に構造を簡単にすることができる。また、スロットルバ
ックアップ圧およびスロットルモジュレータ圧の油圧を
低くすることができる。
That is, the spool of this pressure regulating valve 102 is composed of a first spool 102a, a second spool 102b, and a third spool 102C, which are separate from each other, and the backup pressure from the thrower 1 to the backup valve 141 is
The modulator pressure from the throttle modulator valve 147 is introduced between the spool 102b and the third spool 102C, and the modulator pressure is applied to the right side of the figure of the third spool 102C, i.e.
It is adapted to be introduced on the opposite side of the second spool 102b. Therefore, the backup pressure is
2b can be actuated by directly acting on the right end face of the valve 2b, while the modulator pressure is applied by moving the third spool 102C six times to the left to combine with the second spool valve 102b,
As a result, the first spool valve is actuated, and the first spool 102a is actuated according to the respective pressures, and the pressure regulating valve 102 is actuated.
to perform pressure regulating action. Further, the second spool 102b on which the throttle modulator pressure acts and the third spool 102C on which the backup pressure acts are separated, and the third
Since the spool 102C is a free piston type, the hydraulic action area of both spools is the same, that is, the spool diameter can be made the same, so compared to an integrated spool structure with a difference in area, it is more compact in the axial and radial directions. The structure can be simplified. Further, the oil pressures of the throttle backup pressure and the throttle modulator pressure can be lowered.

[油圧制御回路の制御動作] 次に以上の構成より成る油圧制御回路3の、1−2用ソ
レノイド弁110b、2−3用ソレノイド弁120b及
び3−4用ソレノイド弁130bは変速制御手段4、オ
ーバドライブ解除手段6により制御され、ロックアツプ
用ソレノイド弁151aはロックアツプ制御手段5によ
りそれぞれ制御される。この制御を第4図〜第7図のフ
ローチャー1・を参照して以下に説明する。
[Control operation of hydraulic control circuit] Next, the solenoid valve 110b for 1-2, the solenoid valve 120b for 2-3, and the solenoid valve 130b for 3-4 of the hydraulic control circuit 3 having the above configuration are controlled by the speed change control means 4, The lockup solenoid valve 151a is controlled by the overdrive release means 6, and the lockup solenoid valve 151a is controlled by the lockup control means 5. This control will be explained below with reference to flowchart 1 in FIGS. 4 to 7.

第4図は油圧制御回路3の全体制御手順を示すフローチ
ャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing the overall control procedure of the hydraulic control circuit 3.

図において、イグニションスイッチが没入され、バッテ
リから各制御手段4〜6に電源が没入されると、シフト
レバ−位置及び走行状態に対応した油圧制御が行なわれ
る。まず、ステップS1で各制御手段4〜6を初期状態
にセットし、続くステップS2でシフトレバ−がNにュ
ートラル)レンジ、又はP(パーキング)レンジにある
か否かを調べる。ここでNレンジ又はPレンジであれば
シフトレバ−が他のレンジにセットされるのを待つ。こ
こでシフトレバ−が他のレンジにセラl−されるとステ
ップS2よりステップS3に進み、シフトレバ−が1速
レンジにセットされているか否かを調べ、1速レンジに
セットされていればステップS4に進み、ロックアツプ
制御手段5によるロックアツプ用ソレノイド151aの
ONによるロックアツプの解除を指示し、ロックアツプ
制御手段5はロックアツプ用ソレノイド151aを0F
FL、ロックアツプクラッチ29の作動油の供給を締結
室側より解放室側に切り換え、ロックアツプをOFFす
る。続いてステップS5において、変速制御手段4は現
在のクラッチ接続状態より1速へシフトダウンしてエン
ジンがオーバーランし、エンジンに過負荷が加わるか否
かの計算を行なう。具体的にはタービン回転数センサ9
によりタービン回転数、即ち、エンジンの回転数を測定
し、スロットル開度センサ7よりスロットル開度を読み
込み、内蔵するスロットル間度一般定タービン回転数マ
ツプ(以下、「マツプ」と略称する)4aより1速とし
た時のタービン回転数を求める。そしてこの両回転数の
差によりエンジンがオーバーランするか否かの計算を行
なう。そしてこの結果、オーバーランする場合にはステ
ップS6よりステップ37に進み、2速への変速処理を
行なう。オーバーランが発生しない場合にはステップS
6よりステップS8に進み、1速への変速処理を行なう
。そしてその後ステップS2に戻り、次の変速処理に備
える。
In the figure, when the ignition switch is turned on and power is supplied from the battery to each of the control means 4 to 6, hydraulic control corresponding to the shift lever position and driving condition is performed. First, in step S1, each of the control means 4 to 6 is set to an initial state, and in subsequent step S2, it is checked whether the shift lever is in the N (neutral) range or the P (parking) range. If the N range or P range is selected, wait until the shift lever is set to another range. If the shift lever is set to another range, the process proceeds from step S2 to step S3, where it is checked whether the shift lever is set to the 1st speed range, and if it is set to the 1st speed range, step S4 is performed. Then, the lock-up control means 5 instructs the lock-up solenoid 151a to be turned on to release the lock-up, and the lock-up control means 5 turns the lock-up solenoid 151a to 0F.
FL, the supply of hydraulic oil for the lock-up clutch 29 is switched from the engagement chamber side to the release chamber side, and the lock-up is turned off. Subsequently, in step S5, the shift control means 4 calculates whether or not the current clutch engagement state will be downshifted to the first speed and the engine will overrun and an overload will be applied to the engine. Specifically, the turbine rotation speed sensor 9
The turbine rotation speed, that is, the engine rotation speed is measured, and the throttle opening is read from the throttle opening sensor 7, and the throttle opening is read from the built-in throttle-to-throttle general constant turbine rotation speed map (hereinafter abbreviated as "map") 4a. Find the turbine rotation speed when the first speed is set. Then, based on the difference between the two rotational speeds, it is calculated whether or not the engine will overrun. If the result is an overrun, the process proceeds from step S6 to step 37, where a shift process to second speed is performed. If overrun does not occur, step S
6, the process proceeds to step S8, and a shift process to 1st speed is performed. Then, the process returns to step S2 and prepares for the next shift process.

次にステップS3でシフトレバ−位首がルンジでない場
合にはステップS9に進み、2レンジか否かを調べる。
Next, in step S3, if the shift lever position is not in range, the process proceeds to step S9 to check whether it is in the 2nd range.

2レンジの場合にはステップS9よりステップ310に
進み、ステップS4と同様にしてロックアツプを解除し
、続くステップSllで2速への変速処理を行ないステ
ップS2に戻る。
In the case of the 2nd range, the process proceeds from step S9 to step 310, where the lock-up is released in the same manner as step S4, and in the subsequent step Sll, a shift process to 2nd speed is performed, and the process returns to step S2.

一方、ステップS9で2レンジでない場合には、シフト
レバ−がD(ドライブ)レンジにあることを意味し、ス
テップS12に進み、後述する第5図のフローチャート
に示すシフトアップ制御を実行し、続いてステップS1
3で第6図に示すシフトダウン制御を、ステップS4で
ロックアツプ制御手段による第7図に示すロックアツプ
制御をそれぞれ実行し、ステップS2に戻る。
On the other hand, if it is determined in step S9 that the shift lever is not in the 2nd range, it means that the shift lever is in the D (drive) range, and the process proceeds to step S12, where the shift-up control shown in the flowchart of FIG. 5, which will be described later, is executed. Step S1
In step S4, the lock-up control shown in FIG. 7 is executed by the lock-up control means, and the process returns to step S2.

次にステップS12における変速制御手段4によるシフ
トアップ処理を第5図のフローチャートを参照して説明
する。
Next, the upshift process by the shift control means 4 in step S12 will be explained with reference to the flowchart of FIG.

シフトレバ−がDレンジにセットされている場合には、
タービン回転数及びアクセルペダル状態に従い変速機2
を適切な状態にセットしなければならず、まず第5図に
示すシフトアップ処理を行なう。ステップS20で現在
の変速段が第4速であるか否かを調べ、第4速の場合に
は最高速にセットされているため、何もせずに処理を終
了し、リターンする。
When the shift lever is set to D range,
Transmission 2 according to turbine rotation speed and accelerator pedal status
must be set to an appropriate state, and first the upshift process shown in FIG. 5 is performed. In step S20, it is checked whether the current gear position is the fourth gear, and if it is the fourth gear, the highest speed has been set, so the process ends without doing anything and returns.

ここで、第4速以外の状態の時にはステップS21に進
み、スロットル開度センサ7により現在のスロットル開
度を読み込む。そして続くステップ322でマツプ4a
より第8図実線(LU)に示すごとく、スロットル開度
に応じて予め記憶された設定タービン回転数(Tmap
)を読み込み、ステップS23でタービン回転数センサ
9により実際のタービン(エンジン)回転数(T)を読
み込む。次にステップS24において、このタービン回
転数(T)と設定タービン回転数(T+nap)とを比
較し、タービン回転数(T)の方が大きい時にはステッ
プS25に進み、内蔵するシフトアップフラグF1がセ
ットされているか否かを調べる。ここでシフトアップフ
ラグF1かセットされていればシフトアップした状態で
あるため、そのまま処理を終了し、シフトアップフラグ
F1がセットされていなければシフトアップする必要が
あるためステップS25よりステップS26に進み、シ
フトアップフラグF1をセットし、続くステップS27
において現在より1段シフトアツプすべく油圧制御回路
3を制御し、変速段を1段シフトアップさせて処理を終
了する。
Here, if the state is other than the fourth speed, the process advances to step S21, and the throttle opening sensor 7 reads the current throttle opening. Then, in the following step 322, the map 4a is
As shown in the solid line (LU) in Figure 8, the pre-stored turbine rotation speed (Tmap) is adjusted according to the throttle opening.
), and in step S23, the actual turbine (engine) rotation speed (T) is read by the turbine rotation speed sensor 9. Next, in step S24, this turbine rotation speed (T) is compared with the set turbine rotation speed (T+nap), and if the turbine rotation speed (T) is larger, the process proceeds to step S25, and the built-in shift up flag F1 is set. Check to see if it is. If the upshift flag F1 is set, it means that the upshift has been carried out, so the process ends. If the upshift flag F1 is not set, it is necessary to upshift, so the process advances from step S25 to step S26. , sets the shift-up flag F1, and continues in step S27.
At this point, the hydraulic control circuit 3 is controlled to shift up one gear from the current one, and the gear stage is shifted up one gear, and the process ends.

一方、ステップS24でタービン回転数(T)が設定タ
ービン回転数(Tmap)より大きくない場合にはステ
ップS24よりステップS30に進み、(Tmap )
 = (Tmap ) x 0 、 8として続くステ
ップ、S31で従前の設定タービン回転数の8割の新た
な設定タービン回転数(第8図破線(LU′)に沿った
値となる)と、タービン回転数センサ9によるタービン
回転数(T)とを比較する。ここでタービン回転数(T
)の方が大きい場合には何もせずに処理を終了し、ター
ビン回転数(T)の方が大きくない場合には続くステッ
プS32でシフトアップフラグ(Fl)をリセットして
処理を終了する。
On the other hand, if the turbine rotation speed (T) is not larger than the set turbine rotation speed (Tmap) in step S24, the process advances from step S24 to step S30, where (Tmap)
= (Tmap) The turbine rotation speed (T) measured by the number sensor 9 is compared. Here, the turbine rotation speed (T
) is larger, the process ends without doing anything, and if the turbine rotational speed (T) is not larger, the shift-up flag (Fl) is reset in the subsequent step S32, and the process ends.

次に第4図ステップS13のシフトダウン制御の詳細を
第6図のフローチャートを参照して以下に説明する。
Next, details of the downshift control in step S13 in FIG. 4 will be explained below with reference to the flowchart in FIG.

まずステップS40で現在第1速で走行中か否かを調べ
、第1速の場合にはシフトダウンの必要性がなくそのま
ま処理を終了する。第1速でない場合にはステップS4
0よりステップS41に進み、スロットル開度センサ7
によりスロットル開度を読み込む。そして続くステップ
S42でスロットルが全閉か(エンジンブレーキをかけ
る必要があるか)否かを調べる。ここでスロットルが全
閉でない場合にはステップS43に進み、マツプ4aか
ら第9図実線(Ld)に示すごとくスロットル開度に応
じて予め記憶された設定タービン回転数(Tmap)を
読み込み、続くステップS44でタービン回転数センサ
9により実際のタービン回転数(T)を読み込む。そし
てステップS45においで、(T) < (Tmal)
 )か否かを調べ、(T) < (Tmap )の場合
にはステップS46に進み、不図示のシフトダウンフラ
グF2がセットされているか否かを調べる。シフトダウ
ンフラグF2がセットされている場合には何もせずに処
理を終了し、シフトダウンフラグF2かリセットされて
いればステップS47に進み、シフトダウンフラグF2
をセットし、続くステップ348で1段シフトダウンを
行なう。
First, in step S40, it is determined whether or not the vehicle is currently running in the first gear. If the vehicle is in the first gear, there is no need to downshift and the process ends. If it is not the first speed, step S4
0, the process proceeds to step S41, and the throttle opening sensor 7
Read the throttle opening. Then, in the following step S42, it is checked whether the throttle is fully closed (whether it is necessary to apply engine braking). Here, if the throttle is not fully closed, the process proceeds to step S43, where the set turbine rotation speed (Tmap) stored in advance according to the throttle opening is read from the map 4a as shown by the solid line (Ld) in FIG. 9, and the following step In S44, the actual turbine rotation speed (T) is read by the turbine rotation speed sensor 9. Then, in step S45, (T) < (Tmal)
), and if (T) < (Tmap), the process advances to step S46, and it is checked whether a shift down flag F2 (not shown) is set. If the downshift flag F2 is set, the process ends without doing anything, and if the downshift flag F2 is reset, the process advances to step S47, where the downshift flag F2 is reset.
is set, and in the subsequent step 348, a one-stage downshift is performed.

一方、ステップS45で(T ) < (Tmap )
でない時にはステップS45よりステップS50に進み
、(Tmap ) −(Tmap ) 、’o、aとし
て、その時点の(Tmap)10゜8を新たな設定ター
ビン回転数(第9図破線(Ld’)に沿った値)とする
。そして、続くステップS51でなおかつ(T ) <
 <Tmap)か否かを調べる。
On the other hand, in step S45, (T) < (Tmap)
If not, the process proceeds from step S45 to step S50, where (Tmap) - (Tmap), 'o, a, the current (Tmap) 10°8 is set to the new set turbine rotation speed (broken line (Ld' in Figure 9)). value). Then, in the following step S51, (T) <
<Tmap).

ここで(T) < (Tmap )であれば処理を終了
し、(T) < (Tmap )であればステップS5
1でシフトダウンフラグF2をリセットして処理を終了
する。
Here, if (T) < (Tmap), the process ends, and if (T) < (Tmap), the process proceeds to step S5.
1, the shift down flag F2 is reset and the process ends.

また、ステップS42でスロットルが全閉であった場合
にはステップS53に進み、負圧センサ8により吸気管
負圧を読み込み、続くステップS54でこの吸気管負圧
が予め定められた負圧設定値以上か否かを調べる。ここ
で、負圧が設定値以上でない場合にはステップS43に
進み、シフトダウンは行なわない。負圧が設定値以上で
あればステップS55で現在4速かどうかの判定を行な
い、オーバドライブを解除し、エンジンブレーキをかけ
るためステップ348に進み、1段シフトダウンを行な
う。これは、下り降板走行状態では、エンジンに加わる
負荷が平地、登板走行状態よりも小さい為、同一スロッ
トルバルブ開度でのインレットマニホルド負圧は高い。
Further, if the throttle is fully closed in step S42, the process proceeds to step S53, where the negative pressure in the intake pipe is read by the negative pressure sensor 8, and in the subsequent step S54, this intake pipe negative pressure is set to a predetermined negative pressure setting value. Check whether the above is true or not. Here, if the negative pressure is not equal to or higher than the set value, the process proceeds to step S43, and no downshift is performed. If the negative pressure is equal to or higher than the set value, it is determined in step S55 whether the current gear is 4th gear, the overdrive is canceled, and the process proceeds to step 348 to apply engine braking, and a one-stage downshift is performed. This is because the load applied to the engine is smaller when driving downhill than when driving on flat ground or uphill, so the negative pressure in the inlet manifold is high at the same throttle valve opening.

即ち、エンジンブレーキの必要性が大ぎい下り降板のス
ロットルバルブ全閉走行状態にのみエンジンブレーキを
かける処理を行なうためである。
That is, this is because the engine brake is applied only when the throttle valve is fully closed when the vehicle is descending and the engine brake is highly necessary.

また、以上の説明ではスロットルが全閉であり、かつ、
吸気管負圧が所定値以上の場合にシフトダウンを行ない
、エンジンブレーキをかける種制御したが、これに更に
ブレーキが踏まれたことを検知するブレーキON検知手
段(ブレーキスイッチ)を備え、ブレーキのONをシフ
トダウンの条件に変更してもよい。こうすることにより
、更に必要時のみ確実にエンジンブレーキをかけること
ができ、不必要なシフトダウンを防ぐことができる。
Also, in the above explanation, the throttle is fully closed, and
When the intake pipe negative pressure exceeds a predetermined value, a downshift is performed and the engine brake is applied.In addition, a brake ON detection means (brake switch) is provided to detect when the brake is applied. ON may be changed to a downshift condition. By doing so, engine braking can be applied reliably only when necessary, and unnecessary downshifts can be prevented.

次に第4図のステップs14のロックアツプ制御手段5
によるロックアツプ制御を第7図のフローチャートを参
照して以下に説明する。
Next, the lock-up control means 5 in step s14 of FIG.
The lockup control will be explained below with reference to the flowchart of FIG.

まずステップS60において、シフトアップフラグF1
又はシフトダウンフラグF2がセットされているか(”
1”か)否かを調べ、セットされていればステップS6
1に進み、ロックアツプを解除し、タービンシャフト1
3とクランクシャフト1との直結を解除し、両シャフト
1.13間をトルクコンバータ2を介して接続する。そ
して処理を終了する。
First, in step S60, the shift up flag F1
Or is the shift down flag F2 set?
1"), and if it is set, step S6
Proceed to step 1, release the lockup, and install the turbine shaft 1.
3 and the crankshaft 1 is released, and both shafts 1.13 are connected via the torque converter 2. Then, the process ends.

ステップS60において両フラグF、、、F2がセット
されていない場合にはステップS60よりステップS6
2に進み、スロットル開度センサ7によりスロットル開
度を、タービン回転数センサ9によりタービン回転数(
T)を読み込む。そして続くステップS63でロックア
ツプ解除マツプ5aからスロットル開度に対応した設定
タービン回転数(Tmap)を求め読み込む。そしてス
テップS64において、(T) < (Tmall )
か否かを調べ、(T) < (Tmap )であればス
テップS61に進みロックアツプを解除する。
If both flags F,..., F2 are not set in step S60, step S60
2, the throttle opening sensor 7 measures the throttle opening, and the turbine rotation speed sensor 9 measures the turbine rotation speed (
Load T). Then, in the following step S63, the set turbine rotation speed (Tmap) corresponding to the throttle opening is determined and read from the lockup release map 5a. Then, in step S64, (T) < (Tmall)
If (T) < (Tmap), the process advances to step S61 and the lockup is released.

一方、(T) < (Tmap )でない場合にはステ
ップS65に進み、ロックアツプ作動マツプ5bからス
ロットル開度に対応した設定タービン回転数(Tmap
’)を求めて読み込み、続くステップS64で(T) 
> (Tmap ’ )か否かを調べる。
On the other hand, if (T) < (Tmap), the process proceeds to step S65, and the set turbine rotation speed (Tmap) corresponding to the throttle opening is determined from the lockup operation map 5b.
') and read it, and in the following step S64 (T)
>(Tmap').

ここで、(T) > (Tmap ’ )であればステ
ップS67でロックアツプクラッチ29を作動させ、ク
ランクシャフトlとタービンシャフト13とを直結さす
る。(T) > (Tma’p ’ )でない場合には
何もせずに処理を終了する。
Here, if (T) >(Tmap'), the lock-up clutch 29 is operated in step S67 to directly connect the crankshaft l and the turbine shaft 13. If (T) >(Tma'p'), the process ends without doing anything.

これらの第4図に示す各変速段制御処理による総合変速
線図の例を第10図に示す。ここで81はシフトアップ
ライン、82はロックアツプクラッチ、83はロックア
ップOFFライン、84はシフトダウンラインである。
FIG. 10 shows an example of a comprehensive shift diagram based on the respective speed control processes shown in FIG. 4. Here, 81 is a shift up line, 82 is a lock up clutch, 83 is a lock up OFF line, and 84 is a shift down line.

[他の実施例] また、本発明は以上説明した実施例に限定されるもので
はなく、例えばオーバードライブ段を備えた油圧式変速
装置において、ドライバの減速操作を検出して自動釣に
このオーバードライブ状態を解除する機構に用いること
ができる。
[Other Embodiments] The present invention is not limited to the embodiments described above. For example, in a hydraulic transmission equipped with an overdrive stage, a driver's deceleration operation is detected and automatic fishing is performed to control the overdrive. It can be used as a mechanism to release the drive state.

この場合には例えばトランスミッションの油圧回路に通
電するとオーバードライブが解除となるオーバードライ
ブ解除ソレノイドを公知の方法で設置し、エンジンの吸
気管負圧が所定値以上で、かつ、ブレーキペダル押下に
よりONするブレーキスイ・ンチのON時に、このオー
パート゛ライブ角♀除ソレノイドを通電する様制御すれ
ばよい。
In this case, for example, an overdrive release solenoid that releases the overdrive when the hydraulic circuit of the transmission is energized is installed using a known method, and the overdrive release solenoid is turned on when the engine intake pipe negative pressure is above a predetermined value and the brake pedal is pressed. When the brake switch is turned on, this overdrive angle ♀ removal solenoid may be controlled to be energized.

このオーバードライブ解除機構を組み込んだエンジンの
例を第11図に示す。図中、1はエンジン、2は多段変
速歯車装置、3は油圧回路、91はエンジン1の吸気管
に配設されたバキュームスイッチ、92は油圧回路3に
配設されたオーバードライブ解除ソレノイドである。こ
の第11図に示すエンジンのオーバードライブ解除制御
回路をTfJ12図に示す。
An example of an engine incorporating this overdrive release mechanism is shown in FIG. In the figure, 1 is an engine, 2 is a multi-speed gear system, 3 is a hydraulic circuit, 91 is a vacuum switch installed in the intake pipe of the engine 1, and 92 is an overdrive release solenoid installed in the hydraulic circuit 3. . The overdrive release control circuit for the engine shown in FIG. 11 is shown in FIG. TfJ12.

第12図中、93はブレーキペダルが押下されるとON
するブレーキスイッチ、94はイグニションスイッチ、
95はリレー回路であり、ブレーキスイッチ93のON
により付勢し、接点95aを閉接する。
In Figure 12, 93 is ON when the brake pedal is pressed.
94 is the ignition switch,
95 is a relay circuit, which turns on the brake switch 93.
energizes the contact 95a to close the contact 95a.

ここで使用されているバキュームスイッチ91の動作を
第13図に示す。第13図に示す如くバキュームスイッ
チ91は、エンジン1の吸気管負圧が、アイドル状態に
おける負圧値(BT)より大の所定の負圧値(BF)に
おいてスイッチONよりOFFとなり、負圧値(BF)
より更に大の所定値(BO)となった時にOFFよりO
N状態となるスイッチであり、これらのBF、BOは該
スイッチの作動ハンチングを防止するためのヒステリシ
スである。
FIG. 13 shows the operation of the vacuum switch 91 used here. As shown in FIG. 13, the vacuum switch 91 turns OFF from ON when the intake pipe negative pressure of the engine 1 is at a predetermined negative pressure value (BF) that is larger than the negative pressure value (BT) in the idling state. (BF)
When the predetermined value (BO) is greater than OFF,
The switch is in the N state, and these BF and BO are hysteresis to prevent hunting of the switch.

以上の構成とすることにより、イグニションスイッチ9
4が投入され、運転状態時にブレーキペダルを押下する
とブレーキスイッチ93が閉接し、リレー95が付勢さ
れる。するとリレー接点95aも閉接し、バキュームス
イッチ91が閉接されるとオーバードライブ解除ソレノ
イド92が通電され、オーバードライブが強制解除され
る。
With the above configuration, the ignition switch 9
4 is turned on and the brake pedal is pressed during the operating state, the brake switch 93 is closed and the relay 95 is energized. Then, the relay contact 95a is also closed, and when the vacuum switch 91 is closed, the overdrive release solenoid 92 is energized, and the overdrive is forcibly released.

このため、ブレーキスイッチ93のOFFによりアクセ
ルペダルOFFの代用とすることができる。なお、バキ
ュームスイッチ91が閉接するのは8098以上の吸気
管負圧の減速降板時であり、平坦路走行時にシフトダウ
ンが行なわれることはない。
Therefore, turning off the brake switch 93 can be used as a substitute for turning off the accelerator pedal. It should be noted that the vacuum switch 91 closes only when the engine is decelerating and descending when the intake pipe negative pressure is 8098 or more, and a downshift is not performed when the vehicle is traveling on a flat road.

この降板時の減速か、平坦路走行時の減速かを判別し、
オーバドライブを解除する方法として、次のものがある
Determine whether this is deceleration when exiting the vehicle or deceleration when driving on a flat road,
The following methods are available for canceling overdrive.

自動車の傾き勾配を検出する勾配センサを配置し、該勾
配センサが所定以上の下り降板状態を検出した時にシフ
トダウンを行なう様制御してもよい。自動車にこの勾配
センサを設置した例を第14図に示す。第14図は車体
下部に勾配センサ100を配設した例を示している。勾
配センサとしては、光学式、磁気式の非接触センサの外
、水銀スイッチ等を利用した勾配センサを用いることが
できる。 この勾配センサとしてホトセンサを用いた例
を第15図(A)、(B)に示す。
A slope sensor for detecting the slope of the vehicle may be disposed, and control may be performed so that the downshift is performed when the slope sensor detects a downhill condition of a predetermined level or more. FIG. 14 shows an example in which this gradient sensor is installed in an automobile. FIG. 14 shows an example in which a slope sensor 100 is disposed at the lower part of the vehicle body. As the gradient sensor, in addition to optical or magnetic non-contact sensors, a gradient sensor using a mercury switch or the like can be used. An example in which a photo sensor is used as the gradient sensor is shown in FIGS. 15(A) and 15(B).

第15図(A)は勾配センサの断面図であり、勾配セン
サ上部中央位置113より遮蔽板112を一平面上を揺
動可能に係止し、遮蔽板112の揺動範囲の所定位置に
対向してホトセンサ111の発光部111aと受光部1
11bを配設している。
FIG. 15(A) is a cross-sectional view of the gradient sensor, in which the shielding plate 112 is locked so as to be able to swing on one plane from the center position 113 of the upper part of the gradient sensor, and is opposed to a predetermined position within the swinging range of the shielding plate 112. The light emitting part 111a and the light receiving part 1 of the photosensor 111
11b is installed.

このホトセンサの配設位置を第15図(B)に示す。遮
蔽板112は車の登板及び降板走行に従い、車の傾きに
応じて揺動するものであり、第15図(B)は登板状態
時及び平坦路走行時に遮蔽板112が揺動する位置にホ
トセンサ111を配設した例を示している。このため、
車が降板状態時には遮蔽板112は図の位置にあり、ホ
トセンサ112は非遮断状態となる。このため、ホトセ
ンサ112の非遮断時には降板状態と判別でき、第12
図に示すバキュームスイッチ91に変え、この時ONと
なりリレー95を付勢するよう構成すればよい。
The arrangement position of this photosensor is shown in FIG. 15(B). The shielding plate 112 swings according to the inclination of the car as the car climbs up and down the slope, and FIG. 15(B) shows a photo sensor at the position where the shielding plate 112 swings when the car is climbing and when driving on a flat road. 111 is shown. For this reason,
When the vehicle is in a dismounted state, the shielding plate 112 is in the position shown in the figure, and the photosensor 112 is in a non-blocking state. Therefore, when the photosensor 112 is not shut off, it can be determined that the board is in the down state, and the 12th
Instead of the vacuum switch 91 shown in the figure, it may be configured to turn on at this time and energize the relay 95.

また、ホトセンサ111を遮蔽、板112の揺動範囲に
複数個列設し、どのホトセンサ111が遮断状態である
かを判別すれば登板状態、平坦状態、降板状態を容易に
判別でき、登板状態時に高速ギヤより低速ギヤへのシフ
トダウンをより適切な時期に行なうことにも応用可能で
ある。また、遮蔽板112を磁石で構成し、ホトセンサ
111の代わりに磁気センサを列設してもよく、また、
磁気センサの代わりに磁気感応型リードリレーを配設し
、遮蔽板112の揺動位置を検出するようにしてもよい
。この様にすることにより、該リードリレー接点をその
ままバキュームスイッチ91に替えて用いることも可能
である。
In addition, if a plurality of photo sensors 111 are shielded and arranged in a row within the swinging range of the board 112 and it is determined which photo sensor 111 is in the blocked state, it is possible to easily distinguish between the uphill state, the flat state, and the downhill state. It can also be applied to downshifting from a high gear to a low gear at a more appropriate time. Further, the shielding plate 112 may be made of a magnet, and magnetic sensors may be arranged in a row instead of the photosensor 111.
A magnetically sensitive reed relay may be provided in place of the magnetic sensor to detect the swinging position of the shielding plate 112. By doing so, it is also possible to use the reed relay contact as it is in place of the vacuum switch 91.

[発明の効果] 以上説明した様に本発明によれば、トライバのエンジン
ブレーキ操作を確実に検出し、エンジンブレーキの必要
な時のみにシフトダウンを行なうことにより、不要なシ
フトダウン等による減速のない、走行フィーリングのよ
い自動変速機制御装の 置が提供できる。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the present invention, by reliably detecting the engine brake operation of the driver and downshifting only when engine braking is necessary, deceleration due to unnecessary downshifting etc. is prevented. It is possible to provide an automatic transmission control device that provides a good driving feeling.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明に係る一実施例の自動変速機システムの
基本構成を示す概略構成図、 第2図は本実施例の自動変速機の基本構成図、第3図は
本実施例の油圧制御装置の回路図、第4図〜第7図は本
実施例の自動変速機制御フローチャート、 第8図〜第10図は本実施例の変速機の変速線図、 第11図は本発明に係る他の実施例の自動変速機システ
ムの基本構成を示す概略構成図、第12図は第11図に
示す他の実施例のオーバードライブ強制解除部の回路図
、 第13図はバキュームスイッチのヒステリシス特性を示
す図、 第14図は本発明に係る他の実施例の勾配センサを自動
車に装備した例を示す図、 第15図(A)、(B)は勾配センサの構造を示す図で
ある。 図中1・・・エンジン、2・・・多段変速歯車装置、3
・・・油圧制御回路、4・・・変速制御手段、5・・・
ロックアツプ制御手段、6・・・オーバドライブ解除手
段、7・・・スロットル開度センサ、8・・・負圧セン
サ、9・・・タービン回転数センサ、91・・・バキュ
ームスイッチ、92・・・オーバードライブ解除ソレノ
イド、93・・・ブレーキスイッチ、100・・・勾配
センサ、111・・・ホトセンサ、112・・・遮蔽板
である。 特許出願人   マツダ 株式会社 ′占f””’:i:i−’ 第1図 第4図 第8図 ターご°)厄縛統(た  −高 グーと二m舅味電と −1) 第10図 外ビンロ串ム散   −■ 第12図 第13図 (XDツ牌)
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing the basic configuration of an automatic transmission system according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a basic configuration diagram of an automatic transmission system of this embodiment, and FIG. 3 is a hydraulic pressure diagram of this embodiment. The circuit diagram of the control device, FIGS. 4 to 7 are automatic transmission control flowcharts of this embodiment, FIGS. 8 to 10 are shift diagrams of the transmission of this embodiment, and FIG. 11 is a diagram of the automatic transmission control of this embodiment. A schematic configuration diagram showing the basic configuration of an automatic transmission system according to another embodiment, FIG. 12 is a circuit diagram of the overdrive forced release section of the other embodiment shown in FIG. 11, and FIG. 13 is a diagram showing the hysteresis of the vacuum switch. FIG. 14 is a diagram showing an example in which a vehicle is equipped with a gradient sensor according to another embodiment of the present invention. FIGS. 15 (A) and (B) are diagrams showing the structure of the gradient sensor. . In the diagram, 1... Engine, 2... Multi-speed gear device, 3
... Hydraulic control circuit, 4... Speed change control means, 5...
Lock-up control means, 6... Overdrive release means, 7... Throttle opening sensor, 8... Negative pressure sensor, 9... Turbine rotation speed sensor, 91... Vacuum switch, 92... Overdrive release solenoid, 93...brake switch, 100...gradient sensor, 111...photo sensor, 112...shielding plate. Patent Applicant: Mazda Co., Ltd.'Zanf""':i:i-' Figure 1 Figure 4 Figure 8 Figure 8 Targo °) Yakubaku-to (Ta - Takagu and Nim Somiden -1) No. Figure 10 Outside betel loin skewer -■ Figure 12 Figure 13 (XD tile)

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)オーバドライブ段を含む複数の変速段を有する変
速歯車機構を備え、車両の走行状態に応じてこの変速歯
車機構の動力伝達系路を切換え自動変速するよう構成し
た自動変速機において、エンジンの吸気管負圧が所定値
以上であることを検出する負圧検出手段と、減速状態を
生起するドライバの操作を検出する操作検出手段と、前
記両検出手段の信号を受け該操作検出手段による減速状
態の生起検出時でかつ前記負圧検出手段による所定値以
上の負圧検出時変速歯車機構のオーバドライブ段を解除
しシフトダウンするオーバドライブ解除手段とを備える
ことを特徴とする自動変速機の制御装置。
(1) In an automatic transmission equipped with a speed change gear mechanism having a plurality of speeds including an overdrive speed, the power transmission path of the speed change gear mechanism is switched depending on the running condition of the vehicle to automatically change the speed. a negative pressure detection means for detecting that the intake pipe negative pressure of the engine is equal to or higher than a predetermined value; an operation detection means for detecting a driver operation that causes a deceleration state; An automatic transmission characterized by comprising: an overdrive release means for releasing an overdrive stage of a transmission gear mechanism and downshifting when the occurrence of a deceleration state is detected and a negative pressure of a predetermined value or more is detected by the negative pressure detection means. control device.
(2)操作検出手段はドライバによるブレーキペダル押
下操作を検出するブレーキペダルスイツチであることを
特徴とする特許請求の範囲第1項記載の自動変速機の制
御装置。
(2) The automatic transmission control device according to claim 1, wherein the operation detection means is a brake pedal switch that detects a brake pedal depression operation by the driver.
(3)操作検出手段はアクセルペダル開放状態を検出す
るスロツトル開度センサであることを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載の自動変速機の制御装置。
(3) The control device for an automatic transmission according to claim 1, wherein the operation detection means is a throttle opening sensor that detects an open state of the accelerator pedal.
JP61027986A 1986-02-13 1986-02-13 Control device for automatic transmission Pending JPS62188843A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61027986A JPS62188843A (en) 1986-02-13 1986-02-13 Control device for automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61027986A JPS62188843A (en) 1986-02-13 1986-02-13 Control device for automatic transmission

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62188843A true JPS62188843A (en) 1987-08-18

Family

ID=12236160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61027986A Pending JPS62188843A (en) 1986-02-13 1986-02-13 Control device for automatic transmission

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62188843A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01172661A (en) * 1987-12-28 1989-07-07 Tokai Rika Co Ltd Automatic over-drive releasing device for automatic trasmission vehicle
JPH02253051A (en) * 1989-03-24 1990-10-11 Isuzu Motors Ltd Automatic transmission gear control device
US5718956A (en) * 1994-12-29 1998-02-17 Bentley-Harris Inc. Reflective foam sleeve

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5074064A (en) * 1973-11-07 1975-06-18
JPS56150646A (en) * 1980-04-25 1981-11-21 Nippon Soken Inc Overdrive controller
JPS58221052A (en) * 1982-06-16 1983-12-22 Toyota Motor Corp Speed change control method for electronic control type automatic speed change gear

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5074064A (en) * 1973-11-07 1975-06-18
JPS56150646A (en) * 1980-04-25 1981-11-21 Nippon Soken Inc Overdrive controller
JPS58221052A (en) * 1982-06-16 1983-12-22 Toyota Motor Corp Speed change control method for electronic control type automatic speed change gear

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01172661A (en) * 1987-12-28 1989-07-07 Tokai Rika Co Ltd Automatic over-drive releasing device for automatic trasmission vehicle
JPH02253051A (en) * 1989-03-24 1990-10-11 Isuzu Motors Ltd Automatic transmission gear control device
US5718956A (en) * 1994-12-29 1998-02-17 Bentley-Harris Inc. Reflective foam sleeve

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100356782B1 (en) Control device of automatic transmission
JPH0674842B2 (en) Automatic transmission control device
JPH0756333B2 (en) Automatic transmission control device
US5078028A (en) Hydraulic control device with cutback valve for an automatic transmission
JPS62233547A (en) Controller for automatic transmission
EP0330409A2 (en) An engine brake control device for an automatic transmission
KR950007264B1 (en) Automatic transmission line pressure control system
JPH1137267A (en) Hydraulic pressure control device of vehicular automatic transmission
JPS62188843A (en) Control device for automatic transmission
JP3314482B2 (en) Shift control device for automatic transmission for vehicle
JP2780448B2 (en) Transmission control device for continuously variable transmission
JPS63176851A (en) Change gear control device for automatic transmission
JPH0660683B2 (en) Shift control device for automatic transmission
JPH07113408B2 (en) Hydraulic control device for automatic transmission
JPH07103330A (en) Controller for lock up clutch
JPS63176850A (en) Control device for automatic transmission
US6159128A (en) Automatic transmission control system
JP2742267B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JP2820416B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JPS628666B2 (en)
JPS62103225A (en) Speed change control method in automatic transmission for vehicle
JPH06257665A (en) Controller of continuously variable transmission
JP3468501B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JPS6188055A (en) Hydraulic control device for automatic speed change gear
JPS6362940A (en) Speed change control device for automatic transmission