JPS62188110A - 超電導体ワイヤ及びその製造方法 - Google Patents
超電導体ワイヤ及びその製造方法Info
- Publication number
- JPS62188110A JPS62188110A JP61284067A JP28406786A JPS62188110A JP S62188110 A JPS62188110 A JP S62188110A JP 61284067 A JP61284067 A JP 61284067A JP 28406786 A JP28406786 A JP 28406786A JP S62188110 A JPS62188110 A JP S62188110A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- filament
- superconductor
- tubular member
- diameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 239000002887 superconductor Substances 0.000 claims description 37
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 31
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 31
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 26
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 14
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 6
- 239000010955 niobium Substances 0.000 claims description 5
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 claims description 3
- UNASZPQZIFZUSI-UHFFFAOYSA-N methylidyneniobium Chemical compound [Nb]#C UNASZPQZIFZUSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 2
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 2
- UIEFEKHUTQUKHQ-UHFFFAOYSA-N [Al].[Al].[Al].[Al].[Al].[Nb+5].[Nb+5].[Nb+5] Chemical compound [Al].[Al].[Al].[Al].[Al].[Nb+5].[Nb+5].[Nb+5] UIEFEKHUTQUKHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- KAYZQFIFFVGBSR-UHFFFAOYSA-N bis(lambda2-stannanylidene)niobium Chemical compound [Nb].[Sn].[Sn] KAYZQFIFFVGBSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 8
- 238000000879 optical micrograph Methods 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 3
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000010622 cold drawing Methods 0.000 description 1
- 238000007596 consolidation process Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 229910001175 oxide dispersion-strengthened alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/20—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
- G01R33/28—Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
- G01R33/38—Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
- G01R33/381—Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field using electromagnets
- G01R33/3815—Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field using electromagnets with superconducting coils, e.g. power supply therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N60/00—Superconducting devices
- H10N60/01—Manufacture or treatment
- H10N60/0128—Manufacture or treatment of composite superconductor filaments
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N60/00—Superconducting devices
- H10N60/20—Permanent superconducting devices
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S505/00—Superconductor technology: apparatus, material, process
- Y10S505/825—Apparatus per se, device per se, or process of making or operating same
- Y10S505/884—Conductor
- Y10S505/887—Conductor structure
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49014—Superconductor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12014—All metal or with adjacent metals having metal particles
- Y10T428/12028—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]
- Y10T428/12063—Nonparticulate metal component
- Y10T428/12069—Plural nonparticulate metal components
- Y10T428/12076—Next to each other
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12014—All metal or with adjacent metals having metal particles
- Y10T428/12028—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]
- Y10T428/12063—Nonparticulate metal component
- Y10T428/12069—Plural nonparticulate metal components
- Y10T428/12076—Next to each other
- Y10T428/12083—Nonmetal in particulate component
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、一般的には超電導体ワイヤに関し、より詳細
には、多数の微細粒子超電導体線条(フィラメント)か
ら成り線条の寸法安定性が向上した超電導体ワイヤに関
する。
には、多数の微細粒子超電導体線条(フィラメント)か
ら成り線条の寸法安定性が向上した超電導体ワイヤに関
する。
[従来の技術]
本件出願人に譲渡された米国特許第
4.411,959号明細書は、ミクロン以下の粒度の
粒子を金属チューブに封入し、次いで焼結または反応焼
鈍(reaction annealing)を起こさ
ずに細いワイヤにするミクロン以下の粒子から製造した
延性を持つ超電導体ワイヤを教示する。バンドルの集束
及び組立てにより、未焼結のミクロン以下の粒度の粒子
から成る超電導体線条の流体に類似した特性を保持した
多線条複合物が得られる。
粒子を金属チューブに封入し、次いで焼結または反応焼
鈍(reaction annealing)を起こさ
ずに細いワイヤにするミクロン以下の粒子から製造した
延性を持つ超電導体ワイヤを教示する。バンドルの集束
及び組立てにより、未焼結のミクロン以下の粒度の粒子
から成る超電導体線条の流体に類似した特性を保持した
多線条複合物が得られる。
上述の米国特許の教示に従りて製造した多線条ワイヤは
、優れた機械的特性及び電気特性を持つものではあるが
、ワイヤの金属学的評価結果の示すところによれば、最
終製品を製造するために必要な多段の製造工程中に、線
条が最初持っていた円形断面は保持されなくなる。各処
理工程のある時点で、線条はねじれて、断面及び長さの
両方向での寸法の不均一性が現れれる。
、優れた機械的特性及び電気特性を持つものではあるが
、ワイヤの金属学的評価結果の示すところによれば、最
終製品を製造するために必要な多段の製造工程中に、線
条が最初持っていた円形断面は保持されなくなる。各処
理工程のある時点で、線条はねじれて、断面及び長さの
両方向での寸法の不均一性が現れれる。
線条の寸法をもっと均一にすることができれば、超電導
体の挙動を最適にすることかできる。即ち線条の過度の
折れにより電流伝送能が低下することがない。又、線条
間の超電導性を持たない母材の厚さの不均一性に起因し
、ノルマライゼーション(normalization
)及び各線条間の電流のジャンピング (jumping)を惹起する局部加熱も起こらない。
体の挙動を最適にすることかできる。即ち線条の過度の
折れにより電流伝送能が低下することがない。又、線条
間の超電導性を持たない母材の厚さの不均一性に起因し
、ノルマライゼーション(normalization
)及び各線条間の電流のジャンピング (jumping)を惹起する局部加熱も起こらない。
[本発明が解決しようとする問題点]
本発明の目的は、改良された超電導体ワイヤ、特に多数
の線条から成る超電導体ワイヤを提供することである。
の線条から成る超電導体ワイヤを提供することである。
[問題点を解決するための手段]
上記の目的を考え、本発明は、ミクロン以下の粒度の粒
子状超電導体から成る円形断面の心部を持つ少なくとも
1本の線条と、前記線条を取り囲む封入さや管とから成
る超電導体ワイヤであって、前記封入さや管が、より硬
質で降伏強度の高い内壁部とそれを取り囲む延性を持つ
外側表皮を含む複合壁を有し、より硬質の内壁部により
後続のワイヤ製造中の線条の寸法均一性が向上すること
を特徴とするワイヤを提供するものである。
子状超電導体から成る円形断面の心部を持つ少なくとも
1本の線条と、前記線条を取り囲む封入さや管とから成
る超電導体ワイヤであって、前記封入さや管が、より硬
質で降伏強度の高い内壁部とそれを取り囲む延性を持つ
外側表皮を含む複合壁を有し、より硬質の内壁部により
後続のワイヤ製造中の線条の寸法均一性が向上すること
を特徴とするワイヤを提供するものである。
本発明によれば、更に、微細粒子状超電導体粉末からワ
イヤを製造して線条の寸法安定性を高める方法であって
、より硬質で降伏強度の高い内壁部とそれを取囲む延性
を持つ外側表皮を形成する複合壁を有する第一管状部材
を準備し、前記第一管状部材にミクロン以下の粒度の粒
子状超電導体粉末を充填し、第一管状部材の直径を減径
させて単一の線条状ワイヤを製造することを特徴とする
方法が提供される。
イヤを製造して線条の寸法安定性を高める方法であって
、より硬質で降伏強度の高い内壁部とそれを取囲む延性
を持つ外側表皮を形成する複合壁を有する第一管状部材
を準備し、前記第一管状部材にミクロン以下の粒度の粒
子状超電導体粉末を充填し、第一管状部材の直径を減径
させて単一の線条状ワイヤを製造することを特徴とする
方法が提供される。
[実施例]
以下、添付図面を参照して、本発明の実施例を詳細に説
明する。
明する。
本発明は例示のみに限定されるものではない。
本願明細書の長さ及び複雑さを限度内におさめるために
、上述の米国特許第4,411,959号及び第4.4
19,125号明細書を本明細書に引用する。米国特許
第4,411,959号は、ミクロン以下の粒度の粒子
から成る延性のある超電導体ワイヤの製造方法を教示し
、米国特許第4.419,125号明細書は超電導体ワ
イヤで使用するに適したミクロン以下の粒度の超電導体
粒子の製造方法を教示している。
、上述の米国特許第4,411,959号及び第4.4
19,125号明細書を本明細書に引用する。米国特許
第4,411,959号は、ミクロン以下の粒度の粒子
から成る延性のある超電導体ワイヤの製造方法を教示し
、米国特許第4.419,125号明細書は超電導体ワ
イヤで使用するに適したミクロン以下の粒度の超電導体
粒子の製造方法を教示している。
第1図は、本発明の教示によるミクロン以下の粒度の粒
子から成る超電導体ワイヤを製造する新規でかつ改良さ
れた方法の工程の概略を示す工程図である。工程12は
、延性のある外側表皮と、より硬質で高強度の内壁部と
を形成する複合壁を持つ管状部材を調製する工程である
。出発材料の横断面を図示する第2図に示すように、壁
部32を持つ金属管30を調製する。管30は、例えば
外径9.5mm(0,375インチ)の丸い外径で、内
径はたとえば6.1mm(0,241インチ)である。
子から成る超電導体ワイヤを製造する新規でかつ改良さ
れた方法の工程の概略を示す工程図である。工程12は
、延性のある外側表皮と、より硬質で高強度の内壁部と
を形成する複合壁を持つ管状部材を調製する工程である
。出発材料の横断面を図示する第2図に示すように、壁
部32を持つ金属管30を調製する。管30は、例えば
外径9.5mm(0,375インチ)の丸い外径で、内
径はたとえば6.1mm(0,241インチ)である。
銅またはアルミニウム等の延性を有し実質的に純粋の金
属で構成した壁部に代えて、対象となる低温度下での超
電導性を持たない実質的に純粋な金属から成る外側表皮
34を持つ複合壁32を用いる。表皮34は、酸素を含
まず、かつ導電性が高い(0,FHC)銅、アルミニウ
ム等から成るものであればよい。通常は0.25ma+
(0,010インチ)の厚さの表皮34が、より硬質で
機械的降伏強度の高い内壁部36を取り囲み、内壁部3
6と緊密に金属的に接触している。好ましい実施例にお
いては、内壁部36は、表皮34を構成している金属と
同一の金属を分散により硬質化した合金である。たとえ
ば、表皮34が銅である場合、内壁部36は、銅に0.
2重量96(Wlo)のアルミナ(A120s)を分散
させた分散硬質化合金製ニする。細粒状に分散したミク
ロン以下の粒度のアルミナ粒子を含有する母材は、分散
粒子が転穆移動に対するバリヤ(障害物)として作用す
るために、より硬質になるとともにより高い降伏強度を
有する。第3A図、第3B図及び第3C図は、直径2.
54cm(1インチ)のロッドを冷間加工させた場合に
おける0FHC銅並びにグリッデン・メタル (Glidden Metal)酸化物分散により強度
を向上させた銅(AL−20)の機械的強度を比較する
グラフである。実線上の印(塗りつぶした印)は0FH
C銅を示し、点線上の印(中空の印)は分散により強度
を向上させた銅を示す。たとえば、Bed、 ZrO2
,5i02. Tie。
属で構成した壁部に代えて、対象となる低温度下での超
電導性を持たない実質的に純粋な金属から成る外側表皮
34を持つ複合壁32を用いる。表皮34は、酸素を含
まず、かつ導電性が高い(0,FHC)銅、アルミニウ
ム等から成るものであればよい。通常は0.25ma+
(0,010インチ)の厚さの表皮34が、より硬質で
機械的降伏強度の高い内壁部36を取り囲み、内壁部3
6と緊密に金属的に接触している。好ましい実施例にお
いては、内壁部36は、表皮34を構成している金属と
同一の金属を分散により硬質化した合金である。たとえ
ば、表皮34が銅である場合、内壁部36は、銅に0.
2重量96(Wlo)のアルミナ(A120s)を分散
させた分散硬質化合金製ニする。細粒状に分散したミク
ロン以下の粒度のアルミナ粒子を含有する母材は、分散
粒子が転穆移動に対するバリヤ(障害物)として作用す
るために、より硬質になるとともにより高い降伏強度を
有する。第3A図、第3B図及び第3C図は、直径2.
54cm(1インチ)のロッドを冷間加工させた場合に
おける0FHC銅並びにグリッデン・メタル (Glidden Metal)酸化物分散により強度
を向上させた銅(AL−20)の機械的強度を比較する
グラフである。実線上の印(塗りつぶした印)は0FH
C銅を示し、点線上の印(中空の印)は分散により強度
を向上させた銅を示す。たとえば、Bed、 ZrO2
,5i02. Tie。
Y2O3,にr20s、 Th20s等の酸化物類、S
iC,BGまたはこれらの混合物等の炭化物類、Nbま
たはTaと銅との合金またはこれら゛の混合物によって
銅を硬質化させることもできる。これらの添加物の量は
、普通、0.01乃至り、(l W/Qの範囲内にする
。表皮34がアルミニウムの場合、内壁部は0.01乃
至1.0 W70程度の割合でアルミナその他の適宜な
分散物を分散して硬質化させたアルミニウムから構成す
ればよい。
iC,BGまたはこれらの混合物等の炭化物類、Nbま
たはTaと銅との合金またはこれら゛の混合物によって
銅を硬質化させることもできる。これらの添加物の量は
、普通、0.01乃至り、(l W/Qの範囲内にする
。表皮34がアルミニウムの場合、内壁部は0.01乃
至1.0 W70程度の割合でアルミナその他の適宜な
分散物を分散して硬質化させたアルミニウムから構成す
ればよい。
第1図に符号14で示すように、ニオビウム・スタナイ
ド(Nb5Sn) 、ニオビウム・アルミナイド(Nb
、AI)、ニオビウム・カーバイド(NbC)、ニオビ
ウム・カーボニトリド[Nb (N、C) 、 Nbs
(Sn、 X)及びNb5(AI 、 X) ;式中
Xはゲルマニウムのような数種の元素の一種]等の微粒
子状超電導体粉末を予め圧密化したペレットを管30に
入れる。超電導体心部(心線部)即ち線条に流体に類似
した特性を付与して、たとえば高磁界超電導磁石中で用
いることができる強くて柔軟なワイヤをつくる。平均粒
子寸法(粒度)は1000オングストローム未満と、好
ましくは100オングストローム程度にすればその効果
は大きく、粒子形状は理想を言えば球形である。工程に
は、ペレット38を充填した後に、管の開口端を密閉し
、すくめる(スェージング)処理を含む。
ド(Nb5Sn) 、ニオビウム・アルミナイド(Nb
、AI)、ニオビウム・カーバイド(NbC)、ニオビ
ウム・カーボニトリド[Nb (N、C) 、 Nbs
(Sn、 X)及びNb5(AI 、 X) ;式中
Xはゲルマニウムのような数種の元素の一種]等の微粒
子状超電導体粉末を予め圧密化したペレットを管30に
入れる。超電導体心部(心線部)即ち線条に流体に類似
した特性を付与して、たとえば高磁界超電導磁石中で用
いることができる強くて柔軟なワイヤをつくる。平均粒
子寸法(粒度)は1000オングストローム未満と、好
ましくは100オングストローム程度にすればその効果
は大きく、粒子形状は理想を言えば球形である。工程に
は、ペレット38を充填した後に、管の開口端を密閉し
、すくめる(スェージング)処理を含む。
工程16は、管30の直径を減少し、円形の外形を第4
図に示すように六角形にする工程である。尚、本明細書
中で使用する「直径の減径」という語句は、ダイに通し
て延伸または圧延し、アルゴン等の不活性ガス雰囲気中
で450℃で半時間適宜な中間焼鈍を行う等の方法によ
って行う直径の減少を意味する。たとえば、充填済の管
30を、各工程毎に0.5mm(0,20インチ)ずつ
冷間スェージングして、直径3.8mm(0,150イ
ンチ)の丸いワイヤにする一連のダイに通し、アルゴン
中で半時間450℃で最終焼鈍する。次に、丸いワイヤ
を冷間延伸し、一工程の作業で丸形から直径3mm(0
,120インチ)の六角形断面形状にして、第4図に示
す単一心線六角形ワイヤ40を得る。超電導体粒子から
成る心線38′の断面は丸く、封入さや管42の外径は
六角形であ、る。得られる高強度内壁部36′の内面は
丸い心線38′に倣う形状であり、一方性側表皮34は
六角形断面である。
図に示すように六角形にする工程である。尚、本明細書
中で使用する「直径の減径」という語句は、ダイに通し
て延伸または圧延し、アルゴン等の不活性ガス雰囲気中
で450℃で半時間適宜な中間焼鈍を行う等の方法によ
って行う直径の減少を意味する。たとえば、充填済の管
30を、各工程毎に0.5mm(0,20インチ)ずつ
冷間スェージングして、直径3.8mm(0,150イ
ンチ)の丸いワイヤにする一連のダイに通し、アルゴン
中で半時間450℃で最終焼鈍する。次に、丸いワイヤ
を冷間延伸し、一工程の作業で丸形から直径3mm(0
,120インチ)の六角形断面形状にして、第4図に示
す単一心線六角形ワイヤ40を得る。超電導体粒子から
成る心線38′の断面は丸く、封入さや管42の外径は
六角形であ、る。得られる高強度内壁部36′の内面は
丸い心線38′に倣う形状であり、一方性側表皮34は
六角形断面である。
第5図に示すように、工程18は、一般的には直径1.
0aua(0,04インチ)の6木の0FHC銅充填材
ワイヤ46を含有する壁厚の薄い0FHC銅製の管44
の内部で7本の単一心線ワイヤ40を集束し圧密化する
。たとえば、銅製の管44の外径を12.7mm(0,
5インチ)で孔部を9.3mm(0,368インチ)に
することができる。圧密化は、900℃、15 ksi
で2時間程度の高温均衡加圧によって行うことができる
。
0aua(0,04インチ)の6木の0FHC銅充填材
ワイヤ46を含有する壁厚の薄い0FHC銅製の管44
の内部で7本の単一心線ワイヤ40を集束し圧密化する
。たとえば、銅製の管44の外径を12.7mm(0,
5インチ)で孔部を9.3mm(0,368インチ)に
することができる。圧密化は、900℃、15 ksi
で2時間程度の高温均衡加圧によって行うことができる
。
工程20は、更に、管44の直径をたとえば9.9mm
(0,390インチ)程度に減径させた後に、丸い円形
断面形状を3mm(0,120インチ)の六角形断面に
して、第6図に示す7線条ワイヤにする工程である。
(0,390インチ)程度に減径させた後に、丸い円形
断面形状を3mm(0,120インチ)の六角形断面に
して、第6図に示す7線条ワイヤにする工程である。
第7図に示すように、工程22は、
!1.3mm(0,368インチ)の孔部を有する直径
2.7mm(0,5インチ)の0FHC銅製の管50の
内部で7線条ワイヤ48を7本集束し圧密化する工程で
ある。銅製ワイヤ52が、7線条ワイヤ48と管50の
内壁部の管に充填される。
2.7mm(0,5インチ)の0FHC銅製の管50の
内部で7線条ワイヤ48を7本集束し圧密化する工程で
ある。銅製ワイヤ52が、7線条ワイヤ48と管50の
内壁部の管に充填される。
工程24は、管50の直径を9.9mm(0,390イ
ンチ)の管50の直径を減径した後、得られる丸いワイ
ヤを冷間延伸して径3mm(0,120インチ)の六角
形断面のワイヤにして、第8図に示す49本の線条から
成るワイヤ54を得る工程である。
ンチ)の管50の直径を減径した後、得られる丸いワイ
ヤを冷間延伸して径3mm(0,120インチ)の六角
形断面のワイヤにして、第8図に示す49本の線条から
成るワイヤ54を得る工程である。
第9図に示すように、工程26は直径
12.7mm(0,5インチ)の0F)IC銅製の管5
6の内部に49本の線条から成るワイヤ54を7本集束
し圧密化する工程である。各々が7本の超電導体線条を
含む6本の0FHC銅製ワイヤ58により、ワイヤ54
と管56の内壁部との管の空隙を満たせばよい。
6の内部に49本の線条から成るワイヤ54を7本集束
し圧密化する工程である。各々が7本の超電導体線条を
含む6本の0FHC銅製ワイヤ58により、ワイヤ54
と管56の内壁部との管の空隙を満たせばよい。
第10図に示すように、工程28により管56の直径を
所望直径の385木の線条から成るワイヤ60にする。
所望直径の385木の線条から成るワイヤ60にする。
米国特許第
3.922,769号明細書に記載されている冷間液圧
押出し・引抜きを用いて、ワイヤ直径を所望直径、たと
えば、外径7.6mm(0,30インチ)に減径する最
終作業を行うことができる。
押出し・引抜きを用いて、ワイヤ直径を所望直径、たと
えば、外径7.6mm(0,30インチ)に減径する最
終作業を行うことができる。
第11図は、先行技術に従って構成した7本の線条から
成る六角形断面の微粒子超電導体ワイヤの光学顕微鏡写
真であり、このワイヤの場合、各線条は圧密化した微粒
子状Nbc粉末であり、母材は0FHC銅である。第1
2図は、本発明の教示に従って構成した7本の線条から
成る六角形断面の微粒子超電導体ワイヤの光学顕微鏡写
真であり、このワイヤの概略は第6図に図示されている
。後述の場合(即ち、本発明による場合)、線条は微粒
子状Nbc粉末から成り、母材は各線条を直接に取り囲
み、0FHC銅から成る外側表皮を持つ酸化物分散強化
銅から成る。本発明の教示に従って構成したワイヤの場
合、線条の断面の均一性がより高く、卵形ではない。更
に、光学的金属組織学標本の長手方向断面は、先行技術
の場合よりも長手方向変化が少ないことを示している。
成る六角形断面の微粒子超電導体ワイヤの光学顕微鏡写
真であり、このワイヤの場合、各線条は圧密化した微粒
子状Nbc粉末であり、母材は0FHC銅である。第1
2図は、本発明の教示に従って構成した7本の線条から
成る六角形断面の微粒子超電導体ワイヤの光学顕微鏡写
真であり、このワイヤの概略は第6図に図示されている
。後述の場合(即ち、本発明による場合)、線条は微粒
子状Nbc粉末から成り、母材は各線条を直接に取り囲
み、0FHC銅から成る外側表皮を持つ酸化物分散強化
銅から成る。本発明の教示に従って構成したワイヤの場
合、線条の断面の均一性がより高く、卵形ではない。更
に、光学的金属組織学標本の長手方向断面は、先行技術
の場合よりも長手方向変化が少ないことを示している。
各線条の周囲のさや管中の0FHC銅の一部分を降伏強
度の高い材料で置換することにより、電流密度が高く信
頼性の大きな線条が得られる。ワイヤの超電導性でない
部分の常態における電導度のわずかな低下が犠牲になる
だけである。
度の高い材料で置換することにより、電流密度が高く信
頼性の大きな線条が得られる。ワイヤの超電導性でない
部分の常態における電導度のわずかな低下が犠牲になる
だけである。
たとえば第10図に示すワイヤ6oの如き直径7.6m
m(0,30インチ)、線条数385の微粒子多線条形
の超電導体ワイヤ数本を評価したところ、線条の寸法均
一性が向上していることが明示された。酸化物分散によ
り強化した銅母材を有する冷間加工ワイヤ及び酸化物分
散により強化した銅母材を有さない冷間加工ワイヤの断
面の顕微鏡写真をそれぞれ第13図及び第14図に示す
。各ワイヤにおいて、7本の線条数49の集束及び周縁
部に位置する線条数7の充填ワイヤ6本は、互いに明ら
かに区別できる。各集束の内部において、7本の線条数
7の群分けも明らかである。第13図及び第14図に示
す断面を比較すると、酸化物分散により強化した銅母材
によって線条の寸法均一性が増すことは明らかである。
m(0,30インチ)、線条数385の微粒子多線条形
の超電導体ワイヤ数本を評価したところ、線条の寸法均
一性が向上していることが明示された。酸化物分散によ
り強化した銅母材を有する冷間加工ワイヤ及び酸化物分
散により強化した銅母材を有さない冷間加工ワイヤの断
面の顕微鏡写真をそれぞれ第13図及び第14図に示す
。各ワイヤにおいて、7本の線条数49の集束及び周縁
部に位置する線条数7の充填ワイヤ6本は、互いに明ら
かに区別できる。各集束の内部において、7本の線条数
7の群分けも明らかである。第13図及び第14図に示
す断面を比較すると、酸化物分散により強化した銅母材
によって線条の寸法均一性が増すことは明らかである。
各線条の周囲のさや管中に酸化物分散強化材料を存在さ
せることにより、各個の線条の同一性の保持が著しく向
上する。母材中に0FHC銅を配して製造した第13図
に示すワイヤと比較した場合、第14図に示すものはほ
ぼ完全に隔離された線条パターンを持ち、断面に均一性
がより良く保持される。
せることにより、各個の線条の同一性の保持が著しく向
上する。母材中に0FHC銅を配して製造した第13図
に示すワイヤと比較した場合、第14図に示すものはほ
ぼ完全に隔離された線条パターンを持ち、断面に均一性
がより良く保持される。
酸化物分散により強化した銅母材を有する直径7.6+
nm(0,30インチ)で385本の線条から成るワイ
ヤ及び酸化物分散により強化した銅母材を有さいない直
径7.6mm(0,3インチ)で385木の線条から成
るワイヤの長手方向断面の顕微鏡写真をそれぞれ第15
図及び16図に示す。線条の長手方向寸法均一性の向上
、即ち酸化物分散により強化された母材を有する第16
図のワイヤ中での線条の折れまたはビンチング(pin
ching)の実質的な減少が明らかである。
nm(0,30インチ)で385本の線条から成るワイ
ヤ及び酸化物分散により強化した銅母材を有さいない直
径7.6mm(0,3インチ)で385木の線条から成
るワイヤの長手方向断面の顕微鏡写真をそれぞれ第15
図及び16図に示す。線条の長手方向寸法均一性の向上
、即ち酸化物分散により強化された母材を有する第16
図のワイヤ中での線条の折れまたはビンチング(pin
ching)の実質的な減少が明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の教示による超電導体線条の寸法安定
性が改善されたミクロン以下の粒度の粒子状で延性を持
つ超電導体ワイヤを製造する工程を示す工程図である。 第2図は、本発明の教示による構造を持ち、予め圧密化
されたミクロン以下の粒度の超電導体ワイヤのプラグを
含む複合壁を持つ材料品の断面図である。 第3A図、第3B図、第3C図は、0FHC銅と分散硬
化銅の機械的特性を比較するグラフである。 第4図は、材料品の直径を減径し六角形外形に変えた後
のワイヤ製品の断面図である。 第5図は、第3図に示した単一心線六角形ワイヤを複数
本束ねて示す断面図である。 第6図は、第4図に示した集束物の直径を減径し再び六
角形断面に形づくったワイヤの断面図である。 第7図は、第5図に示した複数の多線条六角形ワイヤの
集束を示す断面図である。 第8図は、第6図に示した集束物の直径を減径し六角形
断面に再び形づくったワイヤの断面図である。 第9図は、第7図に示した多線条六角形ワイヤを複数本
束ねて示す断面図である。 第10図は、第8図に示した集束の直径な減径した最終
多線条ワイヤ製品の断面図である。 第11図は、先行技術の教示による多線条超電導性ワイ
ヤの光学顕微鏡写真である。 第12図は、本発明の教示による多線条超電導性ワイヤ
の光学顕微鏡写真である。 第13図は、先行技術の教示に従う構造の385本の線
条から成るワイヤの横断面を示す光学顕微鏡写真である
。 第14図は、本発明の教示に従う構造の385本の線条
から成るワイヤの横断面を示すこと以外は第13図と同
様の光学顕微鏡である。 第15図は、先行技術の教示に従う構造の385本の線
条から成るワイヤの長手方向断面を示す光学顕微鏡写真
である。 第16図は、本発明の教示に従う構造の385本の線条
から成るワイヤの長手方向断面を示す光学顕微鏡写真で
ある。 12 延性を持つ外側表皮と高強度の内側壁部を形成
する複合壁を有する管を準備する工程 14 粒度1000^以下の微粒子状超電導体材料ベ
レットを管に充填する工程 16、 20. 24 管直径を減径させて外形を六角形にする工程 18 六角形の単一心線材料7区画を管内部で集束さ
せる工程 22 7木の線条から成る材料の7区画を管内部で集束
させる工程 26 49本の線条から成る材料の7区画を6木の7線
条ワイヤとともに管内部で集束させる工程 FIG、 1 FIG、IO 汐間tIt13:I;よゑ面ネt°威°ν1しC悟り〉
令聞hoztsoiうL’1aI)−y c−4)A
岨tll−1e!’li社黛lN(悴)[、+’、=
y、 、;1三、14二:二□:2更なL)1百の浄書
(内容に変更なし)
性が改善されたミクロン以下の粒度の粒子状で延性を持
つ超電導体ワイヤを製造する工程を示す工程図である。 第2図は、本発明の教示による構造を持ち、予め圧密化
されたミクロン以下の粒度の超電導体ワイヤのプラグを
含む複合壁を持つ材料品の断面図である。 第3A図、第3B図、第3C図は、0FHC銅と分散硬
化銅の機械的特性を比較するグラフである。 第4図は、材料品の直径を減径し六角形外形に変えた後
のワイヤ製品の断面図である。 第5図は、第3図に示した単一心線六角形ワイヤを複数
本束ねて示す断面図である。 第6図は、第4図に示した集束物の直径を減径し再び六
角形断面に形づくったワイヤの断面図である。 第7図は、第5図に示した複数の多線条六角形ワイヤの
集束を示す断面図である。 第8図は、第6図に示した集束物の直径を減径し六角形
断面に再び形づくったワイヤの断面図である。 第9図は、第7図に示した多線条六角形ワイヤを複数本
束ねて示す断面図である。 第10図は、第8図に示した集束の直径な減径した最終
多線条ワイヤ製品の断面図である。 第11図は、先行技術の教示による多線条超電導性ワイ
ヤの光学顕微鏡写真である。 第12図は、本発明の教示による多線条超電導性ワイヤ
の光学顕微鏡写真である。 第13図は、先行技術の教示に従う構造の385本の線
条から成るワイヤの横断面を示す光学顕微鏡写真である
。 第14図は、本発明の教示に従う構造の385本の線条
から成るワイヤの横断面を示すこと以外は第13図と同
様の光学顕微鏡である。 第15図は、先行技術の教示に従う構造の385本の線
条から成るワイヤの長手方向断面を示す光学顕微鏡写真
である。 第16図は、本発明の教示に従う構造の385本の線条
から成るワイヤの長手方向断面を示す光学顕微鏡写真で
ある。 12 延性を持つ外側表皮と高強度の内側壁部を形成
する複合壁を有する管を準備する工程 14 粒度1000^以下の微粒子状超電導体材料ベ
レットを管に充填する工程 16、 20. 24 管直径を減径させて外形を六角形にする工程 18 六角形の単一心線材料7区画を管内部で集束さ
せる工程 22 7木の線条から成る材料の7区画を管内部で集束
させる工程 26 49本の線条から成る材料の7区画を6木の7線
条ワイヤとともに管内部で集束させる工程 FIG、 1 FIG、IO 汐間tIt13:I;よゑ面ネt°威°ν1しC悟り〉
令聞hoztsoiうL’1aI)−y c−4)A
岨tll−1e!’li社黛lN(悴)[、+’、=
y、 、;1三、14二:二□:2更なL)1百の浄書
(内容に変更なし)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、ミクロン以下の粒度の粒子状超電導体から成る円形
断面の心部を持つ少なくとも1本の線条と、前記線条を
取り囲む封入さや管とから成る超電導体ワイヤであって
、前記封入さや管が、より硬質で降伏強度の高い内壁部
とそれを取り囲む延性を持つ外側表皮を含む複合壁を有
し、より硬質の内壁部により後続のワイヤ製造中の線条
の寸法均一性が向上することを特徴とするワイヤ。 2、複合壁の表皮が実質的に純粋の銅から成り、内壁部
が分散硬化銅であることを特徴とする特許請求の範囲第
1項に記載の超電導体ワイヤ。 3、ミクロン以下の粒度の粒子がニオビウ ム・スタナイドであることを特徴とする特許請求の範囲
第1項に記載の超電導体ワイ ヤ。 4、ミクロン以下の粒度の粒子が炭化ニオビウムである
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の超電導
体ワイヤ。 5、ミクロン以下の粒度の粒子がニオビウ ム・アルミナイドであることを特徴とする特許請求の範
囲第1項に記載の超電導体ワイ ヤ。 6、ミクロン以下の粒度の粒子がニオビウ ム・カーボニトリドであることを特徴とする特許請求の
範囲第1項に記載の超電導体ワイヤ。 7、複合壁の外側表皮が実質的に純粋な銅から成り、内
壁部がアルミナの分散により硬化した銅から成ることを
特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の超電導体ワイ
ヤ。 8、複合壁の外側表皮が実質的に純粋な銅から成り、内
壁部がBeO、Al_2O_3、ZrO_2、SiO_
2、TiO、Y_2O_3、Cr_2O_3、Th_2
O_3、SiC、BC、Nb、Ta及びこれらの混合物
から成る群から選択した添加物の分散により硬化した銅
から成ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
の超電導体ワイヤ。 9、複合壁の外側表皮が実質的に純粋なアルミニウムか
ら成り、内壁部が分散硬化させたアルミニウムから成る
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の超電導
体ワイ ヤ。 10、線条が円形断面を持ち、封入さや管が六角形断面
を持つことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
超電導体ワイヤ。 11、各線条毎に封入さや管を配した複数の線条を束ね
て多線条超電導体ワイヤを形成したことを特徴とする特
許請求の範囲第1項に記載の超電導体ワイヤ。 12、微細粒子状超電導体粉末からワイヤを製造して線
条の寸法安定性を高める方法であって、より硬質で降伏
強度の高い内壁部とそれを取囲む延性を持つ外側表皮を
形成する複合壁を有する第一管状部材を準備し、前記第
一管状部材にミクロン以下の粒度の粒子状超電導体粉末
を充填し、第一管状部材の直径を減径させて単一の線条
状ワイヤを製造することを特徴とする方法。 13、減径工程が、単一の線条状ワイヤの断面形状を六
角形にする工程と、複数の六角形管状部材を束ねて第2
管状部材にする工程 と、第二管状部材の直径を減径して第一多線条ワイヤに
する工程とから成ることを特徴とする特許請求の範囲1
2項に記載の方法。 14、第二管状部材の直径を減径する工程 が、多線条ワイヤに六角形断面形状を与える工程を含み
、複数の第一多線条ワイヤを束ねて第三管状部材とする
工程と、第三管状部材の直径を減径して第二多線条ワイ
ヤにする工程とを含むことを特徴とする特許請求の範囲
第13項に記載の方法。 15、第三管状部材を減径する工程が、第二多線条ワイ
ヤの断面形状を六角形にする工程を含み、複数の第二多
線条ワイヤを束ねて第四管状部材にする工程と、第四管
状部材の直径を減径して第三多線条ワイヤにする工程と
を含むことを特徴とする特許請求の範囲第14項に記載
の方法。 16、複数の六角形単線条ワイヤを束ねる工程が、複数
の六角形ワイヤの延性を持つ外側表皮を押圧して隣接す
る外側表皮の対応する6辺間に良好な金属結合を形成さ
せる集積体強化工程を含むことを特徴とする特許請求の
範囲第14項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US802900 | 1985-11-29 | ||
US06/802,900 US4863804A (en) | 1985-11-29 | 1985-11-29 | Superconductor wire and methods of constructing same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62188110A true JPS62188110A (ja) | 1987-08-17 |
Family
ID=25185031
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61284067A Pending JPS62188110A (ja) | 1985-11-29 | 1986-11-27 | 超電導体ワイヤ及びその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4863804A (ja) |
JP (1) | JPS62188110A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7745732B2 (en) | 2004-02-11 | 2010-06-29 | Fort Wayne Metals Research Products Corporation | Drawn strand filled tubing wire |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0283313B1 (en) * | 1987-03-20 | 1994-02-23 | Fujikura Ltd. | Method of producing oxide superconducting wire and oxide superconducting wire produced by this method |
EP0346124B2 (en) * | 1988-06-09 | 1998-05-06 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Compound superconducting wire and method of manufacturing the same |
US5017553A (en) * | 1990-01-25 | 1991-05-21 | Westinghouse Electric Corp. | High temperature superconductor having a high strength thermally matched high temperature sheath |
US5139893A (en) * | 1990-05-17 | 1992-08-18 | Composite Materials Technology, Inc. | Superconducting alloy core circumscribed by multiple layers of NbTi and refractory metal barrier layer having a normal metal sheath |
US5182176A (en) * | 1990-05-17 | 1993-01-26 | Composite Materials Technology, Inc. | Extruded wires having layers of superconducting alloy and refractory meal encased in a normal metal sheath |
GB9014979D0 (en) * | 1990-07-06 | 1990-08-29 | Walters Colin R | Method of fabricating an elongated artefact |
FR2665575A1 (fr) * | 1990-08-01 | 1992-02-07 | Alsthom Gec | Materiau supraconducteur presentant des sites d'ancrage des vortex et procede de fabrication d'un tel materiau. |
US5183965A (en) * | 1990-08-03 | 1993-02-02 | Lawless William N | Ceramic superconducting downlead |
US5248851A (en) * | 1990-12-21 | 1993-09-28 | Motorola, Inc. | Pseudo-rod fabricated from discrete planar conductors |
ATE138500T1 (de) * | 1991-02-14 | 1996-06-15 | Vacuumschmelze Gmbh | Oxidkeramischer supraleitender verbundkörper und verfahren zu seiner herstellung |
US5223478A (en) * | 1991-05-30 | 1993-06-29 | Westinghouse Electric Corp. | Hot isostatic processing of high current density high temperature conductors |
US5248661A (en) * | 1991-12-02 | 1993-09-28 | Westinghouse Electric Corp. | Cryoconducting-superconducting composites |
US5226947A (en) * | 1992-02-17 | 1993-07-13 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Niobium-titanium superconductors produced by powder metallurgy having artificial flux pinning centers |
GB2267570B (en) * | 1992-04-16 | 1996-03-06 | Jeremy Andrew Good | Improvements in and relating to super-conducting magnets |
JP2727874B2 (ja) * | 1992-06-30 | 1998-03-18 | 株式会社日立製作所 | 超電導線及び複合超電導導体 |
FI100837B (fi) * | 1995-06-21 | 1998-02-27 | Outokumpu Copper Oy | Tapa suprajohdinaihion valmistamiseksi |
JP2001184956A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-07-06 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 超電導線材の製造方法 |
US6699821B2 (en) * | 2001-04-09 | 2004-03-02 | Composite Materials Technology, Inc. | Nb3Al superconductor and method of manufacture |
US6583362B2 (en) * | 2001-11-05 | 2003-06-24 | General Electric Company | Zirconia-stabilized multi-filamentary niobium-tin superconducting wire |
US6848381B2 (en) * | 2003-02-12 | 2005-02-01 | Georg K. Thomas | Tension rod constructions and method of making |
JP2006004684A (ja) * | 2004-06-16 | 2006-01-05 | Mitsubishi Electric Corp | 超電導線材の製造方法 |
US7562433B2 (en) * | 2004-09-29 | 2009-07-21 | Oxford Superconducting Technology | Method for producing metal nanofibers, yarns and textiles |
US7752734B2 (en) * | 2005-11-08 | 2010-07-13 | Supramagnetics, Inc. | Method for manufacturing superconductors |
JP4709296B2 (ja) | 2009-04-17 | 2011-06-22 | 日立電線株式会社 | 希薄銅合金材料の製造方法 |
ATE545139T1 (de) * | 2009-12-09 | 2012-02-15 | Bruker Biospin Ag | Supraleiter mit verbesserter mechanischer festigkeit |
JP5569330B2 (ja) | 2010-10-20 | 2014-08-13 | 日立金属株式会社 | 音楽・映像用ケーブル |
DE102015203305A1 (de) * | 2015-02-24 | 2016-08-25 | Bruker Eas Gmbh | Halbzeugdraht mit PIT-Elementen für einen Nb3Sn-haltigen Supraleiterdraht und Verfahren zur Herstellung des Halbzeugdrahts |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57199104A (en) * | 1981-06-01 | 1982-12-07 | Mitsubishi Electric Corp | Compound superconductor |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1162549A (en) * | 1966-12-02 | 1969-08-27 | Imp Metal Ind Kynoch Ltd | Improvements in Superconductors. |
US3910802A (en) * | 1974-02-07 | 1975-10-07 | Supercon Inc | Stabilized superconductors |
US3930903A (en) * | 1974-02-07 | 1976-01-06 | Supercon, Inc. | Stabilized superconductive wires |
US3922769A (en) * | 1974-06-07 | 1975-12-02 | Gte Sylvania Inc | Method for making composite wire |
JPS5840286B2 (ja) * | 1976-01-13 | 1983-09-05 | 工業技術院長 | 高抗張力アルミニウム安定化超電導線の製造方法 |
US4148129A (en) * | 1976-11-01 | 1979-04-10 | Airco, Inc. | Aluminum-stabilized multifilamentary superconductor and method of its manufacture |
CH620543A5 (ja) * | 1977-11-08 | 1980-11-28 | Bbc Brown Boveri & Cie | |
DE3019980C2 (de) * | 1980-05-24 | 1983-03-24 | Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh, 7500 Karlsruhe | Verfahren zur Herstellung von Supraleiterdrähten aus mit Kupfer oder Kupferlegierung umgebenen, Niob und Aluminium enthaltenden Multifilamenten |
US4506109A (en) * | 1981-05-28 | 1985-03-19 | Agency Of Ind. Science And Technology | Al-stabilized superconducting wire and the method for producing the same |
US4411959A (en) * | 1981-08-17 | 1983-10-25 | Westinghouse Electric Corp. | Submicron-particle ductile superconductor |
US4419125A (en) * | 1982-10-22 | 1983-12-06 | Westinghouse Electric Corp. | Method for the preparation of brittle superconducting material in ultrafine particle form |
FR2543741B1 (fr) * | 1983-03-16 | 1985-06-14 | Comp Generale Electricite | Procede de fabrication de supraconducteurs |
JP2660467B2 (ja) * | 1992-02-03 | 1997-10-08 | 井前工業株式会社 | 誘導加熱コイルの耐熱絶縁体 |
-
1985
- 1985-11-29 US US06/802,900 patent/US4863804A/en not_active Expired - Lifetime
-
1986
- 1986-11-27 JP JP61284067A patent/JPS62188110A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57199104A (en) * | 1981-06-01 | 1982-12-07 | Mitsubishi Electric Corp | Compound superconductor |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7745732B2 (en) | 2004-02-11 | 2010-06-29 | Fort Wayne Metals Research Products Corporation | Drawn strand filled tubing wire |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4863804A (en) | 1989-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62188110A (ja) | 超電導体ワイヤ及びその製造方法 | |
US4575927A (en) | Submicron-particle ductile superconductor | |
JP6425673B2 (ja) | Nb3Snを含有する超伝導線材のためのPITエレメントを有する半完成線材、及びこの半完成線材を製造する方法、並びに、半完成ケーブル、及び超電導線材又は超電導ケーブルを製造する方法 | |
CA1131894A (en) | Composite construction process and superconductor produced thereby | |
WO2005081700A9 (en) | METHOD FOR PRODUCING (Nb, Ti)3Sn WIRE BY USE OF Ti SOURCE RODS | |
EP0045584B1 (en) | Methods of making multifilament superconductors | |
JPS62170111A (ja) | 多芯細線超電導線の製造方法 | |
DE69402170T4 (de) | Multifilamentäre Oxyd-supraleitende Drähte und Spule mit diesem Draht | |
EP3864710B1 (de) | Subelement auf basis von nb-haltigen stabelementen mit pulvergefülltem kernrohr für einen nb3sn-haltigen supraleiterdraht und zugehörige herstellungsverfahren | |
CN100578832C (zh) | 氧化锆稳定的复丝铌-锡超导线 | |
EP3443647A1 (de) | Elektrischer leiter mit mehreren filamenten in einer matrix | |
US4094059A (en) | Method for producing composite superconductors | |
CA2564238A1 (en) | Method for producing oxide superconducting wire | |
JPH08180752A (ja) | Nb3 Sn超電導線およびその製造方法 | |
RU2101792C1 (ru) | Способ изготовления ленточного сверхпроводящего кабеля | |
RU2122758C1 (ru) | Проволока для nb3x сверхпроводящего провода и способ ее получения | |
EP3745428A1 (en) | Blank for manufacturing a superconducting composite wire based on nb3sn | |
JPH08500466A (ja) | 高臨界温度超伝導性材料の外装ワイヤの製造方法 | |
JP3736425B2 (ja) | 酸化物超電導多芯線材の製造方法 | |
JP3265618B2 (ja) | 化合物超電導線用の複合ビレット、及び化合物超電導線の製造方法 | |
JP4214200B2 (ja) | 粉末法Nb3Sn超電導線材 | |
JP4699200B2 (ja) | Nb3Sn超電導線材製造用前駆体およびその製造方法 | |
JP3603565B2 (ja) | 高臨界電流密度が得られるNb▲3▼Sn超電導線材及びその製造方法 | |
JP3757617B2 (ja) | 酸化物超電導ビレット、酸化物超電導線材、及びその製造方法 | |
JPH1012057A (ja) | Nb3Al系超電導線材及びその製造方法 |