JPS62187185A - 繊維強化軽量セメント製品の製造方法 - Google Patents

繊維強化軽量セメント製品の製造方法

Info

Publication number
JPS62187185A
JPS62187185A JP2648386A JP2648386A JPS62187185A JP S62187185 A JPS62187185 A JP S62187185A JP 2648386 A JP2648386 A JP 2648386A JP 2648386 A JP2648386 A JP 2648386A JP S62187185 A JPS62187185 A JP S62187185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
cement
reinforced lightweight
lightweight cement
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2648386A
Other languages
English (en)
Inventor
玄馬 恒夫
溝辺 昭雄
正樹 岡崎
馬屋原 光郎
健次 松本
忠志 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP2648386A priority Critical patent/JPS62187185A/ja
Publication of JPS62187185A publication Critical patent/JPS62187185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、あらかじめ配合しておいな気泡安定剤含有の
セメント等水硬性粉体からなるモルタルペーストに有機
合成繊維を混練し、気泡を配することKよp施工性に優
れかつ均一に配置された気泡により装品吻性の優れた繊
維強化軽量セメント製品の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
軽量セメント製品の代表例はオートクレーブしな軽量気
泡コンクリート(JIS−A 5416 )である。
該る製品は主原料に石灰質と硅酸質を用いるため原材料
が安価であること、軽量でかつ寸法安定性に優れるとい
う利点を有する。しかし製造面ではオートクレーブ養生
が必須のため大規模な設備を要し従って工場生産に限定
され、どこでも、いつでも、維れでも、どのような形態
にでも成形するという簡便性に欠けること、品質面では
曲げ、圧縮、剪断、衝撃等の強度が極めて小さいために
必ず補強用鉄筋又鉄骨、金網等を使用しなければならな
い欠点を有し又運搬、加工、施工時にひび割や角欠けな
どが生じ取扱性にも問題がある。
簡便な解決策として従来のセメントモルタルに軽量化剤
(例えばパーライト等の軽量化骨材、又は起泡による空
気泡の混入)による軽量化がなされているものの、混和
性、施工性等から十分なものは得られていない。例えば
気泡をセメントモルタルペースト中に混入する時、成形
養生中に気泡粒子が果まシ空洞化したシ、養生中に成形
体の上方に気泡のみが多く粗い表面になるなど、独立し
た粒子気泡を均一に混入することが難しい。従って商品
価値を損う上に、嵩比重が小さくかつ気泡等の軽量化材
が不均一に存在する念めに充分な曲げ、圧縮、剪断、衝
撃強度は得られない。
補強付与のために繊維を混入する方法が考えられるが、
セメントモルタルペーストへ繊維を投入すると表面積の
大きい繊維に水分が取られ、混線が難しくなる。夏に繊
維による補強効果を向上しようとする九めに繊維長を大
きく、繊維の添加率を多くすると繊維の混線性は更に悪
化し、ファイバーボールが生成するなどして繊維の混線
が出来なくなり、施工性、補強性は得られないことにな
るQ 以上から繊維強化軽量モルタルコンクリートの施工性及
び補強性を得るための具備すべき条件は以下の如くでる
る。
l、 セメント等水硬性物質と繊維、気泡、骨材の混合
において骨材分離やプリージングが起らないこと、 2、気泡の粒子が小さくかつ均一に混合していること、 3、 セメント等水硬性物質よりなるセメントモルタル
ペーストと補強繊維の混和性が良いこと、しかしながら
かかる条件を満足しかつオートクレーブ養生不要の繊維
強化軽量セメント製品は得られていない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、軽量セメント製品を製造する際に軽量
化材として気泡をセメントモルタルペースト(以下セメ
ントペーストと略記)中に均一に混合、安定化させるた
めに気泡安定剤を添加することにより軽量でかつ曲げ、
圧縮、衝撃強度の高い繊維強化@量セメント製品をオー
トクレーブなしで容易に製造する方法を提供することで
るる。
〔問題点を解決する念めの手段〕
本発明は、セメント等の水硬性物質と減水剤、チクソ剤
、水、更には必要に応じ細骨材を添加混線した後に有機
合成繊維を添加混和しさらに気泡を分散させたセメント
ペーストを常法により成形後常温又は蒸気養生すること
を特徴とする嵩比重0、3〜1.3の繊維強化軽量セメ
ント製品の製造方法である。
本発明の製造方法において、セメント等水硬性物質に減
水剤、チクソ剤、気泡安定剤、水を混練した後、有機合
成繊維を混和することにより骨材の分離、プリージング
が起らずかつ有機合成繊維が均一に分散したセメントペ
ーストを得ることが出来る。さらに軽量化のためにろら
かしめ起泡した気泡をセメントペーストに混合すること
によって、気泡安定剤、チクソ剤の作用により流動性に
富みかつ細かい均一な気泡が安定に存在する軽量セメン
トペーストを得ることが出来る。かかる軽量繊維混入セ
メントペーストを例えば型枠へ流し込み成形後、常温又
は蒸気養生することにより性能の優れたam強化軽量セ
メント製品を製造することができる。
以下その構成物質と製造方法について詳細に述べる。
水硬性物質であるバインダー成分は主としてセメントで
るる。通常のポルトランドセメントとして普通ポルトラ
ンドセメント、早強ポルトランドセメント、中庸熱ポル
トランドセメント、耐硫酸塩ポルトランドセメント、白
色ポルトランドセメントが用いられる。又混合セメント
でもよ<、A〜C種の各々高炉セメント、シリカセメン
ト、フライアッシュセメントを用いることができる。そ
の他コロイダルセメント、スラグセメント、半水石膏及
び石膏とスラグ混合系、ドロマイトなどを用いることが
出来る。
細骨材は、直径が0.1〜5000μmの粒子でろつて
セメントに寸法安定性を与えかつ経済性を得るために用
いる。かかる細骨材としては、フライアッシュ、焼成珪
藻土、炭カル、カオリン、マイカ、火山灰、珪砂、川砂
、海砂、砕石等がるり、必要に応じ添加することが出来
る。その添加率はセメントに対し50xIk%以下でめ
950重′1に%を越えると成形体の強度低下をきたす
ので好ましくない。
減水剤は、その配合によりセメントペーストが水の添加
率が少くても水を多く添加した場合と同様な流動性を示
し、従って水の添加量が少くなつな分だけセメントの強
度を向上させるものでるる。
一般的なりゲニンスルフォン酸系、オキシカルボン酸塩
系、ポリアルキルアリルスルフォン酸塩、ナフタレンス
ルフォン酸系の単独又は混合した減水剤、AI減水剤、
高性能減水剤等を用いることができる。その添加率は、
セメントに対し0.1〜3重量%でるる。0.1重量%
未満では減水剤の効果はなく、3重量%を越えるとそれ
以上添加しても減水効果はあtb変らず経済的に好まし
くない。
気泡安定剤はセメントペーストに添加する気泡が安定に
ペースト中に存在させる作用をするものである。セメン
トペーストに気泡を添加することによりセメントペース
トの流動性が増大するため気泡が集まり空洞化したり、
成形体の上方に浮き上ったシ、混合することにより消滅
したりすることを防止する効果を有する。ざらにブリー
ジング防止、骨材の分離防止や繊維の混和性向上にも重
要な役割を果す。具体的ににメチルセルローズ。
ポリエチレンオキサイド、ポリビニルアルコール等の水
溶性高分子を用いることができ、有効な添加率は水硬性
物質に対して0.05〜2重量%である。
0.05重量−未満では気泡の安定化、ブリージング防
止、骨材分離防止、繊維の混和性向上に効果がない。2
重量%を越えると粘性が高くなるため流動性を失い容器
やミキサーの攪拌ベラに付着して取扱い操作ができなく
なったシして施工性を失ってしまう。又セメントペース
トの硬化が極めて遅くなるため短時間脱型ができなくな
り、生産性を損うことになる。
チクソ剤は、繊維の分散効果やブリージング防止、骨材
分離防止、更にコテ切れの切れ性を向上し施工性を付与
するものでるる。ベントナイト、アタパルジャイト、蛇
紋岩粉、山皮、無定形シリカフユーム、珪藻土等を用い
ることが出来る。ベントナイトはモ/モリロ石群鉱物を
主成分とするもので、少くともその含有成分が40%以
上のものを意味する。モンモリロ石群鉱物の例としては
モンモリロン石、バイデライト、ノントロナイト。
ヘクトライト、ナポナイト等がある。有効な添加率は水
硬性物質に対して1〜30重量%である。
好ましくは5〜20mm%でるる。1%未満ではブリー
ジング防止、骨材分離防止等に効果がない。
又30%を越えると含水率が高くなシセメント強繊維が
好ましく、その繊度は0.5〜1000デニールで、よ
ル好ましくは1.5〜50デニール、引張強度が60k
F/−以上、ヤング率が1500 kf/−以上で7ス
ペクト比が30〜1000である繊維長のものでめる。
単糸デニールが0.5デニ一ル未満では繊維を1fi以
下に切断する必要がめシ、経済性が悪い。又1000デ
ニールを越えては充分な補強性が得られず外観品位も低
下する。形態的には単繊維状で使用することもできるし
、文集束糸として使用してもよい。繊維の引張強度及び
ヤング率はそれぞれ60 kit/mJ 、1500 
kg/−以上必要である。理由は曲げ、衝撃に対する補
強性を得るなめでめる。該る値よ#)駄い時は充分な補
強効果は得られない。アスペクト比は30〜1000が
好ましく、30未満では繊維の混和性は良いものの繊維
の引き抜けが起り補強効果が得られない。又1000を
越えては繊維長が長すざるため、充分な混和性が得られ
ない。繊維の添加率はセメントに対し0.1〜5重量%
が好ましい。0.11(fjk%未満では補強効果は得
られず、5![1以上では混和性が悪化し充分な補強効
果が得られない。
気泡を生成せしめる起泡剤は一般コンクリート用のAE
剤も使えるが、気泡の含有率を50%程度とするために
は起泡力があシかつ大量に使用してもトラブルのないも
のでなければならない。更にセメントのアルカリに強く
、泡の形状が小さく均一で、かつ均一に分散して破泡し
にくいことが必須条件である。これらの条件を満たすも
のがアニオン系の合成活性剤、レジンソーダでるす、ゼ
ラチンやカゼイン卵白等の蛋白質系の起泡剤である。セ
メントに対して0.1〜5重量%の起泡剤をあらかじめ
15〜50倍の水に添加し強攪拌により起泡させておく
。起泡剤のセメントに対する添加率は得られる製品の目
標とする比重に適合する様調節するが、0.1Jlft
%未満の時空気含有率が低く気泡発生効果がない。又5
重量%を越えても気泡生成に対し5重量%添加時と変ら
ないため添加効果は得られない上に経済的に好ましくな
い。気泡の固定のための添加剤として、早期にセメント
ペーストを硬化させる硬化促進剤の塩化カルンワム、ア
ルミン酸ソーダー、ケイ酸ソーダー、炭酸ソーダーを添
加利用することができる。更に耐水性を向上させるため
に金属石ケン(例えばステアリル酸カルシウム)やパラ
フィン系エマルジョン、アスファルトエマルジョン、ポ
リ酢酸ビニルエマルジョン、シリコンエマルジョン、フ
ッ素エマルジョン、5BB−)7ツクス等をあらかじめ
添加水の中に添加しておいてもよい0更に乾湿時の寸法
安定性効果を増加するためにマイカ、ガラス繊維、ロッ
ククール、ワラストナイトを添加したシ、膨張性のめる
エトリンガイト生成物である石灰、石膏、カルシクムサ
ルホアルミネートを添加してもよい。
次に1以上述べ次各種の材料を用い念成形性の良い優れ
た物性を付与するセメントペーストの製造方法について
述べる。
セメント、減水剤、気泡安建剤、チクソ材、必要に応じ
細骨材、必要量の添加水を加えて充分混和させるか、あ
るいはかかる材料をトライブレンドした抜水を加えて充
分混和させる。なお添加水量は流動性をみて決める。混
和に用いる混合機はオムニばキサ−、アイリッヒ型ミキ
サー、ホバートミキサー、二軸式ミキサー等の市販の強
制練シミキサ−を用いることが出来る0かくして得られ
たペーストに有機合成繊維を添加混和し、゛最後に気泡
を添加することが本発明の重要なポイントとなる。最終
的な水/セメント比は0.3〜1の範囲内が好ましい。
一般に繊維を均一に分散させるためには粉体とのドライ
ミックスにおいて長時間の強力攪拌が必要でるるが、か
かる混合によって繊維が損傷し強度低下を惹起しそのた
め製品の補強効果に低下をきたす。かかる問題を解決す
るために本発明は限定し次配合において水硬性物質、減
水剤、チクソ材、気泡安定剤、水及び細骨材を充分混練
したペーストを作シ、次にかかるペーストに繊維を添加
する。繊維は軟攪拌で容易にペースト中に分散するが、
補強効果を更に高めるためには繊維の損傷を出来るだけ
避は必要最低限の混練とすることが望ましい。次にめら
かじめill!しておいな気泡を投入して均一になる様
に攪拌混合を行う。かかる混合順序とすることはすぐれ
比製品品質を確保する上で必要不可決である。
かかる均一かつ微細な気泡を有する補強繊維含有軽量セ
メントモルタルペーストを用いた成型法は、一般的な方
法として型枠成型方法があり5通常のセメントモルタル
と同様な方法にて流し込みが可能であって、かかるペー
ストは流動性が良いのでポンプ圧送も可能で施工性に優
れている。しかる後常温又は蒸気養生すれば軽量で曲げ
強度、圧縮強度、衝撃強度等の機械的性質に優れた繊維
強化セメント製品を得ることができる。
その主なる用途は建築部材であり、かかる部材としては
板状成形体として、側壁、屋根材、天井材、床材、間仕
切材などに用いることが出来る。
又捨て型枠としての利用も可能でめる。δらにコテ塗シ
、左官用モルタル又は吹付モルタルとしても使用可能で
ある。又土木用としては、歩道板、側溝、パイプ類、下
水管、ケーブルダクト、防音材、吹付は工法、法面加工
、トンネル内装用又はりらごめ材、床上げ用等にも用い
ることが出来る。
本発明の方法によって得られる用途例の一部を述べたが
、本発明はこれに限定されるものではない0 次に実施例及び比較例で説明する。
実施例1〜4及び比較例1〜4 水硬性物質として普通ポルトランドセメントを用い、 
AJ減水剤としてマイティー150(花王)をセメント
に対し0.3mH!in及び気泡安定剤としてメチルセ
ルローズ、チクソ剤としてナトリウムヘントナイト、更
に水を加えてJISR5201のホバートミキサーによ
り回転数140 rpmで5分間混練した。その後補強
線維としてビニロン繊維をセメントに対し2及び4重量
%を加え2分混合し繊維の分散状態を観察した。更にセ
メントに対して0.81tt%O起1”[11剤(7オ
ーミ7 y スCII  浜野工業社製)をあらかじめ
30倍の水で起泡ミキサーにより充分起泡させ上記スラ
リーに添加し285rpmにて1分間混練して繊維含有
軽量モルタルを作った。最終的な水/セメント比は0.
7とした。
この時のフロー値は表2に示す値で流動性のよいもので
めった。比較のなめに気泡安定剤及びチクソ材を全く用
いずにPVA繊維をセメントに対して2重tS添加した
ものを実施例1とまつ念〈同じ方法で行いそれを比較例
IKした。比較例2.3は気泡安定剤を添加しないもの
(比較例2)と繊維をセメントに対して6. Ox量チ
添加(比較例3)したものを作った。又比較例4は実施
例1と同じ組成であるが混線方法を変えて実施したもの
である。実施例1はセメント、気泡安定剤、チクソ材、
水を混線後、補強繊維を添加し混練するのに対し、比較
例4はセメント、気泡安定剤、チクソ材、水、補強繊維
を同時に5分間混線後気泡を入れて1分間混練して繊維
含有モルタルを作った。
咳る繊維含有モルタルを4X4X16の型枠へ流し込み
、1#、夜50℃湿空中で硬化させ、硬化後気泡の均一
性を観るため破断面観察することKよル判足した。型枠
脱型後25℃xRH65%4週間気中養生し、その後曲
げ強度を測定した。曲げ強度の測定はインストロンTT
−CMを用いて、スパン103、中央集中荷重によ〕測
定を行った。その応力たわみ曲線により比例限界強度(
LDP)と最高破壊強度(MOR)を求めた。その結果
を第1真に示した。
気泡の状態;繊維含有軽量モルタルができた時及び硬化
後供試体の破断面から気泡粒子の大きさ、均一性を肉眼
判定した。小粒子で均一分散◎、大粒子で上部にかたよ
っているものをXとし、その中間を2ランクに分けてO
Δとした。
繊維の温和性;混裸後のペーストを40メツシユ金網に
はさみこみセメント等の粒子分を水洗除去し繊維の分散
状態を肉眼観察した。
均一に混和しているもの◎、混和不十分でファイバーボ
ールのるるものを×とし、その中間をO1Δの4ランク
に分類し、0以上のものは混合性良好とし次。
フロー値;流動性はJISR5201を用いて常法によ
ル測定した。
嵩比重;気乾養生後の重tをその体積で徐した値で示し
な。
配合に使用した材料は下記のようでるる。
1、セメント;小野田セメント社製 普通ポルトランド
セメント 2、メチルセルローズ;信越化学社 hi 90SH−
4000(MC)36ベントナイト;品用無材社製 光
用ベントナイト5号4.起 泡 剤;浜野工業 フォー
ミックスc15、シリカフユーム;ユニオン化成 SF
パワター6、珪藻土粉;イソライト工業 I 5OLI
 TJil: −DP7、ビ ニ ロ ン;クラレ裂 
RF602x12単繊維デニール 6デニール(直径2
3μ)強  度  150紛/− ヤング率 3500−/d 繊維長  121g(アスペクト比460)実施例1〜
4のものは、繊維の分散状態、気泡粒子は微細で厚さ方
向に均一に分散している。モルタルの流動性も良く成型
性に富んでいる。曲げ強度側定時実施例1〜4のものは
中央載荷部よシ荷重の増大に伴いマイクロクラックが無
数に発生しつつたわみも増大し、曲げ強度及びタフネス
(靭性)の効果が著しい。比較例1は気泡安定剤及びチ
クソ材のないもので、繊維が混和せず成形性の良好なモ
ルタルは得られなかった。比較例2は気泡安定剤なしの
もので、養生中に気泡が成形体の表面にめりまシかつプ
リージングが多く繊維の混和が十分でなく補強性が得ら
れなかった。比較例3では繊維添加量が過剰になるとペ
ーストで繊維は塊状となり均一に混和せず成形性良好な
モルタルは得られなかつな。比較例4は繊維の添加混線
をセメント、気泡安定剤、チクソ材、水と同時に行った
ものであるが、実施例1のセメント、気泡安定剤、チク
ソ材、水を混線後繊維を添加する方法に比べ繊維の分散
がわるく又気泡の均一性もよくなかった。又補強効果も
実施例1に比べ小さい0実施例5〜8比較例5 普通ポルトランドセメントと細骨材にフライアッシュ及
び気泡安定剤としてメチルセルローズを、さらにチクソ
材として珪藻土粉末をJISR5201のホバートミキ
サーに投入し粉体混合を1分間行い、セメントに対して
0.3重量−の減水剤(マイティー150)と水を添加
して140rpmにて5分混練した。かかるスラリーに
各種ビニロン繊維及びアクリル繊維を添加し2分間混練
した0次に添加する気泡は実施例1と同様にセメントに
対して0.8重量%をあらかじめ起泡しておき、繊維の
入つ念ペーストに添加し285rpmにて3分混線を行
い、流動性の高いスラリーを得た。最終的な水/セメン
ト比は0.65になる様に調整した。比較例5として繊
維添加なしを実施例5とまったく同様の方法で作成した
このスラリーを4X4X16の型枠に流し込み実施例1
と同様な養生及び評価方法で行った結果を表−2に示す
実施例5〜8はスラリーの流動性がめシ、施工性ノ大変
良好なモルタルでめった。嵩比重は0.7〜0.9のも
のが得られ、曲げ強度は比較例5に比し大きく特にひび
われ後最大荷重が大きくなり次わみも大きい値を示した
。実施例5の組成のもので厚さ5ぼタテ×ヨコそれぞれ
20cnの供試体を作成し、JISA1321の難燃性
試験方法にて試験した所、表面試験及び基材試験に合格
し難燃1級を得た。実施例5のペーストから4X4X1
6の供試体を作成し、JIS−A5420にて寸法変化
率を測定した所、1,5X10  程度でアシ寸法変化
の少い不燃性の繊維強化軽量セメント製品の製造ができ
る0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水硬性物質に減水剤、チクソ剤、気泡安定剤及び水
    を添加混練した後、有機合成繊維を水硬性物質に対し0
    .1〜5重量%添加混練し更に気泡を添加して得られる
    繊維混合セメントモルタルペーストを成形養生すること
    を特徴とする、嵩比重が0.5〜1.3の繊維強化軽量
    セメント製品の製造方法。 2、気泡安定剤がメチルセルローズ、ポリエチレンオキ
    サイド、ポリビニールアルコールであつて、その添加量
    が水硬性物質に対し0.05〜2重量%である特許請求
    の範囲第1項記載の繊維強化軽量セメント製品の製造方
    法。 3、チクソ材がベントナイト、アタパルジヤイト、蛇紋
    岩粉、山皮、無定形シリカフユーム、珪藻土であつて、
    その添加量が水硬性物質に対し1〜30重量%である特
    許請求の範囲第1項記載の繊維強化軽量セメント製品の
    製造方法。 4、有機合成繊維がポリビニールアルコール(以下PV
    Aと略記)系繊維又はポリアクリルニトリル(以下PA
    Nと略記)系繊維であつて、該繊維の単糸デニールが0
    .5〜1000デニール、引張強度が60kg/mm^
    2以上、ヤング率が1500kg/mm^2以上、アス
    ペクト比(繊維の長さをその直径で除した値)が30〜
    1000である特許請求の範囲第1〜3項のいずれかに
    記載の繊維強化軽量セメント製品の製造方法。 5、気泡がアニオン系合成活性剤、レジンソープ、加水
    分解蛋白質系の起泡剤により泡立てられたものあつて、
    該起泡剤を水硬性物質に対し0.1〜5重量%含む特許
    請求の範囲第1〜4項のいずれかに記載の繊維強化軽量
    セメント製品の製造方法。 6、粒子直径が0.1〜5000μmの細骨材を含む特
    許請求範囲第1〜5項のいずれかに記載の繊維強化軽量
    セメント製品の製造方法。
JP2648386A 1986-02-07 1986-02-07 繊維強化軽量セメント製品の製造方法 Pending JPS62187185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2648386A JPS62187185A (ja) 1986-02-07 1986-02-07 繊維強化軽量セメント製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2648386A JPS62187185A (ja) 1986-02-07 1986-02-07 繊維強化軽量セメント製品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62187185A true JPS62187185A (ja) 1987-08-15

Family

ID=12194741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2648386A Pending JPS62187185A (ja) 1986-02-07 1986-02-07 繊維強化軽量セメント製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62187185A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005239484A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Ishikawajima Constr Materials Co Ltd 軽量セメント質硬化体およびその製造方法
JP2009156015A (ja) * 2007-12-08 2009-07-16 Kanaflex Corporation 断熱パネル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005239484A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Ishikawajima Constr Materials Co Ltd 軽量セメント質硬化体およびその製造方法
JP2009156015A (ja) * 2007-12-08 2009-07-16 Kanaflex Corporation 断熱パネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4077809A (en) Cellular cementitious compositions and method of producing same
US7041167B2 (en) Low density accelerant and strength enhancing additive for cementitious products and methods of using same
CN107226649A (zh) 低粘度低收缩免蒸养的超高性能混凝土及其制备方法
WO2015095778A1 (en) Improved fire core compositions and methods
EP4118056B1 (de) Verfahren zur herstellung von schaumbeton
KR100877528B1 (ko) 보온성, 차음성을 향상한 드라이 모르타르 및 상기 드라이모르타르로 제조된 불연성 보드 및 상기 드라이 모르타르로제조된 경량 벽돌
KR19980065526A (ko) 다기능성 고성능몰탈의 조성물
JP2022069599A (ja) ポリマーセメントモルタル
KR102228810B1 (ko) 경량 기포 콘크리트 블록
JPH11147777A (ja) 軽量硬化物及びその製造方法
JP2009084092A (ja) モルタル質修復材
RU2204540C1 (ru) Сухая растворная смесь
CA3172378A1 (en) Dry cementitious material mixture for 3d-printing
JPH02267146A (ja) 高強度繊維補強コンクリート組成物とそれを使用した製品及びその製品の製造方法
JPH01160882A (ja) 無機質系断熱材
JPS62187185A (ja) 繊維強化軽量セメント製品の製造方法
JPH07233587A (ja) 軽量コンクリート、その製造方法及びそれを用いた建築用パネル
JP6591784B2 (ja) コンクリート床状構造物の施工方法
JP2000160057A (ja) 建築土木用材料
JPH10167792A (ja) 繊維強化セメント組成物及びセメント硬化体の製造方法
JPH1171157A (ja) 水硬性組成物
RU2371411C1 (ru) Строительный раствор
JPH0816020B2 (ja) 無機質押出成形体の製造方法
JPH06293540A (ja) 短繊維予備分散体およびその製造方法
US1749508A (en) Process of making porous products