JPS62186614A - 近接スイツチ - Google Patents

近接スイツチ

Info

Publication number
JPS62186614A
JPS62186614A JP2779886A JP2779886A JPS62186614A JP S62186614 A JPS62186614 A JP S62186614A JP 2779886 A JP2779886 A JP 2779886A JP 2779886 A JP2779886 A JP 2779886A JP S62186614 A JPS62186614 A JP S62186614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
frequency
output
oscillation
comparison circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2779886A
Other languages
English (en)
Inventor
Chihiro Imai
今井 千尋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP2779886A priority Critical patent/JPS62186614A/ja
Publication of JPS62186614A publication Critical patent/JPS62186614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「対象技術分野」 この発明は金属物体を検出する近接スイッチの改良に関
するものである。
「従来技術」 従来この種の近接スイッチとして磁性体検出用の共振回
路と非磁性体検出用の共振回路の2つの共振回路を備え
、金属物体が共振コイルに接近したときに発振を停止す
る発振停止形の発振回路を有するものがあるが、共振回
路を2つ有することから共振回路の共振周波数やQ値に
より発振条件が決定されるので一般の発振回路に比し発
振回路の定数設定が難しい。また基本回路が鉄を検出す
るように構成されており、非鉄金属の検出は共振回路間
の周波数比による発振停止にもとづ(ものであるため、
検出距離の微調整は共振回路のコイルかコンデンサの定
数を調整する以外に手段はな(、し7たがって精度の高
い距離設定はできない。
「目的」 この発明は被検出金属体が鉄、非鉄金属にかかわらず動
作距離がほぼ一定の近接スイッチを得ることを目的とす
る。
「概要」 この発明はその目的を達成するために発振回路の出力側
にこの発振回路の出力振幅を検出する電圧比較回路と、
その発振回路の出力周波数を検出する周波数比較回路を
設け、検出対象となる金属物体が磁性体のときは電圧比
較回路で、また非磁性体のときは周波数比較回路でそれ
ぞれ検出するようにしたものである。
「実施例」 以下図によってこの発明の一実施例について説明する。
すなわち第1図において発振回路lは検出コイルL、お
よびコンデンサC1からなる共振回路2を有し、被検出
金属物体3の接近によりその発振振幅および発振周波数
が変化する。この発振回路の出力端には電圧比較回路4
が接続される。この電圧比較回路においてコンパレータ
ー5の入力端には抵抗&と可変抵抗VR,による分圧基
準電圧が与えられ、他方の入力端には発振回路1の出力
端が接続され、かつその他方の入力端とコンパレーター
5の出力端間にはフィードバック抵抗R1が接続される
。またコンパレーター5の出力端には周波数比較回路6
が接続され、この回路はPLL(フェイズロックドルー
プ)により構成される。この周波数比較回路において、
位相比較回路7の入力端は′電圧比較回路4の出力端に
接続され、また位相比較回路7の出力端にはローパスフ
ィルター8が接続される。このローパスフィルターの出
力端は電圧制御発振器9を介して位相比較回路7に接続
される。そして電圧制御発振器9には調整用の可変抵抗
病とコンデンサC9が接続される。ざらに0− ハスフ
ィルター8の出力端はコンバレー2−10の一方の端子
に接続され、またこのコンパレーターの他方の端子には
基準電圧が与えられ、さらにその出力端は出力回路11
に接続される。
第2図(イ)に示すものは電圧比較回路4と周波数比較
回路6とをたがいに直列に接続したもので、第1図と同
一のものであるが、第2図(ロ)に示すものは電圧比較
回路4と周波数比較回路6とをたがいに並列に接続する
とともに両回路の出力端をOR回路12を介して出力回
路11に接続したものである。
[動作」 金属物体3が十分遠い位置からコイルL1に接近すると
コイルL1のインダクタンス値およびQ値が低下する。
コイルL、のインダクタンス値が低下することにより共
振回路の共振周波数すなわち発振回路の発振周波数f、
は大きくなる。さらにコイルL、のQ値が低下すること
により共振回路のQ値が低下し、発振回路1の出力の振
幅V、は小さくなるそして金属物体の材質が磁性体たと
えば鉄のばあいには、これがコイルL、に接近すると、
そのQ値は第1図イ)に示すように著しく低下するが、
そのインダクタンス値は第3図(ロ)に示すようにあま
り小さくはならない。したがって発振出力の振幅は著し
く小さくなるが、周波数はさほど太き(ならない。
また金属物体3が非鉄金属すなわち非磁性体たとえはア
ルミかんのばあいには、これがコイルL1に接近し又も
、第1図(イ)の破線で示すようにそのQ値はあまり小
さくならないが、そのインダクタンス値は第1図(ロ)
の破線で示すようにかなり小さくなる。したがって発振
回路1の出力の振幅はあまり小さくならないが、逆に周
波数はかなり太き(なる。
そこで発振回路lの出力の振幅を一定の電圧で比較する
と鉄の検出距離は非鉄金属の検出距離よりも長(なる。
次に発振回路1の出力の周波数を周波数比較回路6で比
較すると鉄の検出距離は非鉄金属よりも短(なる。
したがって鉄は電圧比較回路4の基準電圧可変抵抗■1
で、また非鉄金属は周波数比較回路6の電圧制御発振器
9の周波数設定抵抗■、にてそれぞれ所定の検出距離に
設定し、第2図(イ)(ロ)の構成により、鉄、非鉄金
属のいずれでも所定の検出距離にて検出できる。
すなわち第2図(イ)において、金属物体が鉄のはあい
には所定の距離で電圧比較回路4の出力がオンし、かつ
所定の距離以上では発振周波数のオン・オフ出力がオン
する。また非鉄金属のばあい、電圧比較回路4の出力は
オン・オフ状態であるが、周波数比較回路6はロック状
態が外れるので出力はオンとなる。
一方第2図(ロ)において、金属物体が鉄のばあいには
所定の距離で電圧比較回路4の出力がオンし、また非鉄
金属では周波数比較回路6の出力がオンするので、OR
回路12により鉄、非鉄金属のいずれでも出力はオンと
なる。
[効果」 この発明は上述のように金属物体の材質が磁性体のとき
は発振回路のコイルのQ値の減少による出力の振幅の減
少を電圧比較回路で検出し、また金属物体の材質が非磁
性体のときには発振回路のコイルのインダクタンス値の
減少による出力の周波数の増加を周波数比較回路により
検出するようにしているので、磁性体と非磁性体とを1
個の近接スイッチによりほぼ等しい距離((てその接近
を検出することができ、と(に同一のコンベア上を鉄と
アルミのかん等が混った状態で流れているはあい罠はひ
じように便利である。また発振回路と検出回路が別口路
であるので、発振回路の定数設定も容易で、かつ回路も
安定し、かつ精度の高い距離設定ができろ利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明における近接スイッチの一実施例を示
す回路図、第2図は接続方式の応用例を示すブロック図
、第3図は金属物体の特性図で、(イ)は距離とQ値と
の関係を示し、また(口)は距離とインダクタンス値と
の関係をそれぞれ示すものである。 工・・・発振回路、2・・・共振回路、3・・・金属物
体、4・・・電圧比較回路、5・・・コンパレーター、
6・・・周波数比較回路、7・・・位相比較回路、8・
・・ローパスフィルター、9・・・電圧制御発振器、1
0・・・コンパレーター、11・・・出力回路、12・
・・OR回路。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属物体の接近によつて発振状態が変化する発振
    回路と、この発振回路の出力の振幅を検出する電圧比較
    回路と、上記発振回路の出力の周波数を検出する周波数
    比較回路とを備え、上記金属物体の材質が磁性体のとき
    は上記発振回路のコイルのQ値の減少による出力の振幅
    の減少を上記電圧比較回路で検出し、また上記金属物体
    の材質が非磁性体のときは上記発振回路のコイルのイン
    ダクタンス値の減少による出力の周波数の増加を上記周
    波数比較回路により検出することを特徴とする近接スイ
    ッチ。
  2. (2)上記電圧比較回路と上記周波数比較回路とを直列
    に接続した特許請求の範囲第1項記載の近接スイッチ。
  3. (3)上記電圧比較回路と上記周波数比較回路とを並列
    に接続した特許請求の範囲第1項記載の近接スイッチ。
JP2779886A 1986-02-13 1986-02-13 近接スイツチ Pending JPS62186614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2779886A JPS62186614A (ja) 1986-02-13 1986-02-13 近接スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2779886A JPS62186614A (ja) 1986-02-13 1986-02-13 近接スイツチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62186614A true JPS62186614A (ja) 1987-08-15

Family

ID=12230993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2779886A Pending JPS62186614A (ja) 1986-02-13 1986-02-13 近接スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62186614A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0537747A2 (en) * 1991-10-15 1993-04-21 Omron Corporation Oscillator circuit and proximity switch using it
JP2009264992A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Shinshu Univ 誘導型近接センサ
JP2010164472A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Yamatake Corp 高周波発振形近接センサ
EP3447919A1 (en) * 2017-08-23 2019-02-27 Honeywell International Inc. Adaptive proximity sensor

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0537747A2 (en) * 1991-10-15 1993-04-21 Omron Corporation Oscillator circuit and proximity switch using it
JP2009264992A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Shinshu Univ 誘導型近接センサ
JP2010164472A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Yamatake Corp 高周波発振形近接センサ
EP3447919A1 (en) * 2017-08-23 2019-02-27 Honeywell International Inc. Adaptive proximity sensor
US20190074832A1 (en) * 2017-08-23 2019-03-07 Honeywell International Inc. Adaptive proximity sensor
US10566971B2 (en) 2017-08-23 2020-02-18 Honeywell International Inc. Adaptive proximity sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0329415A (ja) 誘導近接スイツチ
US8008909B2 (en) Analysis and compensation circuit for an inductive displacement sensor
JPH02312316A (ja) 高周波発振型近接スイッチ
US5767672A (en) Inductive proximity sensor for detecting magnetic and non-magnetic metallic objects
US6191580B1 (en) Configurable inductive proximity detector to detect ferrous or non-ferrous metal objects
JP2002519903A (ja) 誘導反応を有する発振回路から成る誘導性の近接センサ
JPS62186614A (ja) 近接スイツチ
US5508662A (en) Variable frequency inductive proximity sensor
US3503007A (en) Controllable oscillator
US5264809A (en) Oscillator circuit and proximity switch using
JP2550621B2 (ja) 高周波発振型近接スイッチ
JPH03225223A (ja) 位置検出装置
JPS60235524A (ja) 近接スイツチ
US4639689A (en) Inductive loop detector
US2926311A (en) Variable frequency signal generator
JPH0629818A (ja) 近接スイッチ
US3199051A (en) Oscillator with frequency modulating iron core reactor
JPS6048712B2 (ja) 金属物体検知方法及び装置
JPH0653770A (ja) アンテナ整合器
SU1273209A1 (ru) Способ управлени разливкой металла в электромагнитном поле
JPH08502126A (ja) 位置センサ
JPH0626311B2 (ja) 近接スイッチ
SU1447553A1 (ru) Способ управлени непрерывной разливкой металла
JPS63316515A (ja) 近接センサ
JPS601481Y2 (ja) 三軸方向を検出する近接スイツチ