JPS62185807A - 金属偏平状粉の製造方法 - Google Patents

金属偏平状粉の製造方法

Info

Publication number
JPS62185807A
JPS62185807A JP2634786A JP2634786A JPS62185807A JP S62185807 A JPS62185807 A JP S62185807A JP 2634786 A JP2634786 A JP 2634786A JP 2634786 A JP2634786 A JP 2634786A JP S62185807 A JPS62185807 A JP S62185807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
metal
flat powder
rotating drum
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2634786A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nakano
剛 中野
Yuichi Kanda
勇一 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Shindoh Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Shindoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Shindoh Co Ltd filed Critical Mitsubishi Shindoh Co Ltd
Priority to JP2634786A priority Critical patent/JPS62185807A/ja
Publication of JPS62185807A publication Critical patent/JPS62185807A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、金、銀その他の金属を材料とする偏平状粉の
製造方法に関し、特に、薄い偏平状粉をその表面の性状
を制御しながら安価に製造することができるような金属
偏平状粉の製造方法に関する。
[従来の技術] 金属薄片や金属粉は装飾用に、あるいは、磁性材料や導
電性材料の原料として広く使用されており、このような
目的に使用されるために、できるだけ薄く偏平比の大き
い粉体とすることが望ましい。例えば、金や銀などの貴
金属はその展延性を利用して金ばく、銀ばくを製造する
方法が伝統的に行われており、金づちなどで小片を叩く
ことにより、表面の光沢の豊かな、0.1μ程度の厚さ
の薄膜を得ており、それを種々の方法で破砕して偏平状
の粉体を得ている。このような伝統的な方法に代わる方
法としては、機械的な粉砕による方法、アトマイズ法、
電解法あるいは化学的還元法などがあげられる。
[発明が解決しようとする問題点コ しかしながら、上記のような従来の技術においては、そ
れぞれ次のような問題点があった。
まず、金属の小片を叩いて加工する方法は、生産性が低
く、熟練を要する技術であるので人的コストが高く、硬
度の大きい金属や展延性の小さい金属については適用で
きず、また、量産することも難しい。次に、機械的な粉
砕、アトマイズ法、電解法、化学的還元法などにおいて
は、いずれも0.1μ以下の厚さの薄片を得ることは困
難であり、また、表面の光沢をコントロールすることも
困難である。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、上記のような問題点を解決するために、金属
蒸発源を備えた蕉若室内に回転ドラムを設置し、この回
転ドラムの外面に金属、金属化合物または合金を蒸着さ
せて薄膜を形成し、上記回転ドラムの外面に接して設け
た破砕装置により上記薄膜を破砕するようにしたもので
ある。
[作用] このような方法においては、金属蒸発源からの金属蒸気
が回転ドラムに付着して薄膜が形成され、この薄膜が破
砕装置により破砕されて偏平状粉が製造される。金属の
蒸発量及び回転ドラムの回転速度を変えることにより、
偏平状粉の厚さがコントロールされ、回転ドラムの表面
性状を変えることにより偏平状粉の表面の光沢がコント
ロールされる。装置はスペースを取らずに設置でき、回
転ドラムを駆動することにより連続的に稼動される。
[実施例コ 以下、本発明の実施例を添付の図面を参照して説明する
この図において、1は蒸η室であり、その排気口2には
図示しない排気ポンプが接続されており、蒸着室1の内
部の気圧を金属の蒸着に適した真空あるいはそれに近い
状態に保つようになっている。
3は金属蒸発源であり、その加熱手段としては、抵抗加
熱、高周波加熱、電子ビーム照射などがあり、適宜の方
法が採用される。
4は回転ドラムであり、図示しない駆動源により矢印A
方向に回転駆動され、その回転速度は可変になっている
。この回転ドラム4の材質としては、蒸着及び薄膜の剥
離を繰り返しても表面性状が荒れたりすることがないよ
うに高温時における硬度が大で耐摩耗性の優れたもの、
例えばステンレス鋼、クロム・モリブデン鋼、あるいは
表面にクロムその他の鍍金を施したものなどが採用され
る。その表面は、通常、製品の偏平状粉の表面に光沢を
与えるために鏡面状に仕上げられているが、偏平状扮の
表面を艶消しにするために粗仕上げとしてもよく、その
他の表面形状を付与するためにエンボス加工するなどし
てもよい。このような回転ドラム4の表面性状を一定に
保ち、また、偏平状粉の剥離性をよくするために回転ド
ラム4を内部冷却するようにしてもよい。
5は、回転ドラム4の頂部より回転方向に沿ってやや下
がった位置において、回転ドラム4に押圧された状態で
回転する剥離ロールで、回転ドラム4の回転軸と平行な
軸5aと、ゴムなどの弾性材料からなるロール5bと、
軸5aをバックアップして加圧力を調整する調整部材5
cから構成されている。この剥離ロール5の下側には、
回転ドラム4の外周面を覆うように回収チャンバ−6が
設けられ、その上部カバー6a及び下部カバー6bはそ
れぞれ回転ドラム4の外面に適当な隙間を持った状態で
取り付けられ、回収チャンバー6の下部は取り外し可能
な貯留槽6cとなっている。この回収チャンバ−6の内
部には、上記剥離ロール5により回転ドラム4の外周面
から浮いた状態で運ばれてくる薄膜を破砕して上記貯留
槽6cへ掻き落とすための回転ブラシ(破砕装置)7.
7が上下に一対設けられている。この回転ブラシ7.7
は、それぞれ、上記回転ドラム4の回転軸と平行な回転
軸7 a、 7 aとこの回転軸7aに植設されたプラ
ンワイヤ7b及び回転軸7aの駆動装置(図示路)とか
らなり、このブラシワイヤ7bの材質は、金属、植物あ
るいはプラスチックなどが用いられ、その太さ、長さ、
植設間隔などは適宜設定される。なお、この回転ブラシ
7の回転方向は、通常、ブラシワイヤ7bの先端が薄膜
の走行方向と逆になるように、図において矢印Bの方向
に設定しているが、一方または双方とも逆転するように
してもよい。
この装置においては、回転ブラシ7を一対設けているが
、必要に応じて1本あるいは3本以上設けてもよい。
この装置により偏平状粉を製造する過程について述べる
と、蒸着室l内の気圧をlXl0−’〜10−57゜r
rに下げ、金属蒸発源3を適当な温度まで昇温さ仕ると
回転ドラム4の外周面には蒸着金属の薄膜が形成される
。回転ドラム4を適当な回転速度で回転させ、剥離ロー
ル5の調整部材5Cの押圧力を適当に設定すると、この
薄膜はロール5bとの間に働く摩擦力によりドラム4の
表面に対してずれを生じ、ドラム4の表面から浮いた状
態で回収チャンバー6に運ばれる。ここで薄膜は高速で
回転するブラシワイヤ7bにより鞭打され、偏平状粉と
なって貯留博6 cに貯留される。この過程において、
偏平状粉の厚さをコントロールするには、金属蒸発源3
の金属の蒸発量を制御する、あるいは回転ドラム4の回
転速度を変化させるなどの方法が採られ、また、偏平状
粉の大きさをコントロールするには回転ブラシ7の回転
速度を変化させる、あるいはブラシワイヤ7bの太さ、
硬さ、材質、植設密度などを変えればよい。
(実施例1) 蒸発金属として銀を用い、回転ドラム4の材質に硬度I
Hのステンレス鋼(SUS403)を用いてその表面を
鏡面状に仕上げ、回転ドラム4の周速を25m/min
、回転ブラシ5の周速をlQm/minとし、ロール5
bの材質は硬度40のゴムを、ブランワイヤ7bとして
真鍮の針金を用いた。この条件の操業で得た崎平状粉を
振盪騰により分級して、厚さ0.1μ、大きさ25μの
光沢の豊かな偏平状扮を得た。
(実施例2) 蒸発金属として銅を用い、回転ドラム4の材質に硬度1
/2H(1) 7. テ:/ L/ ス14 (StL
S304)を用イテソの表面を粗仕上げとし、回転ドラ
ム4の周速25m/Nns回転ブラシ5の周速を10w
7m1n10−ル5bの材質として硬度50のゴムを、
ブラシワイヤ7bとして真鍮の針金を用いた。この条件
の操業で得た偏平状粉を振盪機により分級して、厚さQ
、1μ、大きさ25μの艶のない偏平状粉を得た。
(実施例3) 上記実施例2で得た偏平状粉を超音速ジェットミルによ
り破砕して、厚さ0.1μ、平均粒径2.8μの偏平状
粉を得た。この偏平状粉を導電性塗料の導電材として用
いたところ、同一の電導度を得るのに、従来法(機械的
粉砕法)により製造された平均粒径3.5μの微粉に比
べて添加量が半分で済んだ。
(実施例4) 蒸発金属として銀90wt%、銅10wt%の合金を用
い、フラッシュ法にて真空蒸着を行い、その他の条件は
実施例1と同じくして、厚さ0.1μ、大きさ25μの
光沢豊かな偏平状粉を得た。この合金粉の成分を発光分
析装置ICAP−575t[により測定したところ、銀
92.5wt%、銅?、5wt%であった。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明の方法は、金属蒸発源を備
えた蒸着室内に回転ドラムを設置し、この回転ドラムの
外面に金属、金属化合物または合金を蒸着させて薄膜を
形成し、上記回転ドラムの外面に接して設けた破砕装置
により上記薄膜を破砕するものであり、比較的簡単な装
置により、金属の種類を問わず純度の高い、かつ薄い偏
平状粉を連続的に製造できる。そして表面の性状や厚さ
、大きさ、金属組成などを容易にコントロールすること
ができるので、装飾や導電性素材など使用目的に応じた
優れた性質の偏平状粉を安価に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の方法の実施において使用される装置の一
例の構成の概略を示すものである。 !・・・・・・蒸着室、3・・・・・・金属蒸発源、4
・・・・・・回転ドラム、7・・・・・・回転ブラシ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属蒸発源を備えた蒸着室内に回転ドラムを設置し、こ
    の回転ドラムの外面に金属、金属化合物または合金を蒸
    着させて薄膜を形成し、上記回転ドラムの外面に接して
    設けられた破砕装置により上記薄膜を破砕することを特
    徴とする金属偏平状粉の製造方法。
JP2634786A 1986-02-08 1986-02-08 金属偏平状粉の製造方法 Pending JPS62185807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2634786A JPS62185807A (ja) 1986-02-08 1986-02-08 金属偏平状粉の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2634786A JPS62185807A (ja) 1986-02-08 1986-02-08 金属偏平状粉の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62185807A true JPS62185807A (ja) 1987-08-14

Family

ID=12190917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2634786A Pending JPS62185807A (ja) 1986-02-08 1986-02-08 金属偏平状粉の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62185807A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002085384A2 (en) * 2001-04-23 2002-10-31 Nucryst Pharmaceuticals Corp. Lubricious coatings for substrates

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5879542A (ja) * 1981-11-05 1983-05-13 Daido Steel Co Ltd 微粉末製造装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5879542A (ja) * 1981-11-05 1983-05-13 Daido Steel Co Ltd 微粉末製造装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002085384A2 (en) * 2001-04-23 2002-10-31 Nucryst Pharmaceuticals Corp. Lubricious coatings for substrates
WO2002085384A3 (en) * 2001-04-23 2003-08-21 Nucryst Pharm Corp Lubricious coatings for substrates
US6723350B2 (en) 2001-04-23 2004-04-20 Nucryst Pharmaceuticals Corp. Lubricious coatings for substrates

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mitura Nucleation of diamond powder particles in an RF methane plasma
US4403014A (en) Process of depositing a hard coating of a gold compound on a substrate for coating jewelry and the like
JPH03240946A (ja) 圧延困難な硬合金の成形方法
CN108796444A (zh) 一种高硬度四元难熔高熵合金薄膜的制备方法
JPH07216660A (ja) カーボンナノチューブの連続製造方法及び装置
JPS58153776A (ja) 装飾部品の製造方法およびそれに用いるイオンプレ−テイング装置
JPS6319590B2 (ja)
JPH10158541A (ja) 耐候性,光輝性に優れたダークシルバー色メタリック顔料
NL8200838A (nl) Werkwijze voor het opbrengen van een laag door kathodeverstuiving en inrichting voor het uitvoeren van deze werkwijze.
CN109097743B (zh) 一种超硬W-Cr-Al-Ti-N纳米梯度多层膜及其制备方法
JP3294263B2 (ja) 被覆の製造法およびこの方法で被覆した工作物
JP4200703B2 (ja) シリコンの製造装置および方法
CN108611613A (zh) 一种纳米多层结构碳基薄膜的制备方法
JPS62185807A (ja) 金属偏平状粉の製造方法
CN108517492B (zh) 铬铝钛氮合金涂层及制备方法
JP2021517106A (ja) 炭素系複合材料
CN102409309B (zh) 一种共格/半共格结构的Al/W 多层膜制备方法
CN1269980C (zh) 纳米级片状铜锌合金粉制造方法
CN113549869A (zh) 一种具有残古纹效果的真空镀膜方法
CN209508393U (zh) 一种24源连续有机材料蒸镀装备
CN106917066B (zh) 一种四元单层超硬薄膜材料及其制备方法
JP3665325B1 (ja) カールの生じていない鱗片状メタルフレークの製造方法及びカールの生じていない鱗片状メタルフレーク
JPS60155609A (ja) 金属微粉末の製造方法
KR100646009B1 (ko) 에이비에스수지 및 플라스틱상의 건식도금 방법
Piliptsou et al. Structure and properties of metal-carbon aC coatings alloyed with Ti, Zr and Al with a high concentration