JPS62185713A - 新規ポリイミド化合物 - Google Patents

新規ポリイミド化合物

Info

Publication number
JPS62185713A
JPS62185713A JP2602286A JP2602286A JPS62185713A JP S62185713 A JPS62185713 A JP S62185713A JP 2602286 A JP2602286 A JP 2602286A JP 2602286 A JP2602286 A JP 2602286A JP S62185713 A JPS62185713 A JP S62185713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
polyimide compound
formulas
polyimide
synthesized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2602286A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuma Teshirogi
手代木 琢磨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen Chemical Corp
Original Assignee
Tonen Sekiyu Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Sekiyu Kagaku KK filed Critical Tonen Sekiyu Kagaku KK
Priority to JP2602286A priority Critical patent/JPS62185713A/ja
Publication of JPS62185713A publication Critical patent/JPS62185713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術的分野 本発明は耐熱性及び成形性(溶媒可溶性、製膜性)にす
ぐれた新規なポリイミド化合物に関する。
従来の技術 くシ返し単位中にイミド結合をもち、すぐれた耐熱性を
有するポリイミド樹脂を得る方法は種々提案され、その
出発原料として例えばイソプロピルプソイドキュメン、
デューレンあるいはプソイドキュメンから合成される無
水ピロメリット酸や、無水フタル酸から合成されるビフ
ェニルテトラカルボン酸二無水物、同じく無水マレイン
酸から合成されるビスマレイミドなどが知られている。
発明が解決しようとする問題点 本発明者は、耐熱性及び成形性(溶媒可溶性、製゛膜性
)にすぐれた新規ポリイミドを得るべく鋭意研究した結
果、本発明に到達した。
問題を解決する為の手段 上記目的を達成する為に完成した本発明は下記の構成か
らなる。即ち本発明は、 一般式 の繰返し単位からなる極限粘度a1〜1aOdt7t 
 の新規ポリイミド化合物、舎Y舎を示し、Yは結合、
酸素原子、 Ha C馬 に関する。
該ポリイミドは、以下の如く合成される新規テトラカル
ボン酸二無水物、即ちメタフェニレンビスコハク酸二無
水物又はメタフェニレンビスグルタル酸二無水物と芳香
族ジアミンを重合して得ることができる。本発明者等は
、バラ体の酸二無水物からポリアミドを得ることについ
ても検討したが(昭和60年度繊維学会年次犬会研究発
表会、1985.4.20〜12)、安価な原料から有
利に合成できるメタ体について更に検討し本発明を完成
した。
(メタキシリレンジアミン) ■ (イソフタルアルデヒド) (1,5−ビス(β−シアノ−β−エトキシ力、ルポエ
ルビニル)ベンゼン〕(メタフェニレンビスコハク酸)
(メタフェニレンビスグルタル酸)例えハ「オーガニッ
ク シンセシスJ Vow V668〜669頁に記載
されている様にヘキサメチレンテトラミン、濃塩酸、及
び50%酢酸水溶液を用いる方法、あるいはソハイオ(
190hiQ)法によるr4.=aH−GINを合成し
ている所ではメタキシレンよシ の如き合成ルートをとることができる。あるいは の様な方法も可能である(K、 W、 Rogenmu
nd、 IP。
Zet3sche 、 and O,Flutach、
Bar、、 54.2888(1921)参照)。
ヒヘリジンを触媒としたエタノール溶液中、イソ7タル
アルデヒドにシアン酢酸エチルを加え合成することがで
きる。
上記反応は室温程度の温和な条件で収率よく進行する。
1.5−ビス(β−シアノ−β−エトキシカルボニルビ
ニル)ベンゼンをエタノール中に分散しKCN水溶液を
加え室温で反応せしめ、次に濃塩酸を加えて強酸性にし
た抜水、エタノールを減圧留去し残渣に濃塩酸を加えて
還流加熱する。
生成物を再結晶させてメタフェニレンビスコノ飄り酸が
得られる。
本発明方法では、用いる酸としてアセトンとマロン酸か
ら合成したメルドラム(Mrldrum)酸を用いる。
メルドラム酸は次式の如く合成され、この方法は「ジャ
ーナル・オブ・ケミカル・ソサイアテイー470 54
26〜5428 (Oct、、 1948)に記載され
ている。
!1 1.5−ビス(β−シアノ−β−エトキシカルボニルビ
ニル)ベンゼンの8) 末k フルコールニ分散させ、
メルドラム酸及び苛性ソーダ水溶液を徐々に加えていく
。この際反応は室温又は0℃〜60℃で数時間かけて行
う。次に濃塩酸を加え酸性にし、アルコール、及び水分
を減圧除去した後、a塩酸で煮沸することによりメタフ
ェニレンビスグルタル酸がp4c、レル。
ル酸二無水物の製造(反応V、■): 原料カルボン酸に無水酢酸を加え、加熱(煮沸)して縮
合させることにより酸二無水物とし、エーテル中で結晶
として取出すことが出来る。
ポリアミドカルボ/酸及びポリイミドの製造二本発明の
ポリイミドは前記テトラカルボン酸二無水物と後述する
芳香族ジアミンを溶媒の存在下、概ね50℃以下の温度
で10分〜20時間反応させポリアミドカルボン酸とし
た後該ポリアミドカルボン酸を脱水、イミド環化させて
合成することができる。
ポリアミドカルボン酸とする際に用いられる溶媒として
は、ジメチルスルホキシド、スルホラン、ジメチルホル
ムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルビロリド
y等が挙げられる。
テトラカルボン酸二無水物と芳香族ジアミンの割合は、
Q、9/1〜1/1.1 (モル比)の範囲が好ましい
が特に限定するものではない。
又、分子量調節剤として、テトラカルボン酸二無水物1
モルに対し、10モル%迄の範囲でフタル酸無水物又は
アニリン、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミ
ン等のモノアミン化合物を添加することも可能である。
本発明に使用するポリアミドカルボ/酸は極限粘度(L
1〜10dl/l である。
ポリアミドカルボン酸を脱水、環化する方法は、ポリア
ミドカルボン酸の溶液又は固体を150〜400℃の温
度で1分間〜5時間熱処理することにより達成される。
なお、ポリアミドカルボン酸の固体は、ポリアミドカル
ボン酸溶液を、メタノール、エタノール、水等の箋溶媒
に加えることによシ、ポリマーを析出させ、次いで50
℃以下の温度で乾燥させることにより得られる。
又、ポリアミドカルボン酸の溶液又は固体に、無水酢酸
等の脱水剤を加えて、100〜200℃に加熱する方法
、トルエン、キシレン、クロルベンゼン等の溶媒中で加
熱し、共沸により脱水する方法等によシボリアミドカル
ボンmを脱水、イミド環化することができる。これらの
場合には、トリエチルアミン、トリブチルアミン等の第
三級アミン化合物やピリジンを触媒として、任意の割合
で加えることもできる。
更に、本発明のポリイミドは、前記テトラカルボン酸二
無水物と芳香族ジアミン分溶媒に加え、100〜250
℃の温度で反応水を除去しながら、反応させることによ
っても製造することができる。使用割合は、テトラカル
ボン酸二無水物/芳香族ジアミン(モル比) −(L9
〜1.1が望ましい。又、前記の分子量調節剤を添加す
ることも可能である。この際用い得る溶媒としては、フ
ェノール、o−lm−及Op−ルゾール等、或いはこれ
らの混合物が望ましい。反応水ハ、トルエン、キシレン
、クロルベンゼン等の溶媒を加え、共沸により除去する
ことができる。
上記のようにして、本発明のポリイミドを製造すること
ができる。
該ポリイミドは25℃濃硫酸、濃硝酸等の強酸又ハx+
−メチルピロリドン、ジメデルアセトアミド等の極性溶
媒中でcL1〜10617f 好ましくは0.3〜五O
eLl/l  の極限粘度数を有する。
本発明に用いることのできる芳香族ジアミンは次式で表
わされる。
H,N−ムr−NH。
〔但し、Arはゝ(ジ′、舎 −()巨ト−0−Y−0
−を示し、Yは結合、酸素原子、硫Ha 黄原子、so、 、c烏若しくは一〇−を示す。〕Ha 発明の効果 本発明による新規ポリイミドは従来のポリイミド樹脂に
比べ耐熱性にすぐれ成形性(溶媒可溶性、製膜性)も十
分なものである。
参考例−1 A 7. Of (15モル)のイソフタルアルデヒド
を500dのエタノールに溶解し、2滴のピペリジンを
触媒として加え、12451F(1,1モル)のシアノ
酢酸エチルを加え、室温で4時間攪拌し反応を行った。
次に冷蔵庫内で冷却後結晶をP別し生成物をエタノール
から再結晶させた。
生成物(融点141〜142℃)の収率は77.2%で
元素分析の計算値(01B烏6 Mto、として)と実
測値は次の通りであった。
実測値%l  O:A&96,11:4.98.N:1
190計算値%  O:ls6.16.H:4.97.
M:aA4参考例−2 m−7二二レンピスコハク酸の調製: 6a、at((L2%#)Ol、5−ビス(β−シアノ
−β−エトキシカルボニルビニル)ベンゼンをエタノー
ル800mに分散し、42tのシアン化カリウムを含む
200−の水を滴下し室温で12時間攪拌した。濃塩酸
で強酸性にした後ロータリーエバポレーターでエタノー
ルト水全減圧留去し、残渣に濃塩酸200−を加え、1
2時間還流した。放冷後、冷蔵庫内で冷却し結晶をr別
し、氷酢酸と水の混合液(9対1)から再結晶させた。
得られた生成物(融点251〜252℃)の収率は91
.5%で元素分析の計算値(0,、H,、Osとして)
及び実測値は次の通シであった。
実測値開 0:54.05.H:4.45計算値−0:
 54.20 、H: 4.55又、赤外吸収スペクト
ルのチャートを第1図に示した。
参考例−3 m−フ二二しンビスコハク酸5 t Of (El、 
1モル)を100−の無水酢酸に分散し、4時間還流し
た。放冷後、同体積のエーテルを加えて生成物をP別後
加熱した無水酢酸に溶解し、エーテルを加えて結晶化さ
せた。
得られた生成物(融点197〜198℃)の収率は5五
5%で元素分析の計算値(C+4&oQ+ とじて)及
び実測値は次の通りであった。
実測値1@ O:A1.56.H:A6B計算値開 0
:61.52.H:五68又、赤外吸収スペクトルのチ
ャートを第2図に示した。
参考例−4 m−フェニレンビスグルタル酸の調製:参考例−1の要
領で調製した6 4.8 ? (0,2モル)の1,5
−ビス(β−シアノ−β−エトキシカルボニルビニル)
ベンゼンヲ粉末K L 800−のエタノールに分散し
た。
アセトンとマロン酸から合成したメルドラム酸(2,2
−ジメチル−4,6−シケトー1,3−ジモル)を20
9の苛性ソーダを含む200Wtの水溶液中に少しずつ
加え、均一溶液にした。該溶液を上記エタノール分散液
中に滴下し室温で12時間攪拌した。次いで濃塩酸で強
酸性にした後、エタノールと水をロータリーエバポレー
ターで減圧留去し、残渣を200mの濃塩酸で12時間
煮沸し、放冷後冷蔵庫内で冷却した。
析出した結晶をP別し、酢酸と水の混合液(9対1)で
再結晶させた。
得られた生成物(riji点186〜187℃)の収率
は95.0%で元素分析の計算値(C+aH+gOsと
して)及び実測値は次の通りであった。
実測値(%!  O:56.A5.H:5.64計算値
(至) O:51h、80.H”、5.56又、赤外吸
収スペクトルのチャートを第5図に示した。
参考例−5 m−フェニレンビスグルタル酸二   のi 二m−フ
ェニレンビスグルタル酸5 & 8 f (0,1モル
)を100−の無水酢酸中に分散し4時間煮沸した。放
冷後、同体積のエーテルを加えて結晶を析出せしめr別
した。該結晶を50−の無水酢酸に加え再度煮沸し、放
冷後間体積のエーテルを加えて結晶を析出させた。
得られた生成物(融点174〜175℃)の収率は54
5%で分素分析の計算値(C4aHM+Q+ とじて)
及び実測値は次の通りであった。
実測値(資) C:6五48.H:4.165計算値−
0:6五5B、Fl:4.67又、赤外吸収スペクトル
のチャートを第4図に示した。
実施例1 o、4oosy(α002モル)のジアミノジフェニル
エーテルモトアミド中に溶解し、攪拌しながら、0.5
485F([1002モル)のm−フェニレンビスコハ
ク酸二無水物粉末を少しずつ加え室温で6時間重合させ
た。該反応物(ポリアミド酸のジメチルアセトアミド溶
り、)をガラス板上に製膜し、4時間、70℃で減圧下
乾燥し、220℃で6時間熱処理[2てポリイミドを得
た。
実施例2〜5 芳香族ジアミンとして下記のものを使用した他は、実施
例1と同様な要領で重合を行った。
実施例6〜10 実m例1においてm−フェニレンビスコハク酸二無水物
のかわりにm−7二二レンビスグルタル酸二無水物を又
芳香族ジアミンとして次の化合物を用いた他は実施例1
と同様に重合を行い、ポリイミドを得た。
馬N−@)−”べくΣN烏   (実施例7)H2N−
@)−cu、べφ>N山  (実施例8)H2N −@
)−NH,(実施例10)上記実施例1〜10における
反応原料と生成物を式化(但し一部水素原子は記載を省
略)し表−1に示した。又、生成したポリアミド酸の粘
度と窒素中及び空気中でのポリイミドの10%重量損失
温度(℃)についても表−1に記した。
粘度はジメチルホルムアミド中、5(]’C1瀝度α1
t7dt  の条件で測定した。
実施例1、実施例3及び実施例6で得られたポリイミド
の赤外吸収スペクトルのチャートを各々第5図、第6図
、第7図に示す。
【図面の簡単な説明】
第1〜7図は夫々参考例2.5,4.5及び実施例1.
3及び6で得られた生成物の赤外吸収スペクトルのチャ
ートを示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼又は ▲数式、化学式、表等があります▼ の繰返し単位からなる極限粘度0.1−10dl/gの
    ポリイミド化合物。 〔式中、Arは▲数式、化学式、表等があります▼、▲
    数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表
    等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼を示し、Yは結合、
    酸素原子、 硫黄原子、SO_2若しくは▲数式、化学式、表等があ
    ります▼を示す。〕
JP2602286A 1986-02-10 1986-02-10 新規ポリイミド化合物 Pending JPS62185713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2602286A JPS62185713A (ja) 1986-02-10 1986-02-10 新規ポリイミド化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2602286A JPS62185713A (ja) 1986-02-10 1986-02-10 新規ポリイミド化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62185713A true JPS62185713A (ja) 1987-08-14

Family

ID=12182076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2602286A Pending JPS62185713A (ja) 1986-02-10 1986-02-10 新規ポリイミド化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62185713A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0350203A2 (en) * 1988-07-05 1990-01-10 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Process for preparing polyimide having excellent high temperature stability
WO2000068318A1 (fr) * 1999-05-10 2000-11-16 Teijin Limited Composition de resine contenant un polyimide cristallin

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0350203A2 (en) * 1988-07-05 1990-01-10 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Process for preparing polyimide having excellent high temperature stability
WO2000068318A1 (fr) * 1999-05-10 2000-11-16 Teijin Limited Composition de resine contenant un polyimide cristallin
US6646060B1 (en) 1999-05-10 2003-11-11 Teijin Limited Resin composition containing crystalline polyimide

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Liaw et al. Synthesis and properties of new polyamides and polyimides derived from 2, 2′-dimethyl-4, 4′-bis (4-aminophenoxy) biphenyl
US4276407A (en) Acetylene terminated imide oligomers which melt at low temperatures
Yan et al. Soluble polyimides based on a novel pyridine-containing diamine m, p-PAPP and various aromatic dianhydrides
Wang et al. Synthesis and characterization of novel polyimides derived from pyridine-bridged aromatic dianhydride and various diamines
Ma et al. Synthesis and characterization of soluble polyimides based on a new fluorinated diamine: 4-Phenyl-2, 6-bis [3-(4′-amino-2′-trifluoromethyl-phenoxy) phenyl] pyridine
Hsiao et al. Synthesis and properties of novel poly (amide-imide) s containing pendent diphenylamino groups
US5493002A (en) Aryl ethynyl phthalic anhydrides and polymers with terminal or pendant amines prepared with aryl ethynyl phthalic anhydrides
JPS6250497B2 (ja)
Zhang et al. Synthesis and properties of novel polyimides derived from 2, 6-bis (4-aminophenoxy-4′-benzoyl) pyridine with some of dianhydride monomers
Hsiao et al. Preparation of poly (amide‐imide) s by direct polycondensation with triphenyl phosphite. IV. Aliphatic‐aromatic poly (amide‐imide) s based on N, N′‐bis (ω‐carboxyalkyl) pyromellitimides
Wang et al. Synthesis and characterization of novel polyimides derived from 2, 6-bis [4-(3, 4-dicarboxyphenoxy) benzoyl] pyridine dianhydride and aromatic diamines
JP5564684B2 (ja) 芳香族ジアミン及びその製造方法並びに樹脂
Zhao et al. Synthesis and characterization of novel polyimides derived from 2-amino-5-[4-(4′-aminophenoxy) phenyl]-thiazole with some of dianhydride monomers
Yang et al. Syntheses and properties of fluorinated polyamides and poly (amide imide) s based on 9, 9-bis [4-(4-amino-2-trifluromethylphenoxy) phenyl] fluroene, aromatic dicarboxylic acids, and various monotrimellitimides and bistrimellitimides
JP5546210B2 (ja) 芳香族ジアミン化合物及びその製造方法並びに合成樹脂
JPH03103441A (ja) アセチレンビス‐フタル酸化合物およびそれから形成されたポリイミド
JPS62185713A (ja) 新規ポリイミド化合物
Yang et al. New poly (amide‐imide) s syntheses, 6. Preparation and properties of poly (amide‐imide) s derived from 2, 7‐bis (4‐aminophenoxy) naphthalene, trimellitic anhydride and various aromatic diamines
Yan et al. Optical transparency and light colour of highly soluble fluorinated polyimides derived from a novel pyridine-containing diamine m, p-3FPAPP and various aromatic dianhydrides
Hsiao et al. Synthesis and evaluation of novel polyimides derived from spirobichroman diether anhydride
Inoue et al. Preparation and properties of polyamides and polymides containing bibenzyl, stilbene, and tolan structures
US5675020A (en) Ortho-bis(etherdianhydrides)
US5118781A (en) Poly(1,3,4-oxadiozoles) via aromatic nucleophilic displacement
JPS6153372B2 (ja)
JPH02308816A (ja) ポリアミドイミド樹脂