JPS62184861A - インクジエツト滴発生器 - Google Patents

インクジエツト滴発生器

Info

Publication number
JPS62184861A
JPS62184861A JP62025542A JP2554287A JPS62184861A JP S62184861 A JPS62184861 A JP S62184861A JP 62025542 A JP62025542 A JP 62025542A JP 2554287 A JP2554287 A JP 2554287A JP S62184861 A JPS62184861 A JP S62184861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply passage
ink supply
cap
protrusion
drop generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62025542A
Other languages
English (en)
Inventor
アマー レチェヘブ
ジェイムズ ジョセフ ドイル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Domino Printing Sciences PLC
Original Assignee
Domino Printing Sciences PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Domino Printing Sciences PLC filed Critical Domino Printing Sciences PLC
Publication of JPS62184861A publication Critical patent/JPS62184861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/02Ink jet characterised by the jet generation process generating a continuous ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14362Assembling elements of heads

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、インクジェット滴発生器(1nkjet d
roplet genera10rs)に関し、さらに
詳しくは、連続インクジェット印刷方式用の滴発生器で
その滴(droplets)がピエゾ電気結晶(pie
zo−electric−crystal)の振動によ
りノズルに於て形成されるものに関する。
多くの異なったタイプのインクジェット滴発生器が知ら
れている。例えば、米国特許第3512172号明細書
の開示する滴発生器は、一対の中空筒状ピエゾ電気結晶
をもち、その結晶は膨張しかつ収縮して、ピエゾ電気結
晶(圧電気結晶)により囲まれた筒状ノズルハウジング
をそれに応じて膨張し収縮させるようになっており、前
記ノズルハウジングはノズル管の自由端に永久的かつ固
定的に固着された宝石ノズル(jewelnozzle
)を具備している。この型のノズルとその他数多のノズ
ルに特有の問題は、ノズルが閉塞すると、滴発生器とほ
ぼ完全に分解して掃除する必要があるということである
米国特許第4032928号明細書の開示する滴発生器
は、ピエゾ電気結晶によって励起され、その振動エネル
ギーは隔膜を経てインクに伝動される。滴発生器は主だ
ったところ(majorcomponents)を貫通
してのびるボルトによって組立てられ、従って、ノズル
になんらかの閉塞が生じる場合には、再び完全に分解し
て掃除する必要がある。
その他、各種共鳴成分(various resona
ntcompone口ts)からなる滴発生器が知られ
ている。
しばしば1円すい形又は角形の穴が形成されるが、これ
らの形は、効率的滴発生を達成するためには非常に高度
の正確性をもって形成する必要がある。
そのような滴発生器に実際に使用されるノズルは、通常
支持部材に固着された穴のある宝石からなり、その支持
部材は滴発生器の主体にボルト又はセメントで固着され
ている。ノズル支持部材をねじキャップの端面として形
成し、次いでボデーにねじ込んで固着することが示唆さ
れている。だがこの場合、効率的かつ正確な滴発生を確
保するためにはねじキャップのボデーへのねじ込みが正
確でなければならず、ねじキャップのボデーへの固着に
なにかしら不正確があると、共鳴特性の変化に基因する
滴の流れに不一致なブレークアップ(break uρ
)がもたらされる。
その他公知発生器においては、振動力は、隔膜を経てイ
ンクに伝動される。該隔膜は伝導インク(conduc
ting 1nk)とピエゾ電気結晶との間のバリアー
としても役立つものである。米国特許第3683396
号、第4065774号そして第4290074号の明
細書には、共鳴インク塔又は共鳴機械部品のいずれかも
しくは両方をもつその他の滴発生器が開示されている。
公知の滴発生器は、組立てが複雑か、組立てに高度の正
確性を要するか、掃除が円環であるか、あるいはこれ等
欠点の一つ以上を具えている。
本発明はピエゾ電気インクジェット滴発生器を提供する
。この発生器は、第一インク供給通路をもつボデー部と
;それからボデーの突起(protrusion)を経
てほぼ垂直にのびて前記突起の端表面に開口する第二イ
ンク供給通路と;第一インク供給通路から狭い間隔にあ
りかつ第一インク供給通路に連結する第二インク供給通
路の端部に近接するボデーの表面に取り付けられたピエ
ゾ電気結晶と;突起の端部に固着されたキャップに搭載
されたノズルとからなり、前記ノズルが第二インク供給
通路と合心し、ノズルを囲むキャップの内表面が突起の
端面から離隔し、その結果、使用中に、キャップの内表
面と突起の端面との間にインクのディスク(disk)
を形成し、キャップは柔軟なシールにより突起にシール
されかつ迅速排気継手(quick−releasec
oupling)により突起と嵌合することを特徴とす
るものである。
前記迅速排気継手は、差込み型継手(bayonett
ype coupling)と、キャップ又は突起に形
成されかつ突起もしくはキャップに形成された穴に嵌合
するピンとからなることが好ましい。
第一インク供給通路と第二インク供給通路とが相俟って
、はぼ丁字形通路を形成し、そのT字の脚部が第二イン
ク供給通路を提供するのが好都合である。こうすること
により、T字の横部(cross bar)の一端にお
いて、第一インク供給通路がボデーの吸込口(inle
t port)と連結され、その他端に油気もしくは洗
浄口(bleed orblushingport)が
形成されることになる。ピエゾ電気結晶の位置は、第二
インク供給通路の軸方向上部で、ボデーの薄肉壁により
第一インク供給通路から離隔されることが望ましい。
そのような滴発生器は、強度に富み、小型かつ製作容易
でしかもインクのジェットを効率的かつ安定にブリーフ
アップできるのみならず、使用中に起るノズルの閉塞掃
除が必要な場合にも容易に部分的に分解可能である。
差し込み型継手によるノズルキャップのボデーへの取付
けは、ねじ出で取付けられるノズルキャップに比較して
、キャップをボデーにねじ込む作業から生ずる粒子(p
artiles)に起因するノズル閉塞の可能性がない
点で優れている。
本発明により構成された滴発生器の一例および変形例を
、添付図面につき述べることとする。
第1図は、主ボデー部2とノズルキャップ3とからなる
滴発生器1を示す。h主ボデー部2は、第一10/11
および第二12インク供給通路からなるほぼT形インク
供給系をもち、第一インク通路10/11は吸込口4′
から通じる吸込通路4より導びかれる。供給通路10/
11の他端には、洗浄口もしくは抽気口5が、供給通路
10/11を通過するインク洗浄の目的あるいは発生器
からの油気の目的で設けられている。通路10/11は
小径の円筒通路、特殊実施態様では1.2mm径に形成
される。
吸込口4と油気口5との間には、ピエゾ電気結晶6がセ
メント接合によりボデーに固着され。
結晶6は同径の裏打ち要素(backing elem
ent)7をもつ。通路とピエゾ電気結晶6との間の供
給通路10/11の壁は、使用中結晶からの振動エネル
ギーの移動を可能にするため、出来る限り薄くつくられ
、本実施例の場合壁の厚さは500μmである。ピエゾ
電気結晶は、黄金エポキシ(golden epoxy
)等で、ボデーや裏打ち要素7に結合されることが望ま
しく、また、要素7は、高い音響インピーダンス(hi
gh acousticimpedance)をもつ原
料、例えば、ステンレスでつくることが望ましい。
発生器を印刷ヘッドのシャシ(chassis)に搭載
するためには、発生器をフランジ8に固定する。固定す
るには、フランジ8とピエゾ電気結晶6との間、および
裏打ち要素7とピエゾ電気結晶6との間の境界領域(中
間層)における機械的リアクタンスが相互に消去し合い
、その結果各境界領域(中間層)間の相対運動がなくな
り、かつ、フランジ8による振動損失がなくなることが
重要である。かくして、フランジ8は、事実上無限の機
械的インピーダンスも領域を形成し、エネルギーが印刷
ヘッドへ消失する恐れはなく、滴発生器をこの領域に固
定することが可能になる。
裏打ち要素とピエゾ電気結晶の厚さを、運転周波数にお
いて、夫々λ/10およびλ/11にすることによって
、上記のことが完成することが判明した。ここで、λは
考えられる材料の超音波長(ultrasonic w
avelength)である。
ノズルキャップ3は端壁13のほぼ中央に固着された有
孔の宝石ノズルをもち、そして円筒状側壁I8をもつ。
側壁18は、一対の対向するカムみぞ穴(cam 5l
ots)19をもち(第3及び4図参照)、そのみぞ穴
は正反対向きのピン9と夫々係合し、該ピン9は突起2
0の円筒状壁からのび。
それから第二供給通路12がのびている。
突起20の端面14は、円すいテーパ15をもち、柔軟
なO−リング16を着座させて、ノズルキャップ3を突
起20にシールすることを可能にしている。ピン9とカ
ムみぞ穴19の位置は、キャップ21が突起20の端面
14とノズルキャップ3の端壁13との間に形成され、
その結果使用中インクのディスクを準備するような位置
がよい。
望ましくは、第一インク供給通路10/11の両端部は
、夫々の長さが印刷流体中の超音波振動の波長の1/4
に等しくて、エネルギーが第一インク供給通路を経て消
失する可能性がなく、その代りに第二インク供給通路1
2に指向されるのがよい。これは、現存ジェットの効率
的ブレークアップ(break −up)に役立つ。ピ
エゾ電気結晶の振動に起因するインクの妨害を拡大する
ためには、通路12が通路10/11に等しいかそれよ
り狭い直径もしくは幅をもっことがのぞましい。
そして、チャンネル12は、運転周波数における印刷流
体中の共鳴長さく本ケースの場合、はぼ18nwn (
0,01847m)であることが望ましく、水性インク
の場合には、64KHzの運転周波数で、 印刷流体中
の音速は1575m、5−1)が望ましい。
ノズルキャップ3と突起14との間に差込み継手と○−
リングを使用する場合には、分離可能なノズルの代りに
トルクスパナ(10rquewren−ches)等を
使用しなければならない問題がなくなり、また、ノズル
キャップ3もまた効果的にボデー2の超音波振動から分
離される。この構成は1滴発生器が広域励磁振動に亘る
作動を確実にし、作動条件の機械的欠点および変化に耐
えることができる。
実施例では、突起20の端部とノズルキャップ3との間
に形成されるインクの1イスクの厚さは、キャップの慣
性力をインク14中の音響波(acoustic wa
v’es)が及ぼす圧縮力に相等しくすることにより、
計算されていた。64KH2で作動する滴発生器の例に
おいては、この厚さは350μmに等しいと判明した。
ノズルキャップ3には、キャップを突起2oに搭載する
正確な方向を示す目的で、突起22を具備することがで
きる。第4図に丞す別な実施例では、複数の宝石ノズル
17’が、第一実施例に示す単一ノズル17の代りに、
装着されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は滴発生器の軸方向断面図であり、第2図はその
平面図である。第3図は第一ノズルキャップの等内園、
第4図は第二ノズルキャップの相似図である。 1・・・滴発生器      2・・・主ボデー部3・
・・ノズルキャップ   4・・・吸込通路5・・・抽
気口      6・・・ピエゾ電気結晶8・・・薄肉
壁      9,19・・・迅速排気継手10/11
・・・第一インク供給通路 12・・・第二インク供給通路 17・・・単一ノズル
17′・・・宝石ノズル    2o・・・突  起特
許出願人 ドミノ プリンティング サイエンシズ ピーエルシー。 10、//

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第一インク供給通路(10/11)をもつボデー部
    (2)と;それからボデーの突起(20)を経てほぼ垂
    直にのびて前記突起の端表面(14)に開口する第二イ
    ンク供給通路(12)と;第一インク供給通路から狭い
    間隔にありかつ第一インク供給通路に連結する第二イン
    ク供給通路の端部に近接するボデーの表面に取り付けら
    れたピエゾ電気結晶と;突起(20)の端部に固着され
    たキャップ(3)に搭載されたノズル(17)とからな
    るピエゾ電気インクジェット滴発生器(1)であって、
    前記ノズルが第二インク供給通路(12)と合心し、ノ
    ズルを囲むキャップの内表面(13)が突起の端面(1
    4)から離隔し、その結果、使用中に、キャップの内表
    面と突起の端面との間にインクのディスク(21)を形
    成し、キャップは柔軟なシール(16)により突起にシ
    ールされかつ迅速排気継手(9、19)により突起と嵌
    合されていることを特徴とするピエゾ電気インクジェッ
    ト滴発生器。 2、前記迅速排気継手(9、19)が差し込み型継手と
    、キャップ(3)又は突起のいずれかに形成されかつ突
    起又はキャップに形成された各みぞ穴(19)に嵌合す
    るピン(9)とからなる特許請求の範囲第1項記載のピ
    エゾ電気インクジェット滴発生器。 3、前記第一インク供給通路(10/11)と第二イン
    ク供給通路(12)とが相俟ってほぼT字形通路を成形
    し、そのT字の脚が第二インク供給通路(12)を提供
    する特許請求の範囲第1項又は第2項記載のピエゾ電気
    インクジェット滴発生器。 4、前記第一インク供給通路が、T字の横の一端におい
    てボデーの吸込口(4)に連結され、他端において抽気
    又は洗浄口(5)に連結されている特許請求の範囲第3
    項記載のピエゾ電気インクジェット滴発生器。 5、前記ピエゾ電気結晶(6)が第二インク供給通路(
    12)と軸方向に合心して位置し、ボデーの薄肉壁(8
    )により第一インク供給通路(10/11)から分離さ
    れている特許請求の範囲第1ないし4項のいずれかに記
    載のピエゾ電気インクジェット滴発生器。
JP62025542A 1986-02-04 1987-02-04 インクジエツト滴発生器 Pending JPS62184861A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB868602647A GB8602647D0 (en) 1986-02-04 1986-02-04 Ink jet droplet generator
GB8602647 1986-02-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62184861A true JPS62184861A (ja) 1987-08-13

Family

ID=10592451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62025542A Pending JPS62184861A (ja) 1986-02-04 1987-02-04 インクジエツト滴発生器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4771297A (ja)
EP (1) EP0232062A3 (ja)
JP (1) JPS62184861A (ja)
GB (1) GB8602647D0 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8706338D0 (en) * 1987-03-17 1987-04-23 Willett Int Ltd Nozzle assembly
WO1990010846A1 (fr) * 1989-03-07 1990-09-20 Leningradsky Institut Tochnoi Mekhaniki I Optiki Generateur electrique de jet de gouttes
GB9301625D0 (en) * 1993-01-27 1993-03-17 Domino Printing Sciences Plc Ink jet printer nozzle assembly
US5980034A (en) * 1996-03-11 1999-11-09 Videojet Systems International, Inc. Cross flow nozzle system for an ink jet printer
US6099113A (en) * 1998-03-13 2000-08-08 Iris Graphics Continuous jet printer mixing system
US7375857B1 (en) 2000-09-22 2008-05-20 Eastman Kodak Company Print proofing with color and screen matching
US6786565B2 (en) * 2001-09-24 2004-09-07 Creo Americas, Inc. Inkjet proofing with matched color and screen resolution
EP1467868A4 (en) * 2002-01-02 2009-04-01 Jemtex Ink Jet Printing Ltd INK JET DEVICE
US7093742B2 (en) * 2003-08-21 2006-08-22 Kyocera Wireless Corp. Belt clip attachment device and method of use
WO2010036895A1 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Statspin, Inc. Centrifugal assembly and method for ova detection
WO2010096520A1 (en) * 2009-02-18 2010-08-26 Videojet Technologies Inc. Print head

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE349676B (ja) * 1971-01-11 1972-10-02 N Stemme
FR2171547A5 (ja) * 1972-02-04 1973-09-21 Desmarquest & Cec
US4054883A (en) * 1975-03-12 1977-10-18 Kabushiki Kaisha Daini Seikosha Ink pen device
GB1527444A (en) * 1977-03-01 1978-10-04 Itt Creed Ink drop printhead
US4364059A (en) * 1979-12-17 1982-12-14 Ricoh Company, Ltd. Ink jet printing apparatus
JPS57113075A (en) * 1980-12-30 1982-07-14 Fujitsu Ltd Ink jet head
US4429317A (en) * 1981-05-19 1984-01-31 Ricoh Company, Ltd. Ink ejection head
US4449135A (en) * 1981-12-23 1984-05-15 Ricoh Company, Ltd. Ink ejection head
IT1182285B (it) * 1984-09-25 1987-10-05 Olivetti & Co Spa Testina di stampa a getto d inchiostro relativo procedimento di fabbricazione ed attrezzo utilizzabile per l attuazione di tale procedimento

Also Published As

Publication number Publication date
EP0232062A3 (en) 1988-09-14
GB8602647D0 (en) 1986-03-12
EP0232062A2 (en) 1987-08-12
US4771297A (en) 1988-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4727378A (en) Method and apparatus for purging an ink jet head
US4728969A (en) Air assisted ink jet head with single compartment ink chamber
CA1292386C (en) Microlenses for acoustic printing
JPS62184861A (ja) インクジエツト滴発生器
US4734706A (en) Film-protected print head for an ink jet printer or the like
US4683477A (en) Ink jet print head
JPS60157866A (ja) 液体噴射記録装置
WO2005090084A8 (en) Cleaning system for a continuous ink jet printer
JP2002511029A (ja) 非共振デカップル液滴ジェネレータ
EP1016532A3 (en) Self cleaning ink jet printhead cartridges
JPS5841745B2 (ja) 複数ノズルインクジエツトヘツド
JPH05254117A (ja) 液滴を形成するためのノズル
JP2965513B2 (ja) 記録素子および記録装置
JP4246583B2 (ja) インクジェット記録装置
JPS5896563A (ja) インクジエツト記録装置
JPS6048363A (ja) 液体噴射記録ヘッド
US4379303A (en) Ink-jet recording head apparatus
JPS6340673B2 (ja)
EP0283226A3 (en) Nozzle assembly for an ink jet printer
JPS6364755A (ja) 記録ヘツド
JPS61188160A (ja) インクジエツトヘツド
JPH09109409A (ja) インクジェット記録装置
JP2006000797A (ja) 超音波洗浄装置
EP0966356B1 (en) Ink jet printer
JP3000563B2 (ja) インクジェット印字装置用ジェットノズル