JPS62184185A - 異色ポリエステル繊維製品およびその製造法 - Google Patents

異色ポリエステル繊維製品およびその製造法

Info

Publication number
JPS62184185A
JPS62184185A JP61022882A JP2288286A JPS62184185A JP S62184185 A JPS62184185 A JP S62184185A JP 61022882 A JP61022882 A JP 61022882A JP 2288286 A JP2288286 A JP 2288286A JP S62184185 A JPS62184185 A JP S62184185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
polyester fiber
fiber product
core
sheath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61022882A
Other languages
English (en)
Inventor
一色 高三郎
菅野 勝男
嶺尾 昌紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP61022882A priority Critical patent/JPS62184185A/ja
Publication of JPS62184185A publication Critical patent/JPS62184185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Decoration Of Textiles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、新規模様を有するポリエステル繊維製品およ
びその製造法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、繊維製品に模様を施す手法としてプリントがある
が、このプリントは地の部分と柄の部分とが同一平面で
あり、立体感に乏しいものであった。一方、繊維表面に
凹凸を得る手法として、エンボス加工やオパール加工が
よく知られている。エンボス加工は布帛に凹凸熱ロール
を圧着するもので、繊維表面に凹凸は付与できるが、凹
部と凸部を異なる色相に着色させることはできなかった
。またオパール加工は、混紡交編織物の一方の繊維を薬
品によって溶解、除去して凹凸模様を表わす加工であり
、耐薬品性の異なるポリエステル/綿、ポリエステル/
レーヨン、ナイロン/毛など主に合成繊維と天然繊維、
または合成繊維と再生繊維の混紡交&I織物により行な
われているが、単一素材には適用できない欠点を有して
いた。
特開昭59−168196号公報には、起毛−羊毛布帛
にアルカリ糊剤を模様状に印捺、スチーミングし、表面
に凹凸模様を有する布帛の製造方法が記載されている。
しかし、この方法により凹部と凸部を異なる色相に着色
させるには、着色抜染が必要であるため、工程の煩雑さ
、加工コスト、および染料選択が必要など問題点が多か
った。また、特開昭56−118981号公報には、印
捺組成物中に繊維減量加工剤と還元剤および着色剤を共
存させて印捺ないし塗布したのち、加熱処理する凹凸捺
染布帛の製造法について記載されている。しかし、この
方法により凹部と凸部を異なる色相に着色させるには、
分解の少ない着色剤の選定が必要であり、完全な分解防
止には限界があり、必ずしも満足できるものではなかっ
た。
〔発明の目的〕
本発明の目的は上記欠点のない凹部と凸部の異色性に優
れ、しかも異素材との混紡、混繊、交編織を必要としな
い凹凸異色ポリエステル繊維製品を提供することにある
〔発明の構成〕
本発明は上記の目的を達成するため、ポリエステル系合
成繊維からなる製品の表面に模様状の凹凸部が形成され
、その凹部と凸部とで染色性が異なっている異色ポリエ
ステル繊維製品を特徴とするものである。また、この繊
維製品を、染色性の異なる成分で構成された芯鞘型複合
繊維からなる製品の表面に、模様状に加水分解処理と染
色処理とを施して製造することを特徴とするものである
本発明を構成する繊維製品は、主としてポリエステル系
合成繊維糸からなり、素材は100%ポリエステル系合
成繊維であることが好ましいが、一部に他の合成繊維或
いは天然繊維が含まれていてもよい。繊維製品としては
、モノフィラメント、マルチフィラメント、紡績糸等の
織物、編物、不織布等の布帛物が対象となる。
繊維製品の表面の凹凸状の模様状は特に限定されるもの
ではなく、規則的、不規則的な間隔で一方向に配列され
ているものであってもよく、布帛の表面二次元方向に連
続的又は間歇的に模様を形作るものであってもよい。こ
のようにして形成された四部と凸部が染色性を互いに異
なるように構成されている。本発明における染色性の違
いは、少なくとも色相、明度、彩度のいづれか一つを異
にしていればよく、凹部と凸部との関係は、凹部が濃く
染り、凸部が薄く染うてもよく、またはその逆であって
もよい。
このような本発明のポリエステル繊維製品を得るために
使用されるポリエステル系合成繊維としては、芯鞘型複
合繊維を使用することが好ましく、例えば鞘成分のポリ
マとしてカチオン染料難染性ポリエステルを用い、芯成
分のポリマとしてカチオン染料可染性ポリエステルを用
いたものが使用できる。即ち、このような繊維は単繊維
の軸方向と直角方向に染色性の異なる成分を有する構造
になっている。
カチオン染料難染性ポリエステルはポリエチレンテレフ
タレートを主体とするポリエステルが好ましく、つや消
削、難燃剤等を含有させてもよい。カチオン染料可染性
ポリエステルは金属スルホネート基を含有するイソフタ
ル酸成分(以下S成分と略す)を共重合したボリエステ
ルが好ましい。S成分とは次式で示される化合物であり
、具体的にはジメチル(5−ナトリウムスルホ)イソフ
タレート、ビス−2−ヒドロキシエチル(5−すトリウ
ムスルホ)イソフタレート、ビス−4−ヒドロキシブチ
ル(5−ナトリウムスルホ)イソフタレート等が挙げら
れる。
(但し、MはNa、 Li+ Kなどのアルカリ金属を
示し、A、A’は−0113または−(C11□) 、
10Hを示す。nは2以上の整数を示す。) 好ましいS成分としては・、ジメチル(5−ナトリウム
スルホ)イソフタレート、ビス−2−ヒドロキシエチル
(5−ナトリウムスルホ)イソフタレートが挙げられる
。S成分は得られるポリエステルに対し1.0〜10.
0モル%共重合させることが好ましい。1.0モル%未
満の場合は本発明の目的とする効果を得ることが難しく
、10.0モル%を越えると共重合ポリエステルの重合
度を高くするため溶融粘度が高くなり、紡糸が困難とな
り、糸強度は低下する。また、加水分解速度が速くなる
ため、加水分解操作がし難(なる。この共重合ポリエス
テルには、分子量400〜6000のグリコール成分を
さらに共重合させることが好ましく、グリコール成分が
下式で示されるポリアルキレングリコールであることが
より好ましい。
A(CnH!fiO)、H 8成分のみでは前述のように染色性と糸強度、低加水分
解速度とを同時に達成することが困難であるが、このグ
リコール成分をさらに共重合させることにより、溶融粘
度を通常紡糸できる範囲にまで低下させることができ、
かつ少ないS成分で満足できる染色性を得ることができ
るため、本発明の目的とする効果を充分に発揮させるこ
とができるようになるからである。これらのポリエステ
ル系合成繊維は予め顔料を含んだ原着糸であってもよい
本発明のポリエステル繊維製品を得るためのポリエステ
ル繊維の一例として挙げた芯鞘型複合紡糸において、全
吐出量に対する鞘成分の吐出量比は5%以上30%以下
であることが好ましい。この吐出量比が5%未満である
と製糸、製織および製編工程における機械的摩擦によっ
て鞘成分が摩耗あるいは剥離し、芯成分が露出する場合
があり、物理的特性および品位の劣る製品になりやすい
。吐出量比が30%を越えると、ポリエステル繊維を大
幅に加水分解する必要が生じるため、製品としての機械
的性質が劣るおそれがあり、また加水分解操作がし難く
なる。
模様状の凹凸形成は、アルカリ化合物を含む糊剤を繊維
製品に印捺あるいは塗布後熱処理し、鞘成分を加水分解
除去することにより得ることができる。ここで使用する
アルカリ化合物としては水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム、テトラメチルアンモニウムハイドロオキサイド、
炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどを挙げることができ
る。なかでも水酸化ナトリウム、水酸化カリウムが特に
好ましい。またセチルトリメチルアンモニウムブロマイ
ド、ラウリルジメチルベンジルアンモニウムクロライド
などの如きアルカリ溶解促進剤を適宜使用することがで
きる。
このアルカリ化合物処理によって加水分解除去する量は
、鞘成分を完全に除去し、芯成分が露出する量であるこ
とが必要である。アルカリ化合物を含む糊剤の印捺ムラ
などによる加水分解の除去ムラが生じるおそれもあり、
芯成分もわずかに加水分解除去される程度の除去が好ま
しい。
芯成分を大幅に加水分解除去すると、凹凸差の大きいも
のが得られるが、製品としての機械的性質が問題となる
ため好ましくない。この加水分解除去する量は、糊剤中
のアルカリ化合物の含有率、印捺または塗布量、および
熱処理の条件を適宜選択することによりコントロールで
きる。
熱処理方法としては乾熱、加熱水蒸気、飽和水蒸気など
が挙げられるが、飽和水蒸気による方法が特好ましい。
次に異色を得る方法について述べる。模様状に加水分解
除去された繊維を色相の異なる分散染料とカチオン染料
で浸染することにより、鞘線分と露出した芯成分の凹凸
異色模様を得ることができる。同様に、カチオン染料の
みで染色することにより、露出した芯成分のみを着色し
た凹凸異色模様も得ることができる。また、凹凸異色模
様を得る他の方法としては、分散染料で下染め後、アル
カリ化合物とカチオン染料を含む糊剤で印捺または塗布
後、熱処理する着色抜染も可能である。
〔発明の効果〕
上述した本発明の構成により、凹部と凸部の異色性に優
れ、しかも異素材との混紡、混繊、交編織を必要とせず
に優れた凹凸異色模様のポリエステル繊維製品を得るこ
とができる。
〔実施例〕
実施例1 ジメチル(5−ナトリウムスルホ)イソフタレートを3
.0モル%共重合したポリエチレンテレフタレートを芯
、通常のポリエチレンテレフタレートを鞘とし、芯対鞘
の吐出量比を85対15として紡糸、延伸し、75デニ
ール、24フイラメントの延伸糸を得た。この延伸糸を
用いて27ゲージの筒編を作成し、下記に示すアルカリ
化合物を含む糊剤で模様状に印捺した。
糊組成 水酸化ナトリウム(48°Be ’ )    15%
合   計            100  %印捺
した布帛は、100℃の飽和水蒸気中で20分間処理後
、湯洗、水洗し糊を洗い落し乾燥した。この時の模様部
分の減量率は21.6%であった。その後、Kayac
ryl Blue GSL−HD (日本化薬社製カチ
オン染料)2%o、w、f、とDianixBrill
iant Yellow 7G−3E (三菱化成社製
分散染料)2%o、w、f、を含む染液で130℃、6
0分間染色した。得られた布帛は、柄の部分と地の部分
で凹凸が発現し、凹部が緑色、凸部が黄色の新規な異色
効果を呈していた。
実施例2 実施例1と同じ減量上りの布帛を用い、Kayacry
l Red GRL−ED 2%o、w、f、を含む染
液で130℃、60分間染色した。得られた布帛は、地
の部分が白で、柄の部分が赤色の凹凸異色模様を呈して
いた。
比較例1 実施例1と同じ筒編を用い、下記に示すアルカリ化合物
を含む糊剤で模様状に印捺した。
糊組成 水酸化ナトリウム(48°Be’)    5%水  
                   70 %合 
  計            ioo  %印捺した
布帛は、100℃の飽和水蒸気中で20分間処理後、湯
洗、水洗し、糊を洗い落し乾燥した。この時の模様部分
の減量率は8.3%であった。その後、実施例1と同じ
カチオン染料と分散染料を含む染液で130℃、60分
間染色した。得られた布帛は、凹凸発現がほとんどなく
、全面が黄色の変化のないものであった。
比較例2 ジメチル(5−ナトリウム)イソフタレートを3.0モ
ル%共重合したポリエチレンテレフタレートを芯、通常
のポリエチレンテレフタレートを鞘とし、芯対鞘の吐出
量比を55対45として紡糸、延伸し、75デニール、
24フイラメントの延伸糸を得た。この延伸糸を用いて
27ゲージの筒編を作成し、下記に示すアルカリ化合物
を含む糊剤AおよびBで模様状に印捺した。
糊組成A 水酸化ナトリウム(48°Be ’ )    30%
水                     45 
 %糊組成り 水酸化ナトリウム(48°Be ’ )    20%
水                     55 
%合   計             100 %印
捺した布帛は、100℃の飽和水蒸気中で20分間処理
後、湯洗、水洗し糊を洗い落し乾燥した。この時の模様
部分の減量率は、糊組成Aでは60%、糊組成りでは3
2.6%であった。
その後、実施例1と同じカチオン染料と分散染料を含む
染液で130℃、60分間染色した。
得られた布帛は、糊組成Aでは良好な凹凸が発現し、凹
部が緑色、凸部が黄色の新規な異色効果を呈しているが
、凹部の強力が著しく小さく実用的なものではなかった
。また、糊組成りでは、凹凸発現は見られるが、全面が
黄色の変化のないものであった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリエステル系合成繊維からなる製品の表面に模様
    状の凹凸部が形成され、その凹部と凸部とで染色性が異
    っていることを特徴とする異色ポリエステル繊維製品。 2、染色性の異なる成分で構成された芯鞘型複合繊維か
    らなる製品の表面に、模様状に加水分解処理と染色処理
    とを施すことを特徴とする異色ポリエステル繊維製品の
    製造法。 3、芯鞘型複合繊維の鞘成分がカチオン染料難染性ポリ
    エステルであり、芯成分がカチオン染料可染性ポリエス
    テルである特許請求の範囲第2項記載の異色ポリエステ
    ル繊維製品の製造法。 4、芯鞘型複合繊維の横断面積に対する鞘成分の断面積
    比が0.05〜0.30である特許請求の範囲第2項記
    載の異色ポリエステル繊維製品の製造法。 5、カチオン可染性ポリエステルが下記の一般式で示さ
    れる化合物を共重合成分の一つとしている特許請求の範
    囲第3項記載の異色ポリエステル繊維製品の製造法。 ▲数式、化学式、表等があります▼……〔1〕 (但し、Mはアルカリ金属化合物を示し、A、A′は−
    CH_3または−C(CH_2)_nOHを示す。また
    、nは2以上の整数を示す。) 6、共重合成分を1.0〜10.0モル%含んでいる特
    許請求の範囲第5項記載の異色ポリエステル繊維製品の
    製造法。
JP61022882A 1986-02-06 1986-02-06 異色ポリエステル繊維製品およびその製造法 Pending JPS62184185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61022882A JPS62184185A (ja) 1986-02-06 1986-02-06 異色ポリエステル繊維製品およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61022882A JPS62184185A (ja) 1986-02-06 1986-02-06 異色ポリエステル繊維製品およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62184185A true JPS62184185A (ja) 1987-08-12

Family

ID=12095054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61022882A Pending JPS62184185A (ja) 1986-02-06 1986-02-06 異色ポリエステル繊維製品およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62184185A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01272862A (ja) * 1988-04-25 1989-10-31 Kuraray Co Ltd 風合良好なカチオン可染ポリエステル繊維及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01272862A (ja) * 1988-04-25 1989-10-31 Kuraray Co Ltd 風合良好なカチオン可染ポリエステル繊維及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Broadbent Basic principles of textile coloration
WO1999019550A1 (en) Warp knitting fabric exhibiting interference color tone
EP0592928B1 (en) Tapered fiber and napped fabric utilizing the same
JPS62184185A (ja) 異色ポリエステル繊維製品およびその製造法
JP2008002029A (ja) 立毛布帛の製造方法および立毛布帛およびカーシート
JPH1077523A (ja) 黒発色ポリエステル系繊維布帛およびその製造方法
JPH0441730A (ja) ポリエステル強撚糸
JP3593218B2 (ja) 着古し調の外観を有する繊維構造物およびその製造方法
JPS63152403A (ja) 易染色ポリエステル衣服およびその染色方法
JP2954827B2 (ja) 極細繊維の製造方法
JPS61266617A (ja) 芯鞘型複合ポリエステル繊維
JP2935008B2 (ja) ポリエステル芯鞘型複合繊維及びその製造方法
JP3114788B2 (ja) 染色ポリエステル繊維布帛の製造方法
JP2680133B2 (ja) エンブロイダリー・レース及びその製法
KR100309498B1 (ko) 멜란지 효과가 있는 마조(麻調) 폴리에스테르사의 제조방법
KR100430631B1 (ko) 이염색성 폴리에스테르사 및 그의 제조방법
JP3087412B2 (ja) 異色シート
JP2920463B2 (ja) 染色ポリエステル繊維布帛の製造方法
KR19990071487A (ko) 선명한색상을나타내는염색필라멘트사
JPS60173192A (ja) 特殊すかし模様を有する布帛およびその製造法
JPS64519B2 (ja)
JPH09296354A (ja) 木綿含有起毛または/およびパイル織編物の製造方法
JPH05239780A (ja) 鮮明な柄模様を有する立毛布帛の製造方法
JPH07292516A (ja) ポリエステルシースコア複合繊維及びその製造方法
JPS6253409A (ja) 複合異形断面繊維およびその製造方法