JPS62180678A - 高圧安定化回路 - Google Patents

高圧安定化回路

Info

Publication number
JPS62180678A
JPS62180678A JP2203386A JP2203386A JPS62180678A JP S62180678 A JPS62180678 A JP S62180678A JP 2203386 A JP2203386 A JP 2203386A JP 2203386 A JP2203386 A JP 2203386A JP S62180678 A JPS62180678 A JP S62180678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
winding
high voltage
flyback transformer
primary winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2203386A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Teraoka
信二 寺岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2203386A priority Critical patent/JPS62180678A/ja
Publication of JPS62180678A publication Critical patent/JPS62180678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Scanning (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野     □ 本発明は、高圧安定化回路に係り、特に陰極線管用の高
圧電圧を常に略一定に守る高圧安定化回路に関する。
従来の技術 従来より、テレビジョン受像機やナイスプレイ装置等に
使用される陰極線管に略一定の高圧電圧を供給する高圧
安定化回路がある。第6図は、従来の高圧安定化回路の
一例の回−系統図を示す。
同図中、水平出力トランジスタ1、ダンパーダイオード
2、帰線共振用コンデンサ3、水平偏向コイル4.8字
補正用コンデンサ5及θフライバツクトランス6は周知
の水平偏向回路番構成しており、図示されない水平偏向
出力点よらの水平偏向周波数の励振パルスに応動して水
平出力トランジスタ1及びダンパーダイオード2がオン
、オフ動作を行ない、周知の原理により水平−向コイル
4に鋸歯波状の水平偏向電流が流れ、これにより陰極線
管の電子銃より放出される電子ビーム(水明1llI書
では、ビーム電流というものとする)が画面水平方向に
偏向される。
一方、電源回路7はプラグ8を介して供給される商用文
’ffi、電圧を直流電圧FBに変換してフライバック
トランス6の1次巻線6aに供給する。フライバックト
ランス6は、その1次巻線6aによって、上記水平偏向
回路に直流電圧「8を供給し、さらに水平出力トランジ
スタ1の]レクタに住じる帰線パルスVpを背圧して、
2次巻線6bより取り出し、高圧整流回路9及び高圧コ
ンデンサ10を介して得た直流高圧電圧E 14を陽極
加速電圧として陰極線管11に供給する。
ここで、帰線パルスVpは水平偏向周波数が変わらない
限りぞのパルス幅及び振幅は一定であるので、この帰線
パルスVpより生成した上記高圧電圧E1−(も略一定
となる。
発明が解決しようとする問題点 しかるに、上記従来の高圧安定化回路では、フライバッ
クトランス6及び高圧整流回路9等の出力インピーダン
スは例えば1MΩ〜2MΩと高いため、高圧の出力電流
、すなわち陰極線管11のビーム電流が変化すると、前
記高圧電圧[Hが変動してしまい、その結果、画面振幅
が変化したり、コンバーゼンスずれ及びフォーカスずれ
<>どが発生し、画面品位が著しく悪化してしまう等の
問題点があった。
そこで、本発明は、高圧電圧の変化に応じてフライバッ
ク[−ランスの一次巻線に供給される帰線パルス電圧を
変化させることにより、高圧電几をビーム電流の変動に
拘らず略一定とし、もって上記問題点を解決した高圧安
定化回路を提供づ−ることを目的どする。
問題点を解決するため手段 本発明になる高圧安定化回路は、陰極線管の高圧電圧に
略比例した直流電圧又は陰極線管のビーム電流を検出す
る検出手段と、検出手段よりの直流電圧又はビーム電流
に応じて変化Jる制御電流を発生出力する制御手段と、
被制御巻線がフライバックトランスの1次巻線に直列に
接続され、制御巻線に制御手段よりの制御電流が供給さ
れて、制御電流に応じて被制御巻線のインダクタンスが
変化する可飽和リアクタとより構成される。
作用 上記検出手段は、高圧電圧に略比例した直流電圧又はビ
ーム電流を検出して、制御手段を介して制御電流として
可飽和リアクタの制御巻線に供給する。可飽和リアクタ
の被制御巻線は上記制御電流に応じ1そのインダクタン
スが変化せしめられる。
ここで、上記可飽和リアクタの被制御巻線はフライバッ
クトランスの1次巻線と直列に接続されているため、上
記制御電流に応じて1次巻線に供給される帰線パルス電
圧が可変される。従って、フライバックトランスの2次
巻線に発生づ゛る昇圧された帰線パルスを整流して得ら
れる前記高圧電圧も制御電流に応じて変化する。これに
より、ビーム電流の変化に拘らず、高圧電圧が常に略一
定となるよう制御される。
次に、本発明回路の第1〜第3実施例について第1図〜
第5図と共に説明する。
実施例 第1図は本発明になる高圧安定化回路の第1実施例の回
路系統図を示す。同図中、第6図と同一構成部分には同
一の符号を付し、その説明を省略する。ここで、高圧整
流回路9より出力される高圧電圧E)Iは陰極線管11
及び検出回路12に夫々供給される。検出回路12は入
力高圧電圧EHに比例した直流電圧E1を発生して演算
増幅器13の反転入力端子に供給する。
演算増幅器13の非反転入力端子は基準電圧Esを発生
出力する基準電圧源14を介して接地され、その出力端
は抵抗R1及び可飽和リアクタ15の制御巻線(ドライ
ブ巻線)15aを直列に介して接地される。可飽和リア
クタ15の被制御巻線(リアクタ巻線)15bは、前記
フライバックトランス6の1次巻線6aと電源回路7と
の間に挿入接続されている。
次に、第1実施例の動作について説明する。いま、前記
ビーム電流が増加し、高圧電圧E l−1が低下しよう
とすると、検出回路12の出力直流電圧F1も低下しよ
うとする。一方、演算増幅器13は入来する直流電圧E
1及び基準電圧Esを比較して、その比較結果に応じた
出力電圧を出力しており、上記の如く直流電圧E1が低
下しようとすると、これに応じてその出力電圧を増加さ
せる。
このため、演算増幅器13より抵抗R1及びドライブ巻
線15aを介して流れるドライブ電流T。
が増加する。
可飽和リアクタ15は第2図に示す如き電流−インダク
タンス特性を有しており、そのドライブ巻線15aに流
れるドライブ電流Ioが上記の如く増大すると、リアク
タ巻線15bのインダクタンスLsが低下する。
・ここで、フライバックトランス6の1次巻線6aに印
加されるパルス電圧は、前記帰線パルスVpの電圧を1
次巻線6aのインダクタンスLFとりアクタ巻線15b
のインダクタンスLsとのインダクタンスの比で分圧し
た値となるため、上記の如くインダクタンスLsが低下
すると、1次巻線6aに供給されるパルス電圧が増加す
る。このため、高圧電圧EHは低下することなく、一定
となるようフィードバック制御される。
次に、前記ビーム電流が低下した場合について説明する
。このとき、検出回路12の出力直流電圧E1は高圧電
圧EHの増加に伴い増加し、よって、演算増幅器13よ
り出されるドライブ電流Toは低下する。従って、可飽
和リアクタ15のリアクタ巻線15bのインダクタンス
Lsが増加するため、フライバックトランス6の1次巻
線6aに供給されるパルス電圧も低下する。このため、
高圧電圧EHは増加することなく一定になるようフィー
ドバック制御される。
このようにして、高圧電圧F日はビーム電流の変化に拘
らず常に略一定に保たれるように、検出回路12、演算
増幅器13、基準電圧源14及び可飽和リアクタ15に
よって、フィードバック制御される。
第3図は本発明回路の第2実施例の回路系統図を示す。
同図中、第1図と同一構成部分には同一の符号を付し、
その説明を省略する。ここで、前記第1実施例が直接高
圧電圧EHを検出回路12に取り込み、この高圧電圧E
Hに比例した直流電゛圧E1を発生していたのに対し、
第2実施例はフライバックトランス6の他の巻線(3次
巻線6c)から高圧電圧EHに比例した電圧を検出回路
16に取り込み、よって、高圧電圧EHに比例した直流
電圧E2を発生させている点に特徴を有する。
上記検出回路16はコンデンサC1、ダイオードD1及
び抵抗R2、R3より構成されており、上8.il!3
次巻線6Cの一端はダイオードD1及び抵抗R’2.R
3を直列に介して接地され、3次巻線6′Cの他端は接
地されると共に、コンデンサCIを界してダイオードD
1のカソード及び抵抗R・の接続点に接続される。また
、上記抵抗R2及びR3の接続点は前記演算増幅器13
の反転入力端子に接続される。
上記構成において、ビーム電流が変化すると、高圧電圧
EHがそれに反比例して変化し、よって3次巻線6Cに
発生する高圧電圧EHに比例した− ・8 − 電圧もビーム電流に反比例して変化する。この3次巻線
に発生する電圧は、検出回路16を介して整流されて、
直流電圧12と4り演算増幅器13の反転入力端子に供
給される。
このようにして、高1電圧EHに比例した直流電圧E2
が得られ、これに基づき前述の如く、可飽和リアクタの
リアクタ巻線のオンダクタンスLsを可変し、よってミ
ビーム電流の変化に拘らず高圧電圧EHが常に略二定と
なるよう制御される。
第4図は本発明回路の第3実−例の回路系統図を示す。
同図中、第′1藺及び第3図と同一構成部分には同一の
符号を付し、そめ説明を省略ザる。
ここでフライバックトランス6の2次巻線6・bの一端
に接続された自動輝痕制m(ABL)巻i端子17のビ
ーム電流#在mした出力構出電圧は、通常は節度gl−
回路等に供給され、よって、ビーム電流を制限するため
に使用されているが、第3実施例では、上記検出−圧に
基づき、高圧電圧E+を制御するよう構成している。: 第4図において、ビーム電流検出回路18は抵抗R4及
び]ンデンザC2より構成され、ドライブ電流制御回路
19はNPNI−ランジスタQ+。
Q2及び抵抗R5〜R8より構成される。ここで、前記
ABL巻線端子17は抵抗R4を介して電源電圧Vcc
が供給される電源端子に接続されると共に、コンデンサ
C2を介して接地され、さらに抵抗R5を介してトラン
ジスタQ1のベースに接続される。トランジスタQ1の
エミッタは抵抗R8を介して接地され、その]レレフは
トランジスタQ2のベース及び抵抗R6の接続点に接続
される。トランジスタQ2のベース−エミッタ間には抵
抗R6が接続され、そのエミッタは抵抗R7を介して接
地されると共に、前記抵抗R1及びドライブ巻線15a
を直列に介して接地される。また、上記トランジスタQ
2のコレクタ及び抵抗R6の接続点は前記電源端子に接
続される。
上記構成において、ビーム電流検出回路18よりビーム
電流に略反比例した電圧がトランジスタQ1のベースに
供給される。従って、ビーム電流が増加すると、トラン
ジスタQ1のベース電圧は低下し、よって、トランジス
タQ1のコレクタ電圧(tなわち、トランジスタQ2の
ベース電圧)は増加する。これににす、トランジスタQ
2の]−ミッタ電圧は増加し、ドライブ電流■9も増加
する。これとは逆に、ビーム電流が低下すると、トラン
ジスタQ+の]レクタ電圧及びトランジスタQ2のエミ
ッタ電圧は共に低下し、よって、ドライブ電流Toも低
下する。
これにより、前記の如く、ビーム電流の変化に拘らず、
高圧電圧E l−1は常に略一定に保たれる。
このようにして、高圧安定化回路を設けない場合、第5
図(B)に示す如く、画面中央部の明るい部分■と画面
周辺部の暗い部分■との間に発生していたコンバーゼン
スずれ及びフォーカスずれが、本発明になる高圧安定化
回路を設(プると第5図(A>に示す如く改善される。
なお、高圧電圧FHに反比例して変化するドライブ電流
1oを発生する手段は、前記第1〜第3実施例に限定さ
れるものではなく、他のドライブ電流発生手段でもよい
ことは勿論である。
発明の効果 上述の如く、本発明によれば、高圧電圧の変化に応じて
フライバックトランスの一時巻線に供給される帰線パル
ス電圧を変化させるよう構成したので、ビーム電流の変
化に拘らず高圧電圧は常に略一定に安定化することがで
き、よって、画面振幅の変動、」ンバーゼンスずれ及び
フォーカスずれ等が発生ぜず、画面の明るさの変化に拘
らず安定した画面を得ることができる等の特長を有する
【図面の簡単な説明】
第1図、第3図及び第4図は夫々本発明になる高圧安定
化回路の第、第2及び第3実施例を示す回路系統図、第
2図は可飽和リアクタのドライブ電流−インダクタンス
特性図、第5図(A)。 (B)は本発明回路の動作説明図、第6図は従来の高圧
安定化回路の一例を示す回路系統図である。 6・・・フライバックトランス、6a・・・1次巻線、
6C・・・3次巻線、7・・・電源回路、9・・・高圧
整流回路、11・・・陰極線管、12.16・・・検出
回路、13・・・演n増幅器、14・・・基準電圧源、
15・・・可飽和リアクタ、15a・・・ドライブ巻線
、15b・・・リアクタ巻線、17・・・自動輝度制限
(八B L )巻線端子、18・・・ビーム電流検出回
路、19・・・ドライブ電流制御回路、C+ 、C2・
・・コンデンサ、Dl・・・ダイオード、Q+ 、Q2
・・・トランジスタ、R+”□Rs・・・抵抗。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フライバックトランスの1次巻線に帰線パルスが供給さ
    れ、該フライバックトランスの2次巻線に発生する昇圧
    された該帰線パルスを整流して得られる高圧電圧を略一
    定に保ち陰極線管に供給する高圧安定化回路において、
    該高圧電圧に略比例した直流電圧又は該陰極線管のビー
    ム電流を検出する検出手段と、該検出手段よりの該直流
    電圧又はビーム電流に応じて変化する制御電流を発生出
    力する制御手段と、被制御巻線が該フライバックトラン
    スの1次巻線に直列に接続され、制御巻線に該制御手段
    よりの制御電流が供給されて、該制御電流に応じて該被
    制御巻線のインダクタンスが変化する可飽和リアクタと
    よりなり、該制御電流に応じて該フライバックトランス
    の1次巻線に供給される該帰線パルス電圧を可変し、該
    ビーム電流の変化に拘らず該高圧電圧が常に略一定とな
    るようにしたことを特徴とする高圧安定化回路。
JP2203386A 1986-02-05 1986-02-05 高圧安定化回路 Pending JPS62180678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2203386A JPS62180678A (ja) 1986-02-05 1986-02-05 高圧安定化回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2203386A JPS62180678A (ja) 1986-02-05 1986-02-05 高圧安定化回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62180678A true JPS62180678A (ja) 1987-08-07

Family

ID=12071655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2203386A Pending JPS62180678A (ja) 1986-02-05 1986-02-05 高圧安定化回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62180678A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02108373A (ja) * 1988-10-18 1990-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd フライバックトランス装置
CN117740182A (zh) * 2024-02-19 2024-03-22 成都市易冲半导体有限公司 一种热敏电阻检测电路及终端设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02108373A (ja) * 1988-10-18 1990-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd フライバックトランス装置
CN117740182A (zh) * 2024-02-19 2024-03-22 成都市易冲半导体有限公司 一种热敏电阻检测电路及终端设备
CN117740182B (zh) * 2024-02-19 2024-05-03 成都市易冲半导体有限公司 一种热敏电阻检测电路及终端设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0451805B1 (en) Raster size regulating apparatus
US4939429A (en) High voltage regulator circuit for picture tube
US5010281A (en) High voltage stabilization circuit for video display apparatus
JP2989614B2 (ja) ラスタサイズ調整回路
US5357175A (en) Deflection and high voltage circuit
KR950013409B1 (ko) 편향 주파수에 관계되는 주파수에서 패러볼릭 파형을 발생시키는 디스플레이 회로
US4728868A (en) High voltage generating circuit
US5463290A (en) Power supply stabilization circuit with separate AC/DC negative feedback paths
US5420483A (en) Television deflection distortion correcting circuit
JP2005295590A (ja) ビデオ表示装置
JPS62180678A (ja) 高圧安定化回路
US6404147B1 (en) Display apparatus monitoring a threshold level for controlling a dynamic focusing circuit
CA2039784C (en) Power supply for an electrode of a crt
GB2152337A (en) Television deflection circuit with raster width stabilization
KR930012090B1 (ko) 고전압 안정화 회로
JP2692445B2 (ja) 水平偏向高圧発生回路
GB2141883A (en) A high voltage generating circuit
KR0137275B1 (ko) 텔레비젼 편향 장치
KR100491230B1 (ko) 다이오드변조기및이를포함하는화상디스플레이장치
JP2990747B2 (ja) 水平偏向センタリング回路
JP2892705B2 (ja) 水平出力回路
JPH0414914B2 (ja)
US3980821A (en) Power supply for a television receiver
US7248233B2 (en) Control circuit and process for a cathode ray tube display control apparatus
JP3139530B2 (ja) 水平偏向高圧発生回路