JPS62179259A - テレモニタ装置 - Google Patents

テレモニタ装置

Info

Publication number
JPS62179259A
JPS62179259A JP61020427A JP2042786A JPS62179259A JP S62179259 A JPS62179259 A JP S62179259A JP 61020427 A JP61020427 A JP 61020427A JP 2042786 A JP2042786 A JP 2042786A JP S62179259 A JPS62179259 A JP S62179259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
load
state
dialing
ringing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61020427A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Katayama
智 片山
Ichiro Nagai
一郎 長井
Etsuro Fujino
悦郎 藤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP61020427A priority Critical patent/JPS62179259A/ja
Publication of JPS62179259A publication Critical patent/JPS62179259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野1 本発明は、電話回線を介して負荷の動作状態をモニタす
るテレモニタ装置に関するものである。
[背景技術1 従来、電話回線を介して負荷の動作状態をモニタするよ
うにしたこの秤のテレモニタ!/l:aは、制御側から
テレモニタ装置を呼出して通話状態にし、周波数多重1
6号あるいは時分割多重信号よりなるモニタ制御信号を
伝送してモニタ信号を返信させるようになっていた。す
なわち、テレモニタ装置は、ダイヤリングによって制御
側から呼び出されたときに、電話回線を通話状態にして
制御側から送信されるモニタ制御信号を受信し、このモ
ニタ制御信号を解読して所定の負荷の動作確認信号を返
信するようになっていた。しかしながら、このようなテ
レモニタ装置にあっては、制御側に特別な制御信号送信
手段を必要とし、任意の電話機から負荷をモニタできな
いという不都合があった。
また、通常の通話時とモニタ通話時とを切り換える通話
切換え手段を必要とし、構成が複雑1こなるとともに、
切換えミスあるいは切換え忘れが発生し易く、所望の通
話(通常通話、モニタ通話)が行えなくなる場合がある
という問題があった。
[発明の目的] 本発明は上記の点に鑑みて為されたものであり、その目
的とするところは、特別な制御イハ号送イ;;手段を必
要とせず任意の電話機から負荷をモニタでき、しかも通
話切換え手段を必要とせず、構成が簡単になってコスト
を安くすることができろとともに、通話切換え手段の切
換えミスにより所望の通話が不能になることがないテレ
モニタ装置を提供することにある。
[発明の開示1 (実施例1) 第1図は本発明の構成を示すブロック回路図であり、呼
出し音検出手段2は、電話口#i11を介して伝送され
る16Hzの呼出し音信号(呼出しベルを2秒間隔で1
秒発鳴させる3秒周期の信号)を検出して呼出し音パル
スVaを出力する。回数検出手段3は、例えば呼出し音
パルスを計数するカウンタにて形成され、呼出し音パル
スの受信回数48号を出力する。回数判定手段4は、制
御側からのダイヤリングに対応する呼出し音信号の受信
回数が予め暗証回数設定手段5にて設定された暗証回数
かどうかを判定して一致した場合に暗証一致信号Veを
出力する。返信制御手段8は、回数判定手段4がら暗証
一致信号Veが出力された場合に、負荷6の動作状fi
(例えば、オン、オフ状態)を検出する動作検出手段7
出力に基いた所定のタイミングで電話回線1を通話状態
に設定するように返信手段9を制御し、負荷6の動作状
態を示す動作確認信号を制御側に返信する。
なお、本実施例では、呼出し音信号の受信回数で得られ
るパルス数に比例した電圧を、暗証回数に基いて発生さ
れる基準電圧と比較してアナログ的に呼出し音信号の受
信回数と暗証回数の一致を判定するようにしても良い。
以下、本実施例の動作について具体的に説明する。第2
図(、)は呼出し音検出手段2がら出力される呼出し音
パルスVaであり、この呼出し音パルスVaは、カウン
タにて形成される回数検出手段3にてカウントされる。
回数判定手段4では、回数検出手段3にてカウンタされ
た受信回数が暗証回数設定手段夕にて予め設定された暗
証回数(実施例では8回)になったときに返信制御手段
8にて、負荷6の動作状態に応じて所定のタイミングで
電話回線1を通話状態に設定するように返信子段9制御
するようになっている。ここに、本実施へ 例にあっては、第2図(b)に示すように8回目の呼出
し音信号が検出された直後に電話口#11が通話状態に
設定された場合には、負荷6が正常に動作していないこ
とを示す故障光“生信号、10回目の呼出し音信号が検
出された直後に電話口a1が通話状態に設定された場合
には、負荷6がオン状態であることを示す負荷オン信号
、12回目の呼出し音信号が検出された直後に電話口#
i1が通話状態に設定された場合には、負荷6がオフ状
態であることを示す負荷オフ信号である。なお、実施例
では負荷6の動作状態を電話回線1を通話状態に設定す
るタイミングによって制御側に返信しているが、動作確
認信号を音声合成手段により発生される音声によって返
信しても良く、また発振音(f1号の高低、あるいは断
続周期の長短にて返信するようにしてれ良い7 (実施例2) 第3図は他の実施例を示すものであり、制御側からの1
回目のダイヤリングに対応した呼出し音信号の受信回数
が暗証回数と一致したかどうかを回数判定手段4にて判
定し、回数判定手段4がら暗証一致信号が得られた後に
、2回目のダイヤリングによる呼出し音(ff号の受信
回数が予め設定された回数になったときに電話口#11
を一定時間だけ通話状態に設定して、負荷6の動作確認
信号を制御側に返信するようにしたものであり、他の構
成および動作は前記実施例1と同様である。
以下、本実施例の動作について説明する。いま、呼出し
音信号の受信回数は第3図(a)に示す呼出し音パルス
Vaをカウントする回数検出手段3にて検出されるよう
になっており、各ダイヤリングによる呼出し音信号の終
了時点すなわち制御側の受話器をオンフックした時点は
、呼出し音パルスの立ち下がりから3秒以内に次のパル
スが人力されるか否かによって判定され、3秒以上パル
ス人力が無い場合には今回のダイヤリングにょる呼出し
音信号の受信が終了したものとしてカツンタがリセット
され、次回のダイヤリングによる呼出し音信号の受信回
数のカウントに備えるようになっている。第3図(c)
はカウンタのリセット信号VCを示しており、”H″レ
ベル場合にカウンタかリセットされ、″L″レベルの場
合にカウンタのカウント動作が行なわれ、この呼出し音
パルスVaのカウント動作は呼出し音信号を0.5se
c遅延させた信号Vd(第3図(d)に示す信号Vdの
立ち」二が9)に同朋して行なわれる。また、第1の回
数判定手124では、呼出しが中止されたことが検出さ
れた時点までにカウントされた受信回数と暗iIF回数
との一致が判定され、この1回目のダイヤリングに対応
する呼出し音信号の受信回数が暗証回数と異なっておれ
ば暗証一致信号Veは出力されな(11+ いま、制御側の電話機の受話器をオフフックして被制御
側の電話機の電話番号をダイヤリングすると、被制御側
に対して電話局から電話回#11を介して呼出し音信号
が送出される。制御側では、この1回目のダイヤリング
に対する呼出し¥f倍信号回数が予め設定された暗証回
数(実施例では3回)に達したときに、受話器をオンフ
ックにして1回目のダイヤリングによる呼出しを中止す
る。
このとき、被制御側では、1回目のダイヤリングによる
呼出し音信号の受信回数と暗証回数とが一致しているの
で、回数判定手段4から暗証一致信号Veが出力される
。次に、制御側で、被制御側の電話番号を改めてダイヤ
リング(例えばりダイヤル機能を利用する)して2回目
のダイヤリングに対応する呼出し音信号が所定回数(例
えば、7回、9回、11回)発生されたときに電話回線
1を通話状態に設定することにより、負荷6の動作状態
を示す動作確認信号が制御側に返信されるようになって
いる0本実施例では、負荷6がオンの場合には呼出し音
信号が9回得られた時点、負荷6がオフの場合には呼出
し音信号が11回得られた時点で電話回#i1を通話状
態にするように返イシ手段10を制御し、第3図(g)
に示すような負荷オン信号および負荷オフ信号よりなる
動作確認信号vgを制御側に返信させるようになってい
る。
また、負荷6が故障している場合には、呼出し音信号が
7回得られた時点で電話回M1を通話状態に設定し、第
3図(f)に示すような故障信号Vfを制御側に返イε
させるようになっている。したがって制御側では2回目
のダイヤリングに対する呼出し音信号の回数が何回のと
きに通話状態となるかによって負荷11の動作状態を確
認することができることになる。なお、電話回線1を通
話状態にする時間は実施例では3秒程度に設定している
が、任意に設定できることは言うまでもない。また、M
r回のダイヤリングによる呼出しが中止されてかC)、
次回のダイヤリングによる呼出しが30秒以内に行なわ
れた場合にのみ連続ダイヤリングによるモニタ制御と見
なすことにより、通常通話時(Jl制御時)の呼出し音
信号による誤動作を防止するようになっている。すなわ
ち、m回のダイヤリングに対応する呼出し音信号の受信
回数の判定結果を30秒だけ有効として、誤動作を防止
するようになっており、第3図(b)はダイヤリングの
連続性検出信号vbであり、′L”レベルの間ダイヤリ
ングの連続性が保証され、′H″レベルになった時点で
前回のダイヤリングによる呼出し音信号の受信回数の判
定結果がキャンセルされるようになっている。
さらにまた、2回目のダイヤリングに対応する呼出し音
信号の受信回数によって複数の負荷6のうちからモニタ
すべき負荷6を選択し、3回目のダイヤリングに対する
呼出し時に動作確認信号を返信させるようにしても良く
、また、2回目あるいは3回目のダイヤリングにて動作
確認信号を返送させた後、制御側から負荷制御信号を呼
出し音信号の受信回数によって伝送するようにしても良
い。この場合、負荷6の制御後の動作羅認を行う必要が
あれば、さらに動作確認信号を返送させるためのダイヤ
リングを行えば良い。
[発明の効果1 本発明は上述のように、制御B側からのダイヤリングに
対応する呼出し音信号の受イバ回数が暗証回数設定手段
にて設定された所定の暗証回数と一致したかどうかを回
数判定手段にて検出し、回数tq定千手段ら暗証一致(
f1号が得られたときに予め設定されるタイミングで電
話回線を一定時間だけ通話状態に設定する返信手段にて
負荷の動作状態を示す動作確認信号を返信させるように
したので、特別な制御信号送信手段を必要とせず任意の
電話代から負荷をモニタでき、しがち通話切換え手段を
必要とせず、構成が簡単になってコストを安くすること
ができるとともに、通話切換え手段の切換えミスにより
所望の通話が不能になることがないという効果がある。
また、実施例にあっては、負荷を選択して動作確認信号
を返(Sさせるようになっているので、複数の負荷の監
視が容易に行えるようになっている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例のブロック回路図、第2図は同
上の動作説明図、第:(図は他の実施例の動作説明図で
ある。 1は電話回線、2は呼出し音俳曇検出手段、3は回数検
出手段、4は回数判定手段、5は暗証間@設定手段、6
は負荷、7は動作検出手段、8は返信制御手段、9は返
信手段である。 代理人 弁理士 石 1)艮 七 手続補正書(自発) 昭和61年2月28日 1、事件の表示 昭和61年特許願第20427号 2、発明の名称 テレモニタ装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所 大阪府門真市大字門真1048番地名称(58
3)松下電工株式会社 代表者  藤 井 貞 夫 4、代理人 郵便番号 530 5、補正命令の日付 自   発 a、′4J正により増加する発明の数 なし7、補正の
対象          2.−明細書および図面  
 ゛ 8、補正の内容        1″′、Φ7°パ1)
本願明細書第10頁10行目乃至16行目の全文を削除
し、以下の文を挿入致します。 [返信させるようにしても良い。 (実施例3) 第4図はさらに他の実施例を示す具体回路図で、1回目
および2回目のダイヤリングによる呼出し音信号の発生
回数によって暗証一致をそれぞれ確認した後、3回目の
ダイヤリングにより動作確認信号を返信させて負荷6の
動作状態をモニタし、4回目のダイヤリングに対応する
呼出し音イ6号によって制御側から負荷6の制御信号を
伝送するとともに、電話器#11を所定タイミングで通
話状態に設定することにより負荷6の制御確認信号を制
御側に返信させるようにしたものである。図中、呼出し
音検出手段2は、リンが一回路IC,を用いた信号変換
回路および波形整形回路にて形成され、呼出し音検出手
段2から出力される呼出し音パルスVaはタイマー回路
11.12に入力サレ、タイマー回路11では、呼出し
音信号が3秒以上しが中止されたものと判定し、タイマ
ー回路12では、30秒以上次のダイヤリングによる呼
出し音信号が得られなかった場合には連続ダイヤリング
でないと判定してリセット信号を出力する。上記タイマ
ー回路11.12から出力されるリセット信号は第3図
(b)(c)に示すような信号である。 回数検出手段3お上り回数判定手段4はバイナリカウン
タBCおよびデコーダDEよりなるシフトカウンタCO
2〜CO1を用いて形成されており、遅延回路13から
出力される第3図(d)に示すような遅延呼出し音パル
スVdをカウントするようになっている。暗証回数設定
手段5は、第1の暗証回数を設定するディップスイッチ
SWIと第2の暗証回数を設定するディップスイッチS
W2にて形成されており、1回目および2回目のダイヤ
リングに対応する呼出し音信号の発生回数が予め設定さ
れた暗証回数に一致している場合に、暗証一致信号Ve
が出力されるようになっており、返信制御手段8では、
次の3回目のダイヤリングに対応する呼出し音信号をシ
フトカウンタCO1にてカウントして、呼出し音信号が
所定回数得られた時点で負荷6の動作状態を示す動作確
認イご号(4回→負荷6がオン、6回→負荷6がオフ)
を返信手段9を介して返信させるようになっている。こ
こに、返信手段9はリレーRY、およびそのドライブ回
路にて形成され、リレーRY、のリレー接点r1がオン
されたときに電話口M1に抵抗R0を接続することによ
り電話回線1を通話状態に設定す 、る、負荷制御子P
j、10は、返信制御手段8のシフトカウンタCO)を
流用して形成されており、4回目のダイヤリングに対応
する呼出し音信号をシフトカウンタCO1にてカウント
して2回得られた時点で負荷6の動作状態を反転する負
荷制御信号を出力するようになっている。なお、入力端
子INには負荷6の動作状態を示す信号が入力され、制
御出力端子0 + −02にはそれぞれ負荷オン制御信
号、負荷オフ制御信号が出力される。また、4回目のダ
イヤリングに対応する呼出し音信号をカウントしたシフ
トカウンタCO7出力は返信制御手段8にも入力され、
負荷制御指令が出力された後、所定タイミング(4回目
耐負荷6をオン制御、6回目耐負荷6をオフ制御)で制
御確認信号が返信手段9を介して返信される。 以下、実施例の動作について具体的に説明する。 いま、各ダイヤリングに対応して発生される呼出し音信
号は電話回線1を介して被制御側に伝送され、呼出し音
検出手段2にて検出される。ここに、呼出し音検出手段
2では、呼出し音fε号を受信した場合にリンガ−回路
IC5で800 Hzの信号に変換されるとともに、7
オトカブラを介して波形整形回路に入力され、呼出し音
信号に対応した呼出し音パルスVaが出力されるように
なっている。 この呼出し音パルスVaは遅延回路13にて0゜5 s
ec遅延されて遅延呼出し音パルスVdが発生される。 回数判定手段4では1回目、2回目のダイヤリングに対
応するシフトカウンタCO、、CO□のカウント値がデ
ィップスイッチsw、、sw2による暗証回数と一致す
るかどうかを判定し、共に一致している場合には暗証一
致信号Veが出力されモニタ可能状態に設定される。こ
の状態で、3回目のダイヤリングよる呼出し音信号が受
信されると、返信制御手段8では負荷6がオンの場合に
は4回目、負荷6がオフの場合には6回目の呼出し音信
号が発生された時点で電話口#i1を通話状態に設定し
て動作確認信号を返信する。この動作確認信号を受信し
た挽作側では、負荷6の動作状態を確認した上で負荷6
を反転制御する必要があるかどうかを判断し、負荷6の
反転制御を行う必要がある場合には、4回目のダイヤリ
ングを行い呼出し音信号により負荷制御指令を伝送する
。この4回目のダイヤリングに対応する呼出し音信号が
2回発生された時点で負荷6を反転制御する負荷制御信
号が発生される。また、4回目のダイヤリングに対応す
る呼出し音信号が所定回数発生された時点で、負荷6の
の制御確認信号(4回目の呼出し音信号→負荷6をオン
制御、6回目の呼出し音信号→負荷6をオフ制御)が返
信される。なお、実施例では1個の負荷6をモニタおよ
び制御する場合について説明したが、複数の負荷6をモ
ニタおよび制御する場合には、3回目のグイヤリングに
よるモニタ過程の前に、呼出し音イδ号の発生回数によ
り特定の負荷6を選択する負荷選択用ダイヤリング過程
を設ければ良いことは言うまでもない。」 2)同上環11頁18行目の「説明図」の次に、「、第
4図は他の実施例の回路図」を挿入致します。 3)本願添付図として別紙@4図を挿入致します。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)制御側からのダイヤリングに対応する呼出し音信
    号の受信回数が暗証回数設定手段にて設定された所定の
    暗証回数と一致したかどうかを回数判定手段にて検出し
    、回数判定手段から暗証一致信号が得られたときに予め
    設定されるタイミングで電話回線を一定時間だけ通話状
    態に設定する返信手段にて負荷の動作状態を示す動作確
    認信号を返信させるようにしたことを特徴とするテレモ
    ニタ装置。
JP61020427A 1986-01-31 1986-01-31 テレモニタ装置 Pending JPS62179259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61020427A JPS62179259A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 テレモニタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61020427A JPS62179259A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 テレモニタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62179259A true JPS62179259A (ja) 1987-08-06

Family

ID=12026738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61020427A Pending JPS62179259A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 テレモニタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62179259A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4355207A (en) Telephone answering system
US5117450A (en) Cellular telephone with standard telephone set
EP0424508A4 (en) Dialing features for cellular telephone with standard telephone set
JP3058684B2 (ja) 標準電話セットを備えたセルラ電話
JPH07327074A (ja) 応答機用補助ベースバンド電話インタフェース
US4408102A (en) Two-wire exchange telephone system
US4059732A (en) Centralized telephone answering apparatus with remote accessing
JPS62179259A (ja) テレモニタ装置
US5768363A (en) Programmable timer circuit for the signal generator of a communication device
JPH056949B2 (ja)
JP2947433B2 (ja) ボタン電話装置
JPS62196964A (ja) テレコントロ−ル装置
JP2603701B2 (ja) 自動発呼方式
JPH0431458B2 (ja)
JPS62196966A (ja) テレコントロ−ル装置
JPS62179261A (ja) テレコントロ−ル装置
JPS62179260A (ja) テレコントロ−ル装置
JP3454421B2 (ja) トーンダイアル制御装置
JPS61240765A (ja) フアクシミリ装置
JPS58187050A (ja) 自動ダイヤル装置
JPH01248854A (ja) 電話端末装置
JPS5690670A (en) Communication system
JPH0218619Y2 (ja)
CA1206636A (en) Two-wire exchange telephone system
JPS62179262A (ja) テレコントロ−ル装置