JPS62178005A - 走査マルチビ−ムアンテナ方式 - Google Patents

走査マルチビ−ムアンテナ方式

Info

Publication number
JPS62178005A
JPS62178005A JP1821386A JP1821386A JPS62178005A JP S62178005 A JPS62178005 A JP S62178005A JP 1821386 A JP1821386 A JP 1821386A JP 1821386 A JP1821386 A JP 1821386A JP S62178005 A JPS62178005 A JP S62178005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable
beam antenna
antenna system
terminal group
gain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1821386A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Nakajo
中條 渉
Tamotsu Teshirogi
扶 手代木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RADIO RES LAB
Original Assignee
RADIO RES LAB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RADIO RES LAB filed Critical RADIO RES LAB
Priority to JP1821386A priority Critical patent/JPS62178005A/ja
Publication of JPS62178005A publication Critical patent/JPS62178005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ビーム合成回路を有するマルチビームアン
テナ方式を改良した可変ビーム合成回路を有する走査マ
ルチビームアンテナ方式に間するものである。
第1図は従来のビーム合成回路を用いたマルチビームア
ンテナ方式を示す一実施例であり、3つのアンテナ人力
から3つの出力を取り出す場合の構成例であり、ビーム
アンテナA1〜A3の入力と、出力線路TI−T3をマ
トリクス状に配列し、かつ、マトリクスの各交差点で、
入出力間を結合器Cl−C9でスイッチ5l−99を介
して結合させた構成のものである。
マトリクス内の上記スイッチ5t−99の開閉により任
意のビームな選沢でき、また、複数のビームアンテナ入
力を同時に結合することでビーム合成を行うことができ
る。
また、マトリクス内の結合器Cl−C9の結合量に適当
な重みをつけることで、成形ビームや低サイドローブパ
ターン等の合成ができる。
この方式は、衛星搭載用アンテナにおいて任意の形状を
持つ成形ビームや、低サイドローブ指向性を実現できる
ほかに固定マルチビームアンテナを用いた移動体衛星通
信や衛星間データ中継システムにおいて、隣接するビー
ムの中間のクロスオーバ点における利得低下を補うため
にクロスオーバ点付近で隣接する複数のビームを合成し
、クロスオーバ点での利得を改善できる。
しかしながら、この方法では合成ビームが固定であるた
め、常時ビームビークで移動体との通信を行うことがで
きるとは限らず、オフビーム損失が生じてしまうという
欠点があった。また、成形ビームや低サイドローブパタ
ーンについても、ビームパターンを必要に応じて変える
再構成ビームを形成できないという欠点があった。
したがってこれらの欠点を除去するため、移動体衛星通
信や衛星間データ中継システムにおいては、オフビーム
損失が生じないように複数の移動体や周回衛星の位置に
応じてビームを独立に動かし、常時ビームビークで通信
を行うことができる走査マルチビームアンテナ方式が求
められる。
本発明は上記の走査マルチビームアンテナ方式を実現す
るためにスイッチと結合器の代わりに可変抵抗素子又は
利得可変素子を用いて上述の欠点を除去した可変ビーム
合成回路を有する走査マルチビームアンテナ方式の構成
法を提案するものである。以下この発明の一実施例につ
いて説明する第2図においてA1−A3.TI−T3は
第1図と同じである。Vl−V9は可変抵抗素子又は利
得可変素子、Dは可変抵抗素子の抵抗制御器又は利得可
変素子の利得制御器である。
ビームアンテナAl−A3の入力と出力線路TI−T3
をマトリクス状に配置し、かつ、マトリクスの各交差点
で入出力間を可変抵抗素子又は利得可変素子で結合させ
た構成のものである。
可変抵抗素子としては、PINダイオード、利得可変素
子としてはFETを用いることができる。この各可変抵
抗素子の抵抗値又は利得可変素子の利得の設定を制御器
を介して外部から行うことによって、任意の結合量を得
ることが可能となり、それによって任意の方向に合成ビ
ームを得ることができるため、常にビームビークで移動
体や周回衛星との通信を行うことが可能となる。
また、各抵抗値又は利得を制御器を介してアナログ的に
所要の手順で変化させることで、連続した結合量の変化
を得ることができるため、合成ビームを連続的に走査す
ることが可能となり、移動体や周回衛星を連続的に追尾
することができる。
上記第2図の動作を更に具体例を用いて説明する。ここ
では最も簡易な構造で走査マルチビームアンテナ方式が
実現できる3ビ一ム合成法を用いた説明を行う。
第3図は7つのアンテナ入力から4つの出力を取り出す
場合の構成例であり、図においてAl〜A?、T 1〜
T4.Vl−V2B、Dは第2図と同じである。ビーム
アンテナAl〜A7で作られる各成分ビームの配列方法
は一般的に最も密に構成する方法が望ましく第4図に示
すような三角配列で構成されるケースが多′い。
第4図において81〜B7がそれぞれA1〜A7で作ら
れる成分ビーム配列を示しており、θ。
φは方向を表している。この構成において、合成ビーム
の利得をF(θ、φ)とすると、ビームアンテナA1〜
A7の各利得をそれぞれGl(θ。
φ)〜G7(θ、φ)として、1つの出力線路との結合
量をそれぞれW1〜W7とすると、ビームアンテナ正面
方向付近では、 合成ビームの利得が所望する方向(θd、φd)におい
て最大となるためには、 となるようにWiを選定すればよい。
上式において1合成ビーム当たりのビームアンテナ数が
多い場合にはWiは一意にきまらないが、第5図に示す
ように隣接する三個の成分ビームを選んで合成すれば三
個の成分ビーム中心で構成される三角形内においてはビ
ーム合成の結合flW1 :W2 :W3が一意に決ま
ることになる。第5図においてB1−83はビーム合成
に用いる三個の成分ビーム配列を示し、Eは三個の成分
ビーム中心で構成される三角形である。
このことは、所望する方向(θd、φd)に合成ビーム
を正確に指向するためには3ビ一ム合成を用いれば十分
であることを意味し、しかも(2)式に示す簡単なアル
ゴリズムを用いて常に合成ビームのピーク値で移動体や
周回衛星との通信が可能である。
広い視野を3ビ一ム合成を用いた合成ビームで走査する
ためには3成分ビームの各ビーム中心で形成される三角
形を組み替えていけば良く、それに応じて可変抵抗素子
または利得可変素子を制御器を用いて切り替えていけば
よい。この時、合成ビームを三角形の三辺上に形成する
場合は3ビ一ム合成が実質2ビ一ム合成となり、また、
三角形の頂点に合成ビームを形成する場合は実質、−個
の成分ビームと等価になり、合成ビームの走査は滑らか
に行うことができる。
この方式はビーム合成に用いる成分ビーム数は1合成ビ
ーム当たり三個あれば十分であり、可変ビーム合成器の
可変抵抗素子又は利得可変素子を1つのビームを合成す
るのに三点において結合させるだけで済む。
例えば第3図において出力線路Tl上にビームアンテナ
AI、A2.A3を用いた可変合成ビームを形成するた
めには、可変抵抗素子又は利得可変素子Vl、V2.V
3のバイアス電圧を制御器りを用いて変化させて可変ビ
ームを合成する。この時、出力線路TIに結合している
他の可変抵抗素子または利得可変素子■4〜■7は制御
器りを用いて遮断状態にバイアス電圧を設定し、オフ状
態のスイッチの役目をもたせる方法をとることができる
したがってこの方法はビームアンテナ端子群と、合成信
号端子群とで構成されるマトリクスにおいて、動作状態
にある結合点の数が少なくて済むため、結合点での結合
量を大きくとることができ、線路間の直接結合による誤
差をほとんど考えなくて済むため、合成ビームの設計や
制御が容易である。
以上述べたように、この発明はビーム合成回路のマトリ
クス交差点に可変抵抗素子又は利得可変素子を用いるこ
とにより、可変ビーム合成回路を形成し、複数のビーム
を独立に走査できる走査マルチビームアンテナ方式を実
現することができる。
以上は、受信アンテナを例にとって示したものであるが
、原理上送信アンテナにも、そのまま適用できることは
明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のビーム合成回路を用いたマルチビームア
ンテナ方式の説明図、第2図と第3図はそれぞれ本発明
の一実施例を示す図であり、可変ビーム合成回路を用い
た走査マルチビームアンテナ方式の説明図、第4図は成
分ビームの配列図。 第5図は3ビ一ム合成の概念を示す図であり、図中へ1
〜A7はビームアンテナ、Tl〜T4は出力線路、Sl
〜S9はスイッチ、C1〜C9は結合器、Vl−V28
は可変抵抗素子または利得可変素子、Dは制御器、B1
−87は成分ビーム配列、Eは三個の成分ビーム中心で
構成される三角形である。 なお、図中同一部分又は相当部分には同一符号を付しで
ある。 特許出願人  郵政省71波研究所長 口下−一1図 D 第20 1A3閏

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ビーム固定形のマルチビームアンテナ方式において、複
    数の走査ビームを合成するために、ビームアンテナ端子
    群と、合成信号端子群とをマトリクス状に配置して、か
    つ可変抵抗素子又は利得可変素子を用いてマトリクスの
    各交差点を接続し、制御器により上記可変抵抗素子の抵
    抗値又は利得可変素子の利得を任意に変化させることに
    より、マトリクスの各交差点における結合量を任意に変
    化し得る可変ビーム合成回路を有することを特徴とする
    走査マルチビームアンテナ方式。
JP1821386A 1986-01-31 1986-01-31 走査マルチビ−ムアンテナ方式 Pending JPS62178005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1821386A JPS62178005A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 走査マルチビ−ムアンテナ方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1821386A JPS62178005A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 走査マルチビ−ムアンテナ方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62178005A true JPS62178005A (ja) 1987-08-05

Family

ID=11965366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1821386A Pending JPS62178005A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 走査マルチビ−ムアンテナ方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62178005A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004147020A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Mitsubishi Electric Corp 非静止衛星搭載用アンテナ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911008A (ja) * 1982-07-09 1984-01-20 Radio Res Lab マルチビ−ムアンテナ方式
JPS5970031A (ja) * 1982-10-13 1984-04-20 Mitsubishi Electric Corp マルチビ−ム中継器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911008A (ja) * 1982-07-09 1984-01-20 Radio Res Lab マルチビ−ムアンテナ方式
JPS5970031A (ja) * 1982-10-13 1984-04-20 Mitsubishi Electric Corp マルチビ−ム中継器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004147020A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Mitsubishi Electric Corp 非静止衛星搭載用アンテナ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040027305A1 (en) Antenna configurations for reduced radar complexity
US6995730B2 (en) Antenna configurations for reduced radar complexity
US4045800A (en) Phase steered subarray antenna
US5457465A (en) Conformal switched beam array antenna
WO1999036992A3 (en) Array antenna having multiple independently steered beams
US5832923A (en) Utrasound imaging system architecture employing switched transducer elements
JPH01180478A (ja) マイクロ波着陸誘導装置
JPH0799822B2 (ja) 分配されたアンテナフィード素子を使用する選択的アンテナビームを具備するトランスポンダ
US4633259A (en) Lossless orthogonal beam forming network
JPS62178005A (ja) 走査マルチビ−ムアンテナ方式
JP2939561B2 (ja) マイクロストリップアンテナシステム
JP2580822B2 (ja) 電子走査アンテナ
JPH0746761B2 (ja) アレイアンテナの給電回路
JPS5911008A (ja) マルチビ−ムアンテナ方式
JPH05110327A (ja) フエーズドアレーアンテナ
JPS5970031A (ja) マルチビ−ム中継器
US4471361A (en) Phase reconfigurable beam antenna system
JPH0629719A (ja) フェーズドアレーアンテナ
JPH0758856B2 (ja) アレイアンテナ
JP3437254B2 (ja) アンテナ装置
JPH04302201A (ja) ハイブリッド型マイクロ波カプラー
JPH0630406B2 (ja) 移動体搭載用アンテナ装置
JPS6460101A (en) Electronic scanning antenna
JP2001136016A (ja) ビーム走査式アンテナ装置
JPS63193702A (ja) アンテナ装置