JPS62176871A - 押印機 - Google Patents

押印機

Info

Publication number
JPS62176871A
JPS62176871A JP61275090A JP27509086A JPS62176871A JP S62176871 A JPS62176871 A JP S62176871A JP 61275090 A JP61275090 A JP 61275090A JP 27509086 A JP27509086 A JP 27509086A JP S62176871 A JPS62176871 A JP S62176871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
carrier
stamping machine
document
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61275090A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨン パトリツク フイン
レイモンド ケニイ
コルネリウス ブライアン クラーク
パトリツク ジヨセフ ロウラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEKIYURITEI IMUPURINTAA CORP
Original Assignee
SEKIYURITEI IMUPURINTAA CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEKIYURITEI IMUPURINTAA CORP filed Critical SEKIYURITEI IMUPURINTAA CORP
Publication of JPS62176871A publication Critical patent/JPS62176871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41LAPPARATUS OR DEVICES FOR MANIFOLDING, DUPLICATING OR PRINTING FOR OFFICE OR OTHER COMMERCIAL PURPOSES; ADDRESSING MACHINES OR LIKE SERIES-PRINTING MACHINES
    • B41L19/00Duplicating or printing apparatus or machines for office or other commercial purposes, of special types or for particular purposes and not otherwise provided for

Landscapes

  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はクレジットカードのようなキャラクタ−ソース
部材からドキュメントへ文字w # 印−をるための押
印機であって、キャラクタ−ソース部材を受は入れるた
めの手段及びVキュメンIJ受は入れるための手段を有
するベース部材と、キャラクタ−ソース部材に対してド
キュメント2押圧するための押印手段を支持しているキ
ャリヤとを有し、前記キャリヤがベース部材に備えたト
ラック手段上にてベース部材のよtスライド移動できる
ようになされている形式の押印機に関する。
発明の概要 本発明はキャリヤが一対の間隔を崗てた軸受手段を含み
、該軸受手段がピンチ作用によってトラック手段の相反
する面と係合すること2t¥j徴としている。
本発明の1つの利点は、軸受手段がピンチ作用によって
トラックと係合することにより、ベース部材の上七キャ
リヤが特に滑らかに移動でさることである。
本発明の1つの実施例に於ては、トラック手段はベース
部材の反対両側に配備された一対の細長いトラック部材
を含み、各トラック部材は外側へ向いた面を有している
本発明の符に好ましい実施例に於ては、軸受手段は軸受
ローラーを宮み、この軸受ローラーはトラック面七抱え
るピンチ作用によってトラック手段の相反するトラック
面と係合する。
トラック面は上トラック面及び下トラック面を有し、下
トラック面は上トラック面に則して角匿を付けてw1台
されており、又、軸受ローラーの1つはこの傾斜したト
ラック面と保合するよりなテーパーローラーとされてい
ることが好ましい。
本発明の1つの実施例では、軸受手段は少なくとも一対
のピンチローラ−1即ち上ピンチローラー及ヒ下ピンチ
ローラ−を含み、これラバトラック手段の外側に配置さ
れ且つトラック手段に対して内方へ支持されるキャリヤ
ー材の反対両側に配備される。
好ましくは、二対のピンチローラ−がトラック手段と係
合されるように備えられる〇 典型的には、下ピンチローラ−は内方へ向けて先細の円
錐形とされる。
本発明の特に好ましい実施例では、ドキュメントを受は
入れるための手段は、ドキュメント支持面を形成する上
方へ向かう平たいパネルを含む。
本発明の好lしい実施例では、ドキュメント支持パネル
及びトラック手段は、トラック手段全形成された一体の
プラスチックボデーと嘔れる。
キャリヤー材は、ベース部材を横方向に差し渡され、ド
キュメント支持パネルの上方tそのパネルの一端に隣接
した始動位置からパネルの他端に隣接した戻り開始位置
へと長手方向へ移動可能な、往復移動されるキャリヤー
材であることが好ましい。押印ローラー手段は、少なく
とも1つの押印ローラーを含んでなり、始動位置と戻り
開始位置との間をキャリヤー材が移動される際に、キャ
ラクタ−ソース部材Kffiなるパネル上の位置とされ
たときにドキュメントと係合するようになされる。
本発明の1つの実施例に於ては、ベース部材及びキャリ
ヤー材は、押印ローラーをその上昇され之非作動位置か
ら降下された押印位置へと6i1hさせるための協働す
る手段を冨み、この−下された位置に於てドキュメント
と係合してキャラクタ−ソース部材の文字rドキュメン
トへ押印するのでめす、これはキャリヤー材がその始動
位置と戻り開始位置との間を#動している際に行われる
本発明の1つの実施例に於てぼ、押印ローラーは段付シ
ャフト上に取付けられ、このシャフトはキャリヤー材の
シャフト支持部材に柩付けられていて、11tB111
11方向へスライド移動して押印ローラーをそのプリン
ト位置及び非プリント位置の闇で昇降させ、これにより
押印ローラーがキャリヤー材の一方向移動の間にのみプ
リントを行うようになされる。
協働手段は、シャフトを軸線方向へ変位させるためのキ
ャリヤー材上のカム従動子部材、及び、シャフトを動か
すようにカム従動子部材を作動させるためにキャリヤー
材のNC開始位置及び始動位置に於てカム従動子部材と
係合するようにベース上に配置されたカム当接構成を含
んでいることが好ましい。
不発明の好ましい実施例に於ては、ローラー手段はドキ
ュメントと選択的に保合される2つの押1=ljローラ
ー′を含み、一方のローラーはキャリヤが一方向に移動
している間に係合されるとともに、他方のローラーはキ
ャリヤが他方向に移動している間に係合される。
本発明の1つの実施例では、単一カム当接部材が備えら
れ、又、一方のカム従動子がカム当接部材と係合される
ときに両シャフトを移動場せるために、カムOEm子の
間にリンク手段が備えられる。
本発明の他の実施例に於ては、一対のカム当接部材が備
えられ、各シャフトの各従動子に対して1つのカム当接
部材が係合されるようになされる。
トラック手段の各端部には、キャリヤをトラック上に保
持するための適当な停止部材が備えられ、各停止手段は
ハンドルで形成されるとともに、一方のハンドルはベー
スに対して着脱可能に取付けられる。
本発明の他の実施例に於ては、ベース部材は宣伝用標語
、ロゴ、或いはデカールを受入れるための傾腑されたス
カート部ケ含む。
本発明の更に他の実施例に於ては、軸受手段がトラック
手段tグリップする把持圧力を変更させるための調整手
段が備えられる。
本発明の具体例として挙げる実施例に関する以下の添付
図面を参照した説明から本発明は更に明確に理解される
であろう。
図面全参照し、先ず第1図から第11−を参照すれば、
本発明による押印機が図示されており、この押印機は全
体を符号1で示される。この実施例では、押印機はクレ
ジットカード2のようなキャラクタ−ソース部材からド
ケット3のようなドキュメントにその浮出し文字を押印
するためのものである・この機械1は手で操作されるも
のであり、両端に一対のハンドル5.6を備えたプラス
チック材の射出モールP成形によるベース4を含んでい
る。ハンドル6はベース4と一体にモールド成形されて
おり、ハンドル5 k’1.以下に更に詳しく説明する
ように着脱可能となされている。ベース4は、宣伝用標
語、胃コ9或い・ニブカールを受は入れるための傾斜し
たスカート部7を含んでいる。
受入れ手段、即ちこの実施例に於ては第2図の破線で示
すクレジットカード2を受入れるための受入れ部分8は
、ベース4にモールド成形されている。一対の軸受ボス
ト9がベースから上方へ延在され、カー)F2をこの受
入れ部分8内へ押しつけている。このボスト9はばね付
勢されており、容易に押下げできるようになっている。
第2図に依願で示されるドケット3を受入れるだめの手
段は、ベース4の一部をなす一部モールド底形された平
たい上方へ回いたパネル10によって形成されている。
店の詳細全記載しである店名プレート14、及びげケラ
トに日付を押印するための日付機構をベース4に取付け
ることができる。第1図から第3図には、この日付機構
の配置のための2つの個所15を示している。
この実施例では一対の押印ローラー17a及び17bで
形成される押印手段k t+i#えたキャリヤ16はベ
ース4を横方向に差し渡されており、又、第1図、第2
1及び第4図に示すパネル10の一端の始動位置から第
31及び第5因に示すパネル10の他端の戻り開始位置
へとドキュメント支持パネル10の上を長手方向へスラ
イド移動できるようになってい℃、始動位置へ向けて戻
ることでクレジットカード2、店名プレート14及び日
付機構の文字をドケット3へ押印するようになされてい
る。キャリヤ16はプラスチック材を射出モールド成形
したハウジングを含み、このハウジングを工同様にプラ
スチック材を射出モールド成形したカバー18に工す覆
われている。
トラック手段は、キャリヤー材16の移動の間にそれを
ガイドするためにベース4の長さ範囲にわたってその反
対両側に長手方向に差し渡されている一対のトラック部
材20を含んでいる。トラック部材20はプラスチック
材で作られており、ドケット受入れパネル10と一部モ
ールド成形されている。各トラック部材20は外側へ向
けられた相反するトラック面、即ち、この実施例でを1
実質的に平面とされた上トラック面21と、上トラック
面21に対して角度を付けて傾斜された下トラック面2
2とを含んでいる。
キャリヤ16は、一対の間隔を隔てた軸受手段を含んで
おり、この軸受手段はトラック部材20を抱えるような
ピンチ作用によってトラック部材20の相反するトラッ
ク[f121.22と係合している。この実施例では四
対の軸受手段が備えられており、各トラック部材20に
対して二対の軸受手段が適用されている。この実施例に
於る各軸受手段は少なくとも1つの、即ちこの実施例で
【1二対のぎンチローラーを含んでおり、6対をなすロ
ーラーはトラック20の上面21と係合する円筒形の上
ピンチローラ−26と、トラック20の下面22と係合
するテーパー形状の下ピンチローラ−27とを含んでい
る。
ピンチローラ−26,27はシャフト28上で回転でさ
るようになってぢり、これらのシャフトは圧入嵌合でキ
ャリヤ160両側に固定されている。シャフト28の両
端は1定するためにギザギザ状(barb、又はknu
r7)にされている。テーパー形のピンチローラ−27
&エシヤフト28から移動でき、グリップ力を変更する
ためにローラー27の後刃に取付けられるスベースワッ
シャー(図示せず)を受入れできるようになっており、
このグリップカ力≦ピンチローラ−26,27によるト
ラック20の把持ヲ行わせるのである。リテーナ一部材
29がキャリヤ16に着脱可屈に取付けられ、テーパー
形のローラー27を保持するとともにその取り外しを可
能にしている。各リテーナ一部材29はこの実施例で・
エビン30ft含み、このビンはバイオネット作用でキ
ャリヤー材16内の対応する穴(図示せず)に係合され
る。このようにして、第8図にて矢印Aで示す方向へり
テーパー形状29を回転させることにより、リテーナ一
部材29は取り外され、テーパー形のローラー270取
り外しが行われるのである。
押印ローラー17a及び17b・エキャリャ16に取付
けられている段付シャフト31及び32上でそれぞれ回
転可能とされ、使用に於てベース4へ回けて及びベース
4から離れる方向へ移動可能とされ、これにエリローラ
ー17a、17k)の−万が外1ullへ向かう移動ス
トロークの間にシリンドするとともに、他方が戻りスト
ロークの間にプリントするようになされている。外事1
jへ向かう移動ストロークの方向は第2図に矢印Bで示
され、又、戻9ストロークは第2図に矢印Cで示されて
いる。
シャフト31及び32は支持部材34に取付けられてお
り、これに又キャリヤ16と一体モールド成形されてい
る。各部材34を工端部開ロスロット35をM・してシ
ャフト31及び32と係合されるようになっている。各
スロット35のベースのビン36&エシヤフト31及び
32に支持されるように備えられている。vJ6図及び
第7図を参11αされたい。バネ37はシャフト31及
び32をスロット35内のビン36に対して押しつけて
いる。シャフト31及び32は支持部材34の付近の符
号40で示す位置に段部を有し、シャフトの大径部及び
小径部はテーパ一部47にエフ連結されている。このよ
うにして、スロット35全通した軸一方向へのシャフト
のスライドによシ、ローラー17a及び1rbがセット
されるベース4の上方の高さ位置は変化される。ビン3
6がシャフト31及び32の大径部に支付されていると
き、ローラー昏エベース4に対して下方へ押しつけられ
、しかしビン36がシャフト31及び32の/J1径部
に支持されているときは、ローラーはベース4から上方
向へ引き離されている。
シャフト31及び32を軸線方向へ移動させてローラー
17を昇降させるための手段が、この実施例で【エカム
従動ブロック部材43から延在された単一カム従動子4
2として備えられている。このカム従動ブロック43&
工側万へ突出したタン部44を含んでお9、このタン部
が第二のカム従動ブロック46に形成されている補完形
のチャンネル溝45内に係合して、ブロック43.46
の間の移動を容易にしている。明白となるように、カム
面47はキャリヤ16の移動ラインに備えられ、又、カ
ム従動子42が而47と係合するときに両カム従動ブロ
ック43.46は移動してローラー17a#17bを実
質的に同時に位置変更させるようになっているのである
。単一カム面及びカム従動子が備えられていることから
、カムによって最低限の利用可能高さが使用できるよう
なカムの全高が使用される。プリントのために比較的低
い固定高さのみ利用可能であるならば、カムの高さを最
低限に低減することが特に重要である。
カム面50を有する第二のカムゾロツク49はベースと
一体にモールド成形されておシ、シャフト31及び32
を戻すように、従ってローラー17a、17bt次の取
扱に於るプリントのためにそれらのリセット位置へ戻す
ようにカム従動子42に作用する。
ベース4、及びハンげル5及び6を再び参照すれば、既
に説明したように、ハンドル6はベース4と一体にモー
ルド成形されている。しかしハンドル5はトラック20
の各々の一端を解放してキャリヤが行わなければならな
いあらゆる修理や調整のために取り出せるようにするた
めに取り外せるようになっている。例えは、押印ローラ
ーを取り外したり交換し、或いはテーパー形ローラー2
7のシャフト28上にワッシャー(図示せず)を追加し
たり取り外したシしてトラック20上のピンチローラ−
17a、17bの押圧力を変化させることが必要となる
。第11図をエハンドル5を示しておシ、ここに見られ
るように、ダブテール形の突起5.5が1iftえられ
ていて、この突起をエベース4に形成されている対応す
るダブテール形のスロット56内にスライド可能に係合
されている。
更にベース4上のはねクリツノ57がスロット58を通
してハンドA15と係合し、ハンドル5をげ「定位置に
確実にロックするようになっている。
ハンドルを取プ外すには、ベース4の下方ヘハンドル5
をスライドさせて取り外す。この取υ外しを容易にする
ためにあらゆる適当な一4結構造がハンドル5とベース
4との闇に使用できる。
使用に於て、クレジットカード2&エクレジットカード
受入れ部分8円に位置され、ドケット3がドケット支持
パネル10上に置かれる。次にキャリヤ16をベース上
で矢印Bの方向へ移動させ、降下位置にあるローラー1
7bがクレジットカード2の上面に滓出されている文字
音ドケット3に押印するようになし、又、上昇位置にあ
るローラ−17a&工店名プレート14に記載のデータ
ー及び日付全零にする。キャリヤが矢印Bの方向の外万
への移動に於る全行程を移動して第3図に示す戻り開始
位置へ途すると、ローラー17bは上昇され、又、ロー
ラー17aは降下されて戻り行程Cの間にドクット3に
対して店名プレート14に記載の文字及び日付機はのデ
ーターを押印する。
第2図に示す位置への戻りに於て、カム面50と係合す
るカム従動子42&エシャフト31及び32を軸線方向
にスライドさせ、これにエフローラー1フa、1フbe
工再び次の取扱に於る外方への移動によってプレートを
行う位置へ移動されるのである。
第12図及び第13図を参照すれは、本発明の他の実施
例とする押印機が全体を符号60で示されている。この
押印機60は、第1図から第11図kw N+、4 し
て説明した上述の押印機と同様な構成とされており、又
、同様部分に対して同じ符号を付しである。この実施例
で−1、シャフト31及び32を軸線方向へ移動させて
ローラー17a及び1ybt昇降させるだめの手段を工
、一対のカム従動ゾロツク63.64力1らそれぞれ上
方へ延在されている一対のカム従動子61.62として
備えられている。カム従動子61.621zベース4に
一体的にモールド成形されているカムブロック68から
上方へ延在する一対のカム面66.67で形成されるカ
ムと係合される。纂12図から明らかとなるように、カ
ム@66.67!エキヤリヤの移動ラインにvjaえら
れており、血66は面67より前に配置されている。こ
れらの2つの血の間隔は実質的にカム従動子61及び6
2の間隔と同じとされ、両カム従動子61.62が実質
的に同時に血66.67と係合されるようになっている
これにより、ローラー17a、17bは同時にそれぞれ
の位tを変化する。2つのカムが備えられている事実に
より、キャリヤか移動する#勤長さは短くされる。従っ
て短いベースが形成されるのである。
第14図〜第16図を参照すれは、特に第12図及び第
16因を参照して説明した上述のキャリヤと同様なキャ
リヤ70の変形構成が示されてお夕、同核部分に対して
同じ符号を付しである。この実施例では、下ピンチロー
ラ−27に対して自己補償リテーナ一部材71が備えら
れている。この自己補償リテーナ一部材71【ニ一対の
ウェッジ72を含み、各ウェッジは細長いスロット73
を有“していて、このスロット内にテーパー形のローラ
ー27のシャフト2Bが取付けられる。ウェッジ72&
エリーフはね74によりリンクされており、このばね7
4はウェッジをローラー27のブロックに対して押しつ
け、ピンチローラ−がトラック20をグリップする把持
力を発生するグリップ圧力を変更する。部f71Gエロ
ーラーに生じる摩耗を解消するための自己補値部材を本
質的に形成する。
トラック20に於るピンチローラ−のグリップ力を適当
な手段にぶって設定できること昏工明らかとなろう。例
えば必要に応じてローラーシャフト全昇降移動させる偏
心シャフトによって設定できるのである。
特定の形状及び構成の押印機が説明されたが、この押印
機はその他の適当な形状及び構成として作ることができ
ることを工詔識されよう。更に又、ハンドルの1つがベ
ースに対して着脱可能に取付けられているとして説明し
たが、望まれるならば両刀のハンドルを着脱可能に取付
けることができることも明らかとなろう。更に、成る場
合には何れのハンドルも着脱できないように取付けられ
ることも予想される。ハンドルの1つ又は2つが着脱可
能に取付けられねばならない場合には、これらを着脱可
能に取付けるためのその他の適当な手段を備えることが
できることも予想される。
更に、クレジットカード及びドケットのための受入れ部
分のその他のあらゆる配置構成が可能であることも明ら
かである。同様に、その他の適当なカム及びカム面、及
びカム従動子をここに説明した以外に備えることができ
る。
更に、押印ローラーのシャフトを支持するためのその他
の適当な支持手段を備えることかでさ、ローラーを昇降
させるためのその他の適当な支持手段も同様に不発明の
a凹から逸脱せずに使用できることは明らかである。ト
ラックをその他の形状及び構成とすることができ、同様
にピンチローラ−或いをエビンチ軸受手段をその他の形
状及び構成とすることができることは、勿論明らかとな
ろう。
更に、この装置はクレジットカードに滓出た文字をドグ
ットに押印するための装置として説明したが、この装a
tニブリント及び押印のあらゆる形式に使用できること
は明らかとなろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は不発明にする押印機の斜視図。 第2図6工第11の押印機の平面図。 w、3図−エキャリヤがその前準ストロークの一端に位
置された第1図の押印機の平面図。 第4図はキャリヤが第2図の位置にある第1図の押印機
の側面立面図。 第5図はキャリヤが第61の位置にある押印機の側聞立
聞図@ 萬6図【1第1図の押印機の断回塙面図。 第7図を1第6図に類似するが押印機の別の位置の部分
のllr面端面図。 第8図に反転された第1図の押印機のキャリヤの斜視図
。 第9−G1第1図の押印機の細部の破断平面図。 第10函は第9図の地部の破断斜視図。 第11図は第9図の他の細部の斜視図。 第12図は本発明の他の実施例である押印機の斜視図。 第13−は第12図の押印機の部分の斜視図。 第14図は本発明の他の押印機のキャリヤの斜イ」−(
図。 第15図を1第14図のキャリヤの細部の平面図。 第16図を1第14図のキャリヤの細部の斜視図。 1・・・押印機 2・・・クレジットカード 3・・・ドケット 4・・・ベース 5.6・・・ハンドル 7・・・スカート部 8・・・受入れ部分 9・・・押しつけポスト 10・・・パネル 14・・・店名プレート 16・・・キャリヤ i7a、17b・・・押印ローラー 20・・・トラック部材 21・・・上トラック面 22・・・下トラック面 26.27・・・ピンチローラ− 28・・・シャフト 31.32・・・シャフト 34・・・支持部材 35・・・スロット 36・・・ビン 42・・・カム従動子 43.46・・・カム従動ブロック部材45・・・ha 47・・・カム面 48・・・カムゾロツク 60・・・押印機 61.62・・・カム従動子 63.64・・・カム従動ブロック 66.67・・・カム面 70・・・キャリヤ

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)クレジットカード(2)のようなキャラクターソ
    ース部材からドキュメント(3)へ文字を押印するため
    の機械(1、60)であって、キャラクターソース部材
    (2)を受入れるための手段(8)及びドキュメント(
    3)を受入れるための手段(10)を有するベース部材
    (4)と、キャラクターソース部材(2)に対してドキ
    ュメント(3)を押圧するための押印手段(17a、1
    7b)を支持しているキャリヤ(16、70)とを含ん
    で構成されており、前記キャリヤ(16、70)がベー
    ス部材(4)に備えられているトラック手段(20)上
    にて該ベース部材(4)の上をスライド移動できるよう
    になされていて、該キャリヤ(16、70)は一対の間
    隔を隔てて配置された軸受手段(26、27)を含み、
    該軸受手段(26、27)はピンチ作用によって前記ト
    ラック手段(20)の相反する面(21、22)と係合
    される、ことを特徴とする押印機。
  2. (2)前記トラック手段(20)がベース部材(4)の
    反対両側に備えられている細長いトラック部材(20)
    を含み、各トラック部材(20)は外側へ向けられたト
    ラック面(21、22)を有している特許請求の範囲第
    1項に記載の押印機。
  3. (3)前記軸受手段(26、27)が、トラック面(2
    1、22)を抱えるピンチ作用によってトラック部材(
    20)の相反するトラック面(21、22)と係合され
    る軸受ローラー(26、27)を含んでいる特許請求の
    範囲第1項から第3項までの何れか1項に記載の押印機
  4. (4)前記トラック面(21、22)が上トラック面(
    21)及び下トラック面(22)を含み、下トラック面
    (22)は上トラック面(21)に対して角度を有して
    傾斜され、軸受ローラーの1つ(27)はトラック面(
    22)と係合するためにテーパーローラー(27)とさ
    れている特許請求の範囲第3項に記載の押印機。
  5. (5)前記軸受手段(26、27)が少なくとも一対の
    ピンチローラー(26、27)、即ち、上ピンチローラ
    ー(26)及び下ピンチローラー(27)を含み、これ
    らはトラック手段(21、22)の外側に位置され、内
    方へ支持されてキャリヤ部材の反対両側に配置されてい
    る特許請求の範囲第1項から第4項までの何れか1項に
    記載の押印機。
  6. (6)二対のピンチローラー(26、27)がトラック
    手段(21、22)と係合するように備えられている特
    許請求の範囲第5項に記載の押印機。
  7. (7)下ピンチローラー(27)が内方へ先細の円錐形
    にテーパーを付形されている特許請求の範囲第5項又は
    第6項に記載の押印機。
  8. (8)ドキュメントを受入れるための手段(10)がド
    キュメント支持面を形成している平たい上へ向いたパネ
    ル(10)とされている特許請求の範囲第1項から第6
    項までの何れか1項に記載の押印機。
  9. (9)ドキュメント支持パネル(10)及びトラック手
    段(20)が、トラック手段(20)を内部に形成され
    た一体のプラスチックボデーとされている特許請求の範
    囲第8項に記載の押印機。
  10. (10)キャリヤ部材(16、70)が、ベース部材(
    4)の横方向へ差し渡され、パネル(10)の一端に隣
    接する始動位置からパネル(10)の他端に隣接する戻
    り開始位置へとドキュメント支持パネル(10)の上を
    長手方向へ移動できるよう往復するキャリヤ部材(16
    、70)とされており、押印ローラー手段(17a、1
    7b)は、キャリヤー材(16、70)が始動位置及び
    戻り開始位置の間を移動するに際してキャラクターソー
    ス部材(2)の上に重なってパネル(10)上に位置さ
    れたときに、ドキュメント(3)と係合するようになさ
    れた少なくとも1つの押印ローラー(17a、17b)
    を含んでいる特許請求の範囲第8項又は第9項の何れか
    1項に記載の押印機。
  11. (11)ベース(4)及びキャリヤ部材(16、70)
    が押印ローラー(17a、17b)を上昇位置である非
    作動位置から降下位置である押印位置へと移動させるた
    めの協働手段(42、43、47、48、49、50、
    61、62、66、67、68)を含み、前記始動位置
    及び戻り開始位置との間をキャリヤ部材(16、70)
    が移動する際に、前記降下位置にてドキュメント(3)
    と係合してキャラクターソース部材(2)の文字をドキ
    ュメント(3)に押印する特許請求の範囲第10項に記
    載の押印機。
  12. (12)押印ローラー(17a、17b)が段付シャフ
    ト(31、32)に取付けられ、シャフト(31、32
    )はキャリヤ部材(16、70)のシャフト支持部材(
    34)に取付けられて、プリント位置及び非プリント位
    置の間にて押印ローラー(17a、17b)を昇降させ
    るために軸線方向に移動可能とされていて、これにより
    押印ローラー(17a、17b)はキャリヤ部材(16
    、70)の一方向への移動に際してのみプリントを行う
    ようになされている特許請求の範囲第11項に記載の押
    印機。
  13. (13)協働手段がシャフト(31、32)を軸線方向
    へ変位させるためにキャリヤ部材(16、70)に備え
    られたカム従動子部材(42、61、62)と、シャフ
    トを移動させるようにカム従動子部材(42、61、6
    2)を作動させるためにキャリヤ部材(16、70)の
    戻り開始位置及び始動位置にてカム従動子部材(42、
    61、62)と係合するベース部材(4)上に配置され
    たカム当接部材(47、66、67)と、を含んでいる
    特許請求の範囲第11項又は第12項に記載の押印機。
  14. (14)ローラー手段(17a、17b)がドキュメン
    ト(3)と選択的に係合する2つの押印ローラーを含み
    、一方のローラー(17a)はキャリヤ(16、70)
    が一方向へ移動する間にドキュメント(3)と係合し、
    他方のローラー(17b)はキャリヤ(16、70)が
    他方向へ移動する間にドキュメント(3)と係合するよ
    うになされている特許請求の範囲第1項から第13項ま
    での何れか1項に記載の押印機。
  15. (15)単一カム当接部材(47)が備えられ、カム従
    動子(42)の1つがカム当接部材(47)に係合する
    ときに両シャフト(31、32)の移動を開始させるよ
    うにカム従動子(42、43、46)の間にリンク手段
    (44、45)が備えられている特許請求の範囲第13
    項に従属する場合の特許請求の範囲第14項に記載の押
    印機。
  16. (16)一対のカム当接部材(66、67)が備えられ
    、1つのカム当接部材が各従動子(61、62)と係合
    する特許請求の範囲第13項に従属する場合の特許請求
    の範囲第14項に記載の押印機。
  17. (17)停止手段(5、6)がトラック部材(20)の
    各端に備えられてキャリヤ(16、70)をトラック(
    20)上に保持するようになっており、各停止手段(5
    、6)はハンドル(5、6)として形成されていて、一
    方のハンドル(5)はベース(4)に着脱可能に取付け
    られている特許請求の範囲第1項から第16項までの何
    れか1項に記載の押印機。
  18. (18)ベース部材(4)が宣伝用標語、ロゴ又はデカ
    ールを受入れるための傾斜したスカート部(7)を含ん
    でいる特許請求の範囲第1項から第17項までの何れか
    1項に記載の押印機。
  19. (19)軸受手段(26、27)がトラック手段(20
    )を抱えるグリップ圧力を変更するための調整手段(7
    1、72、74)が備えられている特許請求の範囲第1
    項から第18項までの何れか1項に記載の押印機。
JP61275090A 1985-11-18 1986-11-18 押印機 Pending JPS62176871A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IE852885A IE852885L (en) 1985-11-18 1985-11-18 Imprinter
IE2885/85 1985-11-18
US833601 2001-04-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62176871A true JPS62176871A (ja) 1987-08-03

Family

ID=11036912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61275090A Pending JPS62176871A (ja) 1985-11-18 1986-11-18 押印機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4938132A (ja)
JP (1) JPS62176871A (ja)
IE (1) IE852885L (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5193459A (en) * 1991-12-04 1993-03-16 Datacard Corporation Imprinter apparatus and method
US5385094A (en) * 1993-04-29 1995-01-31 Sbn Systems, Inc. Credit card imprinter
US5778784A (en) * 1997-01-27 1998-07-14 Newbold Corporation Flat bed imprinter
US20060196371A1 (en) * 2005-03-01 2006-09-07 Naoumis Sotirios S Portable credit card imprinter
KR101397731B1 (ko) * 2012-08-09 2014-05-21 삼성전기주식회사 건조도 측정 장치 및 이를 이용한 건조도 측정 방법

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB866834A (en) * 1957-07-01 1961-05-03 Nat Machinery Co Improvements in and relating to heading machines
US3260199A (en) * 1964-08-28 1966-07-12 Farrington Business Mach Platen mechanism for printing machines
US3272120A (en) * 1964-10-22 1966-09-13 Addressograph Multigraph Address printing machines with roller platens
US3704668A (en) * 1970-10-26 1972-12-05 Pitney Bowes Inc Document imprinter for credit cards or the like
US3739716A (en) * 1971-04-29 1973-06-19 Control Data Corp Traveling cylinder imprinter with wheel-centering means and cylinder-locking means for variable data input
US3780669A (en) * 1971-07-01 1973-12-25 Farrington Business Mach Imprinter having independently mounted, preloaded print rollers
US3763777A (en) * 1971-11-17 1973-10-09 Addressograph Multigraph Independently adjustable multiple data recorder
US3810424A (en) * 1973-05-02 1974-05-14 Control Data Corp Bi-directional imprinter
JPS5624996Y2 (ja) * 1974-08-16 1981-06-12
US3954056A (en) * 1975-04-09 1976-05-04 Control Data Corporation Platen positioning means for imprinters
US4270453A (en) * 1977-02-22 1981-06-02 Dymo Industries Inc. Bidirectional imprinter
US4457228A (en) * 1982-03-24 1984-07-03 Bartizan Corporation Rolling platen imprinter
JPS59219519A (ja) * 1983-05-26 1984-12-10 Hiroshi Teramachi 直線摺動用ロ−ラ−ベアリングユニツト

Also Published As

Publication number Publication date
US4938132A (en) 1990-07-03
IE852885L (en) 1987-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3832947A (en) Simplified, self-inking hand stamp
US4852489A (en) Self-inking stamping device
JPS62176871A (ja) 押印機
US3704668A (en) Document imprinter for credit cards or the like
US3608485A (en) Clipboard data recorder
US4270453A (en) Bidirectional imprinter
US2573570A (en) Accounting aid
US2706448A (en) Seal presses
US2983219A (en) Marking device
US4281596A (en) Imprinter and method of making same
US3696740A (en) Traveling cylinder printer with selective indicia on endless bands
US3447458A (en) Printing mechanism with traveling cylinder
US4027589A (en) Portable imprinter
GB1115253A (en) Printing apparatus
US4823691A (en) Self-inking stamp for performing an inking upstroke
US4423679A (en) Imprinter having a removable cartridge containing a plurality of roller platens
US4078491A (en) Portable credit card imprinter
US4537128A (en) Hand printer designed to enable a handicapped person to apply a signature to a document
EP0223578A2 (en) Imprinter apparatus
US1463829A (en) Ticket stamping and printing machine
US4411196A (en) Imprinter with locking and releasing device
CN209987605U (zh) 一种压印效果更为规整的压印机
US20070167060A1 (en) Card dispenser
JPH0536710Y2 (ja)
JPH0131500Y2 (ja)