JPS62174261A - 光散乱性合成樹脂 - Google Patents
光散乱性合成樹脂Info
- Publication number
- JPS62174261A JPS62174261A JP62014926A JP1492687A JPS62174261A JP S62174261 A JPS62174261 A JP S62174261A JP 62014926 A JP62014926 A JP 62014926A JP 1492687 A JP1492687 A JP 1492687A JP S62174261 A JPS62174261 A JP S62174261A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- light
- scattering
- refractive index
- powder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 title claims abstract description 39
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims abstract description 30
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims abstract description 30
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 31
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 23
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims abstract description 18
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims abstract description 18
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000010453 quartz Substances 0.000 claims abstract description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 claims abstract description 6
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 claims abstract description 6
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 abstract description 25
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 11
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 9
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 8
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 8
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- QXJJQWWVWRCVQT-UHFFFAOYSA-K calcium;sodium;phosphate Chemical compound [Na+].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O QXJJQWWVWRCVQT-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 4
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 3
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 3
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000002320 enamel (paints) Substances 0.000 description 1
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical compound O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000005304 optical glass Substances 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000005028 tinplate Substances 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 238000007666 vacuum forming Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、照射カバー等の射出成形品、押出成形品の成
形素材として好適な改良された光散乱性合成樹脂に関す
るものである。
形素材として好適な改良された光散乱性合成樹脂に関す
るものである。
光散乱性合成樹脂は、優雅な感覚を与えるさまざまな成
形品の成形素材として賞月され、特に照明カバー用素材
として重用されている。照明カバー用途に用いるための
光散乱性合成樹脂に求められる特性は、高い光散乱性を
有すると同時に高い光線透過性を兼ね備えるということ
である。後者の特性は電力エネルギーの効率的使用の面
から特に望まれる性質である。
形品の成形素材として賞月され、特に照明カバー用素材
として重用されている。照明カバー用途に用いるための
光散乱性合成樹脂に求められる特性は、高い光散乱性を
有すると同時に高い光線透過性を兼ね備えるということ
である。後者の特性は電力エネルギーの効率的使用の面
から特に望まれる性質である。
例えば、特公昭36−31340号公報、特公昭41−
21604号公報等の実施例から見て分るように、従来
の光散乱性合成樹脂においては、透明合成樹脂中に該樹
脂の屈折率よりも大きい屈折率の透明物質粉末を含有せ
しめることが暗黙の常識として認められていた。又、光
散乱性粉末として無機物質粉末を含有せしめると、光散
乱性は付与できるけれども高光線透過率は得られないと
いうのが業界の常識として定着しているように思われる
。
21604号公報等の実施例から見て分るように、従来
の光散乱性合成樹脂においては、透明合成樹脂中に該樹
脂の屈折率よりも大きい屈折率の透明物質粉末を含有せ
しめることが暗黙の常識として認められていた。又、光
散乱性粉末として無機物質粉末を含有せしめると、光散
乱性は付与できるけれども高光線透過率は得られないと
いうのが業界の常識として定着しているように思われる
。
しかるに、本発明者らの研究において、驚くべきことに
、基体となる透明合成樹脂の屈折率よりも小さな屈折率
を持つ透明物質粉末を光散乱性粉末として含有せしめた
ものは、高い光散乱性を与えるにも拘らず、これまでに
ない程高い光線透過性を有するという事実及びその光散
乱性粉末として無機物質粉末を用いても同様な高い光散
乱性と高い光線透過性を与えるという事実を見いだし、
本発明をなすに至った。
、基体となる透明合成樹脂の屈折率よりも小さな屈折率
を持つ透明物質粉末を光散乱性粉末として含有せしめた
ものは、高い光散乱性を与えるにも拘らず、これまでに
ない程高い光線透過性を有するという事実及びその光散
乱性粉末として無機物質粉末を用いても同様な高い光散
乱性と高い光線透過性を与えるという事実を見いだし、
本発明をなすに至った。
即ち、本発明は、スチレン系樹脂、塩化ビニル系樹脂、
又はポリカーボネート樹脂の透明樹脂に、該樹脂よりも
屈折率が0.01〜0.1小さく、かつ、平均粒子径が
1〜10μである”透明なガラス又は石英の粉末を分散
せしめてなることを特徴とする光散乱性合成樹脂に関す
るものである。
又はポリカーボネート樹脂の透明樹脂に、該樹脂よりも
屈折率が0.01〜0.1小さく、かつ、平均粒子径が
1〜10μである”透明なガラス又は石英の粉末を分散
せしめてなることを特徴とする光散乱性合成樹脂に関す
るものである。
本発明における平均粒子径は重量平均粒子径を意味する
。
。
本発明の透明合成樹脂としては、ポリスチレン又はスチ
レンを主体とするスチレン系樹脂、ポリ塩化ビル、又は
塩化ビニルを主体とする塩化ビニル系樹脂、ポリカーボ
ネートが挙げられる。
レンを主体とするスチレン系樹脂、ポリ塩化ビル、又は
塩化ビニルを主体とする塩化ビニル系樹脂、ポリカーボ
ネートが挙げられる。
本発明に用いる透明物質粉末は、ガラス、又は石英等の
無機物質の粉末で、その屈折率が、用いる透明合成樹脂
の屈折率よりも、0.01〜0.1、より好ましくは0
.03〜0.07小さいものである。
無機物質の粉末で、その屈折率が、用いる透明合成樹脂
の屈折率よりも、0.01〜0.1、より好ましくは0
.03〜0.07小さいものである。
第1図は屈折率1.59のポリスチレン樹脂に、屈折率
1.75、平均粒径3μの光学ガラスの微小粉末を添加
して得た光散乱性樹脂について曇り度と全光線透過率(
%)との関係を示したもので、曲線Aは多面体粒子、曲
線Bは球体粒子を用いたものである。各曲線とも左上部
に行くに従って添加量が多くなっている。
1.75、平均粒径3μの光学ガラスの微小粉末を添加
して得た光散乱性樹脂について曇り度と全光線透過率(
%)との関係を示したもので、曲線Aは多面体粒子、曲
線Bは球体粒子を用いたものである。各曲線とも左上部
に行くに従って添加量が多くなっている。
実用的にみて光散乱性樹脂であると云えるには、少なく
とも曇り度が約92%以上なければならないから、第1
図の作成に用いた樹脂系では、せいぜい65%の光線透
過率しか得ることができないことが分かる。そして非常
に注意深い実験において漸り65%の光透過率を得るに
過ぎないから、実際に工業的に製造されている光散乱性
合成樹脂の光線透過率がせいぜい55%程度に留まって
いると云う現状は妥当なものとして肯定されよう。
とも曇り度が約92%以上なければならないから、第1
図の作成に用いた樹脂系では、せいぜい65%の光線透
過率しか得ることができないことが分かる。そして非常
に注意深い実験において漸り65%の光透過率を得るに
過ぎないから、実際に工業的に製造されている光散乱性
合成樹脂の光線透過率がせいぜい55%程度に留まって
いると云う現状は妥当なものとして肯定されよう。
第2図は、屈折率1.59のポリスチレン樹脂に、屈折
率1.54、平均粒径3μの光学ガラスの微小粉末を添
加して得られた光散乱性樹脂の特性を示したものである
。この曲線Cの形状は、粒子の形状のいかんによっては
殆ど変わらない、但し、曲線上の同一点に対応する粉末
含有率には粒子形状で差異があり、例えば曲線C上のa
点、b点はそれぞれ同一含有濃度における球面体粉末と
多面体粉末が示す点であり、球面体粉末の方が少ない含
有量でより大きな曇り効果を有することを示している。
率1.54、平均粒径3μの光学ガラスの微小粉末を添
加して得られた光散乱性樹脂の特性を示したものである
。この曲線Cの形状は、粒子の形状のいかんによっては
殆ど変わらない、但し、曲線上の同一点に対応する粉末
含有率には粒子形状で差異があり、例えば曲線C上のa
点、b点はそれぞれ同一含有濃度における球面体粉末と
多面体粉末が示す点であり、球面体粉末の方が少ない含
有量でより大きな曇り効果を有することを示している。
第2図の曲線Cは、曇り度92%で全光線透過率約82
%を示している。これから見て工業的実施においては、
約70%又はそれ以上の光線透過率の光散乱性合成樹脂
成形品が期待できることが分かる。
%を示している。これから見て工業的実施においては、
約70%又はそれ以上の光線透過率の光散乱性合成樹脂
成形品が期待できることが分かる。
本発明者らは、さらにポリスチレン樹脂、その他の樹脂
について、異なった各種屈折率の1〜20μの平均粒子
径のガラス球や粉末について添加量を種々に変えて実験
した結果、曇り度92%以上全光線透過率70%以上を
満足せしめるには、基体透明合成樹脂の屈折率よりも小
さな屈折率をもつ粒子粉末を用いることが重要であり、
その差が0.01〜0.1、より好ましくは0.03〜
0.07の屈折率をもつ透明物質粉末を用いることが必
要で、かつ、その粉末の平均粒子径が1〜10μである
ことが必要であることをつきとめることができた。粉末
の平均粒子径が1μより小さいと光が通過する際に透過
波長の選択が起こり、透過光は著しく赤味をおびたもの
になり、又10μを超えると前述の曇り度92%以上全
光線透過率70%以上の範囲を選びにくくなる。粉末の
添加量は、樹脂の粉末の屈折率の差が少ない程同じ曇り
度を出すためには、大きくする必要が出てくる。成形品
表面の膚荒れを起こさないこと、耐衝撃強さが実用上不
都合なほど低下しないこと、真空成形等の二次加工が容
易にできること、経済性等を考えると樹脂100重量部
に対して約10重量部位までに制限するのが妥当である
。前述の屈折率差0.01〜0.1はこれらの現象をも
考慮して出てきた限定中である。なお、第2図の説明の
際に球面体粒子の方が少ない添加量で同じ効果を出すこ
とができることを示したが、一般に球面体粒子の方が値
段の高い場合が多いので、どちらを選ぶかは各々のケー
スにおいて決めるべきである。
について、異なった各種屈折率の1〜20μの平均粒子
径のガラス球や粉末について添加量を種々に変えて実験
した結果、曇り度92%以上全光線透過率70%以上を
満足せしめるには、基体透明合成樹脂の屈折率よりも小
さな屈折率をもつ粒子粉末を用いることが重要であり、
その差が0.01〜0.1、より好ましくは0.03〜
0.07の屈折率をもつ透明物質粉末を用いることが必
要で、かつ、その粉末の平均粒子径が1〜10μである
ことが必要であることをつきとめることができた。粉末
の平均粒子径が1μより小さいと光が通過する際に透過
波長の選択が起こり、透過光は著しく赤味をおびたもの
になり、又10μを超えると前述の曇り度92%以上全
光線透過率70%以上の範囲を選びにくくなる。粉末の
添加量は、樹脂の粉末の屈折率の差が少ない程同じ曇り
度を出すためには、大きくする必要が出てくる。成形品
表面の膚荒れを起こさないこと、耐衝撃強さが実用上不
都合なほど低下しないこと、真空成形等の二次加工が容
易にできること、経済性等を考えると樹脂100重量部
に対して約10重量部位までに制限するのが妥当である
。前述の屈折率差0.01〜0.1はこれらの現象をも
考慮して出てきた限定中である。なお、第2図の説明の
際に球面体粒子の方が少ない添加量で同じ効果を出すこ
とができることを示したが、一般に球面体粒子の方が値
段の高い場合が多いので、どちらを選ぶかは各々のケー
スにおいて決めるべきである。
本発明に係る光散乱性合成樹脂は従来の常識を破るもの
で、その高光散乱性で、かつ高全光線透過率を有する点
で産業上極めて有用なものである。
で、その高光散乱性で、かつ高全光線透過率を有する点
で産業上極めて有用なものである。
以下に実施例及び比較例を示す。同例中光散乱性の目視
判定は、第3図に示す底面lを30×3001I+の樹
脂板、側面2は12 X 30cmの樹脂板、上面3は
内面を反射率88%の白色エナメル塗装したブリキ板で
製作した箱に、3〇−温白色サークライン螢光ランプ4
(1本)を底面1から3cm離して設置したものを用い
、カバー用樹脂板1.2にテスト用光散乱性合成樹脂板
を用いて、カバー表面の光散乱性が十分価れているかど
うかを目視判定したものであり、同時にサークライン螢
光ランプのランプイメージが認められるかどうかについ
て観察したものである。
判定は、第3図に示す底面lを30×3001I+の樹
脂板、側面2は12 X 30cmの樹脂板、上面3は
内面を反射率88%の白色エナメル塗装したブリキ板で
製作した箱に、3〇−温白色サークライン螢光ランプ4
(1本)を底面1から3cm離して設置したものを用い
、カバー用樹脂板1.2にテスト用光散乱性合成樹脂板
を用いて、カバー表面の光散乱性が十分価れているかど
うかを目視判定したものであり、同時にサークライン螢
光ランプのランプイメージが認められるかどうかについ
て観察したものである。
実施例!
ポリスチレン樹脂(旭ダウ:スタイロン683、屈折率
1.59) 100部(重量部、以下同じ)に対し平均
粒子径3μのガラス球(屈折率1.52) 2部を添加
し、タンブラ−を用いて充分均一に混和した後押出成形
により板厚211111の板状体を作った。この板状体
の全光線透過率は76%、曇り度は92.2%、目視判
定でも光散乱性は充分であり、後方の螢光ランプのラン
プイメージは認められなかった。
1.59) 100部(重量部、以下同じ)に対し平均
粒子径3μのガラス球(屈折率1.52) 2部を添加
し、タンブラ−を用いて充分均一に混和した後押出成形
により板厚211111の板状体を作った。この板状体
の全光線透過率は76%、曇り度は92.2%、目視判
定でも光散乱性は充分であり、後方の螢光ランプのラン
プイメージは認められなかった。
実施例2
ポリスチレン樹脂(旭ダウ:スタイロン666、屈折率
1.59) 100部に対し平均粒子径5μのガラス粉
(屈折率1.52) 2部を添加し、タンブラ−を用い
て充分均一に混和した後押出・造粒装置によりペレット
を作り、このペレットを射出成形して板厚3ma+の板
状体を作った。この板状体の全光線透過率は73%、曇
り度は92.3%あった。目視判定でも光散乱性は充分
であり、後方の螢光ランプのランプイメージは認められ
なかった。
1.59) 100部に対し平均粒子径5μのガラス粉
(屈折率1.52) 2部を添加し、タンブラ−を用い
て充分均一に混和した後押出・造粒装置によりペレット
を作り、このペレットを射出成形して板厚3ma+の板
状体を作った。この板状体の全光線透過率は73%、曇
り度は92.3%あった。目視判定でも光散乱性は充分
であり、後方の螢光ランプのランプイメージは認められ
なかった。
実施例3
ポリスチレン樹脂(旭ダウ:スタイロン683、屈折率
1.59) 100部に対し平均粒子径1.2μの石英
粉(屈折率1.54) 1.3部を添加し、タンブラ−
を用いて充分均一に混和した後押出成形により板厚31
IIIIlの板状体を作った。この板状体の全光線透過
率は71%、曇り度は92.0%あった。目視判定でも
ほぼ良好な光散乱性を示し、後方の螢光ランプのランプ
イメージもランプを極端に板状体に近づけない限り認め
られなかった。
1.59) 100部に対し平均粒子径1.2μの石英
粉(屈折率1.54) 1.3部を添加し、タンブラ−
を用いて充分均一に混和した後押出成形により板厚31
IIIIlの板状体を作った。この板状体の全光線透過
率は71%、曇り度は92.0%あった。目視判定でも
ほぼ良好な光散乱性を示し、後方の螢光ランプのランプ
イメージもランプを極端に板状体に近づけない限り認め
られなかった。
実施例4
ポリ塩化ビニル樹脂(屈折率1.55) 100部に対
し平均粒子径10μのガラス球(屈折率1.52) 6
部を添加し、タンブラ−を用いて充分均一に混和した後
押出成形により板厚3IIII11の板状体を作った。
し平均粒子径10μのガラス球(屈折率1.52) 6
部を添加し、タンブラ−を用いて充分均一に混和した後
押出成形により板厚3IIII11の板状体を作った。
この板状体の全光線透過率は74%、曇り度は92%あ
った。目視判定でも光散乱性は良好で、後方の螢光ラン
プのランプイメージも認められなかった。
った。目視判定でも光散乱性は良好で、後方の螢光ラン
プのランプイメージも認められなかった。
実施例5
ポリ塩化ビニル樹脂(屈折率1.55) 100部に対
し平均粒子径10μのガラス粉(屈折率1.52) 6
部を添加し、タンブラ−を用いて充分均一に混和した後
押出成形により板厚3mmの板状体を作った。
し平均粒子径10μのガラス粉(屈折率1.52) 6
部を添加し、タンブラ−を用いて充分均一に混和した後
押出成形により板厚3mmの板状体を作った。
この板状体の全光線透過率は72%、曇り度は92.2
%であった。目視判定でも光散乱性は良好で、後方の螢
光ランプのランプイメージも認められなかった・ 実施例6 ポリカーボネート樹脂(ジェネラルエレクトリック社ニ
レキサン:屈折率1.59) 100部に対し平均粒子
径2μの石英粉(屈折率1.54) 1.5部を添加し
、タンブラ−を用いて充分均一に混和した後押出・造粒
装置によりペレットを作った。このペレットを射出成形
して板厚3mmの板状体を作った。
%であった。目視判定でも光散乱性は良好で、後方の螢
光ランプのランプイメージも認められなかった・ 実施例6 ポリカーボネート樹脂(ジェネラルエレクトリック社ニ
レキサン:屈折率1.59) 100部に対し平均粒子
径2μの石英粉(屈折率1.54) 1.5部を添加し
、タンブラ−を用いて充分均一に混和した後押出・造粒
装置によりペレットを作った。このペレットを射出成形
して板厚3mmの板状体を作った。
この板状体の全光線透過率は74%、曇り度は92%で
あった。目視判定でも光散乱性は良好で、後方の螢光ラ
ンプのランプイメージも認められなかった。
あった。目視判定でも光散乱性は良好で、後方の螢光ラ
ンプのランプイメージも認められなかった。
実施例7
ポリカーボネート樹脂(ジェネラルエレクトリック社・
ニレキサン:屈折率1.59) 100部に対し平均粒
子径10μのガラス粉(屈折率1.52) 3部を添
加し、タンブラ−を用いて充分混和した後押出・造粒装
置によりペレットを作った。このペレットを射出成形し
て板厚3mmの板状体を作った。この板状体の全光線透
過率は72%、曇り度は92.4%であった。目視判定
でも光散乱性は良好で、後方の螢光ランプのランプイメ
ージも認められなかった。
ニレキサン:屈折率1.59) 100部に対し平均粒
子径10μのガラス粉(屈折率1.52) 3部を添
加し、タンブラ−を用いて充分混和した後押出・造粒装
置によりペレットを作った。このペレットを射出成形し
て板厚3mmの板状体を作った。この板状体の全光線透
過率は72%、曇り度は92.4%であった。目視判定
でも光散乱性は良好で、後方の螢光ランプのランプイメ
ージも認められなかった。
実施例8
ポリカーボネート樹脂(ジェネラルエレクトリツク社ニ
レキサン:屈折率1.59) 100部に対し平均粒子
径3μのガラス球(屈折率1.52) 1.5部を添加
し、タンブラ−を用いて充分混和した後押出・造粒装置
によりペレットを作った。このペレットを射出成形して
板厚3mmの板状体を作った。この板状体の全光線透過
率は73%、曇り度は92.4%であった。目視判定で
も光散乱性は良好で、後方の螢光ランプのランプイメー
ジも認められなかった。
レキサン:屈折率1.59) 100部に対し平均粒子
径3μのガラス球(屈折率1.52) 1.5部を添加
し、タンブラ−を用いて充分混和した後押出・造粒装置
によりペレットを作った。このペレットを射出成形して
板厚3mmの板状体を作った。この板状体の全光線透過
率は73%、曇り度は92.4%であった。目視判定で
も光散乱性は良好で、後方の螢光ランプのランプイメー
ジも認められなかった。
比較例1〜4
第1表に示す屈折率、粒子径の光散乱性粒子と樹脂を用
い、実施例と同様にして成形して得た光散乱性樹脂板状
体の諸性質を第1表に示した。
い、実施例と同様にして成形して得た光散乱性樹脂板状
体の諸性質を第1表に示した。
(以下余白)
第1図は屈折率1.59のポリスチレン樹脂に、屈折率
1.75、平均粒径3μの光学ガラスの微小粉末を添加
して得た光散乱性樹脂について曇り度と全光線透過率(
%)との関係を示した図である。 第2図は屈折率1.59ポリスチレン樹脂に、屈折率1
.54平均粒径3μの光学ガラスの微小粉末を添加して
得られた光散乱性樹脂について曇り度と全光線透過率(
%)との関係を示したものである。 第3図は光散乱性合成樹脂板の光散乱性の目視判定及び
サークラインランプイメージの有無判定に用いた装置の
断面図を示す。
1.75、平均粒径3μの光学ガラスの微小粉末を添加
して得た光散乱性樹脂について曇り度と全光線透過率(
%)との関係を示した図である。 第2図は屈折率1.59ポリスチレン樹脂に、屈折率1
.54平均粒径3μの光学ガラスの微小粉末を添加して
得られた光散乱性樹脂について曇り度と全光線透過率(
%)との関係を示したものである。 第3図は光散乱性合成樹脂板の光散乱性の目視判定及び
サークラインランプイメージの有無判定に用いた装置の
断面図を示す。
Claims (1)
- (1)スチレン系樹脂、塩化ビニル系樹脂、又はポリカ
ーボネート樹脂からなる透明樹脂に、該樹脂よりも屈折
率が0.01〜0.1小さくかつ平均粒子径が1〜10
μである透明なガラス又は石英の粉末を分散せしめてな
ることを特徴とする光散乱性合成樹脂。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62014926A JPS62174261A (ja) | 1987-01-23 | 1987-01-23 | 光散乱性合成樹脂 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62014926A JPS62174261A (ja) | 1987-01-23 | 1987-01-23 | 光散乱性合成樹脂 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53063820A Division JPS6021662B2 (ja) | 1978-05-30 | 1978-05-30 | 光散乱性合成樹脂 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62174261A true JPS62174261A (ja) | 1987-07-31 |
Family
ID=11874568
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62014926A Pending JPS62174261A (ja) | 1987-01-23 | 1987-01-23 | 光散乱性合成樹脂 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62174261A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5744534A (en) * | 1992-08-10 | 1998-04-28 | Bridgestone Corporation | Light scattering material |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4832960A (ja) * | 1971-09-03 | 1973-05-04 | ||
JPS5215542A (en) * | 1975-07-29 | 1977-02-05 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | Method for preventing sagging of polyolefin sheets |
-
1987
- 1987-01-23 JP JP62014926A patent/JPS62174261A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4832960A (ja) * | 1971-09-03 | 1973-05-04 | ||
JPS5215542A (en) * | 1975-07-29 | 1977-02-05 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | Method for preventing sagging of polyolefin sheets |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5744534A (en) * | 1992-08-10 | 1998-04-28 | Bridgestone Corporation | Light scattering material |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1337104C (en) | Light-scattering thermoplastic polymers | |
JPS6021662B2 (ja) | 光散乱性合成樹脂 | |
MX9800615A (es) | Dispersiones autodepositables, estables durante el almacenamiento de resinas epoxidicas y procesos para las mismas y con las mismas. | |
MY135165A (en) | Transparent thermoplastic composition comprising hollow glass spheres | |
KR20080049725A (ko) | 광 산란 특성을 가진 성형물 | |
AU2006291866B2 (en) | Synthetic stone of high translucence, method of its production and use | |
EP0856032B2 (en) | Acrylic compositions | |
JPH04314522A (ja) | 異方的光散乱材料、その製法およびプロジェクションテレビのスクリーン用レンチキュラーレンズ | |
US5234985A (en) | Transparent resin composition radiating far infrared rays | |
JPS62174261A (ja) | 光散乱性合成樹脂 | |
JPH02194058A (ja) | 光拡散性合成樹脂 | |
JPH04279668A (ja) | 光拡散性樹脂 | |
JPH1160966A (ja) | 光拡散性樹脂組成物 | |
JPS6177802A (ja) | 光拡散透過用成形品 | |
JPH04328148A (ja) | 光拡散性シート状物 | |
JPS6176547A (ja) | 光拡散透過用成形品 | |
JPH041016B2 (ja) | ||
EP1153081B1 (en) | Acrylic compositions | |
JPH01236257A (ja) | 光拡散性メタクリル樹脂およびその製造方法 | |
JPH1119928A (ja) | メタクリル樹脂組成物の押出方法及び該樹脂を用いた導光板 | |
JPH0438779B2 (ja) | ||
JPS575742A (en) | Light diffusing acrylic resin sheet material | |
JPH0258297B2 (ja) | ||
JP2001261980A (ja) | 意匠性のある樹脂成形品、その製法及び用途 | |
JPH01286944A (ja) | 御影石調の熱可塑性樹脂成形品 |