JPS6217277A - コンストラクシヨンキ−装置付タンブラ−錠 - Google Patents

コンストラクシヨンキ−装置付タンブラ−錠

Info

Publication number
JPS6217277A
JPS6217277A JP15442485A JP15442485A JPS6217277A JP S6217277 A JPS6217277 A JP S6217277A JP 15442485 A JP15442485 A JP 15442485A JP 15442485 A JP15442485 A JP 15442485A JP S6217277 A JPS6217277 A JP S6217277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tumbler
key
edge
release
keyhole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15442485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0324949B2 (ja
Inventor
治男 奥井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIWA LOCK KOGYO KK
Original Assignee
MIWA LOCK KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIWA LOCK KOGYO KK filed Critical MIWA LOCK KOGYO KK
Priority to JP15442485A priority Critical patent/JPS6217277A/ja
Publication of JPS6217277A publication Critical patent/JPS6217277A/ja
Publication of JPH0324949B2 publication Critical patent/JPH0324949B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 不発明は、コンストラクションキー装置付タンプラー−
(以下単にコンス・タンブラ−錠という)に係り、特に
、コンストラクションキーattン會謎で解除できるよ
うにしたコンス・タンブラ−軛に関する。
〔従来の技術Hよび問題点〕
コンストラクションキー装置とは、工事中はコンストラ
クショy+−(工事専用i1)という特殊な鍵で各住戸
の錠前の施解錠を行い、工事完了後に、コンストラクシ
ョンキー装置を解除すれば、コ/ストラクションギーは
使用不能となり、施主又は入居者が使う合S(住戸#)
だけが使えるようになる装置のことで、工事中(おける
施工者の錠前施、解饗作莱Hよび鍵菅埋業掃の合理化ン
図り、さらに施主又は入居者のより一層の安全’i’躍
保するために案出されたものである。なgここで合鍵と
は、いわゆるスペアキー(予備の澹)のことではなく、
−の錠前を解疑するための正規の鍵形状を有する鍵ンい
うものとする。
従来のコンストラクションキー装置は、タンブラ−@内
部の複数のタンブラ−のうち選択された複数のタンブラ
−を端縁がシアーラインに賢台するように係止部材で係
止し、すなわちこれら選択されたタンブラーヶ工事中一
時的に不作動状態にし、残余の作動状態にあるタンブラ
−だけt操作する合鍵とは異なる工事専用f!ンコンス
トラクションキーとして工事中用い、工事完了後は業者
が特殊な工具馨用いて上記選択されたタンブラ−の係止
を解いて作動状態に戻すようにしていた。
しかして、上記業者は、特殊工具と共にコンストラクシ
ョンキー装置を解除したことY:偵認するために施主等
に引き渡すべき合鍵も持参しなければならず、紛失や悪
意ある者による合鍵のa製の可能性が全くないとは言い
切れない。
〔発明の目的〕
そこで、本発明の目的は、施主や入居者に+りされた合
鍵でコンストラクションキー装置k、を施主又は入居者
等が自ら直接解除できるコンス・タンブラ−嫡を提供し
、もってコンストラクションキー装置の解除作業の合理
化を図り、また、縦前の安全性をより一層高めることを
目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本発明は、円周面圧母線に
aうタンブラ−係止溝を形成した外筒と、この外筒に回
転自在に戚合し、一定の間隔を保つて中心@巌方向に積
層された複数の仕切板?設けると共に、中心i11]縁
に浴って鍵孔を貫通させた円筒とン有し、この円筒の仕
切板の間に形成された各スロットには、それぞれμ孔に
挿通される鍵の幅方向に揺動可能に案内され、上記タン
ブラ−係止溝に係入する方向に付勢されたタンブラ−を
挿設し、各タンブラ−の中央部には、上記鍵孔乞包囲し
得る大きさの鍵通し孔ンそれぞれ位置を違えて開口させ
、この8通し孔の開口端縁とI孔に挿通された合鍵の溝
とを係合させて各タンブラ−の端縁奢シアーラインに整
合させるようにしたものにおいて、 上記内筒に、タンブラ−の側5IFtA縁に近接して鍵
孔111]懸万回に延在し、その長さ方向に移動可能に
案内されたコンスバーと、このコンスバーンその長さ方
向に付勢するコンスバーばねと、鍵孔軸線万101に?
いて前記スロットの一つと整合する位置で、鍵の厚み方
向に移動可能に案内され、上記コンスバーと係合する係
止ピンと乞設けると共に、コンスバーが係止ピンに係止
されたとき、嗜哄*七に元日り選択された複数のタンブ
ラ−のそれぞれの側端縁に臨むコンスバーの部分に係合
突起乞突設し、一方、この係合突起に臨む選択されたタ
ンブラ−の11111端縁に係合突起と係合する係止部
ン形成し、コンストラクションキー作動時、係止ピンに
より、コンスバーンその係合突起がタンブラ−の係止部
と係合する位置に係止して、選択されたタンブラ−#を
その端縁がシアーラインに整合する位置に係止し、もっ
て4孔に挿通されたときコンスバーの係合突起に臨む測
端縁を切り欠いた工事専用のコンストラクションキーを
便用可能にし、 一方、上記係止ピンの内端に臨むスロットに、一端に斜
面カムを形成し、タンブラ−と同方向に揺wJoT能に
案内されると共に、斜面カムがタンブラ−係止溝に係入
する方向に付勢され、さらに(+’lれの揺動位置でも
鍵孔と干渉しない開ロ縁ン有する鍵挿遡孔、Sよび台面
カムに近接する程鍵孔から離間する傾y+11!il!
i縁を百するカム孔を開口させた第1リリースタンブラ
−と、一面に上記カム孔と係合する連結部材?一体に突
設した第2リリースタンブラーとを重合して挿設し、上
記連結部材がカム孔の傾斜端縁の鍵孔に最も近い部分と
係合し、かつ斜面カムが外筒のタンブラ−係上溝に係入
している施幌状態において、鍵孔の鍵幅方向で斜面カム
側の開口端縁にほぼ整合する規制端縁ン第2リリースタ
ンブラ−く形成し、 コンストラクションキーを用いて内筒Z回転させるとき
には、8g1および第2リリースタンブラ−を一体的に
揺動させ、 これらのIJ 17−スタンプ2−に臨む部分には全幅
を嗜保した合鍵音用いての最初の内筒回転時、合鍵の側
端縁ya−ミー第2リリースタンブラ規制端縁と当接さ
せてその鍵幅方向の移動ン規雷11シ、以後の第1リリ
ースタンブラ−の移動によって生じるカム孔の傾斜端縁
のくさび作用により、第2リリースタンブラ−を鍵孔か
ら離間する方向に移動させ、この第2リリースタンブラ
−によって係止ピンによるコンスバーの係止を解き、選
択されたタンブラー群を作動状態に復帰させてコンスト
ラクションキー装置乞解除するようにしたこと7特徴と
する。
〔実施例〕
以下不発明の一実施例り図面を参照して説明する。
第2図に−Mいて符号1は外筒ン示し、この外筒1の円
周面には、その母線方向に沿って、かつその中心軸線に
関して対称的な2ケ所にタンブラ−係上溝2.2が形成
されている。
上記外筒1の内孔には、内筒3が回転目在に談合してい
る。この内筒3は、第1図に示すように、所定の間隔馨
保って中心111N#方回に積層された複数の仕切板4
,4?有しており、また、円筒3の中心軸線に浴って鍵
孔5が貫通している。
図示の実施例にgける仕切板4は、第3図に示すように
、外形が略十字形に打抜かれた板状体で、中央部に鍵孔
5が開口して?す、また、上端部には下向き凸字形の案
内切欠4aが形成されている。
さらにまた、仕切板4の下端縁は偏平な矩形の係止切欠
4bが形成されている。
上記仕切板4.4は、案内切欠4aの両11111に形
成された一対のかに口片4e、4cのそれぞれン、第4
図に示す第1仕切止め板6の矩形の仕切々欠6a又は仕
切孔6bに係合させることにより相互の間隔乞規定され
、第1図Sよび第2因に示すように、misよび第2シ
リンダ枠7.8によって挟着され、シリンダキャップ9
馨加締めることによって相互に一体的に結合される。な
S1仕切板4の前記係止切欠4b(第3図)には、第2
シリンダ枠8に一体的に結合された細長い矩形の稟2仕
切止め板l】がbG ’f# している。
上記仕切板4.4の闇に形成された複数のスロット12
 、12のそれぞれには、錐孔5にh!12I!lされ
る纏の幅方向(第2図で左右方向)に揺動可能に案内さ
れ、外方、−rなわち前記タンブラ−係止溝2に係入さ
れる方向に灯努された細長い板状のタンブラ−13が挿
設されている。そして、各タンブラ−13の中央部には
、錐孔5を包囲する大きさの鍵通し孔14がそれぞれ位
置乞違えて開口していて、線孔5に合鍵が挿通されたと
き、鍵通し孔14の開口端縁(第2図で石側の端縁)と
合鍵の側端縁に形成された@!溝とを係合させて、各タ
ンブラ−の端縁をシアーラインに整合させるようにして
いる。
筐た、第2図にKいて符号1!’1 、15は、相互に
かつ内筒3の中心軸線に平行で、内筒3’km貞するピ
ン7示し、これらのピン15 、15は、タンブラ−1
3や後述するリリースタンブラ−を付勢するタンブラ−
ばね16のばね押えとして、また、タンブラ−13等の
突出位1111部材として、さらにまたタンブラ−の案
内部材として機能する。
しかして、上記内筒3には、第1図および第2図に示す
ように、タンブラ−13、13の一万の側端縁に近接し
て鍵孔軸緋方向に延在するコンスバー17が内蔵されて
いる。
このコンスバー17は、第5図に示すように、例えば横
断面が矩形の杆体であり、その一端(第5図で圧瑞)に
はばね受は部17mが、′!た、他端にはU字形のピン
掛は切欠17bがそれぞれ形成されている。なg、この
ピン掛は切欠17bが形成されたコンスバー17の他端
部は他の部分より薄くなってSす、ここに係上段部17
cが形成されている。
さらにまた、コンスバー17のタンブラ−13に対向す
る面には、複数(第5図示のものは5個)の係合突起1
7d、17dが、内筒3にHけるタンブラ−13,13
と等間隔で列設されている。
上記のように構成されたコンスバー17は、仕切板4の
前記案内切欠41(第3図参照)の端縁によって区画さ
れた空間に収納され、かつ、その長さ方向に移動CUD
に案内されている。
圧縮コイルばねとしてのコンスバーばね18が弾装され
てgす、このコンスバーばね18の弾力により、コンス
パz −17はその長さ方向で内刃(第1図で右方)に
付勢されているが、コンストラクションキー装置作動時
には、第1図?よび第6図に示すように、次に述べる係
止ピン19がコンスバーの前記係上段部17C(第5図
)と係合し、コンスバー17ン第1図示の位置に係止し
ている。
上記係止ピン19は、纒孔@巌方向にSいてP3trの
スロット12 、12のうちの一つに整合する位置で、
第1シリンダ枠7に開口した孔に8の厚み方向に摺動可
能に嵌合した段付のピンで、コンストラクションキー装
置作動時には、第1シリンダ枠7の外面に設けられrs
係止ピンばね2jの弾力によって円筒3内に押し込まれ
ており、外端大径部がコンスバーの係上段部17cと係
合してコンスバー17の鍵孔@一方向に2ける位置を規
定すると共に、その大径部の環状の内湖面がコンスバー
17に係止されて、第1因における上下方向の位置が規
定されている。
上記係止ピンばね2】は、例えr!第7図に示すよつr
ic、一端にループ?形成したいわゆる割りピン様のば
ねで、上Bピルーブン第1シリンダ忰7の外面に突設さ
れkばねmけ突起7aに係合させ、他端部を係止ピン1
9の外端面に形成されたすりわり博Vc係入させ、かつ
、中程を第1シリンダ枠7から切り起こされたばね押え
片7bで外方から押え込むようにして、円筒3に安定的
に装着されている。
なg、コンスバー17のタンブラー群に対向する面に列
設された前記係合突起17d、17dのそれぞれは、コ
ンスバー17が係止ピン19に係止されたコンストラク
ションキー装置作動時にgいて、第1図に示すように、
選択された複数(第1図で5枚)のタンブラ−13、1
3のそれぞれの側端縁に臨み得るようにその突出位置が
設定されている。また、各係合突起17dの連孔軸線方
向の寸法は、第1図に示すように、例えばタンブラ−1
3の厚みと同程度に設定されている。
一方、係合突起17dに臨む選択されたタンブラ−の側
端縁には、第2図に示すように、例えば側端縁ン切欠く
ことにより、係上部13mが形成されている。この係上
部13mの形成位置は、これと係合突起17dとが係合
して、タンブラ−ばね16の弾力にもかかわらずタンブ
ラ−13が係合突起17dを介してコンスバー17に係
止されたとき、タンブラ−17の端縁がシアーラインに
整合するように設定するものとする。
他方、前記係止ピン19の内端に臨むスロット12(第
1図で鍵入口から数え″″C8C8番目ット)には、第
1図Sよび第6因に示すように、コンストラクションキ
ー装置χIs除するための第1Sよび第2リリースタン
ブラ−22gよび乙が重合して挿設されている。
上記第1リリニスタンプラーnは、一端に山形の@面カ
ムn&?形成した細長い板状体で、第6図に示すように
、内筒3の前記第1仕切止め板6、ピン15 、15お
よび前後の仕切板4,4によって、タンブラ−13と同
方向に揺動可能に案内されてSす、タンブラ−ばね16
の弾力によって上記斜面カム22mがタンブラ−係止溝
2(第2図)に係入する方向に付勢されている。
また、第1リリースタンブラ−ρの中央部には、第6図
Sよび第8図に示すように、その何れの揺動位置でも錐
孔5に干渉しない大きさの鍵挿通孔nbが開口しており
、さらにまた、係止ピン19の内端に対向する側端縁部
は、係止ピン19と干渉しないように切欠かれている。
さらに、第1リリースタンブラ−四の両端部には、七の
揺動方向に沿って一対のカム孔22C1ρCが開口して
いる。このカム孔22cは斜面カムnaに近接する程鍵
孔5から離間する傾斜端縁22d乞有している(第8区
参照)。
一方、前記第2リリースタンブラ−るは、第6図に示す
ように、タンブラ−13より若干短かい薄板体で、上記
カム孔22c、22cと重合する部分はwJ1リリース
タンブラ−22it+nに切り起こされ、この切り起こ
された部分は連結部材おaとして第1リリースタンブラ
−との接合面に一体に突設すtt、、かつカム孔22c
と係合している。
また、上記連結材23mがカム孔の傾斜端縁22d(第
8凶)の素孔5に爪も近い部分に係合し、かつ第1リリ
ースタンブラ−の糾面カムρaが外筒のタンブラ−係止
溝2&C係人している施錠状態においては、第2リリー
スタンブラ−ZdK形成された規制端R久すが、錐孔5
の鍵幅万同に−Mける斜面カム22amの開口端縁(第
6図で石側の端縁)とほぼ整合している。
さらにまた、第2リリースタンブラ−乙の係止ピン19
に臨む1:(■端縁には、作動片6Cが一体に突設され
ている。
〔作 用〕
上記のように構成された*@明の一実施例によるコンス
・メンシラー滉に3いて、コンストラクションキー装置
作動時には、第1図に示すように、コンスバー17は、
係止ピン19の大径部と係上段部17 aとの係合によ
って、係合突起17d、17dがそれぞれ選択されたタ
ンブラ−130仰端縁に臨む位置に係止され、8g2図
に示すように、係合突起17dとタンブラ−の係止部1
3aとの係合により、選択されたタンブラ−13、13
のそれぞれが、端縁がシアーラインに整合する位置に係
止される。
その結果、第7凶に示すように、鍵孔@線方向にSいて
コンスバーの係合突起17dと重合する5枚のタンブラ
−は不作動状態となる。
したがって、第6図に示すようにコンスバーの係合突起
17d、17d、1および第ISよび第2リリースタン
ブラ−η、乙に臨む部分のml鴻縁部を切り欠いて細く
シたコンストラクションキーCKyaJ錐孔5に挿入す
ると、作動状態にある前後各2枚計4枚のタンブラ−1
3、13(第7図参照)の端縁がシアーラインに帳合L
1内@3は回転可能になる。すなわち、コンストラクシ
ョン中−装置作動状態でコンストラクションキー〇Kを
用いてコンス・タンブラ−綻を解泉することができる。
この状態でコンストラクションキーCKY回すと内筒3
も一体に回動し、施鋺状態では外筒のタンブラ−係上溝
に係入していた第1リリースタンブラ−の斜面カム22
mがこれから外れるときに、第1リリースタンプ、ラー
ρは内筒の内方に押し込まれる(図示せず)。しかして
、第1xよび第2リリースタンブラ−ρ、23に臨むコ
ンストラクションキーCKの部分は細くなっているので
(第9図参照)、これらのリリースタンブラ−々、るの
円筒3内における揺vJt妨げるものはなく、これらg
gI NよびW、 21J 11−スp ン1ラ−21
! 、 23kZ 一体的に揺動する。したがって、コ
ンスバー17Y係止している係止ピン19に第2リリー
スタンブラ−おからの力が加わることはなく、コンスト
ラクション中−装置は作動状態に保たれる。
一方、第10図に示すように、コンスバーにffl止さ
れた選択されたタンブラ−に対応するI溝を側端縁に形
成しれ合鍵IKが連孔忙挿入されると(図示せず)、当
然のことながらこのコンス・タンブラ−炭の全タンブラ
−の端縁はシアーラインに帳合して解錠状態となる。本
発明によるコンス・タンブラ−疲の合mIKの第1Sよ
び第2リリースタンブラ−乙、乙に臨む部分(第1O図
A部)は切り欠かず、必らずその全幅を確保するように
設計されているが、第6図に示すように、第1sよび第
2リリースタンブラー?21羽は施錠状態ではζ孔5に
干渉しないので、合鍵IKの挿入の障害にはならない。
合鍵を挿入して円筒3乞回すと、前記したコンストラク
ションΦ−〇Kを挿入したUh会と同様に、第1リリー
スタンブラ−nは円筒内方に押動されるが、コンストラ
クション中−の場合とは異なり、この場合には、上記し
たように全幅を確保した合鍵IKの(fill yg縁
に第2リリースタンブラ−の規制端縁7Abが当接し、
以後第2リリースタンブラ−乙に2幅方向に移動できな
くなる。それにもかかわらず第1リリースタンブラ−は
円方に押動されるので、第1リリースタンブラ−のカム
孔22eの#4斜端縁22d(第8図)が、第2リリー
スタンブラームに突設された連結部材23a(第6凶参
照)ン、くさび作用によって鍵厚方向外万に押動し、こ
れと一体の前記作動片るが、係止ピンばね2】の弾力に
抗して、係止ピン19ン外万に押し出す(図示せず)。
すると、係止ピン19の大径部とコンスパζ−の前記係
上段部17c(第5図参照)との係合が解かれ、前記コ
ンスバーはね18(第1図参照)の弾力によって、コン
スバー17は第1図で右方に急速に移動する。この移動
は、コンスバーの前記ピン掛は切欠17b(第5区参照
)が係止ピン190内端小径部に係合するに至って終了
するが、各部の寸法YJ切に設定することKより、コン
スバー17の移動型を−のタンブラ−13とこれに隣接
する仕切板40間隔に等しクシ、コンスバーの移動後七
の係合突起17dが仕切@4と唆合してタンブラ−13
の揺動に干渉しないようにすることができる。
上記したコンスバー17の長さ方向の移動により、コン
スバー17による選択されたタンブラー群の係止d[か
れ、コンス・−タンブラ−錠の全タンブラ−は作動状態
となる。このようにしてコンストラクションキー装置が
解除される。
なHlこのコンストラクションキー装置の解除は、合鍵
による最初の解錠操作によって行われることはgう1で
もない。
FA前記コンスバー17の移動後、係止ピン19の大径
部の環状の内端面がコンスバーの他端部(内端部)K乗
り上がり、コンストラクションキー装置の解除状態は安
定に保たれる。
コンストラクションキー装置t解除後は、本発明による
コンス・り/プラーβは通常のタンブラ−羨としてa能
する。なg、このタンブラ−妄は、鳳、解宸操作毎にリ
リースタンブラ−も揺動するが、不発明者等が試作して
使い#+ン試したところほとんど抵抗らしいものは感じ
られなかった。
筐た、コンストラクションキーam解除後は、工事中用
いられたコンストラクションキーCK?g用いての解爛
はできないことは勿論である。
〔効 果〕 以上の説明から明らかなように、不発明は、合鍵による
最初の#錠操作によりコンストラクションキー装置乞解
除するようにしたので、錠前の構造に関する細繊や前記
したような特殊な工具χ必要とせず、コンストラクショ
ンキー装置のM[作菓Y格段に合理化することができる
1に、同じ埋白により、合N’に取り扱う者の数?最少
にすることができ、錠前の安全性をより−I−高めるこ
とができる。
さらにまた、コンストラクションキーの形状ン合琳のそ
れとは全く異なったものにすることができるので、コン
ストラクションキーから合’all”t a製されるS
それが全くない、など楕々の効果ン奏する。
【図面の簡単な説明】
第1凶は本発明の一実施例によるコンス・タンブラ−喚
の円筒の縦&frIlfr図で、コンストラクションキ
ー装置の作動状態を示し、第2因は第1図皿−1線によ
る横断面図、第3図は仕切板の正面図、第4図は第l仕
切止め板の平lfr図、第5図はコンスバーの外観斜′
4M、図、第6図は纂1図■−■婦による横断面図、第
7図は円筒の平面図、第8因は第1リリースタンブラ−
の平面図、第9図はコンストラクション中−の平面図、
第10図は合鍵の平面図である。 l・・・外筒、2・・・タンブラ−係止溝、3・・・内
筒、4・・・仕切板、5・・・連孔、 12・・・スロ
ワ)、13・・・タンブラ−113a・・・係止部、 
14・・・鍵通し孔、17・・・コンスバー、17d・
・・係合突起、18・・・コンスバーばね、19・・・
係止ピン、ρ・・・第1リリースタンブラ−122m・
・・斜面カム、々b・・・鍵碑通孔、ρC・・・カム孔
、2jd・・・#4斜端縁、b・・・第2リリースタン
ブラ−1おa・・・連結部材、るb・・・規制端縁。 劣 2 図 第 5″ 図 第 6 図 筈 デ 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 円周面に母線に沿うタンブラー係止溝を形成した外筒と
    、この外筒に回転自在に嵌合し、一定の間隔を保つて中
    心軸線方向に積層された複数の仕切板を設けると共に、
    中心軸線に沿つて鍵孔を貫通させた円筒とを有し、この
    内筒の仕切板の間に形成された各スロットには、それぞ
    れ鍵孔に挿通される鍵の幅方向に揺動可能に案内され、
    上記タンブラー係止溝に係入する方向に付勢されたタン
    ブラーを挿設し、各タンブラーの中央部には、上記鍵孔
    を包囲し得る大きさの鍵通し孔をそれぞれ位置を違えて
    開口させ、この鍵通し孔の開口端縁と鍵孔に挿通された
    合鍵の溝とを係合させて各タンブラーの端縁をシアーラ
    インに整合させるようにしたものにおいて、 上記内筒に、タンブラーの側端縁に近接して鍵孔軸線方
    向に延在し、その長さ方向に移動可能に案内されたコン
    スバーと、このコンスバーをその長さ方向に付勢するコ
    ンスバーばねと、鍵孔軸線方向において前記スロットの
    一つと整合する位置で、鍵の厚み方向に移動可能に案内
    され、上記コンスバーと係合する係止ピンとを設けると
    共に、コンスバーが係止ピンに係止されたとき、選択さ
    れた複数のタンブラーのそれぞれの側端縁に臨むコンス
    バーの部分に係合突起を突設し、一方、この係合突起に
    臨む選択されたタンブラーの側端縁に係合突起と係合す
    る係止部を形成し、コンストラクシヨンキー作動時、係
    止ピンにより、コンスバーをその係合突起がタンブラー
    の係止部と係合する位置に係止して、選択されたタンブ
    ラー群をその端縁がシアーラインに整合する位置に係止
    し、もつて鍵孔に挿通されたときコンスバーの係合突起
    に臨む側端縁を切り欠いた工事専用のコンストラクシヨ
    ンキーを使用可能にし、 一方、上記係止ピンの内端に臨むスロットに、一端に斜
    面カムを形成し、タンブラーと同方向に揺動可能に案内
    されると共に、斜面カムがタンブラー係止溝に係入する
    方向に付勢され、さらに何れの揺動位置でも鍵孔と干渉
    しない開口縁を有する鍵挿通孔、および斜面カムに近接
    する程鍵孔から離間する傾斜端縁を有するカム孔を開口
    させた第1リリースタンブラーと、一面に上記カム孔と
    係合する連結部材を一体に突設した第2リリースタンブ
    ラーとを重合して挿設し、上記連結部材がカム孔の傾斜
    端縁の鍵孔に最も近い部分と係合し、かつ斜面カムが外
    筒のタンブラー係止溝に係入している施錠状態において
    、鍵孔の鍵幅方向で斜面カム側の開口端縁にほぼ整合す
    る規制端縁を第2リリースタンブラーに形成し、 コンストラクシヨンキーを用いて内筒を回転させるとき
    には、第1および第2リリースタンブラーを一体的に揺
    動させ、 これらのリリースタンブラーに臨む部分には全幅を確保
    した合鍵を用いての最初の内筒回転時、合鍵の側端縁を
    第2リリースタンブラーの規制端縁と当接させてその鍵
    幅方向の移動を規制し、以後の第1リリースタンブラー
    の移動によつて生じるカム孔の傾斜端縁のくさび作用に
    より、第2リリースタンブラーを鍵孔から離間する方向
    に移動させ、この第2リリースタンブラーによつて係止
    ピンによるコンスバーの係止を解き、選択されたタンブ
    ラー群を作動状態に復帰させてコンストラクシヨンキー
    装置を解除するようにしたことを特徴とするコンストラ
    クシヨンキー装置付タンブラー錠。
JP15442485A 1985-07-13 1985-07-13 コンストラクシヨンキ−装置付タンブラ−錠 Granted JPS6217277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15442485A JPS6217277A (ja) 1985-07-13 1985-07-13 コンストラクシヨンキ−装置付タンブラ−錠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15442485A JPS6217277A (ja) 1985-07-13 1985-07-13 コンストラクシヨンキ−装置付タンブラ−錠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6217277A true JPS6217277A (ja) 1987-01-26
JPH0324949B2 JPH0324949B2 (ja) 1991-04-04

Family

ID=15583864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15442485A Granted JPS6217277A (ja) 1985-07-13 1985-07-13 コンストラクシヨンキ−装置付タンブラ−錠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6217277A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04123974U (ja) * 1991-04-26 1992-11-11 株式会社アルフア サイドバ−ロツク装置
JP2007285033A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Miwa Lock Co Ltd シリンダ錠
JP2014141835A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Miwa Lock Co Ltd 異種キー多段適合錠

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04123974U (ja) * 1991-04-26 1992-11-11 株式会社アルフア サイドバ−ロツク装置
JP2007285033A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Miwa Lock Co Ltd シリンダ錠
JP2014141835A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Miwa Lock Co Ltd 異種キー多段適合錠

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0324949B2 (ja) 1991-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6997023B1 (en) Combined combination lock and padlock
JPH0633689B2 (ja) エ−ル錠
US4998426A (en) Cylinder lock
US3599455A (en) Tumbler lock
US4170884A (en) Permutation controlled padlock
NZ247719A (en) Pin-tumbler lock with supplementary pin retainer
US2042021A (en) Doorlock
JPS6217277A (ja) コンストラクシヨンキ−装置付タンブラ−錠
US2418080A (en) Removable cylinder
US4932229A (en) Cylinder lock
CZ2010843A3 (cs) Válcový zámek s otocným klícem
US3729962A (en) Combination lock
US2070012A (en) Padlock
US721802A (en) Cylinder-lock.
US550424A (en) Combined latch and lock
US2154660A (en) Padlock
US2263713A (en) Locking device
JPH0444768Y2 (ja)
JP4008308B2 (ja) コンストラクションキー装置付ロータリーディスクタンブラー錠
US1526516A (en) Lock
US782091A (en) Latch.
US2690665A (en) Cylinder lock
JPH0810636Y2 (ja) シリンダ錠のコード変更装置
US885214A (en) Lock.
US1355725A (en) Lock

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees