JPS62169057A - 生化学自動分析装置 - Google Patents

生化学自動分析装置

Info

Publication number
JPS62169057A
JPS62169057A JP1160086A JP1160086A JPS62169057A JP S62169057 A JPS62169057 A JP S62169057A JP 1160086 A JP1160086 A JP 1160086A JP 1160086 A JP1160086 A JP 1160086A JP S62169057 A JPS62169057 A JP S62169057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
pipe
reaction
reaction tube
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1160086A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Hasegawa
達夫 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP1160086A priority Critical patent/JPS62169057A/ja
Publication of JPS62169057A publication Critical patent/JPS62169057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、血液、尿等の液体試料の分析や酵素の活性値
の測定などを自動的に連続して行うことのできる装置に
係わり、特に密閉型の回転反応器を備えた生化学自動分
析装置に関する。
〔従来の技術〕
近年、臨床、化学、製薬等の分野乙ごおいて、例えば、
血清や尿等の液体試料の分析を迅速かつ高精度に実施可
能な装置の開発がなされ、その内、積査試料が飛散せず
、また試料及び試薬の攪拌性能が良好な密閉型の回転反
応器を備えた自動化学分析装置が、特願昭58−088
680号(特開昭59−214769号公報)已こより
櫂案さ札−でいる。
第、′3図乃至第5図は上記特開昭592147(13
号公報に堤つ(されている自動化学分析4h置全2代し
、第3図はその11断口11[4、第11)1:よ第3
図の一部正面図、第5図はその・[すJ作説明図である
。し1中、a、b、・・・は反応管、lはロータ、2は
回転軸、3.6.13はジヨイント、4a、4 b 、
 ・・・はパイプ、5.9.11.12は流通孔、7.
8はステータ、10.14はパイプ、15は軸受、16
.17は枠体、20はロック駆動機構、21は溝、22
はビン、23はシリンダ、24.25.26はパイプを
示す。
第3図において、円盤状をなしたロータ1は水平方向の
回転軸2を有し、該ロータ1には回転軸2から放射状に
延びる線に沿って対称的に多数の反応管a、  b、 
 c、  d、  e、 −=  =・o、  pが取
付けられている。該反応管の形状は、第2図(イ)に示
すように、断面は略矩形状に形成され、と端と下端とに
ほぼ同一形状のテーパ部へが形成されており、例えばガ
ラス等の耐薬品性に優れた透明物質で形成されている。
また、各反応管の上部はシダインド3を介してパイプ4
a、4b、・・・・・・4o、4pに接続され、核パイ
プ4a・・・の他端はロータlの内部に形成した流通孔
5にジヨイント6を介して接続されている。
一方、ロータ1の左右に隣接してステータ7及びステー
タ8が回転可能に配設され、ロータ1の前記流通孔5が
ステータ7の内部に形成された流通孔9と接続可能であ
り、該両流通孔5.9が接続されたとき、パイプlOを
介し、て外部のポンプや廃液槽に接続される。また、反
応管a、b、c。
・・・ ・・・pの他端はロータ1の内部に形成した流
通孔11に接続されており、さらに該流通孔11はステ
ータ8の内部に形成した流通孔12に接続可能である。
そして、該流通孔12はジヨイント13を介してパイプ
14に接続され、試料と試薬の混合液を導入する流路系
(図示せず)に接続されている。さらに、回転軸20両
端は軸受15及び16を介して固定枠16及び17に支
持されており、前記ステータ7及び8は該回転軸2にキ
ー等を用いて固定されているが、ロータlは回転軸2上
には固定されておらず、ステータ7と8との間の押圧力
により一体化され、回転力が伝達される。
従って、該ロータ1を何等かの手段で固定状態にすると
回転力はステータ7と8のみに伝達されるようになる。
また、前記ロータ1の外周部には第2図から解るように
反応管の個数と同数の溝又は穴21が形成されており、
シリンダー23内に収容されているロックビン22を、
穴21に摺動させることにより、ロータ1をロック可能
にするものである。
また、第4図において、ステータ8には第2試薬の導入
バイブ24が設けられ、回転体1の各反応管a、・・・
に接続される流通孔11と接続可能になっている。パイ
プ25は廃液用の流路系に接続されており、例えば反応
管gの位置の検出位置においで廃液槽に比色検出された
試料溶液が該位置において廃液槽に排出される。該検出
位置には図示しないがロータ1の反応管を挟んで光源と
光検出器が置かれ、比色測定が行われる。更に、パイプ
26は洗浄液の導入用であり、該パイプ26を介して水
等の洗浄液が反応管内に導入され、内部が綺麗に洗浄さ
れる。また、前記ステータ7にもパイプ24.25.2
6に対応する位置に流通孔9及びパイプ10と同様な流
通孔及びパイプを設けてあり、ステータ8と7の各流通
孔とロータ1の反応管に接続した流通孔が第3図の様に
並んだ場合に試料i8液や試薬、洗浄液が注入され、又
は廃液が実行される。
このような構成において、駆動機構によりビン22をロ
ータ1の穴21内に押込んだ状態で回転軸2を駆動する
と、ロータ1は枠体17に固定された状態にあるので、
回転軸20回転はステータ7及び8のみに伝達される。
この状態で回転軸2を1ステップ分(反応管を1個分送
る撥)回転させると前記ステータに設けた試料溶液、試
薬洗浄・液等の接続が次の反応管に切換えられる。又、
前記ロック機構20を解除してビン22をロータ1の穴
21から抜き出し、回転軸2を回転させるとロータ1と
ステータ7及び8は一体となって回転する。この回転量
(角度)は略180度程度となし、正転・反転が行われ
る。
第5図は第3図及び第4図の装置を実際に使用する場合
の七1作を説明するもので、(a)図はロータlの反応
管aに試料及び第1試薬の混合液を4人する過程を示し
ている。への位置が試料導入位置である。このとき、同
時にBの位置で第2試薬が他の反応管(1)に注入され
ている。又、Cは光検出位置、Dは廃液位置、Eは洗浄
位置である。尚、実際には洗浄は2回以上行われるが、
ここでは1回として表示してあり、又該洗浄液の廃液も
示していない。(a)図で試料の導入が終了するとモー
タを駆動し、回転軸を介してステータ7と8と共にロー
タ1を矢印方向に回転させ、aの反応管を(b)図に示
すように約180度回転した位置に移動させる。この状
態で、ロック駆動機構20を働かせ、ピン22をロータ
1の穴21内に押込みロータ1のみを固定状態にする。
そして、モータを駆動してステータ7と8を1ステツプ
だけ逆転させる。この状態では試料導入用のパイプ14
 (第2図)は反応管すに接続するようになる。その後
、ロック機構20を解除し、同時にモータを駆動して(
b)の矢印の様逆転させると、(c)図に示すように試
料導入位置Aには反応管すが配置される。そこで、次の
試料を反応管すに第1試薬と共に5人する。この様な動
作を何回か繰返ずと(a)図で試料を導入した反応管a
は(d)図に示すように第2試薬の注入位置Bに到達し
、ここで所定の第2試薬が試料と第1試薬との混合液に
混入される。更に何回か上記反復回転が実行されると反
応管aは検出位置Cに到達し、比色検出がなされる。該
検出の直後、又は複数ステップ後の適宜位置で試料と試
薬の混合液は廃液され(D)、更に数ステップ後にEの
位置で洗浄が行われる。そして反応管の数だけ前記反復
回転が実行されると、第3図(a)に示す状態、即ち反
応管aが試料導入位置Aにくる状態に戻る。
以上の動作から解るように、各反応管は試料液と第1試
薬が導入されてから第2試薬が注入されるまでに何回も
転倒されるので、該各反応管が第2試薬の位置に到来し
たときには完全に撹拌が終了している。又、第2試薬が
注入された後も何回もの転倒撹拌がなされるので、該溶
液が検出位置Cに到来したときには充分な攪拌がなされ
ることになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来の装置に取付けられる反応管は、前述したよう
に上端と下端とにテーパ部へが形成されているが、その
理由は排液の際の水切れを良好にし、反応管内の残液を
極力少なくすることにより・洗浄を効果的に行うためで
あるが、反面、内容積が増加し、微量の一定量の試料を
入れた場合、このテーパ部に貴重な容積をとられ、光学
的検出が不可能となってしまうという問題を生じている
すなわち、重症の、愚者とか乳幼児の場合には極く少量
の血液しか採取できないという制約があるため、反応管
内の液面の高さをできるだけ下げる必要があるが、一方
、光を反応管に当てて透過光量を検出する場合、テーパ
部より上部に光を当てなければならず、その分だけ血液
の量を増加させなければならない。
また、密閉型の回転反応器でなく、第2図(ロ)に示さ
れるように、上面が開放している反応管を水)L面内で
回転させる方式のものでは、上記問題は生じないが、試
料及び試薬の攪拌は撹拌棒を用いて攪拌したり、ユニッ
ト全体を機械的に振動させたり、空気を吹きつけて攪拌
する方法のため、構造的に複雑となってしまったり、試
料溶液の飛散或いは液体中に気泡が残留するという問題
が生じている。
本発明は上記した問題を解消するもので、微量の試料で
も測定可能であり、かつ、試料溶液の飛散が無く、確実
な攪拌を行うことのできる生化学自動分析装置における
反応管を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
そのために本発明の生化学自動分析装置は、内部に流通
孔が形成されたロータと、該ロータに放射状に取付けら
れた多数の反応管と、内部に/A1ff+孔が形成され
たステータと、前記ロータ及びステータとを水平方向の
軸に隣接して軸支する回転軸とを備え、前記反応管には
一端にテーパ部が他端に平坦部が形成され、ロータまた
はロータ及びステータを回転させることにより、前記テ
ーパ部が下に位置したときに排液及び洗浄を行い、前記
平境部が一部になっ、知とラドに測定を行うことを特徴
とづるものである。
〔作111) 本発明においこは、反応管のテーパ部を1弓こした状態
°で液体を排出(7、反応管の平坦部を下にした状態ご
測定か行われる。
〔実施例] 以上、rl+iを参1!Qしつ”つ実施例を説明する。
第1図1.1木発明のjフご施例を示す、縦断面図であ
る。し]甲、aは反応管、Bはテーパ部、Cは平坦部イ
小ず。
第1図においζ、反応管aは略矩形状に形成され、反応
管aの−・・瑞にばテーパ部13が、他・瑞には耳!坦
部Cが形成されている。この反応管aを第3FAに示し
た装置に取付けた場合の動作について説明すると、試料
及び試薬の注ノい液体の排出或いは反応管の洗浄方法に
ついては、上記従来例において述べた動作と同一である
ので説明を省略する。
従来例と相違する点は、反応管aが回転し平坦部Cが第
1図に示すように下側に位置したとき、光を当てて測定
を行い、第1Hの位置から180度反応管が回転し、反
応管aのテーパ部Bが下側に位置したときに、液体のl
)出及び反応管の洗浄を行うことである。
本発明は上記実施例に限定されることな(種々の変更が
可能であることは勿論のことである。例えば、上記実施
例においては、第1図の位置から180度反応管を回転
させてから液体の排出及び反応管の洗浄を行っているが
、圧縮空気による強制排液、洗浄であるため、必ずしも
180度回転させる必要はなく、ある−・定の角度範囲
であれば実施可能である。
また、上記実施例においでは、℃]−タ1の両側にステ
ータ7.8を配設しているが、ロータ1の片側のツクに
設けてもよい。
さらに、上記実施例においては、IMiのロータとステ
ークを回転軸に軸支しているが、複数組みのロータとス
テータとを回転軸に軸支してもよい。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、排液
の際の水切れを良好にし、反応管内の残液を極力少なく
することにより、洗浄を確実かつ効果的に行うことがで
き、かつ、微量な試料でも測定に必要な液面高さを確保
することが可能となる。さらに、従来の開放型の回転反
応器に比較して、反応管を転倒撹拌させることができる
ので、構造的に節昨であり、試料溶液の飛散或いは液体
中に気泡が残留するという問題も解消できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を示す縦断面図、第2図は従
来の反応管の縦断面図、第3図は従来の生化学自動分析
装置の縦断面図、第4図は第3図の一部正面図、第5図
は自動化学分析装置の動作説明図である。 a・・・反応管、B・・・テーパ部、C・・・平坦部、
■・・・ロータ、2・・・回転軸、5.9.11.12
・・・流通孔、7.8・・ステータ 出 願 人   日本電子株式会社 代理人弁理士  白 井 博 樹(外2名)第5図(a
) 第5区(c) 第5図(b) 第5図(d)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部に流通孔が形成されたロータと、該ロータに
    放射状に取付けられた多数の反応管と、内部に流通孔が
    形成されたステータと、前記ロータ及びステータとを水
    平方向の軸に隣接して軸支する回転軸とを備え、前記反
    応管には一端にテーパ部が他端に平坦部が形成され、ロ
    ータまたはロータ及びステータを回転させることにより
    、前記テーパ部が下に位置したときに排液及び洗浄を行
    い、前記平坦部が下になったときに測定を行うことを特
    徴とする生化学自動分析装置。
  2. (2)前記ロータの両側に隣接してステータを前記回転
    軸に軸支したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の生化学自動分析装置。
  3. (3)複数組のロータ及びステータを前記回転軸に軸支
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2
    項記載の生化学自動分析装置。
JP1160086A 1986-01-22 1986-01-22 生化学自動分析装置 Pending JPS62169057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1160086A JPS62169057A (ja) 1986-01-22 1986-01-22 生化学自動分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1160086A JPS62169057A (ja) 1986-01-22 1986-01-22 生化学自動分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62169057A true JPS62169057A (ja) 1987-07-25

Family

ID=11782394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1160086A Pending JPS62169057A (ja) 1986-01-22 1986-01-22 生化学自動分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62169057A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59214769A (ja) * 1983-05-20 1984-12-04 Jeol Ltd 自動化学分析装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59214769A (ja) * 1983-05-20 1984-12-04 Jeol Ltd 自動化学分析装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3864089A (en) Multiple-sample rotor assembly for blood fraction preparation
US7364698B2 (en) Automatic analyzer
WO2006055318A2 (en) Improved sample preparation system for a laboratory apparatus
CN110241008A (zh) 一种用于生物大分子提取和检测的装置
JPS62169057A (ja) 生化学自動分析装置
JPS59214769A (ja) 自動化学分析装置
CN108872219A (zh) 一种生物化学实验综合试剂盒
JPH0623770B2 (ja) 自動化学分析装置における反応管の洗浄方法
CN208155707U (zh) 流转式混匀机构
US4641674A (en) Washer for disposable cuvette rotors
CN115487735B (zh) 一种核酸提取试剂生产用的混合装置以及工艺方法
CN102667493B (zh) 自动分析器的设置与操作模式
JPH0336918Y2 (ja)
JPS63138236A (ja) 生化学自動分析装置
CN220969511U (zh) 一种试剂盒液体用离心机构
JPH04348250A (ja) 遠心撹拌用キュベット
CN218212173U (zh) 一种母乳分析仪取样装置
CN118090647A (zh) 一种食品添加剂成分分析检测仪
CN221350845U (zh) 一种水质检测用除杂设备
CN109444443A (zh) 一种用于全自动农残检测仪的反应液搅拌清洗装置及工作方法
CN220772713U (zh) 一种土壤成分检测用土壤样品萃取装置
CN215087352U (zh) 超声波清洗装置用试管支撑装置
CN214390660U (zh) 一种具备检测功能的低速离心机
CN213364388U (zh) 一种液态检验样本用搅混装置
JPH06258329A (ja) 自動分析装置