JPS6216594Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6216594Y2
JPS6216594Y2 JP1981099756U JP9975681U JPS6216594Y2 JP S6216594 Y2 JPS6216594 Y2 JP S6216594Y2 JP 1981099756 U JP1981099756 U JP 1981099756U JP 9975681 U JP9975681 U JP 9975681U JP S6216594 Y2 JPS6216594 Y2 JP S6216594Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
heat
antifreeze
storage tank
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981099756U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS584969U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9975681U priority Critical patent/JPS584969U/ja
Publication of JPS584969U publication Critical patent/JPS584969U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6216594Y2 publication Critical patent/JPS6216594Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
  • Details Of Fluid Heaters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は温水器特に熱媒体として不凍液を使用
した温水器の改良に関する。
従来、集熱箱とその斜上方に設けられた貯湯タ
ンクとからなり、両者間に熱媒体を自然循環させ
るいわゆる自然循環式温水器では、循環パイプに
耐腐蝕性の高い銅管が用いられ、熱媒体として水
が使用されていた。併し、この方式のものは、冬
期、寒冷地では凍結防止のため少くとも集熱箱内
の水を抜かねばならず、そのため軽くなつた温水
器が強風で吹きとばされたり、後で水の補給を忘
れたために給水が行なわれず例えば風呂の追焚き
の際空焚きとなり、風呂釜の破損を来たすなどの
事故が発生し易かつた。また、放射冷却により急
速に気温が下るときなど、凍結防止用の排水弁自
体が凍つたり、或いはごみなどの詰りに起因して
弁が作動せず、水が集熱箱内で凍結膨張し熱媒体
循環パイプが破れる事故も起きていた。
本考案は上記欠点を除き、不凍熱媒体を用いる
ことにより、外気温が降下しても該熱媒体を排出
する必要がなく、従つて強風にも耐え、故障や破
損の事故発生のおそれがなく、しかも、安い材料
を使用可能な温水器を提供することを目的とす
る。
以下、本考案の一実施例を図面にもとづいて説
明する。
第1図において、本考案の温水器は傾倒状態に
とりつけられた集熱箱1と該集熱箱の傾倒方向上
方側に隣接して設けられた貯湯タンク2を有す
る。集熱箱1は黒ペイントが塗装された鋼板製の
扁平矩形箱で、該箱内には不凍液が収容された複
数列の循環パイプ6が並列収納される。
貯湯タンク2は箱型立方体で外被21と断熱層
22との2重構造とされ、内部に水道水が収容さ
れる。前記循環パイプ6は集熱箱1の傾倒方向上
方側において、第2図示の如く、コネクタ7を介
して2重管の熱交換パイプ3に連結される。熱交
換パイプ3は貯湯タンク2内に収容され、外周に
フイン3aを持つ。そして、熱交換パイプ3はそ
の最上部において、上方に設けられた膨張タンク
4に連結される。膨張タンク4は図示省略したが
不凍液のための蓋付注入口を有する。
前記2重管の熱交換パイプ3は第3図示の如く
不凍液5が充満される内管31と、該内管31を
包被する外管32とからなり、これら両管はスペ
ーサ33を介し固定されている。そして、前記両
管の間に空間部3bが残され、前記コネクタ付近
において貯湯タンク外へ開放されている。この空
間部3bは不凍液が内管31から洩れた際、該不
凍液が貯湯タンク2内へ侵入して水道水中に混入
するのを防ぐための排水孔の役目をする。これら
内管31外管32およびスペーサ33は鋼などの
熱良導性金属で作られる。循環パイプ6は熱媒体
として不凍液が収容されるので安い材料を用いて
も腐蝕の発生が防止される。
集熱箱の受熱板は前記鋼板製の他、アルミニウ
ムまたはアルミニウム合金など熱良導性金属板材
が用いられる。
次に、その作動状態について説明する。
太陽熱によつて集熱箱1中において温められた
循環パイプ6内の不凍液は対流および熱伝導作用
によつて熱交換パイプ3へ熱移動される。そし
て、この熱は内管31、スペーサ33、外管32
を経てその外周に設けられたフイン3aの助けを
受けて貯湯タンク2内の水道水を温める。
膨張タンク4は不凍液の温度変化による容積の
増減に対応できる。
不凍液は寒冷地の気温によつても凍ることがな
いので、冬季、夜間でも循環パイプ6内を空にす
る必要はない。そして、万一熱交換パイプ3の内
管31から不凍液が洩れても、この洩れた不凍液
は外管32内の空間部3bに沿つて流下し、外部
への開放部分から排出される。従つて洩れた不凍
液が使用温水中に混入することがない。
第4図は温水器の他の実施例を示すもので、集
熱箱1と貯湯タンク2とは、その幅方向両側に設
けた2本の中空アーム8によりその両端において
短円管ピン部材9を介して回動可能に結合されて
集熱箱の取付角度における相対位置可変に連結さ
れ、前記アーム8およびピン部材9の中空内部に
不凍液循環パイプが2重管状に内装されている。
熱交換パイプ3は入口側が稍高くなるよう傾斜設
置され、その最高部上方に膨張タンク4が設けら
れる。なお、35は空気孔35aが開口された中
空パイプである。この形式によると取付角度調整
により集熱箱1が効率のよい集熱角度に設置でき
る他、如何なる屋根傾斜にも対応できる。
本考案の温水器は以上のように形成されるの
で、冬季寒冷地において外気温が降下しても温水
器から熱媒体を抜く必要がなく、従つて、強風に
吹きとばされることがないほか、外気温の急降下
による故障や人為的トラブルにもとづく温水器の
破損風呂釜の空焚き等が防止できることとなつ
た。
また、貯湯タンク内での熱交換効率が高く、万
一熱交換パイプに孔があいた場合でも不凍液が温
水中に混入することがない。更に、凍結による破
損がないので、循環パイプおよび熱交換パイプは
安い材料が使用でき、温水器全体のコストダウン
に役立つこととなつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す一部切欠斜視
図、第2図は要部拡大斜視図、第3図は第2図の
−断面図、第4図は他の実施例の斜視図であ
る。 1……集熱箱、2……貯湯タンク、3……熱交
換パイプ、31……内管、32……外管、4……
膨張タンク、5……不凍液、6……循環パイプ、
8……中空アーム、9……短円管ピン部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 不凍液が導入された循環パイプが集熱箱内に
    設置され、循環パイプは水が供給される貯湯タ
    ンク内の熱交換パイプとコネクタによつて連結
    され、前記熱交換パイプは内管と外管からなる
    2重管とされ、該内外管の間に空間部が残さ
    れ、該空間部は貯湯タンク外へ開口されたこと
    を特徴とする温水器。 (2) 集熱箱と貯湯タンクとが2本の中空アームに
    よりその両端において短円管ピン部材を介して
    回動可能に結合されて、相対位置可変に連結さ
    れ、前記アームおよび前記ピン部材の中空部に
    循環パイプが設けられた実用新案登録請求の範
    囲第1項記載の温水器。
JP9975681U 1981-07-03 1981-07-03 温水器 Granted JPS584969U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9975681U JPS584969U (ja) 1981-07-03 1981-07-03 温水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9975681U JPS584969U (ja) 1981-07-03 1981-07-03 温水器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS584969U JPS584969U (ja) 1983-01-13
JPS6216594Y2 true JPS6216594Y2 (ja) 1987-04-27

Family

ID=29894478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9975681U Granted JPS584969U (ja) 1981-07-03 1981-07-03 温水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS584969U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50128242A (ja) * 1974-03-27 1975-10-09
JPS5526379A (en) * 1978-08-15 1980-02-25 Tsutomu Odawara Handraillinterlocked piece of

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5126538U (ja) * 1974-08-17 1976-02-26

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50128242A (ja) * 1974-03-27 1975-10-09
JPS5526379A (en) * 1978-08-15 1980-02-25 Tsutomu Odawara Handraillinterlocked piece of

Also Published As

Publication number Publication date
JPS584969U (ja) 1983-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3996919A (en) System for collecting and storing solar energy
US3236294A (en) Basementless solar home
JPS6216594Y2 (ja)
AU722131B2 (en) Container for housing heat generating equipment
US4088118A (en) Heat exchanger
JP2007512498A (ja) 太陽熱温水器
US4539975A (en) Integral storage solar heating system
US4211209A (en) Method and apparatus for collecting and domestic use of solar heat
GB2085573A (en) Warm Water Store for a Solar Collector
JPS6218929Y2 (ja)
KR100290229B1 (ko) 러버 헤드를 이용한 직접식 자연순환형 전천후 태양열 온수기
JPS6225637Y2 (ja)
EP0118028B1 (en) Solar heat accumulating greenhouses
JPS604033Y2 (ja) 太陽熱温水器
JPS5864449A (ja) 太陽熱集熱器
JPS608274Y2 (ja) 蓄熱式太陽熱コレクタ
JPS608284Y2 (ja) 太陽熱集熱装置
JPH0351450Y2 (ja)
JPH0233094Y2 (ja)
JPH0440129Y2 (ja)
JPH06300362A (ja) 貯湯タンク装置
CN2295169Y (zh) 一种板式热管太阳能热水器
JPS644039Y2 (ja)
JPS5811548B2 (ja) 太陽熱温水器
JPS5895149A (ja) ヒ−トパイプ式太陽熱温水器