JPS62165141A - 微小粒子分析装置 - Google Patents

微小粒子分析装置

Info

Publication number
JPS62165141A
JPS62165141A JP61007767A JP776786A JPS62165141A JP S62165141 A JPS62165141 A JP S62165141A JP 61007767 A JP61007767 A JP 61007767A JP 776786 A JP776786 A JP 776786A JP S62165141 A JPS62165141 A JP S62165141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microparticle
flow
nozzle
sheath
microparticles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61007767A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Watanabe
光男 渡辺
Masao Yamazaki
山崎 真雄
Hiroshi Masago
央 真砂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jasco Corp
Original Assignee
Japan Spectroscopic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Spectroscopic Co Ltd filed Critical Japan Spectroscopic Co Ltd
Priority to JP61007767A priority Critical patent/JPS62165141A/ja
Publication of JPS62165141A publication Critical patent/JPS62165141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は血液細胞等の微小粒子にレーザー光を照射し
てその微小粒子による散乱光あるいは螢光を検出し、そ
れら検出データから微小粒子の大きさ、形状、機能、種
類等を分析したり、ざらにはその分析結果に基いて微小
粒子をオンラインで分離したりする際に使用される微小
粒子分析装置に関するもので必るる 従来の技術 最近に至り、血液細胞やその他の人体の細胞、その信任
々の微小粒子の形状、大きざ、機能、種類等の性状を分
析するための装置として、それらの微小粒子を懸濁させ
た試料液を層流状態でフローセル先端のノズルに送り込
み、微小粒子が互いに分離した状態で順次ノズル内を通
過するようになし、その微小粒子にレーザー光を照射し
て微小角散乱光(前方散乱光)や90’散乱光、あるい
は螢光等を測定して各微小粒子の性状を連続的かつ自動
的に分析するフローサイトメータと称される装置が開発
されてている。そのフローサイトメータの従来の一例を
第5図に示す。
第5図において、生理的食塩水等の不活性液体からなる
シース液1は、液槽2からポンプ等の圧力源3の加圧力
によって供給路4を介しフローセル5内にその後端部か
ら送り込まれる。フローセル5は先端に細いノズル6を
形成したものであって、前記シース液1はその後端側か
らノズル6へ向けて流れることになる。一方予め血液細
胞等の微小粒子7が懸濁された試料18は、試料容器9
からループインジェクタ等の注入部1oを経て試料注入
路11および注入管12を通り、フローセル5内のシー
ス液1の流れの中心軸線位置にその流れの方向に沿って
注入され、その試料液8とシース液1は層流状態でノズ
ル6へ向って流れることになる。そしてその間に試料液
8中の微小粒子7は次第に1個ずつ分離した状態となり
、ノズル6においては、各微小粒子は互いに充分に離れ
た状態で順次通過することになる。そのノズル6を通過
する各微小粒子に対しては、レーザー光源等の光源13
から特定波長の単色光14が照射され、各微小粒子7に
よる散乱光(例えば90’散乱光および微小角散乱光)
強度や螢光強度が検出器15.16により検出され、そ
れらの検出結果を適宜データ処理することにより、微小
粒子の大きざ、形状、形態、種類等の情報が得られる。
例えば血液細胞中のリンパ球を判別したり、ざらにはそ
のリンパ球の陽性率等を判定することができる。
上述のようなフローサイトメータは、単に微小粒子を分
析するだけであるが、ざらにその分析結果に基いて試料
液中の全微小粒子から特定の種類のもの、あるいは特定
の性状のもののみを選別採取することもでき、このよう
な装置は一般にセルソータと称されている。セルソータ
の従来の一例を第6図に示す。
第6図において、第5図のフローサイトメータと異なる
点について説明すれば、まずフローセル5の後端には超
音波振動子等の力旧辰手段が20が設けられており、こ
の加振手段20によって、フローセル5およびノズル6
が振動され、これによってノズル6から流下する微小粒
子を含む液柱21が液滴化されて、個別に微小粒子7を
含む液滴22が生成される。一方フローセル5には液滴
22を荷電させるだめの荷電手段23を接続しておき、
液柱21が液滴22となる時にその液8!22を所定の
符号(正電圧または負電圧)に荷電させ、ざらにその荷
電されて滴下する液滴22に対しては偏向板24.25
によって所定方向の電界を与えて、液滴22の電荷に応
じて右もしくは左へ偏向させ、その偏向方向に応じて右
偏向液滴容器26、左偏向液滴容器27、もしくは非偏
向液滴容器28に、微小粒子を含む液滴を分離受容させ
る。
ここで、各微小粒子についてフローサイメータの場合と
同様にして分析した結果に応じ、液滴に対する荷電方向
を変えることによって、その分析結果に応じて微小粒子
を選択的に採取することができる。
発明が解決すべき問題点 前述のようなフローサイトメータあるいはセルソータに
おいて、各微小粒子についての検出データは、散乱光強
度や螢光強度として得られるが、このような光強度の信
号、特に螢光強度信号は、実際のデータ処理では時間積
分値を利用することが多い。また細胞等の微小粒子の大
きさは、通過時間、したがって1個の微小粒子による信
号波形の長さによって定めるのが通常である。しかるに
ノズルを通過する微小粒子の流速か変化すれば、同じ微
小粒子でも時間積分値が変化し、また通過時間も変化し
てしまい、そのため検出データの誤差が生じてしまう。
また特にセルソータの場合、ノズルを流れる液の流速か
変化すれば液滴の発生間隔が変化したり液滴か生成され
る位置が変化したりし、その結果荷電符号の変更層イミ
ングと一致しなくなって分離受容を正確に行ない得なく
なるような事態が発生するおそれがある。
従来のフローサイトメータやセルソータにおいては、上
述のような問題に対して特に考慮されておらず、したが
ってポンプの負荷変動や電源周波数変動等に起因して上
述のような事態が発生してしまうことを避は得なかった
のである。
この発明は以上の事情を背景としてなされたもので、ノ
ズルを流れる微小粒子の流速(液体の流速と同じ)が常
に一定に保持されるようにした微小粒子分析装置(フロ
ーサイメータもしくはセルソータ)を提供することを目
的とするものである。
問題点を解決するための手段 この発明は、基本的には、不活性液体からなるシース液
をその供給源から供給路を経てシース流としてフローセ
ル内に供給するとともに、そのフローセル内のシース流
の中心軸位置に分析対象となる微小粒子を懸濁させた試
料液をシース流に沿って注入して、各微小粒子を互いに
離れた状態でフローセル先端のノズル内を順次通過させ
、その微小粒子に光を照射して微小粒子による散乱光お
よび/または螢光を検出し、各微小粒子の性状を分析す
るようにした微小粒子分析装置において、前記ノズルに
おける微小粒子の通過の方向に所定間隔を置いて配設さ
れた一対の微小粒子通過検出器と、その一対の微小粒子
通過検出器により検出された同一粒子についての通過検
出時間差を予め定めた時間差と比較する比較手段と、そ
の比較手段による比較結果に基いて前記時間差が一定と
なるように前記フローセルに供給されるシース液の流速
を制御する流速制御手段とを備えたことを特徴とするも
のである。
作  用 この発明の微小粒子分析装置においては、ノズルにおけ
る流れの方向に間隔を置いて配設した一対の微小粒子通
過検出器によって、同一の微小粒子が一方の検出器を通
過したタイミングと他方の検出器を通過したタイミング
とが検出され、これによってその通過検出時間差、すな
わち一方の検出器による検出位置を通過してから他方の
検出器による検出位置を通過するまでの所要時間が得ら
れる。この時間差は、予め設定した時間差と比較され、
実際に検出された時間差が設定した時間差よりも大ぎい
場合、すなわち流速が遅い場合にはフローセルに供給す
るシース液の流速を上昇ざゼ、これによってノズルを通
過する微小粒子の流速を速める。逆に実際に検出された
時間差が設定した時間差よりも小さい場合、すなわち流
速が速い場合にはフローセルに供給するシース液の流速
を低下させ、これによってノズルを通過する微小粒子の
流速を遅くする。このように実際に検出された時間差に
基いてフィードバック制御することによって、ノズルを
通過する微小粒子の流速を一定に保持することができる
実施例 第1図にこの発明をフローサイトメータに適用した実施
例の原理的構成を示す。なお以下において第5図、第6
図に示される従来の装置と同一の要素については同一の
符号を付し、その説明は省略する。
第1図において、70−セル5のノズル6の側壁に対向
する位置には、そのノズルの長さ方向に一定の間隔りを
置いてフォトトランジスタ等の光検出器30.30Bが
配設されてあり、これらの光検出器30A、30Bには
、光源31からの光がハーフミラ−32およびミラー3
3を介しがっノズル6を透過した光が入射されるように
構成されている。ここで、ノズル6内を流れる微小粒子
7が各光検出器30A、30Bに対応する位置を通過す
る際には、各検出器30A、3Bが透過光を検出する方
式の場合微小粒子によって各検出器30A、30Bに入
射する光が一部遮られ、その結果光検出器30A、30
Bは微小粒子の通過のタイミングに応答した信号を発生
することになる。
したがってこれらの光検出器30A、30Bは微小粒子
通過検出器を構成していることになる。なおここで各検
出器30A、30Bは、透過光を検出するのではなく、
微小粒子による散乱光もしくは螢光を検出するようにし
ても良く、ざらにはそれらの組合せでも良い。
前記光検出器30A、30Bの検出信号は、通過時間差
検出回路34に導かれる。この通過時間差検出回路34
は、一方の光検出器30Aによって検出された微小粒子
の通過タイミングt1と、他方の光検出器30Bによっ
て検出された同じ微小粒子についての通過タイミングt
2との時間差t (=t2−tt )を検出してその時
間差tに応じた時間差信号Stを出力するためのもので
あり、例えばタイミングt1からタイミングt2までの
時間を積分してその積分値に相当するレベルの電圧を時
間差信号S℃として出力しても良く、あるいは別にパル
ス発生回路を設けておいて、タイミングt1からタイミ
ングt2までのパルスをカウントし、そのカウント値を
時間着信号3tとして出力しても良い。
なおハーフミラ−32、ミラー33、検出器30Bを設
けずに、検出器30Aによって検出された粒子通過タイ
ミングと検出器15または16によって検出された粒子
通過タイミングとの時間差(すなわち第1図の距@L−
の通過時間)を通過時間差検出回路34に与えても良い
通過時間差検出回路34から出力される時間差信号3t
は、比較器35に与えられて、基準時間差信号発生回路
44からの基準時間差信号SOと比較される。基準時間
差信号SOは、光検出器30A、30Bの中心間距離り
だけ微小粒子7が移動する際の基準となる通過時間差t
oに対応する信号であり、時間差信@S1が例えば電圧
(i1信号である場合には基準時間差信@SOも基準電
圧値信号とされ、また時間差信@Stがパルスカウント
信号である場合には、基準時間差信@SOも基準パルス
数に相当する信号となる。比較器35では時間差信号3
tと基準時間差信号SOが比較される。すなわち検出さ
れた通過時間差tと基準通過時間差toとが比較され、
その比較結果がシース液1の供給源36(ポンプ等の圧
力源3および液槽2)からフローセル5に至るまでの供
給路4に設けられた流速制御手段37に与えられて、t
とtoとの差が零となるように、すなわち検出通過時間
差tが一定となるようにシース液1の流速が制御される
前記流速制御手段37は、具体的には供給源36から圧
送するシース液の圧力は一定として、供給路4に設けら
れた流路抵抗38においてその抵抗を制御する手段と、
流路抵抗は一定として供給源36からの圧力を制御する
手段とに大別される。
前者の流路抵抗を制御する手段の一例としては、例えば
第2図に示すように、供給路4を構成するパイプ4Aを
可撓性材料で形成しておき、そのパイプ4Aを機械的に
押圧してパイプ4Aの開口断面積を変化させるものがあ
る。すなわち第2図において、パイプ4Aは固定片37
とその固定片37に対し接離する方向へ移動可能な可動
片38とによって挟まれており、可動片38には、パル
スモータ等の駆動源39によって回動せしめられる偏心
カム40が当接しており、その偏心カム40の回動によ
って可動片38と固定片37との間隔が変化し、これに
よりパイプ4Aの断面積が変化してその部分の流路抵抗
が変化する。なお比較器35の出力は駆動制御回路41
に与えられ、その出力に応じて駆動源39の駆動が制御
される。
第2図においては偏心カム40を用いたか、機械的にパ
イプ4Aの断面積を変化させるためには偏心カムを用い
ずに例えば送りネジ機構を用いても良い。また場合によ
っては圧電素子によってパイプ4Aを押圧するようにな
し、その圧電素子に加える電圧を変えることによってパ
イプ4Aの断面積を変化させても良い。ざらには、例え
ば第3図に示すように、供給路4の一部4Bを、熱膀張
係数の大きい材料で構成しておき、その部分にヒータ4
2等の温度制御手段を設けて前記比較器35の出力によ
り温度制御を行ない、これにより供給路4の一部4Aの
断面積を熱膨張により変化させ、流路抵抗を変化させて
も良い。
また流路抵抗の制御によりシース液の流速を制御する手
段としては、シース液の温度を制御することによってそ
のシース液の粘性を変える手段を適用しても良い。すな
わち例えば第4図に示すように供給路4の一部4Cをヒ
ータ43等の温度調整手段に巻掛け、比較器35の出力
によりシース液に与える熱量を変化させてその温度を変
化させ、これによりシース液の粘性を変えて流路抵抗を
制御しても良い。
一方、流速制御手段37を、供給源36からの圧力を制
御する手段で構成する場合、例えばポンプ3の圧力を制
御するようにしたり、あるいは液1曹2にあけるシース
液1の液位を変化させたりすれば良い。
以上のようにしてシース液1の供給路4における流路抵
抗38を制御したりあるいはシース液1の供給圧力を制
御したりすることによって、フローセル5に注入される
シース液1の流速が変化し、これによりノズル6を通過
する微小粒子7の流速(ノズル通過液体の流速も実質的
に同じ)が変化し、その流速が一定となるように制御さ
れるのでおる。
なお第1図の例においては、微小粒子の分析のみを行な
うフローサイ1へメータに適用した例を示しているが、
これに第6図に示すような各要素を付加して、分析結果
に基いてオンラインで選択的に微小粒子を分離採取する
セルソータにも適用しても良いことはもちろんである。
発明の効果 以上の説明で明らかなようにこの発明の微小粒子分析装
置においては、フローセルのノズルを通過する微小粒子
および液体の流速を一定に維持することができるため、
その微小粒子の散乱光強度信@および/または螢光強度
信号をデータ処理する際に時間積分を行なったり、検出
信号長さによって微小粒子の大きざを測定したりする場
合でも、流速の変化の影響による誤差を招くことなく正
確に分析することができる。また特にセルソータに適用
した場合、ノズルを流れる液体の流速の変化により液滴
の発生間隔や液滴が生成される位置が変化したりするこ
とが有効に防止され、そのため分析結果に基く微小粒子
の選択分離採取を確実に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の微小粒子分析装置の一例の原理的な
構成を示すブロック図、第2図から第4図まではそれぞ
れこの発明の微小粒子分析装置に使用される流速制御手
段の一例を示ず略解図、第5図は従来のフローサイトメ
ータの一例を示す略解図、第6図は従来のセルソータの
一例を示す略解図でおる。 1−・・シース液、 2・・・シース液供液槽、 4・
・・供給路、 5・・・フローセル、 6・・・ノズル
、 7・・・微小粒子、 8・・・試お1液、 13・
・・光源、 30A、30B・・・微粒子通過検出器と
しての光検出器、31・・・光源、 34・・・通過時
間差検出回路、 35・・・比較器、 36・・・シー
ス液供給源、 37・・・流速制御手段、 38・・・
流路抵抗。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)不活性液体からなるシース液をその供給源から供
    給路を経てシース流としてフローセル内に供給するとと
    もに、そのフローセル内のシース流の中心軸位置に分析
    対象となる微小粒子を懸濁させた試料液をシース流に沿
    って注入して、各微小粒子を互いに離れた状態でフロー
    セル先端のノズル内を順次通過させ、その微小粒子に光
    を照射して微小粒子による散乱光および/または螢光を
    検出し、各微小粒子の性状を分析するようにした微小粒
    子分析装置において、 前記ノズルにおける微小粒子の通過の方向に所定間隔を
    置いて配設された一対の微小粒子通過検出器と、その一
    対の微小粒子通過検出器により検出された同一粒子につ
    いての通過検出時間差を予め定めた時間差と比較する比
    較手段と、その比較手段による比較結果に基いて前記時
    間差が一定となるように前記フローセルに供給されるシ
    ース液の流速を制御する流速制御手段とを備えたことを
    特徴とする微小粒子分析装置。
  2. (2)前記流速制御手段が前記シース液供給路中の流路
    抵抗を制御する手段で構成されている特許請求の範囲第
    1項記載の微小粒子分析装置。
  3. (3)前記流路抵抗を制御する手段が、シース液の温度
    を変化させてシース液の粘性変化により流路抵抗を変え
    るように構成されている特許請求の範囲第2項記載の微
    小粒子分析装置。
  4. (4)前記流路抵抗を制御する手段が、流路の断面積を
    変える手段で構成されている特許請求の範囲第2項記載
    の微小粒子分析装置。
  5. (5)前記流速制御手段が、シース液供給源からのシー
    ス液供給圧力を変える手段によつて構成されている特許
    請求の範囲第1項記載の微小粒子分析装置。
JP61007767A 1986-01-17 1986-01-17 微小粒子分析装置 Pending JPS62165141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61007767A JPS62165141A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 微小粒子分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61007767A JPS62165141A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 微小粒子分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62165141A true JPS62165141A (ja) 1987-07-21

Family

ID=11674828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61007767A Pending JPS62165141A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 微小粒子分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62165141A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01287442A (ja) * 1987-11-25 1989-11-20 Becton Dickinson & Co 流量制御方法及びその装置
EP0347696A2 (de) * 1988-06-21 1989-12-27 BASF Aktiengesellschaft Anordnung zur Messung des Dispergiergrades in strömenden Suspersionen
US5048325A (en) * 1988-08-12 1991-09-17 Outokumpu Oy Measuring cell
JP2010190910A (ja) * 2003-08-13 2010-09-02 Luminex Corp フロー・サイトメータ・タイプ測定システムの1つまたは複数のパラメータを制御するための方法
JP2011122852A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Yamashin-Filter Corp フィルタ装置
JP2013015357A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Shimadzu Corp フローサイトメータ
WO2015114750A1 (ja) * 2014-01-29 2015-08-06 株式会社島津製作所 フローサイトメータ
JP2016145834A (ja) * 2016-03-16 2016-08-12 ソニー株式会社 微小粒子分取装置及びキャリブレーション用粒子
JP2020126069A (ja) * 2016-05-06 2020-08-20 アライドフロー株式会社 処理装置及び処理装置の滅菌処理方法
US11192113B2 (en) 2016-05-06 2021-12-07 Allied Flow Inc. Treatment apparatus and sterilization treatment method for treatment apparatus

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01287442A (ja) * 1987-11-25 1989-11-20 Becton Dickinson & Co 流量制御方法及びその装置
EP0347696A2 (de) * 1988-06-21 1989-12-27 BASF Aktiengesellschaft Anordnung zur Messung des Dispergiergrades in strömenden Suspersionen
US5048325A (en) * 1988-08-12 1991-09-17 Outokumpu Oy Measuring cell
JP2010190910A (ja) * 2003-08-13 2010-09-02 Luminex Corp フロー・サイトメータ・タイプ測定システムの1つまたは複数のパラメータを制御するための方法
JP2011122852A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Yamashin-Filter Corp フィルタ装置
JP2013015357A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Shimadzu Corp フローサイトメータ
WO2015114750A1 (ja) * 2014-01-29 2015-08-06 株式会社島津製作所 フローサイトメータ
JP2016145834A (ja) * 2016-03-16 2016-08-12 ソニー株式会社 微小粒子分取装置及びキャリブレーション用粒子
JP2020126069A (ja) * 2016-05-06 2020-08-20 アライドフロー株式会社 処理装置及び処理装置の滅菌処理方法
US11192113B2 (en) 2016-05-06 2021-12-07 Allied Flow Inc. Treatment apparatus and sterilization treatment method for treatment apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5275787A (en) Apparatus for separating or measuring particles to be examined in a sample fluid
US6372506B1 (en) Apparatus and method for verifying drop delay in a flow cytometer
US7232687B2 (en) Multiple sorter monitor and control subsystem for flow cytometer
EP1841537B1 (en) Methods and apparatus for sorting particles hydraulically
US5030002A (en) Method and apparatus for sorting particles with a moving catcher tube
US4778593A (en) Method and apparatus for discriminating minute particles
US3710933A (en) Multisensor particle sorter
EP0423328B1 (en) Coincidence arbitration in a flow cytometry sorting system
JP4990746B2 (ja) 液体フローに含まれる生物学的粒子を分別する装置ならびにその方法
US10481069B2 (en) Method and apparatus for monitoring and optimizing microfluidic particle sorting
US7990525B2 (en) Flow cytometer and flow cytometry
JP4304120B2 (ja) 生物学的粒子をソーティングする装置及び方法
US4325483A (en) Method for detecting and controlling flow rates of the droplet forming stream of an electrostatic particle sorting apparatus
EP0025296A2 (en) Apparatus and method for positioning the point of droplet formation in the jetting fluid of an electrostatic sorting device
JP2006292769A (ja) 生物学的粒子をソーティングする装置及び方法
US11885730B2 (en) Microparticle sorting device, microparticle sorting system, droplet sorting device, droplet control device, and droplet control program
JPS62165141A (ja) 微小粒子分析装置
EP0421406A2 (en) Apparatus and method for separating or measuring particles to be examined in a sample fluid
JP2749906B2 (ja) 粒子測定装置
JP6801453B2 (ja) 制御装置、制御システム、解析装置、粒子分取装置、制御方法及び層流制御プログラム
JPS61223650A (ja) 生物試料の構成要素の分取装置
WO2022264481A1 (ja) 粒子分取装置、粒子分取方法及びプログラム
JPS6152714A (ja) サンプル液流速調節装置
US20240167932A1 (en) Particle analyzer and particle analysis method
WO2024098330A1 (zh) 一种基于荧光差分信号的液滴微流控细胞筛选系统和方法