JPS6216459B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6216459B2
JPS6216459B2 JP55167117A JP16711780A JPS6216459B2 JP S6216459 B2 JPS6216459 B2 JP S6216459B2 JP 55167117 A JP55167117 A JP 55167117A JP 16711780 A JP16711780 A JP 16711780A JP S6216459 B2 JPS6216459 B2 JP S6216459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
opening
disk
main body
doors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55167117A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5766565A (en
Inventor
Kyoharu Sakai
Kazuo Mimasu
Kunishige Nagatsuka
Katsunori Sukegawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP55167117A priority Critical patent/JPS5766565A/ja
Publication of JPS5766565A publication Critical patent/JPS5766565A/ja
Publication of JPS6216459B2 publication Critical patent/JPS6216459B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、情報円盤(以下単にデイスクとい
う。)をケース内に格納しうるよう構成し、デイ
スクをケースごと情報円盤再生装置(以下、単に
再生装置という。)内に挿入した後、ケースを抜
き出すことによりデイスクが再生装置内に残さ
れ、そしてケースを再生装置内に挿入した後ケー
スを抜き出すことによりデイスクがケース内に格
納した状態で再生装置外に取り出されるようにし
た情報円盤再生装置に関するものである。
オーデイオ・デイスクに比べて極めて高密度に
デイスク等に信号の記録を行い、これからテレビ
の映像情報等を再生する等のシステムが種々提案
されている。
<従来の技術> このような高密度に記録されたデイスクを取り
扱うために、デイスクをケース内に納めて使用者
がこのケースを取り扱うことにより直接デイスク
に手を触れることなく再生装置に対して装着、離
脱が可能なように構成することが望ましい。
このような再生装置では、外観上もさることな
がら安全上も扉が必要となり、その扉の開口量も
できるだけ少ないことが望ましい。
また、以下に本発明の一実施例として挙げたよ
うな装置、即ちデイスクのケースでそのケースの
開口部を押し拡げてデイスクを装着または離脱す
るような装置では、特にケースの開口部を押し拡
げる部材が装置本体のケース挿入口近くにある。
<発明が解決しようとする問題点> このような場合には、扉が内側に開くと、扉は
上記の押し拡げる部材に当接するのでその一部を
切り欠く必要があり、外観上頗る見苦しくなり、
また再生装置本体開口部とケースの案内部材との
結合が滑らかでない場合、ケースの挿入がスムー
ズにできない虞れがあつた。
<問題点を解決するための手段> 本発明はこのような欠点に鑑みなされたもので
あり、デイスクを収納するケースを再生装置本体
内に挿入し該装置本体内でケースからデイスクを
取り出しまた該デイスクをケースに収納する装置
において、前記装置本体のケース挿入口に一対の
扉を相対向して回動自在に配設するとともに、前
記装置本体内のケース挿入口近くにおいて前記扉
の回動時に各扉先端が当接する位置に一対のケー
ス開口部材を回動自在に配設してなるものであ
る。
<作 用> 従つてこの場合ケース挿入時に前記一対の扉で
ケースが装置本体内のケース開口部材間に案内さ
れる。
<実施例> 以下に本発明の一実施例について詳細に説明す
る。
第1図に示すようにデイスク1は袋状のプラス
チツク等でできたケース2に納められており、蓋
3によりケース2の開口が閉塞されているため、
使用者が不用意にデイスク1に直接手を触れぬよ
う構成されている。このケース2を再生装置内に
挿入すると再生装置内で蓋3のフツク部4とケー
ス2の切り欠き部5の係合が解除され、デイスク
1は再生装置内のみでケース外に取り出せるよう
構成されているものとする。
第2図は本発明の一実施例を示す再生装置の平
面図で、外袋の天井部を省略し、かつ図面が複雑
になるのを避けるため一部の部品も省略してある
が、その詳細は個々に説明するとき示すものとす
る。
なお第2図では既にデイスク1が装填され、ケ
ース2は抜き去られている場合について示されて
いるが、同図ではそれまでに至る操作について説
明する。
第1図に示すデイスク1を格納したケース2は
開口20より手で挿入されるが、両側の案内部材
21,22に案内されて再生装置23内で水平に
押し込まれる。
このとき、上、下一対の開口バー(上開口バー
84)によりケース2の角抜き穴6に該開口バー
84の開口爪25,25′が係合し、同じく下開
口バー85の開口爪(第2図では図示せず)によ
り、ケース2はその中央部に開口量が最大になる
ようにして、上、下開口バーとともにケース2は
再生装置23の奥部へ挿入される。このとき案内
部材21の溝部より突き出ているリフト用ローラ
ー26とそれを支承しているリフトアングル27
がスライダー(第2図では図示せず)の移動によ
り押され、該リフトアングル27の操作部28と
ピンにて係合するリフト用連接バー29が矢印A
の方向に移動し、後述する方法でセンターキヤツ
プ30を押し下げる。これは、該センターキヤツ
プ30が上、下開口バー及びケースと衝突しない
ようにするためである。
さてさらにケース2を押し込むと、該各案内部
材21の最奥部にあるロツク解除部材31,32
で蓋3のフツク部4がその根本で薄肉に作られて
いて変形し、ケース2の切り欠き部5との係合が
解除される。
さらに左右の蓋掛け爪33,34が連結バー3
5で各係合部が回転自在に係合され、四角カム3
6の1ステツプ45゜の回転により各蓋掛け爪3
3,34は平行から逆ハの字に変化し、その後平
行(第1図の状態)になつたとき蓋3の切り欠き
部7,7′に掛けられる。
又このとき揺動側デイスク挾持部材172,1
72′はデイスク1の外周部で信号の記録してい
ない部分を挾持する。以上の状態からケース2を
再生装置23から抜き去ると、前述の逆の動作で
リフト用ローラ26とケース2の当接が解除さ
れ、リフト用連結バー29が矢印Aと逆の方向に
移動し、センターキヤツプ30が上昇し、デイス
クの中心穴8と係合する。かかる状態を示すのが
第2図である。
続いて同図の状態から信号を発生すべく送りモ
ータ40を駆動すると、モータプーリ41、ベル
ト42、従動プーリ43、ウオームギア44と動
力が伝達され、送り台フレーム46の両壁で支持
されているウオーム軸45で自在に回転し該送り
台フレーム46に固定された軸47で、回転自在
に支持されたウオームホイル48に減速して伝達
される。該ウオームホイル48に一体成形された
タイミングプーリ49で駆動される歯付ベルト5
0が他方をテンシヨンプーリ51で引張られ、歯
付ベルト50の一部は送りスライド台52に固定
されている。さらに該送りスライド台52には内
部の再生針55を有する再生針筐体56が固定さ
れ該筐体56は送りスライド台52と共に二本の
案内バー57,58によつて案内されながらター
ンテーブル62上を矢印A方向に移動される。な
おここで案内バー57には送りスライド台52に
一体化された滑り軸受59が滑り嵌合され、一方
再生針筐体56に固結されたアングル60の一端
にローラ70付きのピン61がカシメられ、該ロ
ーラ70が案内バー58上でコロガリによつて支
承されている。ここで又送りスライド台52の移
動でスライド板63が矢印A方向に移動し、夫々
連結する各種レバー等でデイスク1を支承してい
るセンターキヤツプ30が降下しターンテーブル
62上にデイスク1は載置される。本機構は後で
詳細に説明する。さらに再生針筐体56を移動せ
しめた再生針55がデイスク1の信号面に達した
とき再生針55とデイスク1を接触させることに
より信号を得る。
以上で本発明の一実施例を示す装置についての
概略的な説明を終え、以下各部について、詳細に
説明する。
本発明の一実施例を示す装置では、ケース2内
に格納されているデイスク1の取り出し及び収納
時、ケース2の入口は拡張し、デイスク1の信号
記録面にはケース2の一部たりとも接触しないよ
うにしデイスク面に擦り傷等のないように構成し
ている。
以下図面に従つてこのケース入口拡張及びケー
ス挿入の案内について説明する。
第3図は再生装置本体23のケース挿入口20
及び上、下開口バー84,85の詳細を示す。本
体外装75のケース挿入口20には上下2枚の扉
76,77がその夫々両端部を辷りの良い樹脂で
出来ている4個のガイド78でかかえられ、該ガ
イド78はピン82で回転自在に本体外装75に
支承されている。第4図に上扉76の見取図を示
すが下扉77もまつたく同様である。
さて第3図に2点鎖線で示すケース2をケース
挿入口20に押し込むと、その力で上、下扉7
6,77は内側2点鎖線で示す通り押し倒され、
上、下開口バー84,85の扉当り部86,87
に当接するため扉76,77はそれ以上開かなく
なつて、このときできる上、下扉の開口量が適当
でケース2がスムーズに挿入される。ただしこの
ときケース2と接触するのは扉ガイド78であ
る。さらにケース2を押し込むと案内部材22に
案内される。
ただし、同図ではケース2を案内するため扉7
6,77の開口量はほとんどケース2の厚みと同
じであり、ケース2が後述の操作で開口すると扉
76,77と開口したケース2が当接することが
考えられるが、本装置ではケース2の開口は後述
の上、下開口バー84,85によりなされるがそ
れは同開口バーが奥へ移動することにより行われ
るので、そのときは扉76,77と扉当り部8
6,87の当りが夫々解除されるので、同扉は回
転自在になり、上記心配はない。
こうしてここではケース2の挿入時に扉76,
77自身が案内部材となつてケース2はスムーズ
に本体内の案内部材21,22に導かれる。この
場合開口バー84,85によりケース2が押し拡
げられたときには扉76,77はともにフリーの
状態になつているのでケース2の開口によるタワ
ミにも充分に対応できる。
次に上、下開口バー84,85により、ケース
2が拡散される機構について説明する。
第5図は上開口バー84の構造を示す平面図で
第6図は下面口バー85の構造を示す平面図であ
る。上、下開口バー本体90,91は夫々2個の
開口爪25,25′,94,94′がスポツト溶接
等の手段で固定され、この開口爪25,25′,
94,94′はケース2の角抜き穴6と係合し、
ケース2で上、下開口バーを押し引きする。上、
下開口バー本体90,91は夫々側面にローラー
シヤフト95,95′,96,96′がカシメられ
夫々開口ローラー97,97′,98,98′が回
転自在に支承されている。
第7図は上、下開口バー84,85を滑動体1
00で結合した側面図で、夫々ガス部102,1
02′に圧入係合されたピン103,103′に
夫々上、下開口バー84,85が同ピンで回転自
在に支承され、各ピン103,103′にはフツ
クバネ104,104′(104′は図示せず)が
掛止され、その一端は滑動体100のバネ掛け部
106,106′(106′は図示せず)に他端は
上、下開口バー本体90,91に掛止され、上、
下開口バー84,85に夫々の開口爪25,2
5′,94,94′が閉じるような力が与えられて
いる。
以上で第7図についての説明は滑動体100に
ついて行つたが、滑動体101側についても同じ
である。以下同様に場合によつては滑動体100
側の説明のみを行う場合がある。
第8図は案内部材21の、ケース入口側を示す
が図でもわかるように該開口ローラ97,98は
案内部材21の凹部に嵌まり込み、開口ローラ9
7,98がケース2の挿入により後方に移動する
と2点鎖線で示すようになり、各開口ローラの距
離はS1からS2に広くなる。
さて以下ケース2が本体に挿入され、ケース2
のデイスク入口が拡散される機構について説明す
る。
第9図、第10図は開口バー84,85の断面
図で、ケース2が該扉76,77を押し開いて挿
入され、ケース2のデイスク入出側両端端面9,
9′が滑動体100の前面105と当接し、本体
後方に押される。このとき開口爪25,25′,
94,94′はケース2の角抜き穴6に又、該蓋
3は角抜き穴6にほぼ位置を同じくして切り欠き
10(第1図参照)を有しているのでここに進入
する。かくして、上述のごとくケース2が押し込
まれるとその押込み力で滑動体100,101は
後方に移動するが、このとき前述のごとく、上、
下開口バー84,85が、第8図にて説明したよ
うに開口ローラ97,98が移動することにより
ピン103,103′を中心に開拡され第10図
に示すごとくケース2の開口部を押し広げるとと
もに角抜き穴6に開口爪25,94が夫々係合す
る。
ただしケース2の開きは中央部が最大開口量と
なり、両側帯部はほとんど変化がないので蓋3及
びデイスク1はその両端で支承され、開拡以前の
状態を維持する。
さて、図3に示す夫々開口ローラーは案内部材
21の平行レール部120,120′の外側部1
22,122′を又、滑動体100及びケース2
の両側帯部11,11′は該レール部120,1
20′の内側部123,123′に案内され、本体
23後方に移動するが、レール部120,12
0′は後部まで平行であり、ケース2の開拡は保
たれている。
<発明の効果> 本発明によれば、以上のようにデイスクを収納
するケースを再生装置本体内に挿入し該装置本体
内でケースからヂ スクを取り出しまたデイスク
をケースに収納する情報円盤再生装置において、
ケース挿入口に一対の扉を相対向して回動自在に
配設するとともにケース挿入口近くで且つ扉の回
動時に各扉先端が当接する位置に一対のケース開
口部材を回動自在に配設するようにしているこめ
ケース挿入時にこの一対の扉がケース案内部材の
作用をなしケースはケース開口部材間に案内され
装置本体内にスムーズに導かれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一部切り欠き斜視図、第
2図は同装置の一部切り欠き平面図、第3図は同
装置の要部断面側面図、第4図は同装置に用いら
れる扉の斜視図、第5図は同装置に用いられる上
開口バーの平面図、第6図は同じく下開口バーの
平面図、第7図は同装置の要部側面図、第8図は
同装置に用いられる案内部材の平面図、第9図及
び第10図はともに同装置に用いられる開口バー
の断面図である。 1……情報円盤(デイスク)、2……ケース、
3……蓋、20……ケース挿入口、76……上
扉、77……下扉、84……上開口バー、85…
…下開口バー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 情報円盤を収納するケースを再生装置本体内
    に挿入し該装置本体内でケースから情報円盤を取
    り出しまた該情報円盤をケースに収納する装置に
    おいて、 前記装置本体のケース挿入口に一対の扉を相対
    向して回動自在に配設するとともに、 前記装置本体内のケース挿入口近くにおいて前
    記扉の回動時に各扉先端が当接する位置に一対の
    ケース開口部材を回動自在に配設してなり、 ケース挿入時に前記一対の扉でケースを装置本
    体内の前記ケース開口部材間に案内するようにし
    たことを特徴とする情報円盤再生装置。
JP55167117A 1980-11-26 1980-11-26 Information disk reproducing device Granted JPS5766565A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55167117A JPS5766565A (en) 1980-11-26 1980-11-26 Information disk reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55167117A JPS5766565A (en) 1980-11-26 1980-11-26 Information disk reproducing device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55143522A Division JPS5766564A (en) 1980-10-13 1980-10-13 Information disk reproducing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5766565A JPS5766565A (en) 1982-04-22
JPS6216459B2 true JPS6216459B2 (ja) 1987-04-13

Family

ID=15843746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55167117A Granted JPS5766565A (en) 1980-11-26 1980-11-26 Information disk reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5766565A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5958658A (ja) * 1982-09-28 1984-04-04 Sharp Corp 情報円盤再生装置
JPH11312351A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Sony Corp ディスクローディング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5766565A (en) 1982-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6250910B2 (ja)
JPS6216459B2 (ja)
US5214548A (en) Tape cassette loading mechanism in tape player
JPH065042A (ja) テープカセット及び該カセットを用いる記録再生装置
JPH0334146B2 (ja)
JP3395945B2 (ja) ディスクプレーヤ
EP0506143B1 (en) Tape cassette loading mechanism in tape player
JPH08198293A (ja) 蓋のロック装置
JPH08192Y2 (ja) 収納ケース
KR20010088841A (ko) 기록매체 주사장치
JPS61233484A (ja) テ−プカセツト
JPH0454589Y2 (ja)
JP3414103B2 (ja) 記録媒体カートリッジ装着装置
JP2004206871A (ja) 記録媒体再生装置
JP2002245764A (ja) 可動体ロック機構
JPH0633531Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0450597Y2 (ja)
JP2616548B2 (ja) テープカセット
JPH0430695Y2 (ja)
JP2565245B2 (ja) テープカセット
JPH0632187B2 (ja) テープカセット
JPH0447822Y2 (ja)
JPH08185680A (ja) ディスク再生装置のマガジン
JP3702955B2 (ja) 緩衝装置および緩衝装置を有する再生装置
JPS6322710Y2 (ja)