JPS6216130B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6216130B2
JPS6216130B2 JP54009743A JP974379A JPS6216130B2 JP S6216130 B2 JPS6216130 B2 JP S6216130B2 JP 54009743 A JP54009743 A JP 54009743A JP 974379 A JP974379 A JP 974379A JP S6216130 B2 JPS6216130 B2 JP S6216130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
riser
conduit
gaseous
zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54009743A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54112784A (en
Inventor
Arubaato Hefurai Sukotsuto
Uiruherumu Shatsu Kurausu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Oil Corp
Original Assignee
Mobil Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mobil Oil Corp filed Critical Mobil Oil Corp
Publication of JPS54112784A publication Critical patent/JPS54112784A/ja
Publication of JPS6216130B2 publication Critical patent/JPS6216130B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D45/00Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces
    • B01D45/12Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by centrifugal forces
    • B01D45/16Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by centrifugal forces generated by the winding course of the gas stream, the centrifugal forces being generated solely or partly by mechanical means, e.g. fixed swirl vanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04CAPPARATUS USING FREE VORTEX FLOW, e.g. CYCLONES
    • B04C3/00Apparatus in which the axial direction of the vortex flow following a screw-thread type line remains unchanged ; Devices in which one of the two discharge ducts returns centrally through the vortex chamber, a reverse-flow vortex being prevented by bulkheads in the central discharge duct
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04CAPPARATUS USING FREE VORTEX FLOW, e.g. CYCLONES
    • B04C7/00Apparatus not provided for in group B04C1/00, B04C3/00, or B04C5/00; Multiple arrangements not provided for in one of the groups B04C1/00, B04C3/00, or B04C5/00; Combinations of apparatus covered by two or more of the groups B04C1/00, B04C3/00, or B04C5/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04CAPPARATUS USING FREE VORTEX FLOW, e.g. CYCLONES
    • B04C9/00Combinations with other devices, e.g. fans, expansion chambers, diffusors, water locks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G11/00Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G11/14Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils with preheated moving solid catalysts
    • C10G11/18Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils with preheated moving solid catalysts according to the "fluidised-bed" technique

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はガス状物質と細かく分割された固体
粒子の懸濁体の分離方法に関する。更に詳しく
は、この発明は再生触媒とガス状燃焼生成物との
懸濁体の該再生触媒を該ガス状燃焼生成物から分
離する方法または接触分解(接触クラツキング)
の接触分解炭化水素転化生成物と触媒粒子との懸
濁体中の該炭化水素転化生成物を触媒粒子からラ
イザー反応区域における選定された炭化水素滞留
時間後に極めて迅速に分離して転化生成物の過度
の分解を最小となし、失活性生成物への触媒の曝
露を顕著に減少させることからなる触媒粒子から
接触分解による炭化水素転化生成物の分離方法に
関する。
通常使用されるサイクロン分離器においては、
ガス状物質と同伴された細かく分割された固体粒
子とからなる懸濁体はサイクロン分離器中に接線
方向に水平に導入され、懸濁体にはらせん状また
は遠心力および渦巻きモーメントが与えられる。
この遠心力モーメントは固体をサイクロン分離器
の外壁に投げつけ、固体は下方に移動して捕集区
域またはその下のホツパーに集められる。固体か
ら遠心力により分離されたガス状物質は懸濁体が
接線方向に導入される導入口の下に位置する平面
部からサイクロン分離器の頂部を通つて上方に延
びる中央の開放端部をもつ通路により取出され
る。このガス状物質の取出し通路には減圧状態が
存在する。この遠心分離器の特に有用な応用は分
解(クラツキング)による石油留分の接触処理の
ような流動性触媒粒子を使用する反応、昇流式ラ
イザー型装置における触媒の再生、COとH2とか
ら炭化水素の合成、メタノールおよび関連低沸点
アルコールの液状炭化水素への転化および他の周
知の先行技術による流動触媒使用操作である。
最近の流動接触分解(クラツキング)操作を使
用する精油操作では、反応剤中に懸濁された莫大
な量の触媒がライザー転化区域中および昇流式触
媒再生区域で使用される。これらの懸濁体をライ
ザー転化区域(接触区域)中で所望の接触期間後
に触媒相とガス状生成物相とに迅速に分離するこ
とが所望のガス状生成物を得るために必要であ
る。
この発明は細長いライザー接触区域中を上方に
向けて触媒とガス状物質との懸濁体を通し、後記
するようにして分離された触媒粒子が接線方向に
導入された剥離用ガスと接触してライザーより大
きい直径をもつライザーの上方の環状区域中およ
び触媒粒子から実質上分離されたガス状物質が通
る、ライザーより小さい直径の、ライザーと同心
的に垂直に延びる開放端部をもつ通路のまわりに
放出される前にライザー壁上に昇流しつつある触
媒を蓄積するのに充分な水平方向の遠心力分離モ
ーメントをライザー開放上端部の下の該端部付近
で課して分離し、ガス状物質から分離された触媒
粒子をライザーの上端のまわりの第1狭隘
(Confined)環状区域を下方に通して取出し、第
1狭隘環状区域により取出された触媒を別の第2
環状区域で剥離し、剥離用ガスとガス状物質とを
前記開放端部を有する通路の上方の第2環状区域
を含む区域の上部における多数のサイクロン分離
区域を通し、サイクロン分離区域により分離され
た触媒粒子を第2環状区域に通すことを包含す
る、ライザー接触区域を通つた触媒とガス状物質
との懸濁体の分離方法を提供するにある。
この発明はガス状物質から細かく分割された固
体の流動性粒子の懸濁体を分離するために装置に
要する投下資本およびその大きさを縮少させ、反
応装置中での触媒粒子のホールドアツプを最小と
なし、その結果系の全体の触媒の固定的装入量を
所望の低い量に保つことができる。装置の大きさ
が従来より小さくなつたことは系の経済性に懸著
に寄与する。
この発明により、約10秒以下の、更に普通には
約5秒以下の比較的短い接触時間による炭化水素
の転化を可能となすライザー反応区域を縦断した
後で流動触媒粒子と反応生成物との懸濁体を迅速
に分離することを可能となす。この発明は約2〜
3秒もしくはそれ以下の時間中に完了する反応懸
濁体を分離するのに特に有用である。現在のサイ
クロン分離装置の配列はそれらの中での触媒―炭
化水素滞留時間のために過分解(オーバークラツ
キング)を起し、約3%にも達する所望の生成物
の損失を生ずることが判明したから所望の配列よ
り満足すべきものでないことが判明した。こうし
てサイクロン分離器中の過分解によるガソリンの
損失は新鮮な装入原料に基いて約1.5体積%まで
であることができる。
この発明による方法および装置は触媒―炭化水
素接触時間および触媒の固定装入量を特に限定
し、コークスの生成を最少となし、所望生成物の
収率を最大となすことが望ましい高活性結晶性ゼ
オライト転化触媒を使用する接触転化反応および
装置に使用する特に好適である。こうして約510
℃(950〓)〜567℃(1050〓)の範囲内の反応温
度および懸濁触媒粒子と接触する炭化水素滞留時
間が0.5秒〜約3秒の範囲内に制限される、高活
性結晶ゼオライト転化触媒を使用して軽油をガソ
リン沸騰温度範囲の生成物に転化することが意図
される。このような操作においては触媒―炭化水
素懸濁体はライザー中を本質的に押出流(Plug
flow)式に通り、その結果ライザー反応器中での
触媒滞留時間は炭化水素の滞留時間より実質的に
長くないことが好ましい。しかし約0.5のように
高いスリツプ係数で操作することを意図するもの
である。ここにスリツプ係数とは炭化水素の滞留
時間対触媒の滞留時間の比である。
この発明の装置の配列においてはライザー排出
部の下位に設けられた固定された湾曲した翼を備
える固定子装置がライザーから固体粒子が排出さ
れる前に固体粒子をライザー壁に向つて投げつけ
るのに充分な遠心力運動を上昇しつつある懸濁体
に引起させる。こうして反応剤および生成物のガ
ス状物質から取除かれた固体は実質上直ちにライ
ザー排出部のまわりの限定された大きさの室にお
いて剥離用ガスと遠心力方向に順流接し、この室
は剥離された触媒を限定された大きさの室の壁面
に集めて通常のサイクロン分離器におけると同様
に触媒を下方の取出装置に導く。分離された反応
剤、生成物およびスチームはライザーの直径より
小さい直径をもち、ライザーと同心的に心合わせ
され且つ限定された大きさの室の上表面を通つて
延びる開放通路を通る。簡潔に上述した装置は、
上部にサイクロン分離器を備え且つその下方に触
媒剥離装置を付設した、限定された直径の第2容
器中に収納される。
示例のための第1図を参照すれば、ライザー反
応器(転化または接触区域)2の上部排出端が示
される。ライザーの開放上部排出端はより大きい
直径の容器4内に同心状に収容され、容器4の円
筒状壁とライザー導管すなわちライザー反応器2
の壁との間に環状空間Aを与える。容器4は傾斜
底部6を備え、この傾斜底部に隣接して触媒取出
し導管8を備える。容器4の頂部は容器4内にラ
イザー2と同心的に設置されたガス状物質取出し
導管12を備えた部材10でふさがれる。導管1
2の直径Cはライザー2の直径Bより環状距離H
だけ小さい。またライザー2の開放頂部は導管1
2の開放底部からDだけ距離が隔てられる。剥離
用ガスは直径Gの導管14により容器4の頂部表
面に隣接して容器4中に接線方向に導入される。
導管12の底部開放端は容器4の頂部表面10か
らFだけ距離が離れている。ライザー導管2の上
部開放端から下に距離Eだけ離れた上部に半球状
の底部20と円錐体の頂部とを備えた閉じた導管
18の周りに固定された湾曲した固定子翼16の
集成装置が設置される。図のこの集成装置では2
個またはそれ以上例えば4個の湾曲した固定子翼
16が導管18とライザー壁との間に固定され
て、以下に述べるような機能を果すように特定の
配列で設置される。使用される翼の数は懸濁体処
理量とライザーの直径との函数である。
上述した分離装置の設計上の関係を寸法Bの直
径のライザー導管の断面積の2倍の断面積をもつ
寸法Aの環状断面を使用する特定の実施例につい
て考えてみる。直径Bはガス出口導管12の直径
Cより1.5倍大きく、1.2〜1.7倍の範囲内にある。
直径Bは間隔Dの1.8倍が好適であるが、約1.5倍
〜2.0倍の範囲内にある。高さEは直径Bの1.4倍
であるのが好適であり、但し約1〜2倍の範囲内
である。高さFは管14の直径Gの4倍であるの
が好適である。操作に際しては触媒450Kg(1000
ポンド)当りスチーム0.9秒(2ポンド)に等し
い剥離用スチーム流量割合を使用して物理的に分
離された触媒粒子から炭化水素生成物の急速な分
離を行うのが好ましい。しかしスチームの流量割
合は触媒450Kg(1000ポンド)当りスチーム0.45
Kg(1ポンド)〜1.35Kg(3ポンド)の範囲内で
変えることができる。
操作に際しては、炭化水素蒸気と触媒粒子との
懸濁体はライザー導管2を上方に向つて通過し、
固定された湾曲した固定子翼16により回転さ
れ、それにより触媒を翼の上方のライザー壁へ遠
心力の作用により投げつけ、その結果触媒は環状
空間Hを通つて容器4中に送られる。導管14に
より同時に導入される剥離用スチームは接線方向
に導入されるスチームの置換および剥離作用によ
り触媒粒子から炭化水素蒸気の遠心力分離を更に
促進する。剥離され分離された炭化水素蒸気は剥
離用スチーム(S.S.)と共に分留装置(図示せ
ず)に通る前に更に遠心分離へ通すために開放端
部を有するガス状物質取出し管12の底部に入
る。こうして分離された触媒は容器4の壁面を流
下して導管8により容器4から取出され、第2図
について詳細に説明する第2の剥離操作に通され
る。
さて第2図を参照すれば、剥離容器と自由に連
通した触媒捕集容器、触媒再生器(図示せず)と
ライザー炭化水素転化装置との間の触媒循環を完
成する導管装置を含む、第1図の分離集成装置を
備えるライザー反応器が示される。
第1図について説明され且つ示されるように取
付けられた分離器の集成装置を有するライザー反
応器2は限定された直径のより大きな容器22中
に収納され、室22はその上部に且つ容器4より
上にサイクロン分離装置24を備える。容器22
の上部において連続的に配列された少くとも2対
の多数の対からなる多数のサイクロン分離器24
を備える。炭化水素転化生成物および剥離用ガス
はサイクロン分離装置24から共通のヘツダー管
(図示せず)と連通し下流側の分留区域(図示せ
ず)と自由に連通する導管26により回収され
る。触媒取出し導管8から排出された、およびサ
イクロン浸漬脚30から排出されて捕集された触
媒粒子の底部へ流動用または剥離用ガスを導入す
るため導管28が容器22の底部に備えられる。
容器22の底部は限定された環状の触媒剥離区域
として配列され、触媒取出し立管と連通する下方
に傾斜した底部を備え、従つて図に示す剥離区域
32を含まない。しかし図示のように別個の剥離
区域すなわち室32を備えてもよい。他方傾斜底
部を備える容器22は触媒を直接外部剥離器32
に通してもよい。剥離区域32は多数の下方に傾
いたバフル34を備え、このバフルは円板および
ドーナツツ状に配列したバフルでもよく、このバ
フルの上を触媒が剥離区域(室)の低部に導管3
6により導入される昇流剥離用ガスと向流して移
動する。剥離された触媒は触媒再生器へ通すため
に導管38により取出される。
ライザー2およびそれに関連する下流側装置を
備えた炭化水素転化装置は装入される炭化水素の
接触品位向上操作を行うために配列される。例え
ば低品質ナフサは適当な結晶性ゼオライト炭化水
素転化触媒の存在において該低品質ナフサの選択
的転化によつて品質およびオクタン価が接触的に
改善される。更に、常圧および減圧軽油、残さ油
およびクラツキングの循環油生成物からなる高沸
点炭化水素も特別に選択された操作上の苛酷度条
件下で所望の生成物に転化できる。こうして触媒
と炭化水素との接触時間を0.5〜4秒、更に普通
には2秒または3秒以下に制限した選定した高温
度分解(クラツキング)条件を使用することによ
つて軸油のガソリンへの転化を最大となすことが
意図される。炭化水素反応剤は、導管39中の少
くとも704℃(1300〓)、一層普通には少くとも
732℃(1350〓)の熱再生触媒と混合するため
に、多重装入原料導入装置42と連通した導管4
0によりライザー反応区域の底部に導入される。
こうして生成した高温度触媒と油(炭化水素反応
剤)との懸濁体は所望のガソリンたは軽質燃料油
生成物の収率に特に寄与するのに充分な高速度条
件下でライザーを通つて実質上押出し流状で流れ
る。軽油(ガス油)装入原料の高温転化反応は例
えば導管44および46によりライザーの下流側
の1ケ所またはそれ以上の個所において低温度の
異なる沸点範囲の炭化水素を懸濁体に添加するこ
とにより(完全でないにしても)実質的に低下で
きる。他方、ガソリンまたは軽質燃料油生成物に
転化するために導管44または46によりライザ
ーの下流側に軽油を導入し、これが新しく再生さ
れた触媒と接触する前に、低品質ナフサおよび/
またはC5およびそれより軽質の炭化水素からな
るより軽質の炭化水素のような軽油よりも軽質の
懸濁体形成用の蒸気状物質と前記新しく再生した
触媒とを接触させてもよい。上述のいずれかの炭
化水素転化操作においては垂直高の全体に亘つて
同じ直径をもつライザー反応器2を使用すること
が意図されるか、またはライザーは選定された期
間の押出流高速度炭化水素転化を促進するために
その下部において限定された直径のものとなし、
その後でより高沸点の装入原料、クラツキングの
サイクル油生成物、残さ油または付加的な軽油装
入原料を転化するために、下流側のライザー反応
器導管の拡大された大きな直径部分に装入しても
よい。
炭化水素の転化反応中、使用触媒には炭化水素
質およびコークスを含めた種々の転化生成物が蓄
積される。炭化水素を転化するために使用され
る、且つ先行技術において既知の触媒には無定形
シリカーアルミナ触媒および結晶性シリカーアル
ミナ触媒およびその混合物が含まれる。例えば触
媒は小孔結晶性ゼオライトおよび大孔結晶性ゼオ
ライトの混合物であることができる。一般にこの
ような結晶性ゼオライト触媒は無定形クラツキン
グ触媒より低コークス生成触媒であり、約8秒以
下の非常に短かい触媒/炭化水素接触時間で高温
度で一層有効に使用できる。結晶性シリカーアル
ミナ触媒は“Y”フアジヤサイトのようなフアジ
ヤサイト結晶性ゼオライト、モルデナイト型ゼオ
ライトまたはそれらの混合物である。これらのゼ
オライトの何れかと共にZSM―5として表わさ
れ且つ少くとも5オングストロームの孔開口、1
〜12の範囲内の制限指数および少くとも12の
シリカーアルミナ比をもつことを特徴とする特殊
なグラスの結晶性ゼオライトを使用することも意
図される。近代精油操作においては単一成分分解
触媒を使用するにせよ或はフアウジヤサイトと無
定形シリカ/アルミナ、モルデナイトまたは
ZSM―5結晶性ゼオライトのいずれかとの混合
物のような二成分分解触媒を使用するにせよ
CO、酸化促進剤を含むのが望ましい。結晶性ゼ
オライト分解(クラツキング)触媒は一般に低コ
ークス生成触媒として知られ、CO酸化促進剤の
存在は触媒再生区域(図示せず)においてコーク
スおよびCOの燃焼中触媒による熱の回収を増大
するのを助長する。
先行技術において開示された一酸化炭素の燃焼
促進に適当な金属成分には銅、ニツケル、クロ
ム、酸化マンガンまたは銅クロマイトが含まれ
る。CO燃焼のこの主題に関する若干の最近の特
許は1978年2月7日付発行の米国特許第4072600
号および1977年12月20日付発行の米国特許第
4064037号がある。これらの特許発明の主題はこ
れらを参照することによつてここに組入れられる
ものとする。この発明の概念に関連し且つ分解触
媒を再生するための技術に関連をもつ米国特許に
は1977年7月12日付発行の第4035284号、1977年
7月8日付発行の第3893812号および1975年12月
16日付発行の第3926778号がある。
第2図のライザー反応器、懸濁体分離器および
剥離用配列は先行技術において既知の実質上任意
の触媒再生器配列と共に使用できる。例えば触媒
再生器は触媒の濃密流動層とその上に設けられた
触媒のより分散された触媒相とからなり、この配
列においては炭素質物質の燃焼は少くとも触媒の
濃密流動層中で促進され、一酸化炭素の燃焼は触
媒濃密流動層および触媒分散相のいずれか一方ま
たは両方で促進される。このような配列において
は、特に触媒として低コークス生成結晶性ゼオラ
イトを使用する時には発生した熱の回収を最大と
なすのが望ましい。こうして触媒分散相からの熱
の回収は少くとも部分的に再生された触媒を触媒
の別個の流れとして分散相に導入するか、およ
び/または流動層への再生用ガスの流速を増大し
て該流動層を膨張させ、より多量の触媒を触媒分
散相に運んで触媒濃密層と触媒分散相との明瞭な
境界面を無くすることによつて促進される。この
ような配列においては触媒層は触媒濃密流動の上
部境界面付近に或は濃密流動層の下部に使用ずみ
触媒を接線方向に導入することに循環させてもよ
い。触媒の再生はこれを、触媒分散相から、触媒
濃密層の上部または下部から再生触媒の回収相の
存在を可能とし、再生触媒粒子と使用ずみ触媒粒
子とを混合して少くとも593℃(1000〓)および
好適には少くとも635℃(1175〓)の高めた温度
の混合物を造り、その結果酸素含有再生ガスと接
触すると炭素質物質の迅速な着火および燃焼が達
成される米国特許第4035284号により代表される
再生器構造中で触媒の再生を行うことを意図する
ものである。使用ずみ触媒粒子と再生触媒粒子と
の混合は触媒濃密流動層との使用ずみ触媒粒子と
の混合により、触媒濃密流動層中へ排出されるラ
イザー混合区域中で、或は再生されつつある触媒
濃密流動層の上の触媒分散相へ排出されるライザ
ー混合区域中で達成される。
第1図の懸濁体分離配列を上述の諸特許に示さ
れるようなライザー触媒再生区域の上端、特に米
国特許第3926778号のライザー8の上端に適合さ
せる場合には円筒状容器4の底部を開放したもの
となしてライザーの周りに環状触媒放出区域を造
ることが意図される。更に、容器4を再生器のラ
イザー8の部分のまわりに下方に延ばして捕集さ
れた再生ずみ触媒層が再生区域の触媒取出し立管
の上に比較的浅い層となしてもよい。こうしてこ
こに検討した懸濁体分離法および装置は燃焼生成
物ガスから再生触媒を分離するために、ならびに
上述のように炭化水素転化反応における炭化水素
蒸気と触媒粒子との懸濁体を分離するために適用
できることは明らかである。
更に他の実施例では、導管14によりスチーム
を導入する代り廃ガスを使用し、燃焼生成物ガス
から再生触媒の分離を容易にすることが意図され
る。他方懸濁体の満足な分離をうるために付加的
なガス状物質を例えば導管14により添加する必
要はないことが判明した。このことは燃焼生成物
ガスから熱再生触媒の懸濁体の分離用配列を使用
する場合に特に真実である。再生触媒の剥離は立
管による取出し前に、或は取出し用立管の特殊な
区域において達成してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は固定子翼の配列およびライザーの排出
端のまわりの触媒剥離装置を示すライザーの排出
端部の概略立面図、第2図は頂部にサイクロン分
離装置を備えた縮小直径容器内の第1図の分離装
置を備えたライザー、分離された触媒の剥離装置
およびライザー底部の多重装入原料注入装置を備
えた流動触媒分解装置の概略立面図である。図
中: 2……ライザー反応器(ライザー導管)、4…
…室、6……傾斜底部、8……触媒取出し導管、
10……部材(頂部表面)、12……ガス状物質
取出し導管、14……(剥離用ガス導入)導管、
16……固定子翼、18……閉じた導管、20…
…半球状底部、S.S……剥離用スチーム、22…
…容器、24……サイクロン分離装置、26……
導管、28……導管、30……(サイクロン)浸
漬脚、32……剥離区域(室)、34……バフ
ル、36……(剥離用ガス)導管、38……導
管、39……(再生触媒)導管、40……(炭化
水素導入)導管、42……多重装入原料導入装
置、44,46……導管。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 細長い接触区域をなすライザー中を上方に向
    けて触媒とガス状物質との懸濁体を通し、上昇す
    る触媒をライザー壁面上に集めるのに充分な水平
    方向の遠心力分離モーメントをライザーの上端の
    下位でその隣接位置で懸濁体に課し、こうして分
    離された触媒粒子を接線方向に導入される剥離用
    ガスと接触させてライザーの上方のライザーより
    大きい直径の環状区域中に、および開放端部を有
    しライザーと同心的に垂直に延びるライザーより
    小さい直径の通路のまわりに放出し、触媒粒子か
    ら実質上分離されたガス状物質は上記通路を通
    し、ガス状物質から分離された触媒粒子をライザ
    ーの上端のまわりの第1制限環状区域を下方に向
    つて通して取出し、第1制限環状区域により取出
    された触媒を別の第2環状区域中で剥離し、剥離
    用ガスとガス状物質を前記開放端部の通路の上方
    で、且つ第2環状区域を含む区域の上部における
    多数のサイクロン分離区域を通し、サイクロン分
    離器により分離された触媒粒子を第2環状剥離区
    域から回収することからなる、ライザー接触区域
    を通る触媒およびガス状物質の懸濁体を分離する
    方法。 2 水平方向の遠心力分離モーメントが環状区域
    中における多数の湾曲した固定子翼を備えたライ
    ザー開放上端部の下位で懸濁体に課せられる特許
    請求の範囲第1項記載の方法。 3 ライザー炭化水素転化区域における触媒とガ
    ス状物質の上昇する懸濁体の炭化水素の滞留時間
    が515℃以上の高めた温度で0.5〜10秒の範囲内の
    滞留時間である特許請求の範囲第1項記載の方
    法。 4 炭化水素装入原料中の触媒の懸濁体が少なく
    とも515℃の温度でライザーの底部で形成される
    特許請求の範囲第3項記載の方法。 5 炭化水素反応剤を多数の平行な装入原料導入
    通路を通して注入することにより触媒と炭化水素
    反応剤との懸濁体を生成する特許請求の範囲第3
    項記載の方法。 6 炭化水素ライザーに同一または異なる組成の
    炭化水素送入原料を垂直方向に間隔をおいた装入
    原料導入個所で導入する特許請求の範囲第3項記
    載の方法。 7 触媒とガス状物質との上昇する懸濁体が触媒
    再生を行う操作である特許請求の範囲第1項記載
    の方法。 8 (a)上方に延びるライザー導管装置、ライザー
    導管の底部に結合したライザー導管へ流動触媒粒
    子を装入するための導管装置、触媒粒子と混合す
    るためのライザー導管の底部に設けられたガス状
    物質を装入するための多重装入原料注入ノズル装
    置、(b)中心支持装置とライザー導管装置の壁との
    間の環状空間に間隔を置いて配置された多数の傾
    斜したバルブ装置を備えた、ライザー導管の上端
    に隣接した下位に水平に設置した固定子装置、(c)
    ライザー導管の開放上端部が収容される傾斜した
    底部および触媒粒子取出し装置を備えたライザー
    導管より大きい直径の触媒捕集容器、触媒捕集容
    器の上部水平表面にライザー導管と同心的に設置
    された、ライザー導管より小さい直径の、開放端
    部を有する上方に延びるガス状物質取出し導管、
    触媒捕集容器の上端に接線方向に、且つライザー
    導管より小さい直径のガス状物質の取出し導管の
    まわりに、剥離用ガスを導入するための剥離用ガ
    ス導入導管、(d)開放端部を有するガス状物質取出
    し装置と自由に連通したサイクロン分離装置を上
    部に備え、且つ上記(b)および(c)の装置を収容する
    長く大きい直径の容器、前記大きな直径の容器に
    結合した、分離された触媒を剥離用ガスで剥離す
    るための装置、前記大きな直径の容器の上部から
    ガス状物質を取出すための装置、前記大きな直径
    の容器の底部から触媒を取出すための装置を備え
    てなる、ライザー導管を縦断したガス状物質と流
    動性固体触媒粒子およびガス状物質の懸濁体の分
    離装置。
JP974379A 1978-02-01 1979-02-01 Method and apparatus for separating suspension of catalyst and gassified materials Granted JPS54112784A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/874,263 US4173527A (en) 1978-02-01 1978-02-01 Method and means for separating suspensions of gasiform material and fluidizable solid particle material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54112784A JPS54112784A (en) 1979-09-03
JPS6216130B2 true JPS6216130B2 (ja) 1987-04-10

Family

ID=25363356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP974379A Granted JPS54112784A (en) 1978-02-01 1979-02-01 Method and apparatus for separating suspension of catalyst and gassified materials

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4173527A (ja)
JP (1) JPS54112784A (ja)
AU (1) AU526339B2 (ja)
BR (1) BR7900600A (ja)
CA (1) CA1120908A (ja)
DE (1) DE2903885A1 (ja)
FR (1) FR2416045A1 (ja)
GB (1) GB2013530B (ja)
IT (1) IT1110099B (ja)
ZA (1) ZA79427B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4354923A (en) * 1979-11-14 1982-10-19 Ashland Oil, Inc. Carbo-metallic oil conversion with liquid water, ballistic separation and controlled CO:CO2 ratio during catalyst regeneration
US4341624A (en) * 1979-11-14 1982-07-27 Ashland Oil, Inc. Carbo-metallic oil conversion
JPS58124233U (ja) * 1982-02-19 1983-08-24 ガデリウス株式会社 ガス処理装置
US4455220A (en) * 1982-12-23 1984-06-19 Shell Oil Company Separation of fluid cracking catalyst particles from gaseous hydrocarbons
US4588558A (en) * 1983-09-06 1986-05-13 Mobil Oil Corporation Closed FCC cyclone system
US4579716A (en) * 1983-09-06 1986-04-01 Mobil Oil Corporation Closed reactor FCC system with provisions for surge capacity
US4810264A (en) * 1984-02-23 1989-03-07 Shell Oil Company Process for cleaning and splitting particle-containing fluid with an adjustable cyclone separator
JPS60204397A (ja) * 1984-03-29 1985-10-15 Sony Corp ハードコピー印画紙用カバーフィルム
US4629552A (en) * 1984-07-18 1986-12-16 Mobil Oil Corporation FCC catalyst separation method
US4927527A (en) * 1984-07-18 1990-05-22 Mobil Oil Corporation Method for reducing overcracking during FCC catalyst separation
US4741883A (en) * 1984-07-18 1988-05-03 Mobil Oil Corp. FCC catalyst separation apparatus
US4572780A (en) * 1984-10-22 1986-02-25 Mobil Oil Corporation Multistage stripper for FCC unit with catalyst separation by spinning
GB8516335D0 (en) * 1985-06-28 1985-07-31 Shell Int Research Process for solids-fluid separation
GB8526540D0 (en) * 1985-10-28 1985-12-04 Shell Int Research Solids-fluid separation
US4952374A (en) * 1986-06-19 1990-08-28 Atlantic Richfield Company Rotating catalyst bed with pressurized gas seal for methane conversion system
US5393415A (en) * 1991-12-06 1995-02-28 Uop FCC process with enclosed vented riser
US5393414A (en) * 1991-12-06 1995-02-28 Uop FCC process with enclosed vented riser
US5262046A (en) * 1991-12-27 1993-11-16 Amoco Corporation In-line cyclone separator and method of solid/gas separation
US5518695A (en) * 1994-11-10 1996-05-21 Uop Vented riser with compact multiple cyclone arrangement
US6776607B2 (en) * 2000-06-26 2004-08-17 Exxonmobil Research And Engineering Company Process for minimizing afterburn in a FCC regenerator
US8329037B2 (en) * 2000-08-17 2012-12-11 Carew E Bayne Filter apparatus and method of removing organic waste
US9131667B2 (en) 2000-08-17 2015-09-15 E. Bayne Carew Filter apparatus
US6761270B2 (en) * 2000-08-17 2004-07-13 E. Bayne Carew Wave coil filter assembly
US8262753B2 (en) * 2000-08-17 2012-09-11 Bayne Carew Apparatus for generating hydrocarbon fuel
US8147590B2 (en) 2000-08-17 2012-04-03 Bayne Carew Fluid filter separator and method
US7927404B2 (en) * 2007-12-19 2011-04-19 Chevron U.S.A. Inc. Reactor having a downcomer producing improved gas-liquid separation and method of use
CN103562352A (zh) * 2011-04-21 2014-02-05 国际壳牌研究有限公司 转化固体生物质材料的方法
CN108479236A (zh) * 2018-04-25 2018-09-04 广州绿竹环保科技有限公司 一种水膜除尘器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2402845A (en) * 1944-11-29 1946-06-25 Universal Oil Prod Co Multiple stage cyclonic separator
US3007778A (en) * 1954-11-17 1961-11-07 Exxon Research Engineering Co Single vessel fluid coker and burner
US2906695A (en) * 1956-08-07 1959-09-29 Exxon Research Engineering Co High temperature short time hydrocarbon conversion process
US3152065A (en) * 1961-09-14 1964-10-06 Exxon Research Engineering Co Feed injector for cracking of petroleum
US3821103A (en) * 1973-05-30 1974-06-28 Mobil Oil Corp Conversion of sulfur contaminated hydrocarbons

Also Published As

Publication number Publication date
GB2013530A (en) 1979-08-15
AU4379879A (en) 1979-08-09
CA1120908A (en) 1982-03-30
IT7919825A0 (it) 1979-02-01
GB2013530B (en) 1982-06-03
BR7900600A (pt) 1979-08-28
DE2903885A1 (de) 1979-08-02
DE2903885C2 (ja) 1988-02-25
FR2416045A1 (fr) 1979-08-31
AU526339B2 (en) 1983-01-06
FR2416045B1 (ja) 1983-11-04
JPS54112784A (en) 1979-09-03
ZA79427B (en) 1980-09-24
US4173527A (en) 1979-11-06
IT1110099B (it) 1985-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6216130B2 (ja)
US4478708A (en) Method and apparatus for separating fluidized solid particles suspended in gasiform material
US4404095A (en) Method and means for separating gaseous materials from finely divided catalyst particles
US4219407A (en) Fluid cracking process and the method for separating a suspension discharged from a riser cracking zone
CA1262697A (en) Fluidized catalytic cracking process
US4043899A (en) Method and means for separating gasiform materials from finely divided catalyst particles
US4502947A (en) Closed cyclone FCC catalyst separation method and apparatus
US4088568A (en) Catalytic cracking of hydrocarbons
US4737346A (en) Closed cyclone FCC catalyst separation with stripping gas injection and direct steam injection
CA2502688C (en) Improved deep catalytic cracking process
EP0086580B1 (en) Method and apparatus for fluid catalytic cracking
US4118338A (en) Method for regenerating a fluid cracking catalyst
US4206174A (en) Means for separating suspensions of gasiform material and fluidizable particles
EP1013743A1 (en) A fluid catalytic cracking (FCC) process
US3846280A (en) Method of improving a dense fluid bed catalyst regenerator used in conjunction with a riser hydrocarbon conversion operation
US4666586A (en) Method and arrangement of apparatus for cracking high boiling hydrocarbon and regeneration of solids used
US5055177A (en) Closed cyclone FCC catalyst separation method and apparatus
US3894936A (en) Conversion of hydrocarbons with {37 Y{38 {0 faujasite-type catalysts
US3619415A (en) Method and apparatus for fluid catalytic cracking
JP3948905B2 (ja) 重質油の流動接触分解法
US4909993A (en) Closed cyclone FCC catalyst separation apparatus
CA1110568A (en) Fluid cracking process and the method for separating a suspension discharged from a riser cracking zone
US5039397A (en) Closed cyclone FCC catalyst separation method and apparatus
US4971681A (en) Method and apparatus for improved FCC spent catalyst stripping
US4654060A (en) Closed cyclone FCC catalyst separation method and apparatus