JPS62159029A - レチクル・マスク欠陥検査装置 - Google Patents

レチクル・マスク欠陥検査装置

Info

Publication number
JPS62159029A
JPS62159029A JP61000670A JP67086A JPS62159029A JP S62159029 A JPS62159029 A JP S62159029A JP 61000670 A JP61000670 A JP 61000670A JP 67086 A JP67086 A JP 67086A JP S62159029 A JPS62159029 A JP S62159029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reticle
optical system
printing
lens
inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61000670A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0652422B2 (ja
Inventor
Michio Kono
道生 河野
Eiichi Murakami
栄一 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP67086A priority Critical patent/JPH0652422B2/ja
Publication of JPS62159029A publication Critical patent/JPS62159029A/ja
Publication of JPH0652422B2 publication Critical patent/JPH0652422B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/94Investigating contamination, e.g. dust

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、半導体製造用レチクル・マスクの欠陥検査装
置に関し、特にレチクルやフォトマスクのパターンの異
常、ゴミ等の不透光性異物の付着など、欠陥発生の原因
となる異物を光学系を用いて検査する装置に関する。
[従来の技術] 一般にICM造工程においては、レチクル又はマスクの
所望の露光用パターンを半導体焼付は装置(ステッパー
又はマスクアライナ−)の投影光学系等によりレジスト
が塗布された半導体ウェハ上に転写するという方法が採
用されている。
ここで半導体焼付は装置によりレチクル又はマスクから
レジストを塗っであるウェハ上にパターンを転写する時
、ゴミなどの欠陥がレチクル、マスクの上に付いている
と本来のレチクル、マスクのパターン以外に欠陥の形も
焼き付けることとなりIC製造の歩留り低下の原因とな
る。
特にレチクルを使用し、ステップアンドリピートしてウ
ェハに所望のパターンを焼き付ける「ステッパー」を用
いる場合、レチクル上の1ケのゴミがウェハ全面に焼付
けられることとなる。
その為、近年ゴミの有無が大きな問題点として浮かび上
ってくるに至った。従来、レチクル、マスクのパターン
欠陥を検査する方法として種々のものが用いられている
それらの方法には[設計データと比較する方法」、「隣
接チップ同士で比較する方法」も含まれており、自動欠
陥検査装置として使用されている。前者の「設計データ
と比較する方法」は予めレチクル又はマスクの理想パタ
ーンである設計データを計算機処理できる様、記憶させ
ておき、次にレーザー等で″レチクル等を照射し、その
透過光からのパターンと設計データを比較することによ
り欠陥を検出する方法であり、パターンジェネレータ等
の誤動作に起因するマスク上の各チップの共通欠陥につ
いても検出可能である。
しかしこの方法では、膨大な設計データを扱う為、検査
時間も長く被検物の位置決めに高い精度が要求される。
またgi者の「隣接チップ同士で比較する方法」はマス
ク上のチップパターン同士を比較することにより欠陥を
検出するため、設計データ等の被検物取外の比較せられ
るべきものが不要であり、検査時間も短かい。
しかしこの方法では、ステッパー用のレチクル等でルー
チクルに1チツプのパターンしか無い場合には原理的に
検査不能である。
これらの欠点を補う方式とし、第11図に示すような斜
入射方式のものがある。つまりレチクル106に対して
レーザービームLSをスキャンミラー113からレンズ
114を通してハーフミラ−115により表裏両面へ導
き、ミラー116と117でそれぞれ低い斜め入射で照
射して、スキャンミラー113の回転によってレーザー
ビームをレチクル上でBI B2方向にスキャンし、そ
の反射光や透過光を光電センサ118. 119によっ
て受光し、これらの光電出力の増減により、或いはこれ
ら光電出力を比較させることによって、レチクルのパタ
ーンと異物の弁別を行なうものである。
しかしながら、このような斜入射の方式には次の様な欠
点がある。一般に、半導体焼付装置においてパターンの
転写を行なう時には、焼付光は概ね垂直に近い成る定っ
た角度でレチクルを照明する。この為、第12図に示す
ように、レチクル裏面やペリクル107の表面上にある
異物D1〜D5のうち、パターン105の真上か真下に
ある異物D2とD4は焼付光1eによっては実質的にウ
ェハ上に転写されない。これに対して、焼付光Leの通
過していく部分にある異物D+ 、D3 、D5はウェ
ハ上に焼付けられて、回路パターンのショートをはじめ
とする悪影響を及ぼすことになる。この点、斜入射の場
合、第12図かられかるように、パターン面とレチクル
裏面、ペリクル面で検査ビームIsのあたる位置が焼付
光1eの照射位置からずれる為に、本来、検出すべき異
物の光が検出されずに、逆に、検出不要な異物の光が検
出される事になる。
たとえば、第12図で、透過光としては、パターン部1
05の真上、真下にある異物D2 、D4の光は光電セ
ンサ119に到達するが、Dlの光はパターン部105
に遮られてセンサ119には到達しない。
一方、反射光については、レチクル裏面上のD+ 。
Dlからの光は光電センサ118に到達するが、ペリク
ル107上で検出されるべき異物D3からの反射光はパ
ターン部105に遮られて検出されない。
また、D5にいたっては、その入射光路中にパターン部
105がある為、入射光が全く到達しないといつた欠点
があった。
[発明が解決しようとする問題点〕 本発明の目的は、前述の従来技術の諸欠点を除去して、
特に斜入射方式の検査装置における異物検出率劣化を防
ぐため、レチクルまたはマスクが焼付工程で受ける焼付
は用光束に対して焼f」パターンの欠陥原因となる異物
を確実に逃がさず検出することのできるレチクル・マス
ク欠陥検査装置を提供することである。
[問題点を解決するための手段] 本発明においては、前述の目的を達成するために、検査
用ビームに対して反射性および透過性の各領域を有する
レチクルまたはマスク等の対象物のパターンの異物を光
学的に検査する装置において、検査用ビームの光学系と
して、前記レチクルまたはマスクのパターンの転写に用
いる半導体焼付装置の焼付用光束の投影光学系と対応し
て前記対象物に対して前記焼付用光束の光路と略等しい
光路を設定可能な検査用ビーム光学系を設けてあり、ひ
とつの実施の態様においては、この検査用ビーム光学系
は、前記半導体焼付装置の焼付用光束の投影光学系と瞳
面を概ね合致させた検査用ビーム形成用光学系および検
出用光学系を備えている。
[作 用] 本発明によれば、半導体焼付装置の投影レンズのもつ主
光線の傾き特性を考慮して、実際にレチクルまたはマス
クを照射する際の焼付光束と光路を合致さゼた検査光束
によりレチクル・マスクの異物検査を行なうものであり
、焼付光束にとって焼付パターンの欠陥原因となる異物
を逃がさず検出できるようになるものである。
本発明の好ましい実施例を示せば以下の通りである。
[実施例] 第1図は本発明の第1実施例を示し、レーザチューブ1
からのビームはポリゴンミラー2で偏向されてレンズ2
aを通り、ハーフミラ−3と走査ミラー4で反射された
後、レンズ5の働きでレチクル6上に集光される。この
場合の走査は、ポリゴンミラーによりBl 82方向へ
、また走査ミラーによりMI M2方向へ行なわれる。
尚、レンズ2aはポリゴンミラー2上のレーザービーム
の反射点を走査ミラー4上に結像する働きをもつ。
ここでレンズ5は、その主光線の傾き特性が、半導体焼
付装置の投影レンズのそれと同じか、またはそれにほぼ
等しくなるように設計されている。
すなわち、本発明の検査装置は特定の半導体焼付装置と
ペアを構成して使用され、対象の半導体焼付装置の投影
光学系に合わせてその検査光学系が調整される。
第2図は一般的な半導体焼付装置の構成図であり、照明
光学系Isと投影光学系PSを備え、レチクル6は、ア
ライメントスコープAsから観察することによって投影
光学系PSを通してウェハWと位置合わせされ、その侵
、照明光学系のシャッタが開かれて紫外光によりパター
ンの転写が行なわれる。このとき重要なのは、投影光学
系PSによる光線の傾き特性である。
一般の投影光学系PSでは、第3図に示すように、像面
(レチクル)に対して光束の中心となる光線(主光線)
のなす角度θmが画面内の像高によって変り、各像高に
対して照明系から到来する光束の角度も投影光学系のこ
の傾き特性に合致するように設定されている。従って第
4図に示すように、レチクル6の裏面(図では上側)で
パターン上にある異物D6も主光線の傾き各θm1によ
ってはウェハ上に転写されることになり、逆にペリクル
6a上でパターンの真下にある異物D7も同様の理由で
主光線の傾き角θm2によってはウェハ上に転写されて
しまう。
そこで本発明では、このような半導体焼付装置側での投
影光学系の傾き特性を考慮して、検査光束の光路も同じ
程度の傾き特性とし、両光路を実質的に合致させること
によって異物の検査もれを防ぐものである。
第1図に戻って、レンズ5は検査装置の投影光学系であ
り、前述のような傾き特性をもたせるには、例えば第5
図に示すように、像面(レチクル面)の近傍にフィール
ドレンズLFをもつ構成で実現できる。つまり、フィー
ルドレンズLFの位置においてはビームの光束が細いた
め、収差の発生をおさえて主光線の傾き0mを比較的自
由に変えて設定することが可能である。
以上のようにして第1図の検査装置では、レチクル6へ
入射する検査ビームの光路の傾き特性を、対象となる半
導体焼付装置のそれと同等に設定したうえで検査を行な
い得るようになっている。
検査ビームの受光方式としては、第1図ではレチクル6
で反射したビームを今度はレンズ5から走査ミラー4を
介してハーフミラ−3を通過させ、レンズ7aを介して
光電センサ7に入射させており、この場合、光電センサ
7の受光面は、ポリゴンミラー2の反射点Pと共役な関
係に置かれる。
これにより光電センサ7の受光面上でビームは常に静止
し、そこで反射光の0次光或いは回折光の信号処理を行
なうことが可能となる。
第6図は本発明の第2実施例を示しており、ビームをレ
チクル6に集光するまでは第1図の例と同じである。こ
の実施例では受光系をレチクル6の透過側に配置した点
に特徴があり、レチクルを透過してきた各像点の主光線
を受光レンズ8で光電センサ9の受光面上に集光させて
いる。この受光レンズ8もレンズ5と同様にして実現可
能であることは述べるまでもなく、この受光レンズ8に
よって主光線の集まる面、すなわち瞳面上に光電センサ
9を置いて前述と同様の信号処理を行なう。
特に透過光を受光することによって、この実施例では、
第7図に示すようにパターンの裏側の焼付に支障のない
位置にある異物D8の光はパターンに遮られて光電セン
サ9に到達せず、したがって致命性でない異物は選択的
に検出しないことになり、工程上、これらを児分けるこ
とが不要となるので検査効率が向上する。
第8図は本発明の第3実施例を示し、実際の焼付位置お
いてレチクル6の異物検査を行う場合に適用した例であ
る、焼付装置の投影レンズ10の各像高における主光線
の傾きと等しくなるようにレンズ5によって検査用ビー
ムを傾けてレチクル6に集光させるようにしてあり、レ
チクル6を透過した光は、焼付光と同じ光路で投影レン
ズ10を通り、ウェハ面W上に結像する。即ち、例えば
レチクル上のA点がウェハ面上のA′点に一対応するこ
とになる。そこでウェハを除いた状態で、受光レンズ1
1と光電センサ12を前述第6図の例と同様に配置し、
これにより検査用レンズ系の瞳面Pと投影レンズ10の
瞳面PT、そして受光レンズ11の瞳面(光電センサ1
2の受光面)とを共役関係にして瞳が合致するようにし
である。
この実施例では、実際の焼付位置で実際の焼付光束と同
じ光路の光束を用いて検査することにより、レチクル面
への異物の再付着の問題なしに、パターン真上の裏面上
の異物など致命的でないものを除いて、欠陥発生原因と
なる致命的な異物のみを選択的に検出できることになる
第9図は本発明の第4実施例を示しており、第1図の例
と第6図の例の折衷形式で、検査ビームの反射光と透過
光の双方を光電センサ7と9でそれぞれ検出するように
し、例えば特開昭58−162038に示されたような
検出方式への適用を可能としたものである。
第10図は本発明の第5実施例を示しており、この例で
はレチクル全体の検査のために、一方向についてはレー
ザービームを8+ 82方向に走査することで行ない、
これと直角な3132方向はレチクル6を載せたステー
ジ19を移動させて行ない、走査光学素子を半減して光
学系の構成を簡略化すると共に、ステージ19を実際の
焼付のための露光位置に位置されて検査を終えることが
できるようにして、検査後にレチクルを移動させずにそ
のまま露光工程を行なうことで異物の再付着の可能性を
極力無くすようにしである。
以上に述べた実施例では、焼付光と検査光との主光線の
光路を合致させることについてのみ説明したが、本発明
の狙う効果を更に高めるには、両光束の開き角く開口数
)を合致させることもよく、本発明はこれを包含するも
のである。
[発明の効果] 以上に述べたように、本発明では焼付光束と同等の光路
の光束で異物の検査を行なうことができるので、レチク
ル裏面或いはペリクル面上の異物とパターンの位置関係
が焼付時と同じ関係で検査することができ、斜入射方式
の欠点である焼付られるべき異物を見落して焼付に影響
のない異物を検知してしまうというような問題がなくな
り、焼付に直接影響を及ぼす致命性の高い異物について
は逃がさず検出することができるようになり、致命的な
異物の検出率の向上により、特にステッパーにおいて製
品チップの歩留りの向上に多大に寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す構成図、第2図は半
導体焼付i置の一般的な構成図、第3図は投影光学系の
主光線の光路の傾き特性を説明するための光路図、第4
図は主光線の傾きと異物の転写との関係を示す光路図、
第5図は検査用投影レンズ系の構成例を示す説明図、第
6図は本発明の第2実施例を示す構成図、第7図はパタ
ーン部分の裏面に位置する異物を説明するための光路図
、第8図は本発明の第3実施例を示す構成図、第9図は
本発明の第4実施例を示す構成図、第10図は本発明の
第5実施例を示す構成図、第11図および第12図は従
来例を示す構成図である。 1;レーザーチューブ、2:ポリゴンミラー、2a、7
a:レンズ、3:ハーフミラ−,4:走査ミラー、5:
検査用投影光学系くレンズ)、6:レチクル、6a:ペ
リクル、7.9.12:光電センサ、8,11:受光レ
ンズ、10;焼付用投影レンズ、19:ステージ。 P’ 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、検査用ビームに対して反射性および透過性の各領域
    を有するレチクルまたはマスク等の対象物のパターンの
    異物を光学的に検査するものにおいて、検査用ビームの
    光学系として、前記レチクルまたはマスクのパターンの
    転写に用いる半導体焼付装置の焼付用光束の投影光学系
    と対応して前記対象物に対して前記焼付用光束の光路と
    略等しい光路を設定可能な検査用ビーム光学系を備えた
    ことを特徴とするレチクル・マスク欠陥検査装置。 2、前記検査用ビーム光学系が、前記半導体焼付装置の
    焼付用光束の投影光学系と瞳面を概ね合致させた検査用
    ビーム形成用光学系および検出用光学系を備えてなるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のレチクル
    ・マスク欠陥検査装置。
JP67086A 1986-01-08 1986-01-08 レチクル・マスク欠陥検査装置 Expired - Fee Related JPH0652422B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP67086A JPH0652422B2 (ja) 1986-01-08 1986-01-08 レチクル・マスク欠陥検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP67086A JPH0652422B2 (ja) 1986-01-08 1986-01-08 レチクル・マスク欠陥検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62159029A true JPS62159029A (ja) 1987-07-15
JPH0652422B2 JPH0652422B2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=11480178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP67086A Expired - Fee Related JPH0652422B2 (ja) 1986-01-08 1986-01-08 レチクル・マスク欠陥検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0652422B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0326944A (ja) * 1989-06-26 1991-02-05 Ulvac Japan Ltd 基板上の異物検査装置
JP2000505906A (ja) * 1996-12-24 2000-05-16 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光学式検査装置及びこの検査装置が設けられているリソグラフィ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5865436A (ja) * 1981-05-18 1983-04-19 イ−トン・コ−ポレ−ション 機械式レチクル検査装置
JPS58152243A (ja) * 1982-03-05 1983-09-09 Hitachi Ltd レチクル異物検出装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5865436A (ja) * 1981-05-18 1983-04-19 イ−トン・コ−ポレ−ション 機械式レチクル検査装置
JPS58152243A (ja) * 1982-03-05 1983-09-09 Hitachi Ltd レチクル異物検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0326944A (ja) * 1989-06-26 1991-02-05 Ulvac Japan Ltd 基板上の異物検査装置
JP2000505906A (ja) * 1996-12-24 2000-05-16 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光学式検査装置及びこの検査装置が設けられているリソグラフィ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0652422B2 (ja) 1994-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5591985A (en) Surface state inspecting system including a scanning optical system for scanning a surface to be inspected with a first light and for simultaneously scanning a diffraction grating with a second light
JP3253177B2 (ja) 表面状態検査装置
JPS58162038A (ja) 面状態検査装置
JP3183046B2 (ja) 異物検査装置及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法
JP3259331B2 (ja) 表面状態検査装置
US5162867A (en) Surface condition inspection method and apparatus using image transfer
JPH0792096A (ja) 異物検査装置並びにこれを備えた露光装置及びデバイ スの製造方法
JPH0735698A (ja) 像読取り装置、表面状態検査装置及び該装置を備える露光装置
JPS62159029A (ja) レチクル・マスク欠陥検査装置
JPH0743312A (ja) 表面状態検査装置及び該装置を備える露光装置
JPH07130641A (ja) 位置検出装置及びそれを用いた半導体素子の製造方法
JP2947916B2 (ja) 面状態検査装置
JPH10172900A (ja) 露光装置
JP2006266817A (ja) 表面検査装置
JPH0743311A (ja) 表面状態検査装置及び該装置を備える露光装置
JP2962752B2 (ja) パターン検査装置
JPS6294932A (ja) 位置合わせ方法及び装置
JPS62170963A (ja) 異物検査装置
JPS63193041A (ja) 異物検査装置
JP2024062787A (ja) 露光装置および物品製造方法
JPS62274248A (ja) 表面状態測定装置
JP2002202462A (ja) 試料観察装置及び方法、試料観察装置の製造方法、位置計測装置及び方法、露光装置、並びにマイクロデバイス製造方法
JP2569442B2 (ja) アライメント装置
JPH0545945B2 (ja)
JPH0569300B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees