JPS62157442A - Isdn用複合端末装置 - Google Patents
Isdn用複合端末装置Info
- Publication number
- JPS62157442A JPS62157442A JP60297494A JP29749485A JPS62157442A JP S62157442 A JPS62157442 A JP S62157442A JP 60297494 A JP60297494 A JP 60297494A JP 29749485 A JP29749485 A JP 29749485A JP S62157442 A JPS62157442 A JP S62157442A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal device
- channel
- speed
- terminal equipment
- kbits
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
- Communication Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、ディジタル通信のISDN用複合端末装置に
関するものである。
関するものである。
従来の技術
現在、電話機や各種のディジタル端末装置を統合するデ
ィジタル通信網の構築が進展しつつある。
ィジタル通信網の構築が進展しつつある。
このようなディジタル通信網に関するCCITTの勧告
に基づ< r S D N (Integrated
5ervi −ces Digital Neti
york )規格によれば、信号速度64 kbits
/s のBチャネル二つを通信用チャネルとして持ち
、通話路設定のための制御用信号及びバケット用のチャ
ネルを信号速度16 kbits/sのDチャネルとし
て持つ信号速度144 kbits/sの(、2B +
D )チャネルを、それぞれ上り用、下り用として端
末装置に二つ割当てる構成となっている。
に基づ< r S D N (Integrated
5ervi −ces Digital Neti
york )規格によれば、信号速度64 kbits
/s のBチャネル二つを通信用チャネルとして持ち
、通話路設定のための制御用信号及びバケット用のチャ
ネルを信号速度16 kbits/sのDチャネルとし
て持つ信号速度144 kbits/sの(、2B +
D )チャネルを、それぞれ上り用、下り用として端
末装置に二つ割当てる構成となっている。
また、ISDNの端末装置としては、一つの加入者番号
を有しつつ機能的には独立した複数の端末装置から構成
される複合端末装置の混在が予定されている。
を有しつつ機能的には独立した複数の端末装置から構成
される複合端末装置の混在が予定されている。
発明が解決しようとする問題点
上述のISDN規格は、電話機の現在の信号速度6.4
k bi ts/s を有するBチャネルを割当て
単位として、一端末装置に一時に電話機2台分の通信容
量を割当てようとするものである。従って、複合端末装
置において、信号速度64 kbits/s以下の端末
装置にBチャネルを割当てる場合には、種々の方法によ
って64 kbits/s まで速度変換をすること
が必要になる。
k bi ts/s を有するBチャネルを割当て
単位として、一端末装置に一時に電話機2台分の通信容
量を割当てようとするものである。従って、複合端末装
置において、信号速度64 kbits/s以下の端末
装置にBチャネルを割当てる場合には、種々の方法によ
って64 kbits/s まで速度変換をすること
が必要になる。
この結果、多数の低速端末装置から成る複合端末装置間
で通信を行う場合には、Bチャネルの通信容量が実際に
は余っていても、各複合端末装置内の二つの端末装置間
の通信しかできず、通信容量が無駄になるという問題が
ある。
で通信を行う場合には、Bチャネルの通信容量が実際に
は余っていても、各複合端末装置内の二つの端末装置間
の通信しかできず、通信容量が無駄になるという問題が
ある。
発明の構成
問題点を解決するための手段
上記従来技術の問題点を解決する本発明のISDN用複
合端末装置は、自複合端末装置内の各端末装置の信号速
度を64 X (N/ 8 ) kbits/s。
合端末装置は、自複合端末装置内の各端末装置の信号速
度を64 X (N/ 8 ) kbits/s。
ただしN=1〜8、に速度変調してBチャネル内の未使
用ビット位置に挿入して送出し、挿入したBチャネル内
ビット位置情報、発信端末装置の信号速度情報及び宛先
端末装置情報をDチャネルを使用して交換機に送出する
送信制御手段と、受信したBチャネル内の各ビット位置
から同一宛先を有するビットを抽出して受信した信号速
度情報に基づいて速度復調を行い自複合端末装置内の対
応の宛先端末装置に転送する受信制御手段とを備え、1
つのBチャネルを複数の端末装置に分割使用させること
により、二つのBチャネルをそれらの通信容量の上限ま
で有効利用するように構成されている。
用ビット位置に挿入して送出し、挿入したBチャネル内
ビット位置情報、発信端末装置の信号速度情報及び宛先
端末装置情報をDチャネルを使用して交換機に送出する
送信制御手段と、受信したBチャネル内の各ビット位置
から同一宛先を有するビットを抽出して受信した信号速
度情報に基づいて速度復調を行い自複合端末装置内の対
応の宛先端末装置に転送する受信制御手段とを備え、1
つのBチャネルを複数の端末装置に分割使用させること
により、二つのBチャネルをそれらの通信容量の上限ま
で有効利用するように構成されている。
以下、本発明の作用を実施例と共に詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例の複合端末装置の構成をI
SDNシステムの′他の部分と共に示す構成ブロック図
である。
SDNシステムの′他の部分と共に示す構成ブロック図
である。
図中、TE、 、TE、は複合端末装置、ETは交換機
、N T oとNT、は網終端装置、■。、Iflは(
2B+D)構成のCCITT 1インタフエースを満
たす上り、下りの宅用系バスである。
、N T oとNT、は網終端装置、■。、Iflは(
2B+D)構成のCCITT 1インタフエースを満
たす上り、下りの宅用系バスである。
各複合端末装置は、T E aで代表して示すように、
インタフェース回路SとLAPD、プロセッサP、多重
化/多重分離回路MUX、複数の速度変復調回路Go、
CI ・・・CR1複数の端末袋?2T、、T、 ・
・・T、、を備えている。
インタフェース回路SとLAPD、プロセッサP、多重
化/多重分離回路MUX、複数の速度変復調回路Go、
CI ・・・CR1複数の端末袋?2T、、T、 ・
・・T、、を備えている。
インタフェース回路Sは、CCITT Iインタフェ
ースS点の機能を備えている。インタフェース回路LA
PDは、CCITT Dチャネルプロトコル・レイア
2の機能を備え、入出力バス■10゜ を介して上位レ
イアを満足するプロセッサPへ接続される。プロセッサ
Pはレイ73以上の機能を備える処理装置であり、Dチ
ャネルを介して相手方複合端末装置のプロセッサPと通
信制御部情報を授受する。また、 プロセッサPは、入
出力バス110.を介して多重化/多重分離回路MUX
、速度変復調送信00〜C7、端末装置T0〜T7を制
御する。
ースS点の機能を備えている。インタフェース回路LA
PDは、CCITT Dチャネルプロトコル・レイア
2の機能を備え、入出力バス■10゜ を介して上位レ
イアを満足するプロセッサPへ接続される。プロセッサ
Pはレイ73以上の機能を備える処理装置であり、Dチ
ャネルを介して相手方複合端末装置のプロセッサPと通
信制御部情報を授受する。また、 プロセッサPは、入
出力バス110.を介して多重化/多重分離回路MUX
、速度変復調送信00〜C7、端末装置T0〜T7を制
御する。
速度変復調装置00〜C1は、対応の端末装置T、−T
、入出力データの信号速度を64X(N/ 8 ) k
bits/s −、ただしN=1〜8、に速度変調し
、これと逆の速度復調を行う。
、入出力データの信号速度を64X(N/ 8 ) k
bits/s −、ただしN=1〜8、に速度変調し
、これと逆の速度復調を行う。
複合端末装置T E OのプロセッサPは、端末装置の
一つ(端末装置T0とする)から複合端末装置T E
tの端末装置の一つ(端末装置T+ とする)に対する
情報送出要求を受付けると、端末装置T0の信号速度を
調査する。端末装置T0の信号速度が24 kbits
/s よりも高くかつ32 kbits/s以下の範
囲であるとする。次に、プロセッサPは、チャネルBの
使用状況を調査する。この場合、両Bチャネルの全ての
ビット位置が未使用状態であるため、端末装置T0の情
報送出用にB、チャネルのビット位置24〜27を予約
する。
一つ(端末装置T0とする)から複合端末装置T E
tの端末装置の一つ(端末装置T+ とする)に対する
情報送出要求を受付けると、端末装置T0の信号速度を
調査する。端末装置T0の信号速度が24 kbits
/s よりも高くかつ32 kbits/s以下の範
囲であるとする。次に、プロセッサPは、チャネルBの
使用状況を調査する。この場合、両Bチャネルの全ての
ビット位置が未使用状態であるため、端末装置T0の情
報送出用にB、チャネルのビット位置24〜27を予約
する。
引き続き、プロセッサPは、複合端末装置TE。
の宛先端末装置T、に自複合端末装置TE、の発信端末
装置T0からの送信信号をB1チャネルのビット位置2
4〜27に送出したい旨を発信端末装置T0信号速度と
共に、Dチャネルによって交換機ETに通知する。
装置T0からの送信信号をB1チャネルのビット位置2
4〜27に送出したい旨を発信端末装置T0信号速度と
共に、Dチャネルによって交換機ETに通知する。
相手方複合端末装置TE、のプロセッサPは、上記複合
端末装置TE、からの発信要求と信号速度情報を交換機
ETからDチャネルを介して受信すると、受信の可否を
調査し可であれば、受信に使用できるBチャネル番号“
とその4個のビット位置情報と共に受信可の応答をDチ
ャネルによって交換機ETに返す。
端末装置TE、からの発信要求と信号速度情報を交換機
ETからDチャネルを介して受信すると、受信の可否を
調査し可であれば、受信に使用できるBチャネル番号“
とその4個のビット位置情報と共に受信可の応答をDチ
ャネルによって交換機ETに返す。
複合端末装置TEOのプロセッサPは、上記受信可の応
答を交換機から受けると、送信要求を発した端末装置T
。に送信の開始を指令すると共に、速度変復調装置C0
と多重化/多重分離回路MUXを起動する。速度変復調
装置C0は、端末装置T0から受けた2 4 kbit
s/s よりも高く32kbits/s 以下の速
度の信号を、速度変換用のバッファメモリに書込むと共
に、62.5μsの読出し中断時間を設けながら、書込
み順に4ビツトずつ64 kbits/s の速度で
読出して多重化/多重分離回路MUXに転送するという
速度変換操作を繰り返す。多重化/多重分離回路MUX
は、速度変復調装置C0から受けた62.5μsの中断
時間を伴う64 kbits/s のビット列から成
る信号速度32 kbitsへの送信信号をB1チャネ
ルのビット位置24〜27に挿入する。
答を交換機から受けると、送信要求を発した端末装置T
。に送信の開始を指令すると共に、速度変復調装置C0
と多重化/多重分離回路MUXを起動する。速度変復調
装置C0は、端末装置T0から受けた2 4 kbit
s/s よりも高く32kbits/s 以下の速
度の信号を、速度変換用のバッファメモリに書込むと共
に、62.5μsの読出し中断時間を設けながら、書込
み順に4ビツトずつ64 kbits/s の速度で
読出して多重化/多重分離回路MUXに転送するという
速度変換操作を繰り返す。多重化/多重分離回路MUX
は、速度変復調装置C0から受けた62.5μsの中断
時間を伴う64 kbits/s のビット列から成
る信号速度32 kbitsへの送信信号をB1チャネ
ルのビット位置24〜27に挿入する。
この結果、第2図に示すように、端末装置T0から送出
された2 4 kbits/s よりも高くかつ32
kbits/s 以下の速度を有する端末装置T0の
送信信号が32 kbits/s に速度変調されて
上り宅用系バスILI上のB、チャネルのピント位置2
4〜27に送出される。
された2 4 kbits/s よりも高くかつ32
kbits/s 以下の速度を有する端末装置T0の
送信信号が32 kbits/s に速度変調されて
上り宅用系バスILI上のB、チャネルのピント位置2
4〜27に送出される。
複合端末装置TE、のプロセッサは、交換機ETから受
けたDチャネル情報に基づいて交換機に通知したBチャ
ネル内の所定の4個のビット位置の信号を抽出して宛先
端末装置T1に接続される速度変復調装置へ転送すべき
旨を自装置内の多重化/多重分離回路に指令し、速度変
復調装置には、多重化/多重分離回路から受けた3 2
kbits/sの信号を信号速度情報に基づく信号速
度に復調して端末装置T、に転送すべき旨を指令する。
けたDチャネル情報に基づいて交換機に通知したBチャ
ネル内の所定の4個のビット位置の信号を抽出して宛先
端末装置T1に接続される速度変復調装置へ転送すべき
旨を自装置内の多重化/多重分離回路に指令し、速度変
復調装置には、多重化/多重分離回路から受けた3 2
kbits/sの信号を信号速度情報に基づく信号速
度に復調して端末装置T、に転送すべき旨を指令する。
このようにして、複合端末装置TE、と交換機ET間で
は、B、チャネル内のビット位置24〜27を使用し、
また、交換機ETと複合端末装置TE、間では複合端末
装置TE、が交換機に通知したB、又はB2チャネル内
の4個のビット位置を使用して通信が開始される。
は、B、チャネル内のビット位置24〜27を使用し、
また、交換機ETと複合端末装置TE、間では複合端末
装置TE、が交換機に通知したB、又はB2チャネル内
の4個のビット位置を使用して通信が開始される。
上記通信の続行中に、複合端末装置TE6の他の端末装
置の一つ(端末装置T2とする)から複合端末装置TE
、の端末装置の一つ(端末装置T3とする)に新たな送
信要求が発せられたものとする。
置の一つ(端末装置T2とする)から複合端末装置TE
、の端末装置の一つ(端末装置T3とする)に新たな送
信要求が発せられたものとする。
複合端末装置TE、のプロセッサPは、この送信要求を
受付けると、端末装置T2の信号速度と、B1、Bzチ
ャネルの使用状況を調査する。端末装置T2の信号速度
もまた2 4 kbits/s よりも高くかつ32
kbits/s以下であるとすれば、プロセッサPは
、B1チャネルのビット位置24〜27が端末装置T0
によって使用されているが、このチャネルの未使用の4
個のビット位置2°〜23を使用して32 kbits
/s の情報を送信できることを検出する。
受付けると、端末装置T2の信号速度と、B1、Bzチ
ャネルの使用状況を調査する。端末装置T2の信号速度
もまた2 4 kbits/s よりも高くかつ32
kbits/s以下であるとすれば、プロセッサPは
、B1チャネルのビット位置24〜27が端末装置T0
によって使用されているが、このチャネルの未使用の4
個のビット位置2°〜23を使用して32 kbits
/s の情報を送信できることを検出する。
複合端末装置TE、のプロセッサPは、複合端末装置T
E、の端末装置T2から複合端末装置TE1の宛先端末
装置T、への送信データがB、チャネルのビット位置2
0〜23を使用して送出される旨を、再びDチャネルを
使用して交換機ETに通知する。以後は端末装置T0か
らの送信処理と同様の処理が繰り返され、複合端末装置
TE。
E、の端末装置T2から複合端末装置TE1の宛先端末
装置T、への送信データがB、チャネルのビット位置2
0〜23を使用して送出される旨を、再びDチャネルを
使用して交換機ETに通知する。以後は端末装置T0か
らの送信処理と同様の処理が繰り返され、複合端末装置
TE。
の端末装置T2と交換機ET間ではB1チャネルのビッ
ト位置2°〜23を使用して、また、交換機ETと複合
端末装置TE、間では、複合端末装置TE、のプロセッ
サが指定したB1又はB2チャネルの4個のビット位置
を使用して、通信が開始される。
ト位置2°〜23を使用して、また、交換機ETと複合
端末装置TE、間では、複合端末装置TE、のプロセッ
サが指定したB1又はB2チャネルの4個のビット位置
を使用して、通信が開始される。
すなわち、第3図に示すように、複合端末装置TBG内
の端末装置T0からの送信信号と、端末送信T2からの
送信信号のそれぞれがB、チャネル内のビット位置24
〜27と、ビット位置2゜〜23に送出される。
の端末装置T0からの送信信号と、端末送信T2からの
送信信号のそれぞれがB、チャネル内のビット位置24
〜27と、ビット位置2゜〜23に送出される。
上記二つの通信の続行中に、複合端末装置T E 。
内の更に他の端末装置が複合端末装置TE、内の更に他
の端末装置に対して送信を行いたい旨の新たな送信要求
を発すると、複合端末装置TE、のプロセッサPは、そ
の端末装置に未使用状態にあるB2チャネル内の一部又
は全部のビット位置を割当てる。
の端末装置に対して送信を行いたい旨の新たな送信要求
を発すると、複合端末装置TE、のプロセッサPは、そ
の端末装置に未使用状態にあるB2チャネル内の一部又
は全部のビット位置を割当てる。
以上、信号速度が24 kbits/s よりも高く
がつ32 kbits/s 以下の場合には、B、又
はB2チャネル内の連続した4個の未使用ビット位置を
割当てる構成を例示したが、いずれかのチャネル内の偶
数又は奇数の4個のビット位置を割当てる構成としても
よい。
がつ32 kbits/s 以下の場合には、B、又
はB2チャネル内の連続した4個の未使用ビット位置を
割当てる構成を例示したが、いずれかのチャネル内の偶
数又は奇数の4個のビット位置を割当てる構成としても
よい。
また、信号速度が24 kbits/s よりも高く
かつ32 kbits/s 以下範囲にある場合を例
示したが、その他の範囲の信号速度については、それぞ
れ8.16.24.40.56.64 kbits/s
に速度変調して同順に81又はB2チャネル内の1.2
.3.5.6.7及び8個の未使用ビット位置を割当て
ればよい。
かつ32 kbits/s 以下範囲にある場合を例
示したが、その他の範囲の信号速度については、それぞ
れ8.16.24.40.56.64 kbits/s
に速度変調して同順に81又はB2チャネル内の1.2
.3.5.6.7及び8個の未使用ビット位置を割当て
ればよい。
発明の効果
以上詳細に説明したように、本発明のISDN用複合端
末装置は、入出力データ速度を64(N/ 8 ) k
bits/s (N = 1〜8 )に変復調し、Bチ
ャネルを複数の端末装置で分割利用する構成であるから
、、Bチャネルをその通信容量の上限まで有効利用でき
、ISDNの一層高度なサービスを提供できるという効
果が奏される。
末装置は、入出力データ速度を64(N/ 8 ) k
bits/s (N = 1〜8 )に変復調し、Bチ
ャネルを複数の端末装置で分割利用する構成であるから
、、Bチャネルをその通信容量の上限まで有効利用でき
、ISDNの一層高度なサービスを提供できるという効
果が奏される。
第1図は本発明の一実施例のISDN用複合端末装置の
構成をISDN通信システムの関連部分と共に示すブロ
ック図、第2図、第3図は上記実施例の動作を説明する
ためのタイミングチャートである。 TEo、TEI ・・ISDN用複合端末装置、ET・
・・交換機、NTO、NT、 ・・・網終端装置、I
u、Iゎ ・・上り、下りのISDN宅用系バス、S、
LAPD・・インタフェース回路、MUX・・多重化/
多重分離回路、00〜C7・、速度変復調装置、T0〜
T7 ・・端末装置、P・・プロセッサ。
構成をISDN通信システムの関連部分と共に示すブロ
ック図、第2図、第3図は上記実施例の動作を説明する
ためのタイミングチャートである。 TEo、TEI ・・ISDN用複合端末装置、ET・
・・交換機、NTO、NT、 ・・・網終端装置、I
u、Iゎ ・・上り、下りのISDN宅用系バス、S、
LAPD・・インタフェース回路、MUX・・多重化/
多重分離回路、00〜C7・、速度変復調装置、T0〜
T7 ・・端末装置、P・・プロセッサ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ISDN規格の宅用系に接続されるISDN用複合端末
装置において、 自複合端末内の各端末装置の信号速度を64×(N/8
)kbits/s、ただしN=1〜8、に速度変調して
Bチャネル内の未使用ビット位置に挿入して送出し、挿
入したBチャネル内ビット位置情報、発信端末装置の信
号速度情報及び宛先端末装置情報をDチャネルを使用し
て交換機に通知する送信制御手段と、 受信したBチャネル内の各ビット位置から同一宛先を有
するビットを抽出して受信した信号速度情報に基づく速
度復調を行い自複合端末装置内の対応の宛先端末装置に
転送する受信制御手段とを備えたことを特徴とするIS
DN用複合端末装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60297494A JPS62157442A (ja) | 1985-12-30 | 1985-12-30 | Isdn用複合端末装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60297494A JPS62157442A (ja) | 1985-12-30 | 1985-12-30 | Isdn用複合端末装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62157442A true JPS62157442A (ja) | 1987-07-13 |
Family
ID=17847231
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60297494A Pending JPS62157442A (ja) | 1985-12-30 | 1985-12-30 | Isdn用複合端末装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62157442A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63232697A (ja) * | 1987-03-20 | 1988-09-28 | Hitachi Ltd | 多元情報交換方法及びそのための装置 |
JPH0290840A (ja) * | 1988-09-28 | 1990-03-30 | Hitachi Ltd | データ通信方式 |
JPH02296427A (ja) * | 1989-05-11 | 1990-12-07 | Fujitsu Ltd | 時分割多重化装置のバスインタフェース回路 |
-
1985
- 1985-12-30 JP JP60297494A patent/JPS62157442A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63232697A (ja) * | 1987-03-20 | 1988-09-28 | Hitachi Ltd | 多元情報交換方法及びそのための装置 |
JPH0290840A (ja) * | 1988-09-28 | 1990-03-30 | Hitachi Ltd | データ通信方式 |
JPH02296427A (ja) * | 1989-05-11 | 1990-12-07 | Fujitsu Ltd | 時分割多重化装置のバスインタフェース回路 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0583094B1 (en) | ISDN-based system for making a video call | |
CA1271548A (en) | Distributed switching architecture | |
CN100444677C (zh) | 移动通信系统中多个同时进行的呼叫的实现方法和装置 | |
CA1187969A (en) | Digital loop transceiver for interfacing a digital pabx to a digital subscriber set via a subscriber line | |
US5654969A (en) | Arrangement in a communications network | |
US5572530A (en) | Technique for efficient integration of integrated services digital network (ISDN) into satellite system | |
EP0624293A1 (en) | Cdma/tdma communication system | |
JPH02224554A (ja) | Isdnマルチプロトコル通信制御装置 | |
JPS63232697A (ja) | 多元情報交換方法及びそのための装置 | |
CA1266136A (en) | Tdma/tdm interfacing | |
US4751699A (en) | Multiplexing and demultiplexing equipments for a synchronous digital link with variable modulation speed and rate | |
JPH10327138A (ja) | 基地無線局と少なくとも1つの移動端末との間でフレーム同期化信号の無線伝送を行う装置 | |
JPS5913439A (ja) | 通信システム | |
JPH09507355A (ja) | 移動通信システム及び移動通信システムのベースステーション | |
JPS62157442A (ja) | Isdn用複合端末装置 | |
GB2213025A (en) | Point-to-multipoint communication system | |
JPS59500841A (ja) | ディジタル通信システム | |
US6229793B1 (en) | Methods and systems for tandem IWF interconnectivity | |
EP0125744A2 (en) | Closed loop telecommunication system | |
US7301959B1 (en) | System and method for multiplying communications capacity on a time domain multiple access network using slave channeling | |
JP2852089B2 (ja) | 時分割バースト多重伝送方式 | |
Kato et al. | DDX [Japanese digital switching network] | |
JPS612454A (ja) | 多元交換方式 | |
EP0103324A2 (en) | Simultaneous voice and data transmission circuit having a digital loop transceiver | |
KR100212855B1 (ko) | Isdn 통신망에서 지연등화 프로토콜에 따른 최초요구 메시지 처리방법 |