JPS62156586A - レ−ダ装置 - Google Patents

レ−ダ装置

Info

Publication number
JPS62156586A
JPS62156586A JP60296937A JP29693785A JPS62156586A JP S62156586 A JPS62156586 A JP S62156586A JP 60296937 A JP60296937 A JP 60296937A JP 29693785 A JP29693785 A JP 29693785A JP S62156586 A JPS62156586 A JP S62156586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pulse
transmitting
transmission
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60296937A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Ito
信一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60296937A priority Critical patent/JPS62156586A/ja
Publication of JPS62156586A publication Critical patent/JPS62156586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はレーダ装置に関し、特に送信繰返し周波数の大
きいレーダ装置に関する。
〔従来の技術〕
レーダにおいて情報の大きくするには送信回路を増加さ
せる必要がある。そのため送信繰返し周波数を高くする
と送信間隔に対応する距離が短かくなシ、遠距離の目標
から反射して米た受信信に対してはどの送信信号から生
じたものであるか定まらないので、距離が特定できない
という現象がおきる。
そこで送信繰返し周波数を高くして目標から反射する情
報を増加させるようにするために、送信繰返し周波数の
異なる短パルスの電波を2個使って、送信の短パルスが
一致した時点と受信の短パルスが一致した時点との時間
差に電波の速度を末じて目標までの距離を算出すること
ができる。
しかしこの方法で分解能を上げるためには送信繰返し周
波数を上げ、またパルス幅を狭くしておく必要がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明が解決しようとする従来の問題点は上述のように
、情報量を大きくすると距離が特定できず、そのため2
周波を使って一致をとったときは見つかった受信信号を
1個ずつ追跡する必要があるという点にある。
従って本発明は、上記欠点を解決したレーダ装置を提供
することにある。
〔問題を解決するための手段〕
本発明のレーダ装置は、送信間隔が互いに異なるN個(
Nはあらかじめ定められた個数)の短パルス状の電波を
繰返し送信するレーダ装置において、第一の送信パルス
から次の送信パルスまでの間の受信ビデオ信号を第一か
ら第Nまでのパルス(第一の送信パルスから以前の送信
パルスに順次番号を付し最大をNとする)をそれぞれ基
準として受信ビデオ信号ごとにそれぞれ31kf槓分す
る第一から第Nまでの積分器と、前記第一から第Nまで
の積分器の出力信号をあらかじめ定められた時間ごとに
取出しそのうち最も振幅の大きい前記出力信号を取出す
比較器と、前記出力信号を入力しその振幅があらかじめ
定められたしきい値を越えるときにのみその信号に出力
するしきい値検出部とを備えて構成される。
〔実施例〕
次に本発明について実施例を示す図面を参照して詳細に
説明する。第1図は本発明の実施例の概要の構成を示す
ブロック図、第2図は本発明の動作を示す説明図である
まず本発明の概要について第2図を参照して説明する。
第2図は横軸は時間で、表わされ、第1段目は第1回目
の送信の後に得られる受信信号、第2段目は第2回目の
送信の後に得られる受信信号、第3段目は第3回目の送
信の後に得られる受信信号である。一方送信間隔が互い
に異なる3個の送信信号が送信信号間隔T1〜T3を繰
返しながら送信を続行している。
送信信号Xlがあると送信信号Xoまでの間に受信信号
E!・F2・G3が表われる。受信信号用は送信信号X
lに対応し、受信信号F2は送信信号X2に対応し、受
信信号G3は送信信号X3に対応しているものである。
従って送信信号ごとに目標から反射して受信信号が得ら
れるときにその経過時間が殆んど変わらない、すなわち
レーダから目標までの距離が殆んど変らない範囲(通常
短時間ではかように考えることができる)では、送信信
号Xl・X2〜からこれに対応する受信信号E、−E、
〜までの時間はそれぞれtlとなり変わらない。同様に
して送信信号X2・X3〜からこれに対応する受信信号
に2・F3〜までの時間はそれぞれtzとな夛、送信信
号X3・X4〜からこれに対応する受信信号G3・04
〜までの時間はそれぞれtsとなシ変わらないことKな
る。従りて受信信号E1・F2・G3については、送信
信号X1・X2.X3を基準としてそれぞれ重畳すれは
積分効果を期待できる。
次に送信信号X!・X2〜の次に表われる受信信号F2
・F3〜までの時間はそれぞれht(=h  Tz)・
tzz (=h  Tt )・t23 (= 12  
’r3)・ha (= tz  T2=ht)〜となシ
、送信信号X、−X、〜の次に表われる受信信号G3・
04〜までの時間はそれぞれtss(”ts Ts T
z) ts鵞(= t3T2 F3) 5tsa (=
 ts−Ts  T1)・tsn (=t3−TI  
T!=t31 )〜となシ、送信信号X1・X2〜から
その次にあられれる受信信号F2・F、〜またはG3・
G4−までの時間は3送信以上離隔しない限シ一般には
同一にはならないことが分る。従って受信信号F2〜F
4またはG3〜Gsについては送信信号Xl、X、を基
準としてそれぞれ重畳してもそれぞれ積分効果が生じな
いが、受信信号F2・F3〜またはG3・04〜につい
ては送信信号X4〜Xs〜を基準としてそれぞれ重畳す
れは積分効果が生じる。
従って、先に述べたように第一の送信信号から次の送信
信号までの間の受信信号について、第一の送信信号から
第Nの送信信号までを基準としたそれぞれの受信信号ご
とにとシ出し、順次重畳慎分して最大の振幅の信号を得
れば、受信信号が送信信号に対応して積分効果を生ずる
ので、この上うにして信号を取出すことができる。
次に本発明の実施例の構成と作動について説明する。第
1図を見るに本発明の実施例は送信器1と、送受切替器
2と、免中巌3と、受信器4と、信号処理部5と、表示
器7と、データ処理部8とを備えている。
送信間隔が互いに異なる短パルス状の電波を繰返し送信
する送信器1から出力される送信パルスは、送受切替器
2を経由して空中線3に入力されて短パルス状の電波と
してふく射され、目標から反射して戻って来た電波をふ
たたび空中線3で受信し、送受切替器2tl−経由して
受信機4に入力する。受信機4では各信号ごとに信号と
クラッタおよび雑音の比を改善した受信信号をアナログ
信号およびデジタル信号として出力し、その出力のうち
アナログ信号は映像信号となって表示器7で表示され、
デジタル信号は受信信号101として信号処理部5に入
力する。(アナログ信号の映像信号を表示器7で表示す
るときの送信繰返周波数は一般のレーダと同様にしてい
る) 信号処理部5は積分器11A〜IINと、比較器12と
、しきい値検出部13とを備え、信号処理部5に入力し
た受信信号101は積分器11A〜11Nへ入力する。
積分器11Aは第一の送信パルスとその次の送信パルス
との間に得られる受信信号を、第一の送信パルスを基準
とした時間経過で表わされる信号として第一の送信パル
スごとにそれぞれ記憶させ、あらかじめ定められた数だ
けの受信信号がそろったときに、あらかじめ定められた
数の受信信号を重畳して積分する。そして、その結果は
クロックパルスごとに比較器12へ順次出力する。(便
宜状クロックパルスと記載したのであって第一の送信パ
ルスとその次の送信パルスとの時間間隔をあらかじめ定
められた個数で除いた時間としてもよい。以下同じ。) 積分器11Bは第一の送信パルスとその次の送信パルス
との間に得られる受信信号を、第一の送信パルスよシ1
パルス間隔だけ以前の第二の送信パルスを基準とした時
間経過で表わされる信号として第二の送信パルスごとに
それぞれ記憶させ、あらかじめ定められた数だけの受信
信号がそろったときに、あらかじめ定められた数の受信
信号を重畳して積分する。そして、その結果はクロック
パルスごとに比較器12へ順次出力する。積分器11C
は第一の送信パルスとその次の送信パルスとの間に得ら
れる受信信号を、第二の送信パルスによシ1パルス間隔
だけ以前の第三の送信パルスを基準とした時間間隔で表
わされる信号として第三の送信パルスごとにそれぞれ記
憶させ、あらかじめ定められた数だけの受信信号がそろ
ったときに、あらかじめ定められた数の受信信号を重畳
して積分する。そして、その結果はクロックパルスごと
に比較器12へ順次出力する。
このようにして積分器11Nにおいても同様にして、第
一の送信パルスとその次の送信パルスとの間に得られる
受信信号を、第Nの送信パルスを基準とした時間経過で
表わされる信号として、第Nの送信パルスごとにそれぞ
れ記憶させる。記憶された受1ど信号があらかじめ定め
られた数だけそろったとき、これらを重畳して積分し、
その結果はクロックパルスごとに比較器12へj瞭次出
力する。
比較器12では積分器11A〜IINから受信信号を重
畳積分した結fiをタロツクパルスごとに入力され、こ
れを比較して最大となる重畳積分の結果をとって、この
結果を対応する基準となる送信パルスを原点とするスケ
ール上に配置する。きらにクロックパルスごとに得られ
た上述の結果も基準となる送信パルスを原産とするスケ
ール上に配置して一連の受信信号とし、しきい値検出部
13へ出力する。
しきい値検出部13では入力した一連の受イr信号のう
ちあらかじめ定められたしきい値以上の信号のみを目標
検知信号102として、表示器7およびデータ処理部8
に出力する。本実施例では比較器12の出力でしきい値
検出をしているが、必ずしもここで処理する必要はなく
、積分器11A〜11Nの出力段階でしきい値検出して
も差支えない。また、一般には積分器11A〜IINの
出力はデジタル信号となるときが多く、表示i$7に達
するまでの適幽な箇所でアナログ化すればよく、表示器
7の入力がデジタル信号でよい場合はそのままとしてお
けばよい。
データ処理部7では目標検知18号102のほか、例え
は二次監視レーダなど)からの入力により、必要な位置
にシンボル・数字などの六示信号を表示器7に印加し表
示きせている。
〔発明の効果〕
本発明のレーダ装置は、送信間隔が互いに異なるいくつ
かの短パルス状の電波を探り返し送信し、受信信号につ
いて送信箇所を基準とする重畳積分をすることができた
ので、送信繰り返し周波数を高くして情報忙を多くして
も目標までの距離・方位を確定することができるという
効果かめる。
線、4・・・・・・受信器、5・・・・・・信号処理部
、7・・・・・・表示器、8・・・・・・データ処理部
代理人 弁理士  内 原   日。
第 1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 送信間隔が互いに異なるN個(Nはあらかじめ定められ
    た個数)の短パルス状の電波を繰返し送信するレーダ装
    置において、第一の送信パルスから次の送信パルスまで
    の間の受信ビデオ信号を第一から第Nまでのパルス(第
    一の送信パルスから以前の送信パルスに順次番号を付し
    最大をNとする)をそれぞれ基準として前記受信ビデオ
    信号ごとにそれぞれ重畳積分する第一から第Nまでの積
    分器と、前記第一から第Nまでの積分器の出力信号をあ
    らかじめ定められた時間ごとに取出しそのうち最も振幅
    の大きい前記出力信号を取出す比較器と、前記出力信号
    を入力しその振幅があらかじめ定められたしきい値を越
    えるときにのみその信号を出力するしきい値検出部とを
    備えてなるレーダ装置。
JP60296937A 1985-12-27 1985-12-27 レ−ダ装置 Pending JPS62156586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60296937A JPS62156586A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 レ−ダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60296937A JPS62156586A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 レ−ダ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62156586A true JPS62156586A (ja) 1987-07-11

Family

ID=17840105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60296937A Pending JPS62156586A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 レ−ダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62156586A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6474482A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Mitsubishi Electric Corp Pulse doppler radar equipment
JPH0271185A (ja) * 1988-09-07 1990-03-09 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JP2005024563A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Ma Com Inc 自動車用短距離レーダシステム
JP2020180796A (ja) * 2019-04-23 2020-11-05 株式会社豊田自動織機 障害物検出装置及び障害物検出方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6474482A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Mitsubishi Electric Corp Pulse doppler radar equipment
JPH0271185A (ja) * 1988-09-07 1990-03-09 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JP2005024563A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Ma Com Inc 自動車用短距離レーダシステム
JP2020180796A (ja) * 2019-04-23 2020-11-05 株式会社豊田自動織機 障害物検出装置及び障害物検出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5652594A (en) Signal processor affording improved immunity to medium anomalies and interference in remote object detection system
GB1511267A (en) Distance measuring equipment
US3878525A (en) Frequency jumping CW radar
US2817832A (en) Multiple sweep
US3829858A (en) Arrangement in a radar equipment for indicating a variable threshold level on the indicator
JP4405701B2 (ja) レーダ装置
US7064704B2 (en) Apparatus for radar
GB1278451A (en) Discriminating signaling system
US3302161A (en) Multiple-frequency ranging system
JPH06102347A (ja) ディジタル符号化されたパルス信号の処理方法及び装置
EP0036751B1 (en) Improvements in or relating to signal rank detectors
US3764964A (en) Underwater tracking system
JPS62156586A (ja) レ−ダ装置
US4325068A (en) Loran-C signal processor
US3087151A (en) Proximity warning or position separation device
GB960849A (en) Improvements in or relating to radar systems
US4014018A (en) Pulse radar apparatus
JPH02501409A (ja) ロラン信号を受信し、処理する装置と方法
US4224623A (en) Loran-C cycle detector
US4109197A (en) Prf detection system and method
US3296615A (en) Identification and recognition system
JP4506132B2 (ja) Fskレーダーにおけるアンビギュイティでない距離を増大させる方法
JPS6394183A (ja) パルスレ−ダ相互間の干渉波除去装置
JPS57182673A (en) Warning device of vehicle circumference
RU2170444C1 (ru) Радиолокационная станция