JPS62155254A - 新規なアゼチジンジオン化合物 - Google Patents

新規なアゼチジンジオン化合物

Info

Publication number
JPS62155254A
JPS62155254A JP61258075A JP25807586A JPS62155254A JP S62155254 A JPS62155254 A JP S62155254A JP 61258075 A JP61258075 A JP 61258075A JP 25807586 A JP25807586 A JP 25807586A JP S62155254 A JPS62155254 A JP S62155254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
azetidinedione
isocyanato
dione
groups
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61258075A
Other languages
English (en)
Inventor
シエングホング アルバート ダイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Chemical Co
Original Assignee
Dow Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Chemical Co filed Critical Dow Chemical Co
Publication of JPS62155254A publication Critical patent/JPS62155254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/10Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/12Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3225Polyamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3225Polyamines
    • C08G18/3228Polyamines acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/50Polyethers having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/5021Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • C08G18/5024Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing primary and/or secondary amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/71Monoisocyanates or monoisothiocyanates
    • C08G18/714Monoisocyanates or monoisothiocyanates containing nitrogen in addition to isocyanate or isothiocyanate nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/7875Nitrogen containing heterocyclic rings having at least one nitrogen atom in the ring
    • C08G18/7881Nitrogen containing heterocyclic rings having at least one nitrogen atom in the ring having one nitrogen atom in the ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背県 (1)発明の分野 本発明はアゼチジンジオンに関し、さらに詳細には新規
なイソシアナト−アゼチジンジオンおよびそのイソシア
ナト−アゼチジンジオンから製造される特別のアゼチジ
ンジオンーイソシアヌラートおよびアゼチジンジオン−
ウレタンに関する。
(2)先行技術の説明 当該技術分野において種々のアゼチジン−2゜4−ジオ
ン化合物が既に記)ホされている。そのような化合物の
代表的な開示としては、米国特許第3.265.684
号、エブネーテルら、ヘルフエチ力・ヒミカ・アクタ、
42巻、1959年。
918〜955頁(EbnOther et at、 
lIelVeticaChemica Acta、 4
2.1959. pp918−955)、およびマルチ
ンら、ジャーナル・オブ・オルガニック・ケミストリー
、36巻、1971年、2205〜2210頁(Har
tin et at、 J、 ofOrganic C
hemistry、  36. 1971 、 pp2
205−2210)を参照されたい。
本発明者は下記に定義する新規なイソシアナト−アゼデ
シンジオンを発見した。これらの化合物はアゼチジンジ
オン環にある程度の安定性を有するので、その環を開く
ことなしに他のアゼチジンジオン環含有化合物への変換
またはその重合を可能にする。そのような安定性は先行
技術から予見され得なかったことである。
発明の要約 本発明は下記の式(lを有するアゼチジンジオン−ウレ
タンよりなる。
(A−NHCOO+−1−R2(IID[上式中、各A
は下記の基 II を表わし、該基中のRとR1は、個別に取上げると、水
素とヒドロカルビル基から成る群より独立に選択され、
またそれらが結合した炭素原子と共に取り上げると、4
〜6個の環炭素原子を含有するシクロアルカン残基を表
わし、Xは2価の炭化水素基であり、mは約1より約8
までの値を有し、そしてR2はm個の水酸基を含むヒド
ロキシル化合物の残基である。コ 式(Dで表わされる本発明のアゼチジンジオン−ウレタ
ンは、下記の弐〇で表わされるアゼチジンジオンーイソ
シアヌラートから誘導される。
E式中Aは前記の意味を有する。コ 上記式(mのアゼチジンジオンーイソシアヌラートは、
下記の式(Ilで表わされるイソシアナト−アゼチジン
ジオンから誘導される。
[式中RおよびR1は前記の意味を有し、yは1から7
までの整数であり、Xはyより1つ多い原子価を有する
炭化水素基である。] 「ヒドロカルビル基」なる用語は、1から18個までの
炭素原子を有する炭化水素から1個の水素原子を除くこ
とによって得られる1価の基を意味する。ヒドロカルビ
ル基の例を挙げると、アルキル基(例えばメチル、エチ
ル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、オクチル
、デシル、ドデシル、ヘキサデシル、オクタデシルなど
と、それらの異性体を含む)、アルケニル基(例えばビ
ニル、アリル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、オ
クテニル、デセニル、ウンデセニル、トリデセニル、ヘ
キサデセニル、オクタデセニルなどと、それらの異性体
を含む)、アラルキル基(例えばベンジル、フェニルエ
チル、フェニルプロピル、ベンズヒドリル、ナフチルメ
チルなど)、アリール基(例えばフェニル、トリル、キ
シリル、ナフチル、ビフェニリルなど)、シクロアルキ
ル基(例えばシクロブチル、シクロペンチル、シクロヘ
キシル、シクロヘプチル、シクロオクチルなどと、それ
らの異性体を含む)、およびシクロアルケニル基(例え
ばシクロペンテニル、シクロへキセニル、シフOへブテ
ニル、シクロオクテニルなどと、それらの異性体を含む
)である。
R基とR1基を作るヒドロカルビル基は、1個または複
数個の置換基によって置換されてもよいが、但し復音は
式(1)、(II)および(I[[)に共通のアゼチジ
ンジオン環、(I>のイソシアナート基、(n)のイソ
シアナ−ト基、および(1)のウレタン結合との反応性
を有するものであってはならない。そのような置換基の
例を挙げると、ハロ基(すなわち、クロロ、ブロモ、フ
ルオロ、およびヨード)、ニトロ基、1〜8炭素原子の
アルコキシ基(例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ
、ブトキシ、ペンチロキシ、ヘキシロキシ、ヘキシロキ
シ、オクチロキシなどとそれらの異性体形を含む)、1
〜8炭素原子のアルキルメルカプト基(例えば、メチル
メルカプトルメルカプト、プロピルメルカプト、ブチル
メルカプト ト、ヘプチルメルカプト どとそれらの異性体形を含む)およびシアノ基である。
[4〜6員環の炭素原子を有するシクロアルカンjなる
用語はシクロブタン、3−メチルシクロブタン、シクロ
ペンタン、3−メチルシクロペンタン、シクロヘキサン
、3−メチルシクロヘキサン、4−メチルシクロヘキサ
ンなどを含む。
[yより1つ多い原子価を有する炭化水素基」なる用語
の意味は、2〜36個の炭素原子を含有する親の炭化水
素から2.3,4.5.6.7または8個の水素原子を
除くことによって得られる2価、3価、4価、5価、6
価、7価、および8価の基を含み、例えばアルキレン、
シクロアルキレン、アリーレン、下記の式を有する2価
の基(上式中、VはーC〇−、〜Oー,ーSO  −、
および1〜4個の炭素原子を有するアルキレンから成る
群より選択される)、および下記の式を有するポリメチ
レンポリフェニレン基 (上式中、2は0または0から1までの平均値を有する
数である)などである。
新規なイソシアナト−アゼチジンジオンは前記の式(I
)によって定義される。それらは普通の溶媒に良好な溶
解性を示す。それらの溶媒は、エーテル(例えばジブチ
ルエーテル、ジオキサンなど)、エステル(例えば酢酸
エチル、酢酸ブチルなど)、ケトン(例えば、アセトン
、メチルエチルケトンなど)、塩素化溶媒(例えばり0
0ホルム、四塩化炭素など)、芳香族溶媒(例えばベン
ゼン、トルエン、キシレンなど)、および双楊子非プロ
トン性溶媒(例えばアセトニトリル、ジメチルアセトア
ミドなど)である。本発明のイソシアナト−アゼチジン
ジオンは一般に低分子りの脂肪族および脂環式炭化水素
(例えばペンタン、ヘキナン、シクロヘキサンなど)に
は比較的溶解しにくい。
化合物(I)はさらにアゼチジンジオン環の2および4
の位置にあるカルボニル基による赤外部の約1710c
m から約1745cm−’までにおける強い吸収と1
859CIR−’における比較的弱い吸収、およびイソ
シアナート基による 約2275cm−’における強い吸収によって特徴づけ
られる。
イソシアナト−アゼデシンジオン(I)の例を次に挙げ
るが、これらに限定されない。例えば、N−〈6−イソ
シアナトヘキシル)アゼチジン−2、4−ジオン、N−
(6−イソシアナトヘキシル)−3.3−ジメチルアゼ
チジン−2.4−ジオン、N−(6−イソシアナトヘキ
シル)−3。
3−ジエチルアゼチジン−2,4−ジオン、N−(6−
イソシアナトヘキシル)−3−エチル−3−プチルアゼ
チジン−2.4−ジオン、N−(6−イソシアナトヘキ
シル)−3−メチル−3−アリルアゼチジン−2.4−
ジオン、N−(6−イソシアナトヘキシル)−3−ベン
ジルアゼデシン−2.4−ジオン、N−(6−イソシア
ナトヘキシル)−3−フェニルアゼチジン−2.4−ジ
オン、N−(6−イソシアナトヘキシル)−3.3−ペ
ンタメチレンアゼチジン−2.4−ジオン、N−(3−
インシアナトシクロペンチル)−3。
3−ジメチルアゼチジン−2.4−ジオン、N−(4−
イソシアナトシクロヘキシル)−3.3−ジメチルアゼ
チジン−2.4−ジオン、N−(4−イソシアナトシク
ロヘキシル)−3−エチル−3−ブチルアゼチジン−2
,4−ジオン、N−(4−イソシアナトフェニル)−3
,3−ジメチルアゼチジン−2,4−ジオン、N−(4
−イソシアナトフェニル)−3,3−ジブチルアゼチジ
ン−2,4−ジオン、N−(4−イソシアナトフェニル
)−3−エチル−3−ブチルアゼデシン−2,4−ジオ
ン、N−(3−イソシアナト−4−メチルフェニル)−
3,3−ジメチルアゼチジン−2,4−ジオン、N−(
3−イソシアナト−4−メチルフェニル)−3,3−ジ
エチルアゼチジン−2,4−ジオン、N−(3−イソシ
アナト−4−メチルフェニル)−3−エチル−3−ブチ
ルアゼチジン−2,4−ジオン、N−(3−イソシアナ
ト−6−メチルフェニル)−3,3−ジメチルアピチジ
ンー2.4−ジオン、N−(3−イソシアナト−6−メ
チルフェニル)−3−エチル−3−ブチルアゼチジン−
2,4−ジオン、N−(2−メチル−3−イソシアナト
フェニル)−3゜3−ジメチルアゼチジン−2,4−ジ
オン、N−(2−メチル−3−イソシアナトフェニル)
−3゜3−ジエチルアゼチジン−2,4−ジオン、N−
(2−メチル−3−イソシアナトフェニル)−3−エチ
ル−3−ブチルアゼチジン−2,4−ジオン、4−イソ
シアナト−4’  −(3,3−ジメチル−2,4−ジ
オキソーアゼチジノ)ジフェニルメタン、4−イソシア
ナト−4’  −(3,3−ジエチル−2,4−ジオキ
ソーアゼチジノ)ジフェニルメタン、4−イソシアナト
−4’  −(3,3−ジプロピル−2,4−ジオキソ
ーアゼチジノ)ジフェニルメタン、4−イソシアナト−
4′ −(3−エチル−3−ブチル−2,4−ジオキソ
ーアゼチジノ)ジフェニルメタン、4−イソシアナト−
4’−(3−ベンジル−2,4−ジオキソーアゼチジノ
)ジフェニルメタン、4−イソシアナト−4’  −(
3−フェニル−2,4−ジオキソーアゼチジノ)ジフェ
ニルメタン、4−イソシアナト−4’  −(3,3−
ペンタメチレン−2,4−ジオキソーアゼチジノ)ジフ
ェニルメタンなど、およびトリフェニルメタン−4,4
’、4″−トリイソシアナート、1.6.11−ウンデ
カントリイソシアナート、または約130〜約160の
当量を有するポリメチレン−ポリフェニル−ポリイソシ
アナート中の約1個のイソシアナート基の当量が3,3
−ジメチル−3,3−ジエチル−1または3−エナール
−3−ブチル−2,4−ジオキソーアゼチジノ基によっ
て置換されているポリイソシアナト−アゼチジンジオン
などである。
イソシアナト−アゼチジンジオンは当該技術分野におい
て公知の方法に類似の方法を使用して製造することがで
きる。例えば、前記に引用した米国特許第3,265,
684号に述べたものと類似の手順により、次の方程式
に従ってそれらの化合物を製造することができる。
O 出発原料の酸塩化物(IV)(臭化物、沃化物、または
フッ化物も使用できる)は公知であり且つ容易に入手可
能な化合物である。上式中のRとR1は前記に述べた意
味を有する。
イソシアナート反応体(■)(上式中Xとyは前記に述
べた意味を有する)は既知の多官能有機イソシアナート
のいずれのものでもよい。使用できるポリイソシアナー
トの好ましい部類のものは、ヘキサメチレンジイソシア
ナート、1,4−シクロヘキシレンジインシアナート、
メチレンビス(シクロヘキシルイソシアナート)、イソ
ホロンジイソシアナート、メチレンビス(フェニルイソ
シアナート)[その4.4′−および2.4’  −異
性体並びにそれらの混合物も含む]、m−およびp−フ
ェニレンジイソシアナート、2−クロロ−p−フェニレ
ンジイソシアナート、2.4−および2.6−トルニン
ジイソシアナートおよびそれらの混合物、1.5−ナフ
タレンジイソシアナート、1.6.11−ウンデカント
リイソシアナート、トリフェニルメタン−4,4’、4
” −トリイソシアナート、米国特許第3.384.6
53号に記載のようなメチレンビス(フエニレンイソシ
アナート)の液状形態、およびポリメチレンポリフェニ
ルポリイソシアナートなどである。
酸塩化物< rv >とイソシアナート(v)とを反応
させる割合に限界はないが、好ましくは約等モルであり
、またイソシアネートを酸塩化物に対し100%モル過
剰にまで使用することが最も好ましい。
この反応は不活性有m溶媒中の反応体を共に約75℃以
上の温度である酸塩化物受容体、好ましくは、例えばト
リエチルアミン、トリブチルアミン、ピリジンなどのよ
うな第3縁布機アミンの存在で加熱することにより実施
される。「不活性有機溶媒」なる用語は、反応体または
生成物と相互作用しないか、またはその他の仕方で反応
を妨害しない有機溶媒を意味する。使用できる溶媒の例
は、生成物を溶解し得る前記に述べた溶媒である。
反応の進行および完結は赤外分光法、核磁気共鳴分光法
、および同様な分析方法のような従来の分析方法によっ
て監視することができる。
一般的に言って、第3級アミンのハロゲン化水素塩は溶
液から沈殿するので、濾過により容易に除去することが
できる。溶媒は例えば常圧または減圧の蒸留のような標
準的方法によって除去して生成物を得る。後者は、望ま
しければ、慣用の方法、例えば蒸留および/または再結
晶、クロマトグラフィなどによって精製することができ
る。
式(I)の化合物はすべて、有機ポリアミンと共に重合
させると、非常に有用なポリアミド−ポリウレア共重合
体を生成する性質を有する。イソシアナート基は公知の
仕方でアミン官能基と反応して尿素結合を形成する。ア
ミド結合は、アミンによるアゼチジンジオン環の容易な
開口によって形成される。従って、典型的共重合体は次
の代表的図式方程式によって形成される。そこでは化合
物(I)がモノイソシアナート(Ia)であり、そして
ポリアミンはジアミンである。
上式中Bはポリアミンの有閤残基である。
当業者には理解されるであろうが、上記の方程式および
それによって生成する反復単位は、製造し得る線型重合
体の例示に過ぎない。(I)におけるyが1より大であ
り、および/またはポリアミンが2より大なる官能価を
有する場合には、橋かけ重合体が結果として生成する。
重合工程は、ポリアミンをポリイソシアナートと反応さ
せてポリ尿素を作るための先行技術のいかなる方法を採
用しても実施できる。例えば、典型的反応体と手順につ
いて米(lKl特許第4,296゜212号、第4,3
74.210号および第4゜433.067号を参照さ
れたい。これらの開示は参照によって本発明の開示の一
部とする。共重合体は、望みの最終用途、他の成分の存
在または不在などに応じて、バルク、注型、または成形
した形態に作ることができる。
一般的に言って、化合物(I)とポリアミンは実質上当
量に重合される。この場合内反46体に関して「当量」
とは、それらの分子ωを夫々の官解価によって割った値
を言う。ポリアミンに関して「官能価」なる用語は単に
アミン基の数であるが、(I)に関してはアゼチジンジ
オン環が1つの官能基の役をなし、イソシアナート基が
他の官能基の役をつとめる。
例えば、有機ポリアミンは2〜6のアミン官能価と約6
0〜約5000の分子量を有することができ、エチレン
ジアミン、ブチレンジアミン、2または3個の第1級ま
たは第2級アミン基を有し且つ約1000〜約4000
の分子量を有するアミンを末端とするポリエーテルポリ
オールなとである。
最も有用なポリアミド−ポリウレア共重合体は2官能化
合物(Ia)と有機ジアミンとから作られる線状の共重
合体である。
ポリアミド−ポリウレア共重合体は速やかに成形されて
、自動車部品、例えばバンパー、ボデーエレメント、パ
ネル、ドアー、エンジンフード、スカート、エアースク
ープなどを作ることができる。
化合物(I>はまた種々のハロゲン化ポリマー系、例え
ば塩素化ポリマー、特にポリ塩化ビニール、を安定化す
るための酸と水の掃去剤として有用である。モノイソシ
アナート(Ia)は、以下に論じる新規なアゼチジンジ
オンーイソシアヌラート(I)およびアゼチジンジオン
−ウレタン(I[[)の製造のために特に有用である。
新規なアゼチジンジオンーイソシアヌラート(II)は
上記の反応図式に示されるようにモノイソシアナト−ア
ゼチジンジオンの三量体化を経由して得られる。上式中
X、R,およびR1は前記に定義されている。
アゼチジンジオンーイソシアヌラート化合物は前記と同
じ型のハロゲン化ポリマー系を安定化するだめのMl去
剤として使用することができる。
(II>への三量体化のために好ましいモノイソシアナ
ート(Ia>の部類は、Xが2価の炭化水素基であり、
そして特にアリーレン基または前記に定義した下記の式
を有する基であり、そしてRとR1が同一または異なる
アルキル基である部類である。
イソシアナ−ト(II)に三量体化し易いモノイソシア
ナートの例は上記に挙げたモノイソシアナト−アゼチジ
ンジオンであるか、これらに限定されない。
(II)への三量体化に好ましい化合動程は上記に例示
したモノイソシアネートであって、そのXか4−メチル
フェニレン、6−メチルフェニレン、およびそれらの混
合物、並びに4.4′ −メチレンビスフェニレンであ
るものである。
三量体化工程は当業者に公知の方法および技術のいずれ
を使用しても実施できる。方法の例としては、ソーンダ
ーズと7リツシユ、[ポリウレタン化学と技術]、第1
部、1962年、94〜95頁、インターサイエンス・
パブリツシャーズ、ニューヨーク市、ニューヨーク州(
5auntiersand Fr1sch 、 Po1
yurethanes Chemistry andT
echnology、Part  ■、1962、pp
94−95、Interscience Publis
hers 、 14ew York、 N、Y、 )お
よび米国特許第2.979.485号、第2゜993.
870号および第3.381.008号を参照されたい
。これらの特許開示は参照によって本発明の開示の一部
とする。
三量体化は不活性溶媒、すなわち、イソシアナート基と
反応しないか、さもなくば三量体過程を妨害しない溶媒
、の存在で実施するのが好ましい。
好ましい溶媒は芳香族溶媒(例えばベンゼン、トルエン
、キシレン、ニトロベンゼン クロロベンゼンなど)、
および脂肪族エステル(例えば酢酸エチル、酢酸ブチル
なと)である。
三量体化は約り0℃〜約200℃の範囲内の温度、好ま
しくは約り5℃〜約150℃の範囲、および三量体化触
媒の存在で行なうと有利である。
イソシアナートの三量体化のために当該技術において公
知の触媒はいずれも使用できる。典型的なものは次の文
献に開示されている。ジャーナル・オブ・セルラー・ブ
ラスチクス、11月/12月号、1975年、329頁
(Journal ofCellular Plast
ics、 November/December  1
975、p329)、米国特許第3,745.133号
、第3.896,052号、第3.899゜443号、
第3.903.018号、第3,954.684号およ
び第4,126.742号、およびこれらに開示されて
いるいずれかの触媒の混合物。これらの特許開示は参照
によって本発明の開示の一部とする。
好ましい触媒の部類は低級アルカン酸のアルカリ金属塩
、例えばギ酸、酢酸、プロピオン酸、醋酸、ヘプタン酸
、2−エチルヘキサン酸などのナトリウム、カリウム、
またはリチウムの塩類、から成る。
触媒の濃度に限界はないが、有利な条件としては、イソ
シアナートの当量当り約0.1〜約10重量部の範囲内
である。
驚くべきことに、三量体化工程が高温度(170℃程も
高い〉を含み且つ強塩基性の三量体化触媒の存在で行な
われるという条件の下においても、アゼチジンジオン環
は安定に維持される。これは、アゼチジンジオン環は塩
基性の条件下で容易に開環することが知られているので
、非常に意外なことである。また、近い関係にあるβ−
ラクタム(アゼチジノン)は、4員環の立体ひずみのた
めにおだやかな塩基性条件の下で容易に開環し且つ重合
する。ある種の三量体化触媒、例えばカリウム第3ブト
キシドおよびナトリウムメトキシドのような非常に強塩
基性触媒、は三量体化の間に若干の環の分解をひき起す
傾向がある。しかし、大多数の三量体化触媒は望みの生
成物を与える。
一般的に言って、イソシアナ−ト化合物は固体であるの
で、既知の方法を使用して溶媒を除くことにより、それ
らの反応溶液から容易に単離される。
アゼチジンジオン−ウレタン(1) Ia+R2(OH)、  →■ 新規なアゼチジン−ウレタン(DI)は上記の方程式に
示されるように前に定義したモノイソシアナト−アゼチ
ジンジオン(Ia>と式 R2(OH)、によって定義されるヒドロキシル化合物
との反応を経由し、そして実質的にすべてのヒドロキシ
ル官能価と反応するために適当な化学量論的割合のイソ
シアナートを使用することにより得られる。イソシアナ
ート化合物とヒドロキシル基を含有する化合物を溶媒と
共にかまたは溶媒なしで反応させてウレタンとポリウレ
タンを生成させるための当該技術において公知の方法は
いずれも本発明による化合物(I[[)の製造に使用で
きる。ウレタン製造のための詳細な方法と技術の例につ
いては前記に引用したソーンダーズとフリツシュ、「ポ
リウレタンの化学と技術」第1部と同じ叢書の第■部を
参照されたい。
使用できるヒドロキシル化合物は、約32〜約100の
分子量を有する第1級および第2級のヒドロキシル基を
含む化合物、例えば脂肪族、芳香族および脂環式のモノ
アルコール類および2〜8の官能価を有する有機ポリオ
ール、を含む。典型的モノアルコールはメタノール、エ
タノール、ブタノール、フェノール、シクロヘキサノー
ルなどであるか、これらに限定されない。
有機ポリオールについて官能価は好ましくは2〜3、そ
して最も好ましくは2である。好ましい分子量の範囲は
約60〜約3000である。
好ましい多価アルコールの部類は低分子量のアルキレン
グリコール(すなわち、エチレングリコール、1.4−
ブタンジオール、1,5−ベンタンジオール、1.6−
ヘキサンジオール、ジエチレングリコールなど)および
分子量約200〜約2000の範囲のポリアルキレンオ
キシグリコール(例えばポリエチレンオキシグリコール
、ポリプロピレンオキシグリコール、ポリエチレンオキ
シーポリプロピレンオキシグリコール、およびポリテト
ラメチレンオキシグリコール)である。
驚くべきことに、高い反応温度とウレタン触媒の存在に
おいてさえも、アゼチジンジオン環はポリオール成分の
水酸基に対して安定に留まり且つそれと重合をしない。
生成物はアゼチジンジオン環による約1740α にお
ける強い赤外吸収と1850(:11−’における比較
的弱い吸収を特徴とする。
ウレタン生成物は使用されるポリオールの分子量と官能
価に大きく依存して粘稠な液体から固体(結晶と無定形
の両方の)までの範囲の形態をとる。もし製造が溶媒な
しで行なわれるならば、生成物は直接に得られる。さも
なければ、生成物はその反応溶液から既知の方法を用い
て容易に単離される。
式(II[)においてmが1より大なる化合物は、前記
に論じた(I)の化合物と同様に、容易に有機ポリアミ
ンと反応して、この場合は非常に有用なポリアミド−ポ
リウレタン共重合体を生成する。
再び、例示の便宜のみのために、次の図式方程式は、m
=2の化合物(11)と有機ジアミンとの重合から得ら
れる線状ポリマーの反復単位を示す。
■(m=2)+(NH2)2B→ ポリアミンは前記に論じたと同じ意味を有し、またポリ
アミド−ポリウレアについて前記に引用した同じ製造の
手順と教示がポリアミド−ポリウレタンの製造に当ては
まる。化合物(III)の当量に関しては、それはその
化合物の分子量をアゼチジンジオン環の数(後者は官能
基を表わす)で割ったものに相当する。
最も有用なポリアミド−ポリウレタンは線状のものであ
る。ポリアミド−ポリウレタンは前記にポリアミド−ポ
リウレアについて述べたと同じ型の自動車部品に成形す
ることができる。
化合物(I[[)のmが1に等しいものはハロゲン化ボ
、リマーの安定用の酸掃去剤として有用である。
以下の実施例および参考例は本発明による製造と使用の
方法と工程を説明し、そして本発明の実施につき本発明
者の意図する最善の態様を述べるものであるが、本発明
を限定するものと解されるべきではない。
参考例1 攪拌機、還流凝縮器、温度計、添加漏斗、およびガス導
入管を装備した21の3頚反応フラスコに105び(0
,6モル)の2.4−トルエンジイソシアナートと4!
M (0,42モル)のイソブチリルクロリドを500
Idのキシレンに溶解した溶液を入れた。その溶液を油
浴中で115°〜120℃の温度に攪拌しながら加熱し
た。
65g(0,64モル)のトリエチルアミンを50dの
キシレンに溶解した溶液を添加漏斗から窒素雰囲気の下
に4時間に亘って反応溶液に滴下して加えた。攪拌しな
がら溶液の加熱をさらに3時間続けた。その溶液を約O
℃まで冷却して、沈殿した固体のトリエチルアミン塩酸
塩を濾過して分離した。そのフィルターケーキを新鮮な
キシレンで洗浄してから、それらの洗液を濾液に加えた
その濾液と洗液を回転蒸発器を使用して約15IIaH
gの圧および約70℃の温度で蒸留して溶媒を除いた。
かくして油状の残渣が得られた。その油を0.08履H
(lの圧の下に短いビグリュー(Vigreux )カ
ラムを使用して真空蒸留した。最初の留分く沸点=60
” −120℃、重陽−41、’l)は出発原料2.4
−トルエンジイソシアナートの39%回収であった。第
2の留分(沸点=120°−145℃、重量=63.1
g)は放置すると固化した(Fa点=58°−70℃)
後者の生成物を50teのシクロヘキサンから再結晶さ
せると44.29の結晶性固体(融点=71”  −8
0℃)を精製した。このものは本発明によるイソシアナ
ト−アゼチジンジオンの2種の異性体の混合物の45%
収率を示した。その2種の異性体は(a)N−(3−イ
ソシアナト−4−メチルフェニル)−3,3−ジメチル
アゼチジン−2,4−ジオンと(b)N−(3−イソシ
アナト−6−メチルフェニル)−3,3−ジメチルアゼ
チジン−2,4−ジオンであり、下記の式を有する。
そのNMR積分は反応生成物中の異性体(a)の異性体
(b)に対する割合が夫々60/40であることを示し
た。異性体(a)をシクロヘキサンから繰返し再結晶す
ることにより分離してより高い融点89℃を有する(a
)を得た。異性体(a)の元素分析:C13H1□N2
O3に対する引算値:C=63.93%、l−1=4.
95%、N=11.47%;測定値:C=63.84%
、H=5.08%、N−11,31%。(a)と(b)
 (7)混合物17)赤外吸収(CCI  ) (ca
−1) : 2960.2910、2275 (s)、
1859.1741 (s)、1605.1512.1
390  (s)、1375、および1040゜ 異性体(a)のプロトン核磁気共鳴(CDCl2):δ
7.52(多重線、2プロトン)、7.00−7.28
 (m、jり、7.34 (−重線、3)、2.36 
(s、3)、1.50と1.45 <s。
6)。
参考例2 参考例1に述べたと同様の手順と装置を使用して、ただ
それより小さな規模で行ない、17.5g(0,1モル
)の2.4−トルエンジイソシアナートと20.(1(
0,15モル)のα−エチルブチリルクロリドを125
m12のキシレンに溶解した溶液を攪拌しながら約12
0℃に加熱した。
21g(0,21モル)のトリエチルアミンを10dの
キシレンに溶解した溶液を上記の攪拌されている溶液に
上記の温度で6時間に亘って加えた。その溶液を140
℃で1晩中(約15時間)攪拌しながら加熱した。冷却
した溶液(約O℃)を濾過して固体のトリエチルアミン
塩酸塩を除き、その固体を新鮮なキシレンで洗浄して、
その洗液を濾液に加えた。
混合した濾液と洗液から回転蒸発器中で約15s*H(
lの圧と70℃の温度で溶媒を除いた。かくして重ff
134.39の油状の残渣が残った。それを実施例に述
べた装置を用いて0 、05 a+l1gの圧の下に真
空蒸留した。最初の留分(沸点=65° −70℃、重
量−3,2g)は出発原料の2,4−トルエンジイソシ
アナートの18%回収であった。
第2の留分は145”  −150℃の沸点を有しく重
ff1=9.5g)、油として回収された。この油は本
発明によるイソシアナート−アゼチジンジオンの2種の
異性体、(a)N−(3−イソシアナト−4−メチルフ
ェニル)−3,3−ジエチルアゼチジン−2,4−ジオ
ンと(b)N−(3−イソシアナト−6−メチルフェニ
ル)−3,3−ジエチルアゼチジン−2,4−ジオンの
混合物の35%収率を示した。上記の異性体は下記の式
を有する。
上記混合物の赤外吸収(純液)Ccm”> : 295
2.2915.2860.2255  (s)、186
1.1840.1735  (s> 、1600.15
70.1510.1455.1380.104ffN合
物のプロトンNMR(CDCI3 ):δ7.65 (
m、jり、7.40−7.18 (m。
2)、2.40 (8,3>、1.86 (m、4)、
1.13  (m、6)  。
混合物中の(a)の(b)に対る相対的割合は、エチル
基のより複雑な共鳴のために前記参考例1と同じ精度で
測定できなかった。しかし、異性体(a)は、(b)と
反対に立体障害が低いので過剰に存在すると推定される
参考例3 参考例1に述べたと同様な手順と装置を使用して、52
.0g(0,3モル)の2.4−トルエンジイソシアナ
ートと25SF (0,15モル)の2−エチルヘキサ
ノイルクロリドを450J11!のキシレンに溶解した
溶液を攪拌しながら138〜145℃に加熱した。
30.0g(0,3モル)のトリエチルアミンを20−
のキシレンに溶解した溶液を上記の温度で攪拌されてい
る溶液に4〜5時間に亘って加えた。その溶液をさらに
2時間上記の温度範囲内で攪拌しながら加熱した。溶液
を約O℃に冷却してから、沈殿したトリエチルアミン塩
塩酸を濾過して除いた。その沈殿を新鮮なキシレンで洗
浄し、その洗液を濾液に加えた。
混合した濾液と洗液から回転蒸発器中で15.11(l
の圧と70℃の温度で溶媒を除いた。油状の残渣(重量
84.1!?)が得られた。その残渣を実施例1に述べ
た装置を用いて0.1m+l1(lの圧の下に蒸留した
。最初の留分く沸点=60’−110℃、重量=32.
7!J)は出発原料2.4−トルエンジイソシアナート
の63%回収であった。
第2の留分く沸点=130°−160℃、重量=34.
29)は油として単離された。この油は本発明によるイ
ソシアナート−アゼチジンジオンの2種の異性体、(a
)N−(3−イソシアナト−4−メチルフェニル)−3
−エチル−3−ブチル−アゼチジン−2,4−ジオンと
(b)N−(3−イソシアナト−6−メチルフェニル)
−3−エチル−3−ブチルアゼチジン−2,4−ジオン
の混合物の76%収率を示した。上記の異性体は下記の
式を有する。
−1。
混合物の赤外吸収(CC14>  <cm  )、29
60.2940,2865.2275  (s>、18
62.1740(s)、1613.1580.1520
.1460.1382゜ 混合物のブOトンNMR (CDC13):δ7.60 (m、jり、6.90−
7.20 (m、2)、2.38 (S。
3)、62.10−0.90 (m、14)。
混合物の元素分析:C1□H2ON2O3に対する計埠
値:C=67.98%、H=6.71%、N=9.33
%;測定値:c−ea、02%、H=6.54%、N=
9.42%。
前記参考例2と同様に、混合物中の(a)の(b)に対
する相対的割合は精確に測定できなかったが、異性体(
a)がより多い成分であると推定される。
参考例4 これまでの参考例において述べたと同様の手順と装置を
用いて、5(1(0,2モル)の4,4′ −メチレン
ビス(フェニルイソシアナート)と16g(0,15モ
ル)のイソブチリルクロリドを250IR1のキシレン
に溶解した溶液を攪拌しながら約120℃に加熱した。
25g(0,25モル)のトリエチルアミンを20ae
のキシレンに溶解した溶液を上記の温度で攪拌している
溶液に3時間に亘って加えた。加熱と攪拌をさらに3時
間続けた。溶液を約O℃に冷却してから、固体のトリエ
チルアミン塩酸塩を濾過により除き、その固体を新鮮な
キシレンで洗浄して、その洗液を濾液に加えた。
混合した濾液と洗液から回転蒸発器中で約15輔H(l
の圧と70℃の温度で溶媒を除いた。固体残渣(重量5
5.1g)を得た。この残渣を80Inlのシクロヘキ
サンから再結晶して13.3!?の結晶性固体(融点=
100℃)を得た。このものは本発明による4−イソシ
アナト−4’  −(3,3−ジメチル−2,4−ジオ
キソーアゼチジノ)ジフェニルメタンの27%収率を示
した。この化合°物は下記の式を有する。
元素分析” 19H16N 203に対する計算値:C
=71. 24%、H=5.02%、N=8゜ 74%
:測定値:C=71.76%、)−1=4.67%、N
=8.87%。
赤外吸収(CCl  )(cm−1>: 2955.2
910.2255  (s>、1852.1743(s
)  、1601.1512  (s)、1390.1
368゜ プロトンNMR(CDCI3):δ7.71 (d。
2)、7.14  (d、2)、7.02  (s、4
)  、3.94  (s、2)、1.46  (s、
6)  。
参考例5 前の参考例に述べたと同様の手順と装置を用いて、2C
l (0,12モル)のへキサメチレンジイソシアナー
トと30g(0,28モル)のイソブチリルクロリドを
150#Ii!のキシレンに溶解した溶液を攪拌しなが
ら約120℃に加熱した。
3FM (0,34モル)のトリエチルアミンを30m
f!のキシレンに溶解した溶液を上記の温度で攪拌して
いる溶液に8時間に亘って加えた。加熱と攪拌を一晩中
(約16時間)続けた。約24時間の加熱の後、反応溶
液を約O℃に冷却させてから、沈殿したトリエチルアミ
ン塩酸塩を濾過により除き、その沈殿を新鮮なキシレン
で洗浄し、洗液を濾液と混合した。
混合した濾液と洗液から回転蒸発器中で約残った油状の
残漬を実施例1に述べた装置を用いて0.1mHClの
圧で真空蒸留した。前留分は50−85℃の沸点を有し
た。主留分は115−120℃の沸点と6.5gの重量
を有し、液状を維持した。この液は本発明によるN−(
6−イソシアナトヘキシル)−3,3−ジメチルアゼチ
ジン−2,4−ジオンの22%収率を示し、下記の式を
有する。
赤外吸収(純液)(α−’)=2920.2850.2
255 (s)、1721 (s)、1450.143
5.1390.1350,1250゜プロトンNMR(
CDCI3):δ3.32 (4゜t)、2.0−1.
0 (8,m)、1.38(6,s)  。
参考例6 前の参考例に述べたと同様の手順と装置を用いて、14
.5g(0,106当量)のポリメチレン−ポリフェニ
ル−ポリイソシアナート混合物(イソシアナート当量=
137)で約40〜45重量%のメチレンビス(フェニ
ルイソシアナート)を含み且つその混合物の残りが2よ
り大きい官能価を有するポリメチレン−ポリフェニル−
ポリイソシアナートから成るものおよび8.2g(0,
05モル)の2−エチルヘキサノイルクロリドを100
dのキシレンに溶解した溶液を攪拌しながら140℃に
加熱した。
7.59 (0,075モル)のトリエチルアミンを2
0mのキシレンに溶解した溶液を上記の温度で攪拌して
いる溶液に2.5時間に亘って加えた。溶液の攪拌を1
40℃でさらに6時間続け、その間反応の進行を一部の
試料に赤外分析を行って追跡した。1785CIR−1
における酸塩化物の特性吸収が消えて、アゼチジン−2
,4−ジオン環による1740と1845ca+−’の
2つの特性吸収が反応の間に増大した。
反応溶液を約0℃に冷却してから、沈殿したトリエチル
アミン塩酸塩を濾過によって除いた。濾液を回転蒸発器
中で約10s+H(+の圧、次いで高真空(約0.15
m1+)で加熱して溶媒を全部除いた。
油状の残渣(重ff121.8g)を得た。赤外分析は
1740と1845CIA−’におけるアゼチジンジオ
ンの特性吸収を示した。イソシアナート当量は294(
理論値=267>であった。この残渣は97%収率の本
発明によるイソシアナトアゼチジンジオンで下記の典型
的な式を有するものであることを示した。
上式中、2の平均値は約0.8である。
参考例7 磁気攪拌機、還流凝縮器、および温度計を装備した25
0mの反応フラスコに25.(1(0,10モル)の前
記参考例1に従って調製されたイソシアナト−アゼチジ
ンジオン混合物と、約67重量%の2エチルヘキサン酸
カリウムを含む玉串体化触媒0.15gを分子量約40
0のポリプロピレングリコールに溶解した溶液、および
32−の酢酸エチルを入れた。
その溶液を還流下に攪拌しながら加熱した(反応温度約
80℃)。一部の試料を定期的に赤外分析のために採取
して、イソシアナート基の三量体化、すなわち消失の進
行を測定した。12時間後、イソシアナートが完全に消
失したので反応を停止した。
反応溶液を150dの酢酸エチル中に注ぎ込み、分液漏
斗中で水で洗って、生成物から触媒を除いた。生成物は
有機溶液中に残った。その有m層を硫酸マグネシウム上
に蓄えて乾燥した。その溶液を濾過して硫酸マグネシウ
ムを除いてから、次に回転蒸発器中で約15mH[+の
圧の下に加熱して酢酸エチルを除いた。残渣は温かい時
は黄色の樹脂状液体であったが、さらに10mHOの圧
と60℃で乾燥した。生成物はこはく色の樹脂状固体に
固化したが、それを粉砕すると淡黄色の粉末(重量=2
4.5g、融点=200−260℃)となり、98%収
率の本発明によるアゼチジンジオンーイソシアヌラート
混合物で下記の式によって表わされるものであることを
示した。
■ 上式中、Aは であり、これらの基の混合物が同一の分子中にある。
元素分析:C39H36N609に対する計算値二〇=
63.93%、l−1=4.95%、N=11.47%
:測定値:C=63.58%、H=5.38%、N=1
1.17%。
−1。
赤外(CC14)  (cm  > 、3015.29
75.2930.2865.1860,1745  (
s)  、1718  (s)、1151.1405.
1140゜1050゜ 上記と同じ反応体だがより小さな割合(4,89のイソ
シアナト−アゼチジンジオンと0.123の三量体化触
媒の混合物)のものを10dのキシレン中で約120℃
の温度で反応させた。反応は4時間内に完了した。同じ
固体の樹脂状生成物を得た。
参考例8 参考例7に述べたと同じ装置と手順を用いて、参考例3
に従って調製されたイソシアナト−アゼチジンジオン混
合物の5.(1(0,02モル)の試料を実施例1に使
用されたと同じ三回体化触媒0.12gと共に15mの
酢酸エチル中に攪拌しながら還流下に加熱した。
18時間後、赤外分析によってイソシアナート吸収が見
られなくなったので三量体化は完了した。
その溶液を5011Ieの酢酸エチルで希釈してから、
分液漏斗中で三回別々の水で洗った。有機層を分離し、
VAi!iマグネシウム上で乾燥した。乾燥剤を除いた
後、溶液を回転蒸発器中で10MH(lの圧の下に処理
して溶媒を除いた。残渣は樹脂状の黄色の固体で、容易
に粉砕され(重ff1=4.929)、145° −1
60℃で融解した。これは98%収率の本発明によるア
ゼチジンジオンーイソシアヌラート混合物であって、下
記の式によって表わされるものであることを示した。
上式中、Aは であり、これらの基の混合物が同一分子中にある。
赤外(CHCI  )(cm−’):3020.296
5.2945.2875.1860,1742(s>、
1720(s)、1151.1417(s)、1220
,1050゜ 実施例1 次の実験は本発明に従うビスウレタンの製造を説明する
ものである。
磁気攪拌機、凝縮器、および温度計を装備した1 00
mの反応フラスコに、実施例1に従って調製したイソシ
アナト−アゼチジンジオン混合物5.09 (0,02
モル)、約2025の分子量を有するポリオキシプロピ
レングリコール20.259 (0,01モル)、およ
び約0.0359のジブチル錫ジラウラート(0,2滴
)を入れた。
上記゛の混合物を90〜95℃に約18時間加熱すると
、結果として濁った粘稠の液を生じた。赤外分析は全部
のイソシアナートが消失し且つアゼチジンジオン環によ
る1850および1740CrR−1の吸収は完全に残
った。テトラヒドロフラン溶媒中のゲル浸透クロマトグ
ラフィー(GPC)は生成混合物の95重量%以上を構
成する単一のピークを示した。かくして下記の代表的な
式を有するビスウレタンを得た。
前記と同じ手順と装置を用いて、実施例3に従って調整
したイソシアナト−アゼチジンジオン混合物6.0g(
0,02モル)、前記と同じポリオキシプロピレングリ
コール20.239(0,01モル)、および0.12
gのジブチル錫ジラウラートを95−100℃で約18
時間加熱した。
その結果得られた透明な粘稠液の赤外分析はイソシアナ
ートの完全な消失とアゼチジンジオン環の1860と1
745α−1の吸収が不変であることを示した。GPC
分析は生成混合物の96重ω%以上に相当する単一のピ
ークを示した。
かくして下記の式を有する本発明によるビスウレタンが
得られた。
実施例2 実施例1に述べたと同様の袋幅をした100dの反応フ
ラスコに0.45g(0,005モル)の1.4−ブタ
ンジオール、実施例1に従って調製されたイソシアナト
−アゼチジンジオン混合物5g(0,01モル)、0.
19のジブチル錫ジラウラート、および10mの酢酸エ
チルを仕込んだ。
上記の混合物を攪拌しながら80〜90℃に約24時間
加熱した。冷却すると沈殿を生じたので、吸引濾過器上
に集め、新鮮な酢酸エチルで洗ってから、完全に乾燥し
た。mM=1.45!?、融点−220〜222℃。
かくして下記の式を有する本発明によるビスウレタンが
得られた。
−1。
赤外(CHC13)<crrr  )、3450.30
16.2975.1860.1744.1590.15
35.1485.1460,140011378、10
60゜ プロトンNMR(CDCI3):δ7.50−7.0 
 (m、6)、6.45  (s、  2)  、4.
20  (t、4)、2.1 7  (s、6)  、
1、 74  (t、4)、1.40  (s、  1
2)  。
元素分析:C3oH34N406に対する計算1a :
 C−62,22%、H=5.92%、N=9.68%
;測定値:C−62,12%、H=6.12%、N−9
,63%。
実施例3 実施例1に従って装備された100mの反応フラスコに
0.909 (0,007モル)のトリメチロ−シブ0
パン、参考例3に従って調製されたイソシアナト−アゼ
チジンジオン混合物6.(1(0,02モル)、0.1
gのジブチル錫ラウラート、および10dの酢酸エチル
を仕込んだ。
上記の混合物を攪拌しながら、80〜90℃に約24時
間加熱した。この反応溶液を冷却した際沈殿は生じなか
った。回転蒸発器を使用して約゛10al1gの圧の下
で溶媒を除いて、樹脂状固体を生成した。融点は70℃
以上であった。
かくして下記の式を有する本発明によるトリスウレタン
が得られた。
−1。
赤外(CHC13)(国 )、3430.3018.2
970,2940.2875.1855.1740 <
s) 、1620.1590.1530.1460.1
391゜ 元素分析:C5□H74N601□に対する計算値:C
=66、 13%、H=7. 21%、N=8.12%
、測定値;C=66.04%、)l=7.45%、N=
8.09%。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 (A−NHCOO)−_mR_2 [上式中、各Aは下記の基 ▲数式、化学式、表等があります▼ を表わし、該基中のRとR_1は、個別に取上げると、
    水素とヒドロカルビル基から成る群より独立に選択され
    、またそれらが結合した炭素原子と共に取り上げると、
    4〜6個の環炭素原子を含有するシクロアルカン残基を
    表わし、Xは2価の炭化水素基であり、mは約1より約
    8までの値を有し、そしてR_2はm個の水酸基を含む
    ヒドロキシル化合物の残基である。] を有するアゼチジンジオン−ウレタン。
JP61258075A 1984-05-07 1986-10-29 新規なアゼチジンジオン化合物 Pending JPS62155254A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/608,005 US4576747A (en) 1984-05-07 1984-05-07 Isocyanato-azetidinediones
US608005 1984-05-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62155254A true JPS62155254A (ja) 1987-07-10

Family

ID=24434635

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60095281A Granted JPS60243065A (ja) 1984-05-07 1985-05-02 新規なアゼチジンジオン化合物
JP61258075A Pending JPS62155254A (ja) 1984-05-07 1986-10-29 新規なアゼチジンジオン化合物
JP61258074A Pending JPS62161780A (ja) 1984-05-07 1986-10-29 新規なアゼチジンジオン化合物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60095281A Granted JPS60243065A (ja) 1984-05-07 1985-05-02 新規なアゼチジンジオン化合物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61258074A Pending JPS62161780A (ja) 1984-05-07 1986-10-29 新規なアゼチジンジオン化合物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4576747A (ja)
EP (1) EP0161591B1 (ja)
JP (3) JPS60243065A (ja)
AT (1) ATE38984T1 (ja)
CA (1) CA1246072A (ja)
DE (1) DE3566538D1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4683302A (en) * 1984-10-15 1987-07-28 The Dow Chemical Company Azetidinedione compounds as crosslinkers for electrodeposited coatings
RO116087B1 (ro) * 1992-09-18 2000-10-30 Merck & Co Inc Procedeu de preparare a 1-beta-metil carbapenemilor si intermediari in sinteza acestora
US8318889B2 (en) * 2007-08-17 2012-11-27 Chung Shan Institute Of Science And Technology, Armaments Bureau, M.N.D. Organic polyurethane shape memory material and a preparation method thereof
TWI418541B (zh) * 2010-01-27 2013-12-11 Nat Univ Chung Hsing Azacyclo-2,4-dione type compound, using the compound obtained therefrom and the poly (amide-amine ester)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3265684A (en) * 1963-12-12 1966-08-09 Armstrong Cork Co Process for preparing 1: 1 ketene-isocyanate adducts

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62161780A (ja) 1987-07-17
ATE38984T1 (de) 1988-12-15
EP0161591B1 (en) 1988-11-30
JPS6328422B2 (ja) 1988-06-08
JPS60243065A (ja) 1985-12-03
CA1260003C (ja) 1989-09-26
US4576747A (en) 1986-03-18
EP0161591A1 (en) 1985-11-21
DE3566538D1 (de) 1989-01-05
CA1246072A (en) 1988-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR840000523B1 (ko) 합성 중합체의 제조방법
JPS61258825A (ja) ポリウレタンエラストマーの製法
US3012991A (en) Chemical reactions
EP0252425B1 (en) Low melting urethane linked toluenediisocyanates
US4138398A (en) Bis-cyclic ureas
US3573259A (en) Process for the preparation of isocyanurate-containing polyisocyanate salts
US20110046301A1 (en) Synthesis of urethanes and polyurethanes catalysed by carbenes
JPS62155254A (ja) 新規なアゼチジンジオン化合物
CA2411001A1 (en) Reversible crosslinked polymers, benzyl crosslinkers and method
JPS60127316A (ja) ポリウレタンを製造する方法
CA1288192C (en) Process for copolymerization of bicyclic amide acetals and polyisocyanates
US4349663A (en) Bis(cyclic ureas) monomer compositions useful in making polyurethane polymers
US4642342A (en) Azetidinedione urethanes
US4217436A (en) Polyurethane forming compositions
US4612374A (en) Tris-azetidinedione derivative 1,3,5-triazin-2,4,6-triones
US4410689A (en) Preparation of polyurethane from bis(cyclic urea) and polymeric polyol
US3939200A (en) Aliphatic acyl-containing amine hydrochlorides
CA1260003A (en) Azetidinedione urethanes
EP0447073B1 (en) Aromatic isocyanurate compound
JPS5811894B2 (ja) ケチミンキオユウスル シンキプレポリマ−ノ セイホウ
CA1095911A (en) Anthranilates for oxyalkylated cyanuric acid
JPH0213664B2 (ja)
US3526624A (en) Production of urethane-containing compositions
JP4581074B2 (ja) 定序性ポリウレタン及びその製造法
CA2307082C (en) Reactive polymers and isocyanate-reactive polymers obtainable therefrom