JPS62155059A - 即席乾燥米の製造法 - Google Patents

即席乾燥米の製造法

Info

Publication number
JPS62155059A
JPS62155059A JP60296262A JP29626285A JPS62155059A JP S62155059 A JPS62155059 A JP S62155059A JP 60296262 A JP60296262 A JP 60296262A JP 29626285 A JP29626285 A JP 29626285A JP S62155059 A JPS62155059 A JP S62155059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dried rice
mixture
oil
lecithin
instant dried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60296262A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0548103B2 (ja
Inventor
Toshiaki Miyanishi
宮西 俊彰
Eiji Suzuki
英司 鈴木
Yasushi Takano
靖 高野
Toshio Iijima
飯島 敏夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUNOOLE SHOKUHIN KK
Ajinomoto Co Inc
Knorr Foods Co Ltd
Original Assignee
KUNOOLE SHOKUHIN KK
Ajinomoto Co Inc
Knorr Foods Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUNOOLE SHOKUHIN KK, Ajinomoto Co Inc, Knorr Foods Co Ltd filed Critical KUNOOLE SHOKUHIN KK
Priority to JP60296262A priority Critical patent/JPS62155059A/ja
Publication of JPS62155059A publication Critical patent/JPS62155059A/ja
Publication of JPH0548103B2 publication Critical patent/JPH0548103B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、し/チンを食用硬化油に添加した混合物で即
席乾燥米を被覆することによシ、酸化安定性の優れた即
席乾燥米を製造する方法に関するものである。
ここでいう即席乾燥米とは、FD米、パフ米、熱風乾燥
米などで、簡単な加熱調理で食に供するものを指す。
〔従来の技術〕
即席乾燥米に含まれる油分は、微量であるが、米がポー
ラスであること、乾燥機によっては、長時間熱がかかる
ことなどより、即席乾燥米そのままでは酸化されやすく
、保存状態によっては、風味等がそこなわれてしまう欠
点を有していた。
従来、その対策としてN2−gas置換包装・脱酸素剤
の使用などが知られているが、それなりの設備を要する
こと或は、コスト面に制約があること、包材にピンホー
ル等があると効果は全く期待出来ないなどの欠点を有し
ている。
又、トコフェロール、アルコルビン酸ナトリウム製剤な
どの種々の天然抗酸化剤も、ただ単に添加するだけでは
効果がなく、その種類、添加方法を選ぶ必要があること
が知られている。更に、食用油脂とレシチンとの併用に
よるフライ食品の酸化安定性に関する知見も存在する(
特開昭56−29967)。
しかしながら、乾燥米については、その酸化安定化効果
、適用の態様等に関する知見はほとんどないのが現状で
ある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記のようにこれまで有効な方法がな
かった酸化安定性の優れた即席乾燥米の製造法を提供す
ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、種々の研究の結果、水分10%未満の即
席乾燥米を食用硬化油とし7チンの混合物で被覆するこ
とによって上記の目的が達成されることを見い出し、本
発明を完成するに至った。
即ち、本発明は水分10%未満の即席乾燥米の表面を食
用硬化油及びレシチンの混合物で被覆することを特徴と
し、好ましくは食用硬化油:レシチンの混合比率が10
0:0.3〜2、即席乾燥米:食用硬化油及びレシチン
混合物の比率が100:0.1〜lOである即席乾燥米
の製造法である。
本発明に使用する食用硬化油とは、ナタネ油・綿実油・
コーン油・米油・・ぐ−ム油・ラード・牛脂等の水素添
加油などを意味する。
ここでレシチンの抗酸化効果の有効性を以下の実験に示
す。
ナタネ油の水素添加油(m、p−38)にトコフェロー
ルを0.01及び0603チ又、レシチンを0.3及び
0.7%混合した混合物を調製し、AOM試験器を用い
、オイルパスの温度90℃、サンプル1本の空気送大量
約0.67 ml/secで63時間後にpovを測定
した。
本発明に使用するレシチンは、食品工業で一般に多く使
用されている大豆や卵黄のレシチンをいい、特にその起
源をとわない。
調製方法としては、食用硬化油100に対し、レシチン
0.3〜2を加熱溶解させて均一に混合させる。その混
合物を即席乾燥米100に対し、0.1〜10を即席乾
燥米の表面に被覆する。被覆方法は、滴下、噴霧等によ
り混合物を添加できればよく、均一に被覆することが望
ましい。
例えば、竪型スクリュー型のミキサーや流動造粒機を使
用して滴下又は噴霧すると良好な被覆が可能である。
〔発明の効果〕
本発明は以上のようにして実施されるものであシ、この
方法により即席乾燥米の酸化安定性向上を製造条件・&
変更することなく、又低コストで達成することができる
以下、実施例により本発明を更に説明する。
実施例1 水分6%の熱風乾燥した即席乾燥米に、ナタネ油の水素
添加油(m、p、 38 ) 100に対し、レシチン
を0.7添加した混合物を1及び2%添加コーティング
したものを、34・45・60℃で2週間保存し、PO
■を測定した。結果は第1〜3図に示すように、食用硬
化油及びレシチンの混合物をコーティングしたものは、
無処理のものに対し、著しい酸化安定性を示した。
実施例2 水分6チの熱風乾燥した即席乾燥米に、ナタネ油の水素
添加油(m、p、 38 ) 100に対し、レシチン
を0.1,0.3,1,2,3.10又は15添加した
混合物を1チ添加コーテイングしたものを、34℃で2
ケ月保存し、官能検査(30名の/Jネル)によって評
価した。結果は第1表に示すように、レシチンの添加量
が0.3未満であると酸化安定性は低下してしまい、又
レシチンの添加量が2より多いと、米の風味を害なわせ
ることがわかった。即ち、食用硬化油100に対し、レ
シチンの添加量は、0.3〜2であることが即席乾燥米
の場合、最も適している。
第1表 評価方法;30名・ぐネルにより、コントロールを5点
とする10段階評価を行い、その 平均を示した。
【図面の簡単な説明】
図面は、実施例1の結果を示すもので、第1図は、34
℃保存、第2図は45℃保存、第3図は60℃保存を示
している。図中の符号Aは無処理(対照)、符号Bは食
用硬化油とレシテ/の混合物を1%添加、符号Cは2チ
添加したものである。 第1図    第2図 第3yJ 1    2 (week) ニ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水分10%未満の即席乾燥米の表面を食用硬化油
    及びレシチンの混合物で被覆することを特徴とする即席
    乾燥米の製造法。
  2. (2)食用硬化油:レシチンの混合比率が100:0.
    3〜2であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の製造法。
  3. (3)即席乾燥米:食用硬化油及びレシチン混合物の比
    率が100:0.1〜10であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の製造法。
JP60296262A 1985-12-26 1985-12-26 即席乾燥米の製造法 Granted JPS62155059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60296262A JPS62155059A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 即席乾燥米の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60296262A JPS62155059A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 即席乾燥米の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62155059A true JPS62155059A (ja) 1987-07-10
JPH0548103B2 JPH0548103B2 (ja) 1993-07-20

Family

ID=17831291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60296262A Granted JPS62155059A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 即席乾燥米の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62155059A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0913096A1 (en) * 1997-10-28 1999-05-06 Societe Des Produits Nestle S.A. Rice grains to be reconstituted

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0913096A1 (en) * 1997-10-28 1999-05-06 Societe Des Produits Nestle S.A. Rice grains to be reconstituted
CN1093748C (zh) * 1997-10-28 2002-11-06 雀巢制品公司 可复原的米粒及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0548103B2 (ja) 1993-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0648076B1 (en) A microencapsulated oil or fat product
RU2592572C2 (ru) Композиция и способ повышения стабильности добавок к пищевым продуктам
Peters Oat flour as an antioxidant
KR20030036181A (ko) 균형잡힌 지질 조성을 갖는 알
TW201811195A (zh) 抑制食品之不良臭味的組成物
AU2007286640B2 (en) Food products fortified with omega-3 fatty acids and processes for making the same
CN109645355A (zh) 一种儿童早餐肠及其制备方法
US5034241A (en) Microwave oat cereal
TW201912034A (zh) 油脂組成物及其製造法、育嬰用調製乳
US2518233A (en) Synergistic antioxidant containing amino acids
US6344225B1 (en) Generation and stabilization of preferred beef tallow flavors in frying oils
JPS62155059A (ja) 即席乾燥米の製造法
US20170360737A1 (en) Long-chain polyunsaturated fatty-acid-containing fat and food containing same
JP4393999B2 (ja) 包み込まれている結晶性乳酸
JPS608076B2 (ja) 酸化防止製剤
WO2011068309A2 (en) Seasoned laver having inhibited acidification through addition of ascorbyl palmitate and method for preparing the same
JP2717187B2 (ja) 加工食品及びその製造方法
JPH02203741A (ja) 高度不飽和脂肪酸含有マーガリン
JPS638490A (ja) 天然抗酸化剤
RU2192146C2 (ru) Способ изготовления лапши быстрого приготовления, обжаренной в гидрогенизированном растительном масле
EP0172275B1 (en) Composition suitable for imparting butter and/or animal notes, and method of making same
RU2317712C2 (ru) Способ получения порошка из перепелиных яиц, порошок из перепелиных яиц и майонез
JP3826003B2 (ja) 粉末醤油及びその焙焼風味付与方法
JPS6170958A (ja) Epa強化食品
JPH07278586A (ja) 粉末油脂およびそれを用いた食品

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term