JPS62154A - 音声加算分配装置 - Google Patents

音声加算分配装置

Info

Publication number
JPS62154A
JPS62154A JP61043789A JP4378986A JPS62154A JP S62154 A JPS62154 A JP S62154A JP 61043789 A JP61043789 A JP 61043789A JP 4378986 A JP4378986 A JP 4378986A JP S62154 A JPS62154 A JP S62154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gain
circuit
loss
channel
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61043789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0638621B2 (ja
Inventor
Tadasuke Maruyama
唯介 丸山
Hitoshi Fuda
布田 仁
Hidetoshi Mori
英俊 森
Hidetoshi Miura
三浦 秀利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPS62154A publication Critical patent/JPS62154A/ja
Publication of JPH0638621B2 publication Critical patent/JPH0638621B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/02Details
    • H04B3/20Reducing echo effects or singing; Opening or closing transmitting path; Conditioning for transmission in one direction or the other
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/56Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/002Applications of echo suppressors or cancellers in telephonic connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/56Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
    • H04M3/568Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities audio processing specific to telephonic conferencing, e.g. spatial distribution, mixing of participants

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は音声会議等に使用されるエコーキャンセラを用
いた音声加算分配装置に関する。
〔従来の技術〕
音声会議では、複数の会議参加者から送られて〈る音声
信号を加算し合成して、この合成音声信号を各会議参加
者へ送出するための加算分配装置が用いられている。ま
た、音声会議では、会議参加者が送話中に自分の音声が
受話器に戻るのを防止するため、各会議参加者へ送る合
成音声信号には、その会議参加者から送られてくる音声
信号は加算せず、他の会議参加者の音声信号だけを加算
している。従来このような加算分配装置としてエコーキ
ャンセラを使用した構成が知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上述のエコーキャンセラ使用の加算分配
装置においては、エコーキャンセラの打ち消し量が時間
的に一定でないため、鳴音が生じるという欠点がある。
本発明の目的は上述の欠点を除去したエコーキャンセラ
形の音声加算分配装置を提供することにある。
〔問題点を解決するだめの手段〕
このような欠点を解決するために、本発明の音声加算分
配装置は、n個の電話チャンネルを加算し分配すること
によりn人の通話を可能とする音声加算分配装置におい
て、送信側より受信側へ送信される送信信号の反響信号
を消去するエコーキャンセラと、前記エコーキャンセラ
の出力レベルと前記送信側の信号レベルとの差を検出し
、その検出量を打ち消しIERLとして出力する打ち消
し輌検出回路と、前記エコーキャンセラの出力に外部制
御信号により利得または損失を与える可変利得形の増幅
回路と、前記送信信号に前記外部制御信号により損失を
与える可変形の減衰回路と、前記エコーキャンセラの出
力レベルから前記増幅回路の出力レベルを一定とするの
に必要な制御利得を検出し、その検出量Gvを出力する
利得検出回路と、この検出量Gvと前記打ち消し量ER
Lと準鳴音余裕mとに基づいて優勢時損失Lv、劣勢時
利得Gnv 、劣勢時損失Lnvを求める手段とを有す
るn個のチャンネル回路と、チャンネル対応で設けられ
、時チャンネル以外の前記増幅回路の出力を加算し送信
側に分配する加算分配回路と、前記各チャンネルの増幅
回路の出力レベルを比較し、レベルが一番大きいと判断
されたチャンネルの増幅回路に利得Gyを与えるととも
に減衰回路に損失Lvを前記外部制御信号として供給し
、残りのチャンネルの増幅回路に利得Gnvを与えると
ともに減衰回路に損失Lnvを供給する制御回路とから
構成したものである。
〔作用〕
本発明は1回線接続と同時に増幅回路の可変利得が働き
、または送信信号に可変減衰制御が働いて鳴音が防止さ
れる。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に示した実施例を用いて詳細に説明
する。
第1図は本発明の一実施例を示す基本構成のブロック図
、第2図はチャンネル回路10のブロック図である。
なお、チャンネル数は3個の例で説明し、チャンネル回
路は1つのものだけ説明する。他の2個のチャンネル回
路もこれと全く同じ構成である。
第1図において、1,3.5は受信信号を入力する入力
端子、2,4.6は送信信号を出力する出力端子、10
,11.12はチャンネル回路、20は加算分配回路、
21,22.23は自チャンネル以外の出力信号CHI
S 、CH25、CH3Sを加算して自チャンネルの入
力信号CHIR,CH2R,CH3Rを作成する加算器
、30は各チャンネル回路から自動利得制御される出力
信号Pvl 、Pv2.Pv3を入力してそのレベルを
検出し、優勢のチャンネルを判断して各チャンネル回路
に制御信号CHI、CH2,CH3を出力する優勢チャ
ンネル検出部である。
第2図において、チャンネル回路lOの内部処理をデジ
タル的に行なうために、入力端子1から入ってきた信号
はA/D変換器41でアナログからデジタルに変換され
、この信号はエコーキャンセラ40のSin端に入力さ
れる。そして、エコーキャンセラ40の5out端から
出力された信号は増幅回路50.打ち消し晴検出回路7
0゜利得検出回路80にそれぞれ入力される。増幅回路
50は、制御信号CHIによって利得G n v 。
Gvのいづれかを選択するセレクタ51、選択された利
得を保持するレジスタ52、エコーキャンセラ40から
の出力信号に選択されれた利得Gを乗算する乗算器から
なる増幅器53からなり、システム上に必要な利得を与
えてこのチャンネル回路IOの出力信号CHISを得る
機能を有する。
打ち消し量検出回路70は、エコーキャンセラ40の出
力信号のレベルを検出してレベルPinを出力するレベ
ル検出器71、送信信号のレベルを検出してレベルPo
utを出力するレベル検出器72、レベルPoutをレ
ベルPinで除算してP o u t / P i n
を出力する除算回路73、除算回路73の出力をリニヤ
から対数(dB)に変換する変換回路74からなり、次
式の打ち消し敬ERL(dB)を出力する。
ERL=201og (Pout/Pi n)fil 
10検出回路80は、エコーキャンセラ40の出力信号
を利IGで乗算する乗算器からなる増幅器8X、a!器
81の出力レベルを検出してレベルPvを出力するレベ
ル検出器82、レベルPvと[1標しベルTHagcを
比較するコンパレータ83、インバータ84、コンパレ
ータ83の出力によってPvが目標以下の時は上昇し、
Pvが目標量Eの時は下降し利得Gvを出力するアップ
・ダウン形のカウンタ85からなり、高速応答の自動利
得制御を行なって出力信号Pvlを出力する。
チャンネル回路10の入力信号CHIRは減衰回路60
を経て送信信号となり、レベル検出器72 、 D/A
変換器に入力されるとともに、エコーキャンセラ40の
Rin端に入力される。
′g衰回路60は、制御信号CHIによって損失Lnv
、Lvのいずれかを選択するセレクタ     161
、選択された損失を保持するレジスタ62、入力信号C
HLRに選択された損失りを乗算する乗算器からなる減
衰器63からなる。
利得・損失計算回路90は、打ち消し量ERLと利得検
出回路80で自動利得制御して得られる優勢時(有音時
)の利得Gnvとを人力し、計算処理して優勢時損失L
v、劣勢時利得Gnv、劣勢時損失Lnvを求めてそれ
ぞれ出力する。
第3UgJは利得・損失計算回路90の内容を示すブロ
ック図である。91.92はmax(マキシマム)セレ
クタ、93はm1n(ミニマム)セレクタ、94,95
,96.97は加算器である。
まず、劣勢時(無音時)の損失Lnvは次の式によって
求められる。
Lnv=max (OdB 、1odB−Gy)劣勢時
にはこのチャンネルは聞くことが主となるために、基本
的には無損失(OdB)であるが、各チャンネルでの受
話レベルを一定化するために回線損失がlodgi下の
場合は損失を与えて合計の損失が10dBとなるように
しである。
ここで1回線損失は利得Gvと同一量である。ただし、
回線損失が10daB以上では利得が必要となり、鳴音
条件よりOdBを限界としている。
以上の利得Gy、損失Lnvより鳴音が生じないように
優勢時の損失Lvおよび劣勢時の利得Gnvは次の式に
よって求められる。なお、mは準鳴汀余裕である。
Lv=max (Lnv 、Gy−ERL+m)G n
 v=mi n (Gv 、 ERL−m+L n v
)チャンネル回路は以上のように構成されている。
次に、優勢チャンネル検出部30は、チャンネル10の
利得検出回路80から出力される信号Pv1およびチャ
ンネル回路11.12からそれぞれ出力される同様の信
号Pv2 、Pv3を入力し、判別処理して制御信号C
HI 、CH2、CH3を各チャンネル回路に出力する
第4図は優性チャンネル検出部30の内容を示すブロッ
ク図である。31,32.33はコンパレータ、34,
35.36はアンド回路、37゜38.39はインバー
タである。各信号Pvl。
Pv2 、Pv3を各コンパレータで比較し論理処理し
て優勢のチャンネルを判定し、各信号の最も出力レベル
の大きなチャンネルに対して優勢、その他のチャンネル
に対して劣勢の制御信号CHI〜CH3をそれぞれ出力
する。
なお、チャンネルの優劣判定に利得検出回路80の出力
信号のレベルを用いているのは、レベル検出器82の出
力が自動利得制御で各伝送路の損失を補正した後のレベ
ルであるので、比較判定の精度がよくなるからである。
チャンネル回路10に入力された制御信号CH1は、セ
レクタ51.61にそれぞれ入力され、これによってセ
レクタに人力された2つの利得。
損失の一方が選択される。チャンネルの優勢時には利得
Gvと損失Lvが選択され、劣勢時には利?!) G 
n vと損失LnvがJ釈され、それぞれ増幅器53.
減衰器63の乗算器として使用される。
なお、本発明は一ヒ述した実施例に限定されず、適宜変
形、変更することは自由である。
71      r発明の効果〕 以上説明したように、本発明に係る音声加算分配装置に
よれば、回線接続と同時に増幅回路の自動利得制御を動
作させ、必要な反響打ち消し量が得られないときには減
衰回路に損失を与えることができ、有効的に鳴音を防c
h・できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概略構成を示すブロック図。 第2図は未発明の−・実施例のチャンネル回路のブロッ
ク図、第3図は利得・損失計算回路のブロック図、第4
図は優先チャンネル検出部のブロック図である。 L、3,5.−・争入力端子、2,4.6・争−・出力
端子、10,11,12・・・・チャンネル回路、20
・$・・加算分配回路、21゜22.23  ・・φ・
加算器、3011・・・優勢チャンネル検出部、4o、
、・番エコーキャンセラ、50−・・壷増幅回路、60
・・・會減衰回路、70−・拳・打ち消し量検出回路、
80φ・・・利得検出回路、90・・会−利得会損失計
算回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 n個(n:3以上の自然数)の電話チャンネルを加算し
    分配することによりn人の通話を可能とする音声加算分
    配装置において、 送信側より受信側へ送信される送信信号の反響信号を消
    去するエコーキャンセラと、前記エコーキャンセラの出
    力レベルと前記送信側の信号レベルとの差を検出し、そ
    の検出量を打ち消し量ERLとして出力する打ち消し量
    検出回路と、前記エコーキャンセラの出力に外部制御信
    号により利得または損失を与える可変利得形の増幅回路
    と、前記送信信号に前記外部制御信号により損失を与え
    る可変形の減衰回路と、前記エコーキャンセラの出力レ
    ベルから前記増幅回路の出力レベルを一定とするのに必
    要な制御利得を検出し、その検出量Gvを出力する利得
    検出回路と、この検出量Gvと前記打ち消し量ERLと
    準鳴音余裕mとに基づいて優勢時損失Lv、劣勢時利得
    Gnv、劣勢時損失Lnvを求める手段とを有するn個
    のチャンネル回路と、 チャンネル対応で設けられ、自チャンネル以外の前記増
    幅回路の出力を加算し送信側に分配する加算分配回路と
    、 前記各チャンネルの増幅回路の出力レベルを比較し、レ
    ベルが一番大きいと判断されたチャンネルの増幅回路に
    利得Gvを与えるとともに減衰回路に損失Lvを前記外
    部制御信号として供給し、残りのチャンネルの増幅回路
    に利得Gnvを与えるとともに減衰回路に損失Lnvを
    供給する制御回路とから構成されたことを特徴とする音
    声加算分配装置。
JP61043789A 1985-03-01 1986-02-28 音声加算分配装置 Expired - Lifetime JPH0638621B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4049985 1985-03-01
JP60-40499 1985-03-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62154A true JPS62154A (ja) 1987-01-06
JPH0638621B2 JPH0638621B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=12582253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61043789A Expired - Lifetime JPH0638621B2 (ja) 1985-03-01 1986-02-28 音声加算分配装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4741025A (ja)
JP (1) JPH0638621B2 (ja)
CA (1) CA1240431A (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4794591A (en) * 1987-12-28 1988-12-27 Gte Communication Systems Corporation Digital voice switch for a multi-port conference circuit
US5587735A (en) * 1991-07-24 1996-12-24 Hitachi, Ltd. Video telephone
EP0500091B1 (en) * 1991-02-20 1998-07-15 Hitachi, Ltd. Television telephone
DE69222479T2 (de) * 1991-07-15 1998-04-09 Hitachi Ltd Telekonferenzendstellengerät
EP0523618B1 (en) 1991-07-15 1997-10-08 Hitachi, Ltd. Picture codec and teleconference terminal equipment
US5365583A (en) * 1992-07-02 1994-11-15 Polycom, Inc. Method for fail-safe operation in a speaker phone system
US5548638A (en) * 1992-12-21 1996-08-20 Iwatsu Electric Co., Ltd. Audio teleconferencing apparatus
WO1994018779A1 (en) * 1993-02-01 1994-08-18 Multilink Incorporated A method and apparatus for audio teleconferencing a plurality of phone channels
US6594688B2 (en) * 1993-10-01 2003-07-15 Collaboration Properties, Inc. Dedicated echo canceler for a workstation
US5668871A (en) * 1994-04-29 1997-09-16 Motorola, Inc. Audio signal processor and method therefor for substantially reducing audio feedback in a cummunication unit
US5570363A (en) * 1994-09-30 1996-10-29 Intel Corporation Transform based scalable audio compression algorithms and low cost audio multi-point conferencing systems
FR2731123B1 (fr) * 1995-02-27 1997-05-09 Prescom Sarl Correction de gain de haut-parleur pour un terminal telephonique mains-libres
US7006617B1 (en) * 1997-01-07 2006-02-28 Nortel Networks Limited Method of improving conferencing in telephony
US6816904B1 (en) * 1997-11-04 2004-11-09 Collaboration Properties, Inc. Networked video multimedia storage server environment
US7164659B2 (en) * 1999-12-09 2007-01-16 Broadcom Corporation Adaptive gain control based on echo canceller performance information
US6636590B1 (en) 2000-10-30 2003-10-21 Ingenio, Inc. Apparatus and method for specifying and obtaining services through voice commands
US7542936B1 (en) * 2000-11-02 2009-06-02 Utbk, Inc. Method, apparatus and system for marketing, delivering, and collecting payment for information
US7289623B2 (en) * 2001-01-16 2007-10-30 Utbk, Inc. System and method for an online speaker patch-through
US20020133402A1 (en) 2001-03-13 2002-09-19 Scott Faber Apparatus and method for recruiting, communicating with, and paying participants of interactive advertising
US6704403B2 (en) 2001-09-05 2004-03-09 Ingenio, Inc. Apparatus and method for ensuring a real-time connection between users and selected service provider using voice mail
US7580850B2 (en) 2001-12-14 2009-08-25 Utbk, Inc. Apparatus and method for online advice customer relationship management
US7937439B2 (en) 2001-12-27 2011-05-03 Utbk, Inc. Apparatus and method for scheduling live advice communication with a selected service provider
US7359498B2 (en) * 2003-06-12 2008-04-15 Utbk, Inc. Systems and methods for arranging a call
US7698183B2 (en) * 2003-06-18 2010-04-13 Utbk, Inc. Method and apparatus for prioritizing a listing of information providers
US7886009B2 (en) * 2003-08-22 2011-02-08 Utbk, Inc. Gate keeper
US9105032B2 (en) 2007-05-03 2015-08-11 Yellowpages.Com Llc Systems and methods to provide advertisements for real time communications
US9208495B2 (en) * 2003-10-06 2015-12-08 Yellowpages.Com Llc Methods and apparatuses for advertisement presentation
US8538768B2 (en) 2005-02-16 2013-09-17 Ingenio Llc Methods and apparatuses for delivery of advice to mobile/wireless devices
US20070174124A1 (en) * 2005-02-25 2007-07-26 Utbk, Inc. Methods and Apparatuses for Prioritizing Featured Listings
US8761154B2 (en) * 2005-09-28 2014-06-24 Ebbe Altberg Methods and apparatuses to access advertisements through voice over internet protocol (VoIP) applications
US8599832B2 (en) 2005-09-28 2013-12-03 Ingenio Llc Methods and apparatuses to connect people for real time communications via voice over internet protocol (VOIP)
US8681778B2 (en) * 2006-01-10 2014-03-25 Ingenio Llc Systems and methods to manage privilege to speak
US9183559B2 (en) * 2006-01-10 2015-11-10 Yellowpages.Com Llc Systems and methods to convert a call generated from an advertisement
US8437256B2 (en) 2006-01-10 2013-05-07 Utbk, Llc Systems and methods to provide communication connections
US9197479B2 (en) * 2006-01-10 2015-11-24 Yellowpages.Com Llc Systems and methods to manage a queue of people requesting real time communication connections
US20070165841A1 (en) * 2006-01-10 2007-07-19 Scott Faber Systems and methods to provide guidance during a process to establish a communication connection
US7720091B2 (en) 2006-01-10 2010-05-18 Utbk, Inc. Systems and methods to arrange call back
US8125931B2 (en) 2006-01-10 2012-02-28 Utbk, Inc. Systems and methods to provide availability indication
US20070189520A1 (en) * 2006-01-10 2007-08-16 Utbk, Inc. Systems and Methods to Facilitate Transition from Communication to Commerce
US8077849B2 (en) * 2006-01-10 2011-12-13 Utbk, Inc. Systems and methods to block communication calls
US20070174187A1 (en) * 2006-01-10 2007-07-26 Utbk, Inc. Systems and methods to process payment
US20070165804A1 (en) * 2006-01-10 2007-07-19 Utbk, Inc. Systems and Methods to Convert a Free Call to a Fee-Based Call
US8185437B2 (en) 2007-07-12 2012-05-22 Utbk, Inc. Systems and methods to provide communication connections via partners
US9317855B2 (en) 2006-10-24 2016-04-19 Yellowpages.Com Llc Systems and methods to provide voice connections via local telephone numbers
US8451825B2 (en) 2007-02-22 2013-05-28 Utbk, Llc Systems and methods to confirm initiation of a callback
US8837710B2 (en) * 2007-02-08 2014-09-16 Yp Interactive Llc Systems and methods to facilitate searches
US9209984B2 (en) * 2007-02-08 2015-12-08 Yellowpages.Com Llc Systems and methods to facilitate communications
US8452655B2 (en) 2007-04-10 2013-05-28 Utbk, Llc Systems and methods to facilitate real time communications and commerce via a social network
US8396054B2 (en) * 2007-05-03 2013-03-12 Utbk, Llc Systems and methods to facilitate searches of communication references
US8681952B2 (en) * 2007-06-18 2014-03-25 Ingenio Llc Systems and methods to selectively provide telephonic connections
US8320368B2 (en) 2007-06-18 2012-11-27 Utbk, Inc. Systems and methods to provide communication references based on recommendations to connect people for real time communications
US8532276B2 (en) 2007-06-26 2013-09-10 Ingenio Llc Systems and methods to provide telephonic connections via concurrent calls
US8280018B2 (en) 2007-07-06 2012-10-02 Utbk, Inc. Systems and methods to provide information via connections for real time communications between people
US20090037309A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Utbk, Inc. Systems and Methods to Convert a Real Time Communication Connection
US8295465B2 (en) 2007-09-25 2012-10-23 Utbk, Inc. Systems and methods to connect members of a social network for real time communication
US8238548B2 (en) * 2008-02-08 2012-08-07 Cisco Technology, Inc. Controlling echo during double-talk in a voice conference

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185757A (en) * 1981-05-11 1982-11-16 Nec Corp Branching coupling circuit for conference telephone

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4139731A (en) * 1977-09-12 1979-02-13 Wescom, Inc. Telephone conference system with active analog conference
JPS57133754A (en) * 1981-02-12 1982-08-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Conference telephone set
US4475190A (en) * 1982-05-27 1984-10-02 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for controlling ports in a digital conference arrangement
US4499578A (en) * 1982-05-27 1985-02-12 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for controlling signal level in a digital conference arrangement
US4456792A (en) * 1982-11-18 1984-06-26 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Voice switching arrangement for telephone conferencing
US4535445A (en) * 1983-06-16 1985-08-13 At&T Information Systems Conferencing system adaptive signal conditioner
DE3427303A1 (de) * 1984-07-20 1986-01-30 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Konferenzschaltung fuer digitale kommunikationssysteme
CA1236906A (en) * 1985-10-02 1988-05-17 Northern Telecom Limited Conference circuits and methods of operating them

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185757A (en) * 1981-05-11 1982-11-16 Nec Corp Branching coupling circuit for conference telephone

Also Published As

Publication number Publication date
US4741025A (en) 1988-04-26
CA1240431A (en) 1988-08-09
JPH0638621B2 (ja) 1994-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62154A (ja) 音声加算分配装置
US5436896A (en) Conference bridge for packetized speech-signal networks
US5034947A (en) Whisper circuit for a conference call bridge including talker nulling and method therefor
AU710394B2 (en) Hands-free communications method
JPS6244610Y2 (ja)
GB1470418A (en) Loudspeaking telephone circuit
KR100374656B1 (ko) 사건구동제어회로를갖는스피커폰
US5148491A (en) Automatic mixer apparatus
US4606021A (en) Digital conference circuit
US20120294437A1 (en) Automatic gain control for tele-presence voice echo cancellers
US5982755A (en) System and method for providing high terminal coupling loss in a handsfree terminal
US5586180A (en) Method of automatic speech direction reversal and circuit configuration for implementing the method
US4794591A (en) Digital voice switch for a multi-port conference circuit
GB2137049A (en) Handsfree telephone
JP2547649B2 (ja) 電話会議装置
US5375190A (en) Method and circuit configuration for non-linear linkage of two binary words
JPH0746791B2 (ja) ハウリング抑圧回路
GB2157129A (en) Conference circuit
JP2598272B2 (ja) 会議電話装置
JPS603255A (ja) 会議通話回路
JPS60257648A (ja) 分岐・結合回路
JPS63187994A (ja) 会議電話レベル制御装置
JPS61260751A (ja) 会議通話装置の音響廻り込み信号抑圧回路
JPH03278800A (ja) 音声会議用マイクロホンスピーカシステム
JPS6155293B2 (ja)