JPS6215457A - 工具折損検出装置 - Google Patents

工具折損検出装置

Info

Publication number
JPS6215457A
JPS6215457A JP60154885A JP15488585A JPS6215457A JP S6215457 A JPS6215457 A JP S6215457A JP 60154885 A JP60154885 A JP 60154885A JP 15488585 A JP15488585 A JP 15488585A JP S6215457 A JPS6215457 A JP S6215457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
output
signal
breakage
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60154885A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Miyake
三宅 亮一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP60154885A priority Critical patent/JPS6215457A/ja
Publication of JPS6215457A publication Critical patent/JPS6215457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の分野〕 本発明は工作機械における工具の折損を折損時に発生す
るアコースティックエミッショソン(以下AEという)
を利用して検出する工具折損検出装置に関するものであ
る。
〔発明の概要〕
本発明による工具折損検出装置は、AEセンサから得ら
れる工具折損時のAE倍信号基づいて折損を検出すると
共にAE倍信号有無を二値信号として弁別し、工具の切
削に応じた信号との排他的論理和をとることにより工具
の折損を検出し、これらの論理和出力によって折損信号
を出力するようにしたものである。
〔従来技術とその問題点〕
工作機械において工具を用いて加工対象(以下ワークと
いう)を切削加工する場合何らかの原因で工具が折損し
、又切屑の詰まりを起こして異常切削している場合があ
る。近年の工場自動化の進展に伴いこのような工具の折
損や異常切削を自動的に検出することが強く要求されて
いる。こうした工作機械の工具の折損を検出する一手法
として、従来より工作機械の工具やワークの近傍にAE
センサを設けそこから得られるAE倍信号基づいて工具
の折損を検出する装置が提案されている。
しかしながら従来の工具折損検出装置によれば、工具の
折損時に発生するAE倍信号基づいて工具の折損を検出
しているが、工具の折損は単発的な現象であり、このと
き発生するAE倍信号基づいて折損を検出することがで
きなければ以後継続して切削加工を続けることとなり、
切削加工が行えず又ワークを傷つけることがあるという
問題点があった。
〔発明の目的〕
本発明はこのような従来の工具折損検出装置の問題点に
鑑みてなされたものであって、折損時に発生するAE倍
信号よって工具の折損が検出できない場合にも、切削中
のAE倍信号工具の切削信号とに基づいて折損を検出す
るようにした工具折損検出装置を提供することを目的と
する。
〔発明の構成と効果〕 本発明は工作機械の工具近傍に設けられたAEセンサを
有し工具の折損時に得られるAE倍信号基づいて折損を
検出する工具折損検出装置であって、AEセンサからの
AE倍信号有無を検出し二値信号に変換するAE信号検
知手段と、工具の切削加工時に与えられる信号に基づい
て切削を検知する切削検知手段と、AE信号検知手段及
び切削検知手段の出力を入力信号とする排他的論理和出
力手段と、を具備し、排他的論理和出力手段の出力に基
づいて工具の折損を識別することを特徴とするものであ
る。
このような特徴を有する本発明によれば、切削中に得ら
れる信号に基づいて切削検知信号、及びAEセンサから
の信号の有無に基づいて二値信号に変換するAE信号検
知手段の出力信号の排他的論理和出力によって工具の折
損を検出するようにしている。従って単発的な折損時の
信号により工具折損が検出できない場合には切削検知信
号のみが得られ、AE倍信号発生しないので排他的論理
和出力に基づいて折損を検出することが可能となり、折
損検出の信!■性を大幅に向上することが可能となる。
〔実施例の説明〕
第1図は本発明による工具折損検出装置の一実施例を示
すブロック図である。本図においてワーク1はボール盤
のベース2上に固定されており、ワーク1の上部よりド
リル3を回転させて所定速度で押下しワーク1に開口を
設ける。ドリル3は後述する数値制御装置4によって制
御されるものとする。ここで例えばワーク1が配置され
るベース2上にAEセンサ5を固定しておく。AEセン
サ5はドリル3等の工具からのAE倍信号検出する広帯
域のAEセンサであって、その出力はプリアンプ6を介
してバンドパスフィルタフに与えられる。バンドパスフ
ィルタ7は工具の折損時に得られるAE倍信号周波数特
性に対応した通過周波数帯域を有しており、その出力は
全波整流器8によって整流される。そして全波整流器8
の整流出力はローパスフィルタ9に与えられ、高周波成
分が遮断されて次段の微分回路10及び高利得増幅器1
1に与えられる。微分回路10の出力は比較器12に与
えられると共に切削レベル表示器13によって工具の切
削レベルとして表示される。比較器12は微分出力を所
定の闇値レベルと比較するものであって、闇値レベルを
越えれば工具が折損したものとして出力信号をオア回路
14に与える。又高利得増幅器11は入力信号を高い増
幅率で増幅し、信号の有無に応じた二値信号に変換する
増幅器であって、その出力を比較器15に与える。比較
器15は入力信号を波形整形するものである。高利得増
幅H11と比較器15とはAE倍信号有無を検出するA
E信号検知手段を構成しており、その出力はエックスク
ルーシブオア(排他的論理和)回路16に与えられる。
一方数値制御装置4より工具の切削開始及び終了時点毎
にタイミング信号がこの工具折損検出装置のフリップフ
ロップ17に与えられる。フリップフロップ17は数値
制御袋W4から得られるタイミング信号に基づいて工具
の切削を検知する切削検知手段を構成しており、タイミ
ングパルスに基づいて工具の切削時に例えば“H”レベ
ルの論理出力をエックスクルーシブオア回路16の一方
の入力端に与えるものである。エックスクルーシブオア
回路16の出力ばオア回路14の他方の入力端に接続さ
れており、オア回路14の出力が工具の折損を表示する
折損表示器18に与えられている。
次に本発明の工具折損検出装置の動作について第2図の
波形図を参照しつつ説明する。第2図は本発明による工
具折損検出装置の各部の波形を示す波形図である。これ
らの図において数値制御装置4からの制御によってドリ
ル3が所定周期でに下動を繰り返し、ワーク1に連続し
て切削加工を行っている。ここで第2図fclに示すよ
うに数値制御装置4より時刻F+ t、に工具折損検出
装置のフリップフロップ17に切削開始信号及び終了信
号が順次与えられ、それに基づいて第2図(diに示す
ようにフリップフロップ17が切削信号を出力する。こ
のとき工具の切削に伴ってAEセンサ5よりAE倍信号
得られ、プリアンプ6及びバンドパスフィルタ7を介し
てAE倍信号全波整流され、更にローパスフィルタ9を
介して整流出力が微分回路10及び高利得増幅器11に
与えられる。第2図(a)は高利得増幅器11に与えら
れるローパスフィルタ9の出力信号を示しており、信号
があれば高利得増幅器11により飽和レベルまで増幅し
て入力信号を二値信号に変換する。そして更に比較器1
5によって第2図(b)に示すように波形整形されて二
値信号が得られる。以後同様にして時刻t3〜14..
−−−−の切削毎に比較器15及びフリップフロップ1
7より出力が得られる。従ってエックスクルーシブオア
回路16に与えられる入力は同時に“L ”又はH”レ
ベルであって相違することがないので、出力がオア回路
14に与えられることはない。一方ローパスフィルタ9
の出力は微分回路10を介して比較器12に与えられる
が、比較器12の闇値レベル以下であるため工具の折損
信号は外部に出力されない。
さて時刻tooに工具が折損したものとすると、微分回
路10の出力が通常の切削時のAE信号レベル以上とな
るため、比較器12より出力が得られオア回路14を介
して工具の折損が表示される。
しかしながら第2図(alに示すように工具折損は単発
現象でありその時のAE倍信号瞬時で終わるため、確実
には工具の折損が検出されないことがある。この場合に
は以後AEセンサ5にAE倍信号伝えられず高利得増幅
器11にもAE倍信号伝えられないため、比較器15の
出力は“I7゛レベルを保つ。しかし数値制御装置4よ
り切削開始時点と終了時点毎にトリガ信号が与えられ、
フリップフロップ17は第2図fdlに示すように切削
時と同様の切削信号を発生ずる。従ってエックスクルー
シブオア回路16より第2図(e)に示すように排他的
論理和出力が得られる。この信号がオア回路14に伝え
られ、オア回路14より切削表示器18に工具の折損信
号を伝えることが可能となる。
尚、本実施例は数値制御装置により制御され工具の切削
開始及び切削終了時にタイミング信号が与えられる工作
機械に適用した実施例について説明したが、本発明は数
値制御装置を用いない汎用型の工作機械に適用すること
ができる。その場合にはドリル等の工具の可動範囲に例
えばリミットスイッチを設け、リミットスイッチの出力
をエラクスクルーシブオア回路の一方の入力端に与える
ことによって工具折損時の排他的論理和信号を得るよう
に構成することも可能である。
又本実施例はボール盤のドリル折損検出装置について説
明しているが、本発明は他の工作機械、例えば旋盤やフ
ライス盤等の種々の工作機械、更に大規模なマシニング
センタに適用することも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による工具折損検出装置の一実施例を示
すブロック図、第2図は本実施例の工具折損検出装置の
工作時及び工具折損時の各部の波形を示す波形図である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)工作機械の工具近傍に設けられたAEセンサを有
    し工具の折損時に得られるAE信号に基づいて折損を検
    出する工具折損検出装置において、前記AEセンサから
    のAE信号の有無を検出し二値信号に変換するAE信号
    検知手段と、 工具の切削加工時に与えられる信号に基づいて切削を検
    知する切削検知手段と、 前記AE信号検知手段及び切削検知手段の出力を入力信
    号とする排他的論理和出力手段と、を具備し、 前記排他的論理和出力手段の出力に基づいて工具の折損
    を識別することを特徴とする工具折損検出装置。
JP60154885A 1985-07-12 1985-07-12 工具折損検出装置 Pending JPS6215457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60154885A JPS6215457A (ja) 1985-07-12 1985-07-12 工具折損検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60154885A JPS6215457A (ja) 1985-07-12 1985-07-12 工具折損検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6215457A true JPS6215457A (ja) 1987-01-23

Family

ID=15594081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60154885A Pending JPS6215457A (ja) 1985-07-12 1985-07-12 工具折損検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6215457A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2176606A (en) Vibration-sensing tool break and touch detector optimized for machining conditions
US4894644A (en) Tool break/wear detection using a tracking minimum of detected vibrational signal
US4707688A (en) Detection of tool breaks that cause slowly decreasing cutting noise
JPS61195955U (ja)
JPS6215457A (ja) 工具折損検出装置
JPS61187654A (ja) 工具摩耗検出装置
JPS61164760A (ja) 工具折損の検出方法
JPH055617B2 (ja)
JPH01177950A (ja) 切削工具の摩耗検出方法
JPS61182574A (ja) 工具折損予知装置
JPS5953146A (ja) 機器の制御方法
JPS62193751A (ja) 多刃工具損傷検出装置
JPS60228058A (ja) 工具摩耗度検出装置
JPS60255354A (ja) 工具折損検出装置
SU973245A1 (ru) Способ обнаружени поломок режущего инструмента на металлообрабатывающих станках
JPS61182573A (ja) 工具折損予知装置
JPS6252459A (ja) 工具折損検出装置のインタ−フエ−ス回路
JPS60255355A (ja) 工具損傷検出装置
JPS60201206A (ja) 工具摩耗度検出装置
JPS61182572A (ja) 工具折損予知装置
JPH055625B2 (ja)
JPS6135353A (ja) 工具折損検出装置
JPH057140B2 (ja)
JPS6252458A (ja) 工具折損検出装置
JPS61182571A (ja) 工具折損予知装置