JPS62154543A - 荷電ビ−ム装置 - Google Patents

荷電ビ−ム装置

Info

Publication number
JPS62154543A
JPS62154543A JP60292628A JP29262885A JPS62154543A JP S62154543 A JPS62154543 A JP S62154543A JP 60292628 A JP60292628 A JP 60292628A JP 29262885 A JP29262885 A JP 29262885A JP S62154543 A JPS62154543 A JP S62154543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion
lsi
electrode
charged
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60292628A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumio Hosaka
純男 保坂
Hideo Nakamura
英夫 中村
Hifumi Tamura
田村 一二三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60292628A priority Critical patent/JPS62154543A/ja
Publication of JPS62154543A publication Critical patent/JPS62154543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はイオンエツチング及び電子線LSI検査を可能
にする荷電ビーム装置に関する。
〔発明の背景〕
従来の装置は、文献(日立評論Vo9.65(7)’8
3  P33)に記載のように、絶縁物で覆われたLS
Iの電気特性を電子線プローブで測定する際、絶縁物へ
の?+F電防止のため低加速電子あるいはストロボ法を
用いて絶縁物下の素子の特性を測定した。しかし、LS
I等の半導体素子の電気特性が高速になると上記の手段
でも波形の歪みが問題になり、高速デバイスへの適用が
困難となった。
一方、絶縁物除去に着目した試みは、文献(日本学術振
興会第132委員会第85回研究会資料P。
48〜53)に記載のように、上記の問題を軽減できる
と報告されている。これはイオンビーム加工により被測
定箇所の絶縁物を除去し電子線プローブによるLSI検
査を行う方法である。しかし、現状ではイオンエツチン
グ装置で部分的に絶縁物を除去し、その後、試料を大気
中に取り出し、電子線LSIテスターの真空内に挿入し
てデバイスの特性を測定する方法をとっている。上記の
ような方法では、同−鏡体及び同一真空中で、上記の処
理が行われていないため、経済的に高価であり、測定す
るにも多大な時間を要し、実施するのが困難であるとい
う問題がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は上記の問題を解決するためになされたも
のであり、同一真空中で同一鏡体によりイオンビームエ
ツチング及び電子線プローブによるLSI検査を可能と
する荷電ビーム装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記の目的を達成するため、本発明においては、電界放
射型イオン源に注目し、該イオン源の針状チップに正、
負の電圧を印加することにより、各々、電界放射(液体
金R)イオン源及び電界放射型電子源として同一放射源
からイオンもしくは電子ビームを取り出し、イオンエツ
チング及びLSI検査可能な手段を具備することにより
、絶縁物に覆われたLSIの特性を容易にかっ、精度よ
く検査できるように構成したものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1〜第3図を用いて、簡単
に説明する。
第1図は本発明の一実施例図であり、イオンビームエツ
チング時の形態を示す。尚、本発明の基本構成は電子線
プローブによるLSI検査の場合と全く同じであり、制
御系や電源が若干具なるのみである。また1本実施例で
は、イオン及び電子を取扱うため、質量に依存しない静
電レンズ及び静電型偏向器等から成る静電型光学系を用
いており、非常に有効である。
第1図において、放射源には電界放射型イオン源32を
用い、タングステン針状チップ1、るっぽ2、イオン種
の原料4、原料4の蒸発防止のための蓋3、引き出し電
極5、中間電極6、後段加速・減速電極7から構成され
ている。光学系は平行平板型偏向器8、ブランキング用
のアパチャ12.3枚電極14,15.16より成るア
インツエルレンズより構成している。検出系は、2次電
子23の検出を行うため、エネルギフィルタ用反射電極
18及び、シンチレータ、光ガイド、光増幅器から成る
2次電子検出器24がら構成している。また、試料のL
S119は移動台21上のLSI(IC)”/ケラト2
0に設定され、LSI駆動用ケーブル22より電気的な
LSI駆動回路28に結線されている。制御系は偏向回
路25、図形発生回路及び位相調整回路26、電位測定
回路、2次電子像観察回路及びディスプレイ27、LS
I駆動回路28、移動台制御回路29、インタフェース
3o及び計算機システム3】がら構成されている。
イオン源のるっぽ2内にはGa等の金属を充填し、図の
ごとく、引き出し電極5、中間電極6及び後段加速・減
速電極7とチップ1との間に高電圧源9,10,11よ
り、V O+ V 1 t V zを各々に印加すると
、Ga等の金属イオンビームを引き出すことができる。
また、v2によりイオンエネルギが決定され、イオン引
き出し電圧Voに対してV工を調整することにより、V
o及びv2を変えても引き出されたイオンビームの焦点
位置を一定にすることができる。偏向器はイオンビーム
33を2次元偏向するとともに、ブランキング機能をも
含むように設計され、アパチャ12により、ブランキン
グが行われる。アインツエルレンズの中間電極15に、
両側の電極に対して正あるいは負の電圧を印加すること
によって、イオンビーム33をLS119上に絞ること
ができる。この時、14.15の電極は接地電位とする
。また、LSI検査で使用するエネルギフィルタ用反射
電極18はイオンビーム軸上にないことが望ましい。
次に、イオンエツチングを行う手順を述べる。
イオンエツチングを行う前に、イオンビー1113がど
の場所を走査できるのか調べる必要がある。
即ち、イオンビーム33を偏向回路25からの信号によ
り、ラスク走査を行い、2次電子像観察回路27で2次
電子像を得て、移動台21及び図形発生回路26で所望
の位置をイオンエツチングする。この場合、荷電ビーム
描画法のように、マーク検出を行い、所望の位置を決定
する方法を採用することが自動運転の場合には適してい
る。この時のイオンエツチングの走査方法としてはベク
タ走査法が望ましい。また、1回以上、多数回重ねエツ
チングすることも重要となる。これらは、インタフェイ
ス30及び計算機システム31により計算機制御で実行
することができる。一方、手動方法では2次電子像を観
察しながら所望の位置をイオンエツチングすることがで
きる。
イオンエツチング後、第2図のごとくイオン源32部の
供給電圧を第1図と逆極性に切換えることにより電子を
引き出すことができる。LSI検査の場合は低加速の電
子ビーム13が必要であるので、V2で低エネルギの電
子ビーム13を引き出すように設定する。この時、電子
ビーム13の焦点位置がイオンビーム33での位置より
ずれるので、vlを調整することにより、イオンビーム
33と同じ場所に焦点を結ぶことができる。これにより
、アインツエルレンズの動作条件を変えずに、イオンビ
ームと同位置に焦点を結ぶことができる。尚、荷電ビー
ムのエネルギ及び極性が異なるので偏向感度を考慮して
偏向電圧を印加する必要がある。また、エネルギフィル
タ用反射電極18はアインツエルレンズ(対物レンズ)
(14゜15.16)と試料19との間に設定して、試
料19からの2次電子23のエネルギ分布の測定やLS
Iの電位測定を2次電子iil!察回路及び電位測定回
路27で行うことができる。また、通常のストロボ法に
より高速の回路動作も低速で観測することができる。尚
、これらの測定の前に、イオンエツチングの場合と同様
に、マーク検出や2次電子像Wt祭により、電子ビーム
偏向位置を測定しておく必要がある。この結果により、
イオンエツチングによって絶縁物を除去した部分のLS
I検査を行うことができる。また、上記の説明では省略
したが、LSI検査時は、LSI駆動回路28によりL
SIが計算機の指令により駆動され、その時の特性が測
定される。
以上の実施例をLSI断面を用いて具体的に説明する。
第3図に被測定素子19の一断面を示す。
同図(a)は一つのMO8型トランジスタの断面を示し
ており、p形Si基板48に、ソース46゜ドレイン4
7、酸化膜44、ゲート電極42、ソース電極43及び
ドレイン電極46が形成されている。さらに、上記の電
極等は絶縁膜40で保護されている。該絶縁膜40はS
iNやPSG等で形成される。尚、45は隣の素子との
電気絶縁を行うための酸化膜部分である。今、ドレイン
電極41の部分のLSI動作特性を測定する場合、本発
明を第1図のような形態にして、第3図(b)のごとく
ドレイン電極41をイオンエツチングして、絶縁膜層4
0より露出させる。その後、第2図のような形態に本発
明の装置を設定して、電子ビームプローブにより、第3
図(C)のごとくドレイン47部の動作特性を測定する
以上のように、本発明は同一真空中で、かつ、同一鏡体
でイオンエツチング及びLSI検査が必要に応じて容易
にできる。
尚1本実施例では、イオン・電子光学系に、静電型光学
系を使用したが、電磁型光学系を含んでも桶ねない。ま
た、専用のブランキング電極、質量分離器(ウィーンフ
ィルタ)、スティグマ−電極、アライナ電極を含んでい
ること、あるいは、対物レンズ(アインツエルレンズ)
以外にコンデンサレンズ等を有することや、これらの電
極の配置が本実施例と異っていても、本発明を逸脱する
ものではない。さらに、エネルギフィルタ用反射電極1
8は荷電ビームの通過部に小さな穴を設け、電極18と
荷電ビームが衝突しないようにすることも考えられる。
移動台においてはレーザ測長器等の精密な計xtq手段
が必要となる。また1本実施例の説明では省略したが制
御系を除いては全て真空中に設置されている。さらに、
検査後、イオンエツチング手段を使用してアルミ配線を
切断するような修正手段を付加することも本発明の範囲
である。
〔発明の効果〕
以上説明したごとく、本発明においては、同一真空中、
同一鏡体で絶縁物に覆われたL S Iの動作特性を正
確に測定することが容易となる。即ち、従来から困薙と
されていたイオンエツチングとLSI検査との複合操作
が、本発明により実現できる。これにより装置の小型化
あるいは低価格化が実現でき、操作の柔軟性が増し、高
精度の検査を極めて短時間のうちに行うことができるよ
うになるので、LS丁開発に大きく貢献できるという優
れた効果が得られる。さらに、本発明は、今後、研究開
発が増々必要となる三次元デバイス等のLSIの動作特
性の検査にも非常に有効な手段となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であり、イオンエツチング時
の構成図、第2図は本発明の一実施例であり、LSI検
査時の構成図、第3図は本発明を用いて、LSI検査を
行う際の試料断面の変化を示し、検査手順の一具体例を
示すものである。 】・・・タングステン針状チップ、2・・・るつぼ、3
・・・蓋、4・・・イオン種の原料、5・・・引き出し
電極、6・・・中間電極、7・・・後段加速・減速電極
、8・・・偏向器兼ブランキング電極、12・・・アパ
チャ、18・・・エネルギフィルタ用反射電極、19・
・・試料(LSI)、20・・・ICソケット、21・
・・移動台、24・・・2電子検出器、25・・・偏向
回路、26・・・図形発生回路及び位相調整回路、27
・・・2次電子allil!察回路及び電位測定回路、
28・・・LSI駆動回路、29・・・移動台制御回路
、30・・・インタフェイス、31・・・計算機システ
ム、32・・・電界放射型イオン源、13・・・電子ビ
ーム、33・・・イオンビーム、4o・・・絶縁物、4
1・・・ドレイン電極、42・・・ゲート電極、43・
・・ソース電極、44・・・絶縁物(a化物)、45・
・・素子分離用絶縁物、46・・・ソース、47・・・
早 /  口 第 2 の 乎 3 口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、同一放出源から正、負の荷電粒子を取り出すことが
    できる荷電粒子源を有し、同一光学システム及び同一真
    空中で、像観察イオンビームによるエッチングあるいは
    電子ビームによる LSI検査を可能ならしめることを特徴とした荷電ビー
    ム装置。 2、上記の荷電粒子源において、電界放出型イオン源を
    用いたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の荷
    電ビーム装置。 3、第1項記載の光学システムにおいて、イオン及び電
    子を取り扱えるように、静電型のレンズ及び偏向器を用
    いたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の荷電
    ビーム装置。 4、第1項記載のイオンエッチングにおいて、ベクタ走
    査方式を用いて1回以上重ねエッチングすることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の荷電ビーム装置。 5、第1項記載の装置において、試料台上にLSI(I
    C)ソケットを設け、LSI等を容易に交換可能とする
    手段を具備することを特徴とした特許請求の範囲第1項
    記載の荷電ビーム装置。 6、第1項記載の装置において、イオンビームによるエ
    ッチング時に、電子ビームプローブによるLSIテスト
    で使用するエネルギフィルタ用の電極をイオンビーム光
    軸上から移動すること、及び、LSIテスト時に電子ビ
    ーム光軸上に戻す手段を具備すること、あるいは、荷電
    ビームが上記の電極に入射しないような構造とした電極
    を具備することを特徴とした特許請求の範囲第1項記載
    の荷電ビーム装置。
JP60292628A 1985-12-27 1985-12-27 荷電ビ−ム装置 Pending JPS62154543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60292628A JPS62154543A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 荷電ビ−ム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60292628A JPS62154543A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 荷電ビ−ム装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62154543A true JPS62154543A (ja) 1987-07-09

Family

ID=17784258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60292628A Pending JPS62154543A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 荷電ビ−ム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62154543A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03251760A (ja) * 1989-06-01 1991-11-11 Fuji Electric Co Ltd ビームアナリシス方法
JPH04137728A (ja) * 1990-09-28 1992-05-12 Shimadzu Corp 集束イオンビームエッチング装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03251760A (ja) * 1989-06-01 1991-11-11 Fuji Electric Co Ltd ビームアナリシス方法
JPH04137728A (ja) * 1990-09-28 1992-05-12 Shimadzu Corp 集束イオンビームエッチング装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7372050B2 (en) Method of preventing charging, and apparatus for charged particle beam using the same
US7825386B2 (en) System and method for a charged particle beam
US4933552A (en) Inspection system utilizing retarding field back scattered electron collection
US8481935B2 (en) Scanning electron microscope
JPH11238484A (ja) 投射方式の荷電粒子顕微鏡および基板検査システム
JP2003202217A (ja) パターン欠陥検査方法及びパターン欠陥検査装置
JP2005292157A (ja) ウェハ欠陥検査方法及びウェハ欠陥検査装置
JP3984870B2 (ja) ウェハ欠陥検査方法及びウェハ欠陥検査装置
JPS63231858A (ja) 電子ビ−ム装置
JP3515063B2 (ja) 走査形電子顕微鏡
JPH05121030A (ja) イオンビームを用いて電位測定を行うイオンビーム装置及び方法
JPS62154543A (ja) 荷電ビ−ム装置
JP3343421B2 (ja) 荷電粒子ビーム装置
US5977542A (en) Restoration of CD fidelity by dissipating electrostatic charge
US7205539B1 (en) Sample charging control in charged-particle systems
JP2001093950A (ja) 半導体パターン検査装置および半導体パターン検査方法
JP3132796B2 (ja) 半導体素子の観察方法及びそれに用いる走査形電子顕微鏡
JPS6360543A (ja) 試料の無充電検査法と装置
JP2008004569A (ja) 帯電中和制御方法、及びそれを用いた荷電粒子線装置
JP2004014207A (ja) 半導体回路パターンの検査装置
US20050211898A1 (en) Device for measuring the emission of x rays produced by an object exposed to an electron beam
JPH1074808A (ja) 荷電粒子線を用いた理化学装置,半導体製造及び検査装置
Postek Nondestructive submicron dimensional metrology using the scanning electron microscope
JP2947650B2 (ja) 半導体装置の故障解析方法
Dinnis Detectors for quantitative electron beam voltage measurements