JPS6215372B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6215372B2
JPS6215372B2 JP56073623A JP7362381A JPS6215372B2 JP S6215372 B2 JPS6215372 B2 JP S6215372B2 JP 56073623 A JP56073623 A JP 56073623A JP 7362381 A JP7362381 A JP 7362381A JP S6215372 B2 JPS6215372 B2 JP S6215372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
transporter
bed
carrier
support bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56073623A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5718529A (en
Inventor
Maasuton Inguramu Donarudo
Buruusu Uookaa Uiriamu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FMC Corp
Original Assignee
FMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FMC Corp filed Critical FMC Corp
Publication of JPS5718529A publication Critical patent/JPS5718529A/ja
Publication of JPS6215372B2 publication Critical patent/JPS6215372B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P1/00Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
    • B60P1/52Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading using rollers in the load-transporting element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Handcart (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は航空機、外航船、その他用の動力貨物
取り扱い法および装置、とくに運搬機の動力デツ
キより長い貨物を取り扱う、足車(キヤスタ)付
き運搬車(ドリー)を一端に連結するようになつ
た運搬機に関する。
動力デツキまたはローラベツドを持つ自己推進
運搬機のような、貨物を2点間で運送する動力貨
物取り扱い装置は当業界では周知であり、例えば
発明の名称を「貨物取扱いの方法および装置」と
する本出願人の特開昭56―57532号公報に記載さ
れている。
米国特許第3604576号に航空郵便箱その他を区
分けする自己推進動力運搬機が示されている。こ
の特許は4輪の操縦できる、自己推進動力運搬機
を示している。運搬機の後端は横方向に間隔をと
つた水平なピボツト点において第1の2軸トレー
ラに連結されている。第1トレーラはピボツトに
よつて第2および第3トレーラに連結されてい
る。したがつて、トレーラが足車を持つた4ユニ
ツト運搬機が示されている。しかし、すべてのコ
ンテナの一部を運搬機の動力ローラ上に支持し、
これらのローラにコンテナを運搬車に出し入れさ
せて運搬車が被動ローラまたは他の被動部品を備
える必要をなくさせるように運搬車の寸法を決め
る概念はこの特許には示されていない。
米国特許第3243062号には1対の前側足車を持
つパレツトトレーラすなわち運搬車が示されてい
る。しかし後輪は固定水平軸に軸支されているだ
けである。したがつて、この運搬車の前端を運搬
機の後部に接触して固定すると、運搬機と運搬車
とは旋回できないであろう。
本発明によればコンテナを搬送する自己推進型
の運搬機であつて運搬機の積載容量を増大させる
ために運搬車を連結し得る運搬機において、運搬
機は動力で駆動されコンテナを支持する支持ベツ
ドであつて支持ベツド上に配置され動力で駆動さ
れるコンテナ止め装置を有する支持ベツドを具
え、コンテナ止め装置は、支持ベツド上で移動す
るコンテナの通路内に選択的に進出してコンテナ
を完全に支持ベツド上に収容するとともに、コン
テナが支持ベツドを通過して支持ベツドから離れ
るときにコンテナの通路から選択的に離脱できる
ようになつており、運搬車は前端と後端とを有す
るとともに、運搬車を支持するための縦軸線を中
心に回転可能な足車を有し、運搬機にはさらに制
御可能な動力装置と着脱可能な連結装置が設けら
れ、動力装置は支持ベツド上にコンテナを積載す
るとともに支持ベツドからコンテナを下ろし得る
ようにコンテナを移動するために支持ベツドを作
動し、さらに動力装置はコンテナ止め装置をコン
テナの通路に関して進出、離脱できるように運動
させる運動装置を有し、連結装置は、支持ベツド
の長さよりも長いコンテナを運搬し得るように、
運搬機と運搬車の縦軸線に沿つた垂直面に関して
実質的に平行に運搬車を運搬機に連結し、運搬車
は支持ベツドの端部から移送されたコンテナの最
後部を支持するための、動力で駆動されない自由
回転素子のみによつて形成されるコンテナ支持面
を有する非動力ベツドを有し、運搬車の後端には
コンテナ支持面上のコンテナの最後部を停止する
停止器が設けられ、コンテナが停止器に接触した
ときに支持ベツド上でコンテナの前端がコンテナ
止め装置によつて支持されるようになつており、
動力装置を選択的に作動すると支持ベツドは選択
的にコンテナの最後部を選択的に非動力ベツド上
に移送するように作動し、さらにコンテナを支持
ベツドから下ろすときに動力装置はコンテナ止め
装置をコンテナの通路から離脱させる貨物運搬機
が与えられる。
さらに本発明によれば、前述の貨物運搬機を使
用する方法にして、第1位置で支持ベツド上にコ
ンテナを受承する段階、支持ベツドに動力を加え
てコンテナの最後部が停止器によつて停止される
とともにコンテナの前部が支持ベツド上で支持さ
れるようにコンテナを搬送位置まで後方に進める
段階、コンテナを支持ベツドと非動力ベツド上で
ロツクする段階、運搬機と運搬車を彎曲通路に沿
つて第2位置に進行させる段階、及び第2位置で
ロツクを解き、支持ベツドに動力を加えてコンテ
ナを支持ベツド及び非動力ベツドから下ろす段階
を含む貨物運搬方法が与えられる。
本発明の動力貨物取り扱い装置は、作業員によ
つて選択的に制御されてコンテナを前方または後
方に動かす動力ローラベツドを持つ周知の貨物貫
流型運搬機を含む。ローラベツドは後輪が駆動輪
で前輪が操縦輪である4つの比較的大きな空気タ
イヤ輪で支持されたシヤシに取り付けられてい
る。大きな空気タイヤを用いると運搬機は比較的
速く操縦することができ、外航船への傾斜路のよ
うな比較的険しい傾斜路を貨物を運び上げること
ができる。
運搬機のローラベツドは所定の長さ、たとえば
3メートルの長さのコンテナを取り扱う大きさに
する。多くの最近の貨物(航空)機は貨物を横の
ドアからでなく機首から積み込むので、長いコン
テナ、たとえば6メートルの長さのコンテナを用
いることがしばしば望ましい。
これらの長いコンテナ(または複数の短いコン
テナ)を収容するために、運搬機の操縦性をそこ
なうことなく運搬機の貨物取り扱い能力を増大さ
せる安価な運搬車を得ることが本発明の要旨であ
る。運搬車には4つの旋回足車で支持された動力
なしのローラベツドがある。運搬車は運搬機の後
部に運搬機とともに動くことができるようにピン
で連結されている。ピン連結には十分なすき間が
あつて運搬車は傾斜や道の形の変化に適応するこ
とができるとともに、運搬車の前端を運搬機の後
端に実質的に平行にして運搬機単独でも運搬車を
それに取り付けても同じ旋回半径を維持させる。
次に図を用いて本発明の実施例を説明する。
本発明の動力貨物取り扱い装置10(第1,2
図)は貨物ターミナル、航空機、外航船、その他
の間でパレツトまたはコンテナCのような貨物を
運搬するのに用いるのが好ましい。
動力貨物取り扱い装置10は短いコンテナCを
取り扱う運搬機12(第1―3図)と、2つの短
いコンテナまたは1つの長いコンテナを取り扱う
ときにはそれに連結した運搬車13とを備えてい
る。
運搬機12は後壁17を含むシヤシ16に支持
された支持ベツド、すなわち被動ローラベツド1
4として図示した動力コンテナ支持デツキのどち
らの端からもコンテナC(第1図)を出し入れで
きる貨物貫流型の運搬機である。シヤシは機能的
にエンジン20(第2図)と変速機22とに接続
された1対の駆動後輪18と、かじ取りハンドル
26で制御される1対のかじ取り前輪24とに支
持されている。車輪18,24は直径約81.8セン
チメートル(33インチ)の十分大きい空気タイヤ
輪で、荷を積んだ運搬機12と運搬車13とがい
くぶん険しい傾斜を昇ることができる。エンジン
20(第2図)はまた、油圧モータ30と、前記
被動ローラベツド14を構成する全巾ローラ34
のいくつかを駆動する、運搬機12の右側にある
チエーン駆動装置32(第3図)とを駆動する油
圧ポンプ28を駆動する。第3図に示すように、
ローラ34の約2/3が駆動される。いくつかの被
動ローラがコンテナCと係合するので、これでコ
ンテナCを運搬機12に出し入れするのに十分で
ある。通常の制御可能な動力装置、すなわち駆動
および油圧制御装置が運転席27にある。油圧制
御装置を選択的に駆動してローラ34を異なる速
度で時計方向または逆時計方向に駆動することが
できる。
運搬機12にはまた前端に動力伸縮摩擦駆動装
置36がある。この摩擦駆動装置は必要なときに
は図示の位置に突き出て貯蔵ターミナル(図示し
ない)における、またはトレーラ(図示しない)
上の、無動力ではあるが駆動的に相互接続された
ローラベツドに摩擦によつて係合する。摩擦駆動
装置36は前述の特開昭56―57532号公報に記載
されている。
運搬機のローラベツド14はまた作業員による
油圧制御装置(図示しない)の操作に応答して適
当な運動装置によつて選択的に上下される前側止
め装置40および後側止め装置42(第2図)も
含む。止め40,42をローラベツド14の貨物
支持面の下に下げると、コンテナC(第1図)を
運搬機12に出し入れすることができる。止めを
ローラベツド14のレベルの上に揚げると、コン
テナはベツド14に出入りできず、運搬機は貨物
がベツドからころげ落ちるおそれなく坂道を上下
することができる。コンテナが止め40,42の
1つの上にあると、作業員が止めを揚げようとし
ても、止めとその駆動シリンダとの間のばね(図
示しない)によつて止めは揚げられない。
運搬機12の図示の好ましい実施例において
は、運搬機の全長は約5.1メートル(17フイー
ト)、止め40,42間の距離は約3.25メートル
(103/4フイート)、貨物を支持するローラベツド
14の巾は2.5メートル(8フイート)以上であ
る。したがつて、運搬機12は、単独で運転され
るときには、何センチメートルかの余裕をもつて
約3.05メートル(10フイート)のコンテナCに制
限される。
余分の制御装置の必要なく、しかも運搬機の操
縦性をそこなうことなく、最小の費用で20フイー
トのコンテナが扱えるように運搬機の容量を増大
させるために、運搬機に運搬車を結合する。
運搬車13は、側壁52,54、後壁56、前
壁58、前壁の近くの横方向に延びる箱形ビーム
60(第5図)、および1対の縦方向に延びるロ
ーラ支持ビーム62,64(第2図)を含むシヤ
シ50を備えている。ビーム62,64は後壁5
6と箱形ビーム60との間に連結されている。複
数の横方向の直径の小さい回転素子、すなわちロ
ーラ66が自由に回転できるように側壁52,5
4と縦方向のビーム62,64とによつてシヤシ
50上に支持されている。これらローラ66はコ
ンテナ支持面を提供する非動力ベツドを構成す
る。直径の大きい送り込みローラ68が運搬車の
前端の近くで側壁に軸支され、コンテナCを運搬
車13に積み込むときに積み込みやすくする。ロ
ーラ66,68はローラベツド70の形の無動力
コンテナ支持デツキを構成する。ローラベツド7
0は前壁58より高いが側壁52,54と後壁5
6との上縁よりは低いコンテナ支持面を構成す
る。したがつて後壁56はコンテナの止めの作用
をする停止器になつている。
4つの自由旋回足車装置72を図式的に第4図
に示す。各足車装置72は鉛直の旋回軸80を持
つ旋回体78に取り付けられた水平スピンドル7
6(第4図)に軸支された1対の車輪74を持つ
のが好ましい。軸80はシヤシ50にボルト止め
された軸受ハウジング82に支持されている。車
輪74は第1図には前進時の位置を実線で示し、
後退時の位置を点線で示す。スピンドル76は旋
回体78にばね(図示しない)で連結してなめら
かな運転を行うことができるようにするのが好ま
しい。
運搬車13の前壁58にはその両横方向端の近
くに、より長い荷を取り扱うため運搬車13を運
搬機12に取り付ける必要があるとき、運搬機の
後壁17に接触係合するゴムその他の弾性バンパ
83(第1,2,5図)がある。運搬車13は、
ピン84(第5図)を、運搬機12の後壁17に
取り付けた間隔をとつた耳86,88の穴と、運
搬車13のシヤシ50にボルト止めし壁17,5
8の穴から前方に突き出たタング90の穴とに通
すことによつて容易に運搬機12に連結すること
ができる。タング90と運搬機の後壁17との
間、およびタングの穴とピン84との間に余裕を
与えて運搬機と運搬車との間に十分な大きさの鉛
直直線運動および鉛直軸を中心とする旋回運動が
できるようにして道路の形状の変化に適応させ
る。
図示の好ましい実施例においては、運搬車13
を運搬機12に連結したとき、2つの10フイート
(3.05メートル)コンテナCまたは1つの20フイ
ート(6.1メートル)コンテナが貨物取り扱い装
置10に支持される。このとき、運搬車13の後
壁56は固定止めを構成するので、コンテナCは
運搬機12の前側から被動ローラベツド14によ
つて出し入れしなければならない。
第1図に示すように、後ろの10フイートコンテ
ナCの前部は運搬機の被動ローラベツド14に支
持されているので、後ろのコンテナを運搬車に選
択的に出し入れする動力がローラベツド14によ
つて与えられ、運搬車13が動力部品を持つ必要
はない。
図示の運搬機12と運搬車13とは、連結され
たとき、12.5トン(11.350キログラム)の貨物を
取り扱うことができ、たとえば外航船の港の施設
との間のような約8―12度の傾斜を持ち上げるこ
とができる。
動力ローラベツド14より短い1つまたはそれ
以上のコンテナを取り扱うときは、運搬機12だ
けを用いるのが好ましい。運搬機はまず第1位置
まで運転して、ターミナルに固定されたローラベ
ツド、トレーラ上のローラベツド、航空機積荷機
上のローラベツドその他のような駆動的に相互接
続されたローラベツド(図示しない)から貨物を
積み込む。相互接続されたローラベツドが動力駆
動されないときには、運搬機12を積み荷位置に
運び、伸縮摩擦駆動装置36を伸ばしてベツドと
摩擦駆動係合させて適正な方向に駆動して貨物を
被動ローラベツド14上に積み込む。それから止
め40,42を揚げて貨物をロツクし、運搬機1
2をバツクさせてローラベツドから離し、第2位
置まで運行し、そこで貨物を降ろす。貨物はまず
前側の止め40を下げた後に他の相互接続された
ローラベツドに移すのが好ましい。前記他のロー
ラベツドは動力駆動されてもよいし、そうでない
ときは運搬機の被動ローラベツド14とともに摩
擦駆動装置36で駆動して貨物を運搬機12から
降ろす。
運搬機のローラベツド14より長い1つまたは
それ以上の貨物を取り扱わなければならないとき
には、接続装置84,86,88,90によつて
運搬車13を運搬機に連結する。運搬車13の動
力なしのローラベツド70は運搬機の被動ローラ
ベツド14の延長部となり、連結の間両ベツドの
ローラは互いに平行である。
長い貨物の積み込み積み降ろしは上記の短い貨
物のときと同じである。しかし、2つ以上のコン
テナが長い貨物を構成するときには、最後部のコ
ンテナは、その後端が運搬車13の後壁56に接
触したとき、一部が運搬機の被動ローラにかかる
だけ十分長くなければならない。貨物が運送位置
にあるときはばねが作用した後側の止め42は揚
がらないが、前側の止め40は揚がることに注意
されたい。
運搬車13の旋回足車装置72によつて、運搬
車を取り付けたときも取り付けなかつたときも運
搬機は同じ曲線上を走行できる。
本明細書で用いた「コンテナ」という用語は、
パレツトに取り付けた貨物も、いくつかのローラ
ベツド上を動くことができる底面を持つ他の型の
貨物も含む。
以上のことから、運搬機と運搬車とを結合した
貨物取り扱い装置は、操縦性を阻害されることな
く運搬機だけよりもベツドの寸法と貨物取り扱い
能力とが増大することは明らかである。足車装置
は運搬車を支持する。運搬機と運搬車とが連結さ
れた時、足車装置は運搬機と運搬車との間の相対
的な鉛直運動を許容するが、運搬機と運搬車との
間の相対的な水平運動を許容しない。すべてのコ
ンテナの一部は運搬機の動力ローラベツドにかか
つているので、運搬車のローラベツドには動力が
不要である。
以上、本発明の最良の実施例を説明したが、本
発明の要旨を逸脱することなく種々の変化変形が
できることは明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は運搬機と運搬車とを結合した本発明の
貨物取り扱い装置の立面図である。第2図は第1
図の貨物取り扱い装置の平面図である。第3図は
運搬機の動力ローラベツドの駆動装置を示す概略
立面図である。第4図は第2図の線4―4に沿つ
た一部切除断面図であつて、運搬車を支持する1
つの足車装置を示す。第5図は第2図の線5―5
に沿つた断面図で、運搬車の前壁、運搬機の後
壁、および運搬車と運搬機との連結装置を示す。 10…貨物取り扱い装置、12…運搬機、13
…運搬車、34,66,68…ローラ、72…旋
回足車装置、C…コンテナ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 コンテナを搬送する自己推進型の運搬機であ
    つて前記運搬機の積載容量を増大させるために運
    搬車を連結し得る運搬機において、前記運搬機は
    動力で駆動されコンテナを支持する支持ベツドで
    あつて前記支持ベツド上に配置され動力で駆動さ
    れるコンテナ止め装置を有する支持ベツドを具
    え、前記コンテナ止め装置は、前記支持ベツド上
    で移動するコンテナの通路内に選択的に進出して
    当該コンテナを完全に前記支持ベツド上に収容す
    るとともに、当該コンテナが前記支持ベツドを通
    過して前記支持ベツドから離れるときに当該コン
    テナの通路から選択的に離脱できるようになつて
    おり、前記運搬車は前端と後端とを有するととも
    に、前記運搬車を支持するための縦軸線を中心に
    回転可能な旋回足車装置を有し、前記運搬機には
    さらに制御可能な動力装置と着脱可能な連結装置
    が設けられ、前記動力装置は前記支持ベツド上に
    コンテナを積載するとともに前記支持ベツドから
    コンテナを下ろし得るようにコンテナを移動する
    ために前記支持ベツドを作動し、さらに前記動力
    装置は前記コンテナ止め装置をコンテナの通路に
    関して進出、離脱できるように運動させる運動装
    置を有し、前記連結装置は、前記支持ベツドの長
    さよりも長いコンテナを運搬し得るように、前記
    運搬機と前記運搬車の縦軸線に沿つた垂直面に関
    して実質的に平行に前記運搬車を前記運搬機に連
    結し、前記運搬車は前記支持ベツドの端部から移
    送されたコンテナの最後部を支持するための、動
    力で駆動されない自由回転素子のみによつて形成
    されるコンテナ支持面を有する非動力ベツドを有
    し、前記運搬車の後端には前記コンテナ支持面上
    のコンテナの最後部を停止する停止器として作用
    する後壁が設けられ、コンテナが前記停止器に接
    触したときに前記支持ベツド上でコンテナの前端
    が前記コンテナ止め装置によつて支持されるよう
    になつており、前記動力装置を選択的に作動する
    と前記支持ベツドは選択的にコンテナの最後部を
    選択的に前記非動力ベツド上に移送するように作
    動し、さらにコンテナを前記支持ベツドから下ろ
    すときに前記動力装置は前記コンテナ止め装置を
    コンテナの通路から離脱させる貨物運搬機。 2 特許請求の範囲第1項に記載の貨物運搬機に
    おいて、前記旋回足車装置は前記非動力ベツドを
    支持する旋回体にばねを介して連結されたスピン
    ドルに取り付けられており、前記着脱可能な連結
    装置はピンによる連結から構成され、このピン連
    結には充分なすき間が与えられており、これによ
    つて前記運搬車は前記運搬機に対して鉛直軸を中
    心とする旋回運動及び鉛直方向の直線運動をする
    ことができて道路の形状の変化に適応できるとと
    もに傾斜部分を含む経路に沿つて進行することが
    できる貨物運搬機。 3 操縦可能な自己推進型運搬機にして、コンテ
    ナを支持するとともに選択的に前記運搬機の前後
    方向にコンテナを駆動する支持ベツドを持つ自己
    推進型運搬機と、運搬車と、前記運搬車を前記運
    搬機に連結する装置とを備え、前記運搬車は、回
    転素子で構成され、全長が前記運搬機の支持ベツ
    ドの長さより大きい複数のコンテナまたは前記運
    搬機の支持ベツドより長い単一のコンテナを支持
    する非動力ベツドと、前記運搬機とともに動かす
    ため前記運搬車を支持する旋回足車装置とを有
    し、前記支持ベツドは各前記1つまたはそれ以上
    のコンテナの少なくとも一部を支持して前記コン
    テナを前記運搬車の非動力ベツドに出し入れし、 前記回転素子は非被動素子であり、前記運搬車
    は、非動力ベツドのレベルよりも上に突き出てコ
    ンテナがそれを越えて動くのを防止する停止器と
    して作用する後壁を有し、 前記支持ベツドは複数の被動ローラを含むロー
    ラベツドであつて、そのうちの少なくとも1つの
    被動ローラは、コンテナが前記後壁と接触したと
    き、コンテナと係合して部分的にそれを支持し、 前記運搬機と運搬車との縦軸線は垂直面に平行
    であり、前記連結装置は、運搬機を直線路に沿つ
    て動かすときにも曲線路に沿つて動かすときに
    も、前記縦軸線を前記垂直面に平行に保ち、 前記運搬機は後壁を含み、前記運搬車は前記非
    動力ベツドのレベルより低い前壁を含み、前記連
    結装置は、前記運搬車に取り付けられて、前記運
    搬機の後壁から前向きに突き出た穴のある端部を
    持つタングと、前記運搬機の後壁に取り付けられ
    た1対の鉛直に間隔をとつた穴のある耳と、前記
    タングと前記耳との穴に差し込むことができ、十
    分な余裕を持つて前記前壁と後壁とを平行な接触
    関係に留めるピンとを含み、前記運搬車に前記運
    搬機に対して鉛直軸を中心とする旋回運動および
    鉛直方向の直線運動を限定した範囲でさせて道路
    の形状の変化に適応させ、 前記前壁又は後壁のいずれかはそれに取り付け
    られてより静かな動作をさせる弾性バンパを含む
    ことを特徴とする少なくとも1つのコンテナを2
    つの位置の間で運送する貨物運搬機。
JP7362381A 1980-05-19 1981-05-18 Power freight forwarding method and its device Granted JPS5718529A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/151,045 US4348150A (en) 1980-05-19 1980-05-19 Mobile cargo handling system and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5718529A JPS5718529A (en) 1982-01-30
JPS6215372B2 true JPS6215372B2 (ja) 1987-04-07

Family

ID=22537100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7362381A Granted JPS5718529A (en) 1980-05-19 1981-05-18 Power freight forwarding method and its device

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4348150A (ja)
JP (1) JPS5718529A (ja)
AU (1) AU545205B2 (ja)
BE (1) BE888871A (ja)
CA (1) CA1168191A (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2585644A1 (fr) * 1985-07-31 1987-02-06 Auric Gilles Vehicule de transport terrestre comportant dans sa structure une plate-forme de manutention a rouleaux
US5102286A (en) * 1986-09-18 1992-04-07 Fenton E Dale Trailer and trailer unloading system
CA1339337C (en) * 1987-12-31 1997-08-19 Charles Winfield Stewart Modified polytetrafluoroethylene resins and blends thereof
US5478190A (en) * 1994-03-15 1995-12-26 Helton; Jesse D. Roll-off trailer with cargo controlling mechanism
AU691098B2 (en) * 1995-05-29 1998-05-07 Roylston Ross Munro An improved transport vehicle
US6244417B1 (en) 1998-07-30 2001-06-12 Fmc Corporation Material handling unit with multidirectional helical roller assemblies
US6360865B1 (en) 2000-05-17 2002-03-26 Fmc Corporation Cluster roller assembly with improved roller
US6409010B1 (en) 2000-05-17 2002-06-25 Fmc Corporation Split drive component with maintained alignment
US6702542B1 (en) * 2002-02-26 2004-03-09 Premier Engineering & Manufacturing, Inc. Luggage transporter and loader and method therefor
WO2004056887A1 (ja) 2002-12-19 2004-07-08 Asahi Glass Company, Limited テトラフルオロエチレン共重合体
US6755011B1 (en) * 2003-05-16 2004-06-29 Ag-Bag International Limited Removable feed table for bagging machine
US7134829B2 (en) * 2004-03-09 2006-11-14 Absolute Electronic Solutions, Inc. Cargo trailer
US7950675B1 (en) 2005-05-13 2011-05-31 Absolute Electronic Solutions, Inc. Cargo carrier
US20080019813A1 (en) * 2006-07-20 2008-01-24 Elmer Leon Lavely EZ load/unload
US7802958B2 (en) 2007-03-01 2010-09-28 The Boeing Company Versatile trailer deck
US8313278B2 (en) * 2007-03-01 2012-11-20 The Boeing Company Modular interchangeable cargo deck
US8317215B2 (en) 2008-06-27 2012-11-27 Absolute Electronic Solutions, Inc. Fifth wheel trailer with adjustable deck
CN104553938B (zh) * 2013-10-23 2017-03-29 中国人民解放军军事交通学院 集装箱装载导向支撑装置
US20210331616A1 (en) * 2020-04-28 2021-10-28 Marion Body Works, Inc. Freight transport carrier
CN114620463A (zh) * 2022-03-28 2022-06-14 昆山同日智能制造技术研究院有限公司 一种依靠物料自身摩擦力积放排料输送滚筒线

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2813727A (en) * 1954-08-16 1957-11-19 Prior Products Inc Vehicle train assembly
US3233761A (en) * 1963-06-03 1966-02-08 American Sugar Cargo pallet stop
US3243062A (en) * 1964-03-20 1966-03-29 Dorr Oliver Inc Pallet transfer trailers
US3348859A (en) * 1965-05-24 1967-10-24 David H Melbye Towing device embodying two trailers
US3435969A (en) * 1966-04-11 1969-04-01 Domino Sugar Co Cargo handling apparatus
US3506144A (en) * 1967-07-21 1970-04-14 Dorr Oliver Inc Cargo handling
FR1588305A (ja) * 1968-10-08 1970-04-10
US3720329A (en) * 1971-03-16 1973-03-13 American Air Filter Co Palletized cargo trailer

Also Published As

Publication number Publication date
CA1168191A (en) 1984-05-29
AU7002781A (en) 1981-11-26
US4348150A (en) 1982-09-07
BE888871A (fr) 1981-09-16
JPS5718529A (en) 1982-01-30
AU545205B2 (en) 1985-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6215372B2 (ja)
US4306830A (en) Cargo handling method and apparatus with retractable friction drive
US4580805A (en) Extendable container chassis for trucks
US4132326A (en) Multiple hook-up, movable axle, container cargo trailer
US4111451A (en) Multi-trailer, dolly-connected, movable-axle, containerized cargo trailer system
US4129079A (en) Railroad car for highway trailers
US6135700A (en) Transport vehicle deck lowering mechanism
JPH0534190B2 (ja)
US3435969A (en) Cargo handling apparatus
US6655893B2 (en) Extensible conveyor and frame for vehicle load transfer
US3489300A (en) Cargo handling apparatus
US5173018A (en) Security system for wheeled vehicles residing on a moving deck
US4111450A (en) Multiple hook-up, movable axle trailer with removable track extensions, slidable kingpin, and pivotal axle assemblies
US4321977A (en) Hauling vehicle
US3870126A (en) Cart stop structure for an elevator
CA1310614C (en) Method and apparatus for transporting and manipulating heavy loads
JP3214130B2 (ja) 牽引トレーラ付きコンテナパレットローダ
US3074569A (en) Side-load and unload structure for railway-carried highway trailers
CA2171879C (en) Shiftable cargo container for truck-tractor
US3002636A (en) Method of "piggie-back" transportation
CA2315882A1 (en) Loading and unloading system for cargo trucks, their trailers, transport containers and the like
US3247983A (en) Truck unloading structure
US2959303A (en) Lading transfer system
WO1997011023A1 (en) Good liffting/moving device
US20230173970A1 (en) Carriage carrying system