JPS62151516A - 方向性けい素鋼板の鉄損改善方法 - Google Patents

方向性けい素鋼板の鉄損改善方法

Info

Publication number
JPS62151516A
JPS62151516A JP60291846A JP29184685A JPS62151516A JP S62151516 A JPS62151516 A JP S62151516A JP 60291846 A JP60291846 A JP 60291846A JP 29184685 A JP29184685 A JP 29184685A JP S62151516 A JPS62151516 A JP S62151516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
steel plate
plasma
plasma flame
iron loss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60291846A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0649902B2 (ja
Inventor
Bunjiro Fukuda
福田 文二郎
Mototomo Sugiyama
杉山 甫朋
Keiji Sato
圭司 佐藤
Atsuto Honda
厚人 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP60291846A priority Critical patent/JPH0649902B2/ja
Priority to US06/921,523 priority patent/US4772338A/en
Priority to CA000521084A priority patent/CA1325372C/en
Priority to EP86308239A priority patent/EP0220940B1/en
Priority to DE8686308239T priority patent/DE3678099D1/de
Priority to KR1019860008936A priority patent/KR910000009B1/ko
Publication of JPS62151516A publication Critical patent/JPS62151516A/ja
Priority to US07/209,845 priority patent/US4846448A/en
Publication of JPH0649902B2 publication Critical patent/JPH0649902B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1294Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a localized treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/06Surface hardening
    • C21D1/09Surface hardening by direct application of electrical or wave energy; by particle radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/16Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of sheets

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、方向性けい素鋼板の鉄損改善方法に関し、
とくに該鋼板を鉄心として使用する変圧器等の電気機器
における効率の有利な向上を図ろうとするものである。
方向性けい素鋼板の鉄損を低減させるには、鋼板の二次
再結晶組織を(110) C00L)方位に近づけるこ
とやSi量を増量させる等の冶金学的方法が主に採用さ
れてきた。しかしながらこれ等の方法では、例えば、0
.30mm厚の鋼板では1.7テスラ、50Hzにおけ
る鉄損W + 7/S Oを1.00111/kg以下
にすることが難しく、鉄損低域には自ら限度があった。
この他の方法としては鋼板厚を薄くする方法があり、現
在では0.20mm厚程度0鋼板も製造され使用されて
いる。しかしながら鋼板厚を薄くしても、例えば0.2
3mm厚の鋼板ではl’11775oが0.90W/k
g程度が限界であった。
(従来の技術) そこで冶金学的な手法以外に鉄損を改良する方法が種々
提案されている。
かかる冶金学的方法以外のうち主なものとしては、特公
昭57−2252号公報等に開示されているレーザービ
ームを照射する方法がある。この方法を用いることによ
り、従来に較べ鉄損の大幅な低減が可能になったけれど
も、コスト高、作業性および安全性の点に問題があった
(発明が解決しようとする問題点) ところで発明者らは先に、これらの問題を解決する手段
として、鋼板にプラズマ炎を放射する方法を開発し、特
願昭60−236271号において開示した。
この発明は、上記したプラズマ炎放射による鉄損低減技
術をもう一歩押し進めた末に開発されたもので、良好な
鉄損低減効果を安定して得ることができる方法を提案す
ることを目的とする。
すなわち、この発明は、仕上げ焼鈍済みの方向性けい素
鋼板の圧延方向に、引張応力σア(kg/mm2)およ
び曲げ応力σR(kg/mm2)のうちいずれか一方あ
るいはこれらの合成応力を加えながら、鋼板の圧延方向
と交わる方向に線状にプラズマ炎を放射するに際し、プ
ラズマ炎の放射ノズルと鋼板との相対速度をS (mm
/s) 、プラズマ炎の電流密度を1(A/mm2)と
した場合に、次の関係式%式% を満足する条件下にプラズマ炎の放射を施すことを特徴
とする方向性けい素鋼板の鉄損改善方法である。
以下、この発明を由来するに到った実験結果に基づき説
明する。
0、23++on、 0.30mmの板厚をもつ仕上げ
焼鈍済みの方向性けい素鋼板を、半径60mmから60
00mmのロール上に鋼板の圧延方向をロールの円周方
向に合わせて添わせることによって鋼板に曲げ応力σ。
(kに7mm2)を加えると共に、鋼板の圧延方向にD
〜30kg/mm2の引張応力(77(kg/mm2)
を加えつつ、プラズマ炎を鋼板の圧延方向に対し直角の
向きに放射間隔7.5mmで放射した。
このとき、ロール半径が小さい場合は張力を低くし、ま
た張力が高い場合はロール径を大きくすることにより鋼
板が塑性変形しない範囲でロール径、張力を選定した。
さらに平面上で引張応力だけを加える実験も行った。ロ
ールによる曲げ応力Rはロール半径(mm)である。
またプラズマ炎は、0.05〜2.On+mのノズル穴
径を持つノズルから放射させ、ガスは后を用いた。
プラズマ炎の出力電流は、ノズル穴径が大きい程大きな
電流を流せるが、IA〜300Aの範囲で変えた。
またノズルと鋼板との相対速度Sはl +n+n / 
s〜4000mm / sの範囲で変化させた。これら
の値を変えることによりt目対速度Sとプラズマ電流密
度1(A/+nm”)との比S/Iを0.001〜10
0の範囲で変化させて実験を行った。ここに電流密度と
は、出力電流をノズル穴断面積で除した値である。
鋼板のプラズマ炎放射前後における鉄損ILizs。
を単板磁器測定装置により測定し、プラズマ炎放射の効
果を調べた。
得られた結果を第1図に示す。図中○印は鉄損が領02
W/kg以上向上した場合、一方X印は鉄損が変わらな
いか劣化した場合を示している。
同図より明らかなように、プラズマ炎放射による鉄損低
減効果はS/Iと引張りないし曲げ応力の和σ3+σ、
に依存し、S/Iとσ、+σ、とが次の関係式 %式% の範囲を満足する場合にとりわけ優れたプラズマ炎放射
効果があることが判明した。
(作 用) この発明のプラズマ炎放射に用いられる方向性けい素鋼
板は、仕上げ焼鈍済みであれば鋼板表面被膜の有無にか
かわらず用いることができる。即ち通常、仕上げ焼鈍後
の鋼板は仕上げ焼鈍中に生成されるフォルステライトを
主成分とする被膜でおおわれてしでるが、この被膜の有
無、さらにはフォルステライト被膜上に塗布するりん酸
塩等を含む上塗りコーチングの有無にかかわらず用いる
ことができる。プラズマ炎の放射は鋼板の圧延方向とほ
ぼ直角方向が望ましいが、直角方向に対し45゜以内な
らばつれていてもかまわない。線状に放射する場合の線
の間隔は2mm〜30mmの範囲が好ましく、この範囲
をはずれると効果が小さいかかえって特性の劣化をまね
く場合がある。応力を加える場合は、曲げ応力、引張応
力さらにはそれらの和が鋼板の降伏点を超える応力にな
らないように注意する必要がある。降伏点を超えた場合
は特性の著しい劣化を招く。
プラズマ炎の発生にはAr等の不活性ガスを用いるのが
一般的であるが、その他のガスを用いても良い。プラズ
マ炎放射ノズルのノズル穴径は2 mm以下が好適であ
り、またプラズマ電流およびノズルと鋼板との相対速度
はノズルの寿命等を考慮して、前記した関係式を満足す
る範囲のなかから適宜に選ぶ。
プラズマ炎放射により鉄損の低減する理由は、プラズマ
が放射された部分が磁気的に硬質、ごなり、磁区の細分
化をおこしているためと推察される。
(実施例) 実施例1 0.23mm厚の仕上げ焼鈍済みの方向性けい素鋼板を
、半径100化のロール上に添わせ、かつ鋼板の圧延方
向に5kg/mm2の引張応力を付加しつつ、表1に示
した電流密度■およびノズルと綱板との相対速度Sの条
件下に、鋼板の圧延方向に対し直角の向きに線状にプラ
ズマ放射を施した。
ここに鋼板のヤング率を用いて計算した合計応力は約2
1kg/mm2であった。またプラズマトーチのノズル
径は0.15mm、電圧は30Vであった。ガスはAr
を使用した。
表1に、プラズマ炎放射前後における鉄損特性について
調べた結果を併記する。
同表より明らかなように、前掲の関係式を満足する条件
下にプラズマ炎放射を行った場合にとりわけ良好な低損
の低減が達成された。
実施例2 0.23m1[l厚の仕上げ焼鈍済みの方向性けい素鋼
板を、半径200 mmのロール上に貼り付け、この鋼
板に対し鋼板の圧延方向と直角方向に線状にプラズマ炎
を放射した。この時鋼板表面の曲げ応力は8kg/mm
2であった。また同種の鋼板を曲げることなく、8kg
/+nm2の引張応力を加えまたは加えずに、同様にプ
ラズマ炎を放射した。
プラズマトーチのノズル径は0.1mmでガスはAr十
H2を使用した。ノズルと鋼板との相対速度Sおよび電
流密度Iは表2に示したとおりである。また放射間隔は
3mmである。
表2に、放射前後の磁気特性を単板磁気試験装置で測定
した結果を併記する。
同表に示したとおり、この発明に従う放射条件を満足す
る場合(試料No、2.6)にとりわけ優れた鉄損低減
効果が得られている。
(発明の効果) かくしてこの発明によれば、方向性けい素鋼板の鉄損を
著しく低減させることができ、ひいてはトランス等にお
ける鉄心のエネルギー損を格段に低減することが可能と
なった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、プラズマ炎放射による鉄損低減効果をS/I
とσ、+σTとの関係で示した図である。 第1図 σ★すσア(K9/漬mす

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、仕上げ焼鈍済みの方向性けい素鋼板の圧延方向に、
    引張応力σ_T(kg/mm^2)および曲げ応力σ_
    R(kg/mm^2)のうちいずれか一方あるいはこれ
    らの合成応力を加えながら、鋼板の圧延方向と交わる方
    向に線状にプラズマ炎を放射するに際し、プラズマ炎の
    放射ノズルと鋼板との相対速度をS(mm/s)、プラ
    ズマ炎の電流密度をI(A/mm^2)とした場合に、
    次の関係式−2+0.033(σ_T+σ_R)≦lo
    gS/I≦1を満足する条件下にプラズマ炎の放射を施
    すことを特徴とする方向性けい素鋼板の鉄損改善方法。
JP60291846A 1985-10-24 1985-12-26 方向性けい素鋼板の鉄損改善方法 Expired - Lifetime JPH0649902B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60291846A JPH0649902B2 (ja) 1985-12-26 1985-12-26 方向性けい素鋼板の鉄損改善方法
US06/921,523 US4772338A (en) 1985-10-24 1986-10-21 Process and apparatus for improvement of iron loss of electromagnetic steel sheet or amorphous material
CA000521084A CA1325372C (en) 1985-10-24 1986-10-22 Process and apparatus for improvement of iron loss of electromagnetic steel sheet or amorphous material
EP86308239A EP0220940B1 (en) 1985-10-24 1986-10-23 Process and apparatus for improvement of iron loss of electromagnetic steel sheet or amorphous material
DE8686308239T DE3678099D1 (de) 1985-10-24 1986-10-23 Verfahren und vorrichtung zur verbesserung der eisenverluste von blechen aus elektromagnetischem stahl oder aus amorphem material.
KR1019860008936A KR910000009B1 (ko) 1985-10-24 1986-10-24 전자기 강판 또는 비정질 재료의 철손 개선방법 및 장치
US07/209,845 US4846448A (en) 1985-10-24 1988-06-22 Apparatus for improvement of iron loss of electromagnetic steel sheet or amorphous material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60291846A JPH0649902B2 (ja) 1985-12-26 1985-12-26 方向性けい素鋼板の鉄損改善方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62151516A true JPS62151516A (ja) 1987-07-06
JPH0649902B2 JPH0649902B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=17774171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60291846A Expired - Lifetime JPH0649902B2 (ja) 1985-10-24 1985-12-26 方向性けい素鋼板の鉄損改善方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0649902B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0649902B2 (ja) 1994-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2569269C1 (ru) Текстурированная электротехническая листовая сталь и способ её изготовления
JP5866850B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
US9799432B2 (en) Grain oriented electrical steel sheet
EP0571705B1 (en) Method of producing low iron loss, low-noise grain-oriented silicon steel sheet, and low-noise stacked transformer
US10020101B2 (en) Grain-oriented electrical steel sheet and method for producing same
US11387025B2 (en) Grain-oriented electrical steel sheet and production method therefor
CN104024451A (zh) 取向性电磁钢板
JPH0772300B2 (ja) 低鉄損方向性珪素鋼板の製造方法
JPH01281708A (ja) コアロス減少のため電気用鋼における磁区を細分化する方法
JPH11293340A (ja) 低鉄損方向性電磁鋼板及びその製造方法
JPH06136449A (ja) 低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
JPS62151516A (ja) 方向性けい素鋼板の鉄損改善方法
JP2018154881A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
EP3409796B1 (en) Grain-oriented electrical steel sheet and method for manufacturing same
JP2012177161A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP4311230B2 (ja) 方向性電磁鋼板
JPH066745B2 (ja) 方向性けい素鋼板の鉄損改善方法
JPH0615694B2 (ja) 方向性けい素鋼板の鉄損低減方法
JPS62151511A (ja) 方向性珪素鋼板の鉄損低減方法
JPS60103124A (ja) 歪取り焼鈍によって特性が劣化しない低鉄損の方向性けい素鋼板の製造方法
WO2022255172A1 (ja) 方向性電磁鋼板
JPS62151518A (ja) 方向性けい素鋼板の鉄損低減方法
JP2012036449A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JPS60216511A (ja) 非晶質磁性合金薄帯の磁性改善方法
JPS62151515A (ja) 方向性けい素鋼板の鉄損改善方法