JPS6215094A - 関節機構 - Google Patents

関節機構

Info

Publication number
JPS6215094A
JPS6215094A JP15495985A JP15495985A JPS6215094A JP S6215094 A JPS6215094 A JP S6215094A JP 15495985 A JP15495985 A JP 15495985A JP 15495985 A JP15495985 A JP 15495985A JP S6215094 A JPS6215094 A JP S6215094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
link
universal joint
intermediate link
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15495985A
Other languages
English (en)
Inventor
永谷 壽啓
上田 耕成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP15495985A priority Critical patent/JPS6215094A/ja
Publication of JPS6215094A publication Critical patent/JPS6215094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の技術分野」 本発明は多数の関節を直列的に接続して、柔軟な可撓性
を得るための関節機構にかかり、特に任意の方向に撓み
得ると共に、関節先端部の位置決めを高精度に行うこと
ができ、且つ耐久性、柔軟性、剛性に優れ、ロボットや
マニプレータ等のアームや手首部等に好適な関節機構に
関するものである。
「従来技術とその問題点」 このような柔軟な関節機構の一例としては、特開昭58
−71092号公報に記載されたロボット用アームが知
られている。
このロボット用アームは同公報に記載されている如く、
多数の屈曲関節を備えるロボットアームにおいて、保持
枠と、この保持枠に回転可能に支持され、かつ回転駆動
手段に連結した軸体と、楔状に連結された複数個のリン
ク部材と、このリンク部材間の重なり合う部分を枢動可
能に連結する自在継手と、前記リンク部材における保持
枠側に近接するリンク部材と軸体とを枢動可能に連結す
る自在継手と、前記リンク部材および回転軸の対向する
端部を連結する点およびすべり対偶手段と、前記保持枠
側に最も近い自在継手に連結され、かつリンク部材に傾
動入力を加える傾動駆動手段とを備えたことを特徴とす
るもので、リンク部材の対向する端部を直線的に配列し
た点対偶手段と、すべり対偶手段とによって連結してい
る。この場合点対偶は一般にボール継手により実現され
、すべり対偶はスライダ状のすべり軸受によって実現さ
れるが、これらはいずれも摺動部分を有するものである
ため、ガタや遊びの発生する原因となっている。
そして上記のようなロボットアームは通常多数のリンク
部材を連結して用いるものであり、その結合部に用いら
れるボール継手やすべり軸受も多数用いられるものであ
るため、これらのガタや遊びが蓄積されて手首先端では
大きい位置ずれを生じることになる。
「発明の目的」 したがって本発明の目的は、上記のようなリンク間の結
合部におけるガタを減少させてロボット手首先端の位置
決め精度の向上を図ることである。
「発明の構成」 上記目的を達成するため本発明が採用する主たる手段は
、その要旨とするところが、鎖状に繋絡された複数の中
間リンクを自在継手を介して相互に任意の方向へ揺動可
能に連結すると共に、1つ置きの中間リンクを円筒部材
とこの円筒部材に装着されたポール部材よりなる回転摺
動継手を介して連結した点であり、中間リンクの連結部
には1つの摺動部しか有さない回転摺動継手が用いられ
るので、ガタの蓄積が少なくロボット手首先端の位置決
めネn度が向上するものである。
「実施例」 続いて添付図面を参照して本発明を具体化した実施例を
説明し、本発明の理解に供する。
ここに第1図は本発明の一実施例である4関節形の関節
機構の斜視図、第2図は同関節機構の伸張した状態を示
す平断面図、第3図は同関節機構の屈曲した状態を示す
平断面図である。
以下の説明中、水平、垂直の語は単に上記第1図乃至第
3図の図面上における概念を表し、ロボットアームを旋
回、揺動させることにより任意の方向へ傾斜するロボッ
トアームに直角の方向を示すものである。
手首関節機構の伸張状態を示す第1図及び第2図におい
て、部材2はロボットアームの先端ハウジング1に回転
可能に取り付けられた軸であり、この部材2を回転させ
ることにり手首関節機構3全体を回転させることができ
る。また部材2は、手首関節機構3の根元部分に設けた
自在継手U。
をその先端部に有している。
自在継手U0は種々の構造が考えられるが、いずれもそ
の基本的な構造は周知のものであり、例えば図に示した
ような揺動軸4とこれに直角の揺動軸5とを、円環状の
継手環C0にそれぞれ回転自在に取り付けた如き構造の
ものが考えられ、この場合揺動軸4を第1図示のように
部材2に水平方向に固定した状態では、継手fJlc0
はこの揺動軸4の周りに垂直面内において回転自在であ
り、且つ揺動軸5は上記継手環C0に対して、該揺動軸
5の軸芯に直角の面(水平面)内において回動自在であ
るから、結局揺動軸5に取り付けた枠体6は両揺動軸4
及び5の交叉する自在継手U0の中心0゜の周りに、任
意の方向に揺動自在に部材2によって支持されることに
なる。
このような自在継手U0の構造は、後続する自在継手U
l 、U2 + ・・・・・・についても全く同様であ
るが、これは自在継手の一例を示すのみで、本発明にお
ける自在継手はこのような構造に限定されず、その他種
々の周知の構造のものを用いることが可能である。
上記したように枠体6は、自在継手U0の揺動軸5に取
り付けられ、揺動軸5の周りに回動自在であり、該枠体
6の外周部には、その軸芯のまわりに回動自在に取り付
けた環状体Rが摺接している。この環状体Rには部材2
の軸方向に往復運動可能の駆動杆7.及び?+、がボー
ル継手(不図示)によって揺動自在に連結されており、
この連結杆7a及び7しを部材2の軸方向に同時にまた
は交互に進退させることにより、枠体6を揺動軸5又は
4の周りに任意の角度揺動させ、任意の方向に指向させ
得るものである。
こうして任意の方向に指向する枠体6には、前方に向か
って伸びる左右の部材91.9+、及びその前端を連結
する部材9Cよりなる口字状のリンク9が固着されてお
り、この部材91及び9トには、それぞれ前記自在継手
U0に隣接する自在継手U1の水平方向の揺動軸10が
回動可能に取り付けられており、更にこの部材9a、9
t、の先端部材9cには部材2の軸芯J0上に設けた回
転摺動継手8区が取り付けられている。
回転摺動継手S1は、シリンダ11とこのシリンダll
内に軸方向に摺動自在で且つ回転自在に挿入されたボー
ル部材Bl とより構成されており、ボール部材B、は
、更にその前方に延びる軸12を有している。
向後記する回転摺動継手so l  S2.s3.・・
・・・・の構造はそれぞれ上記回転摺動継手S、の構造
と同一のものを使用することができる。
第1の中間リンクL1は、第1図に示した状態において
垂直方向の後端側の部材15□と前端側にあって水平方
向の部材15I、と、両部材15゜及び15bを閉塞環
状に連結する部材15e及び15jとより構成され、前
記コ字状のリンク9に対して鎖状に繋絡されている。
かかるリンク同志の関係は、後続する第2.第3・・・
・・・の中間リンクL2+L3・・・・・・についても
同様で(但しこの実施例では第2の中間リンクL2まで
が設けられている)、L、はLlに対して、L3はL2
に対してそれぞれ鎖状に繋絡されており、且つ総ての中
間リンクは第1の中間リンクL1と同様に第1図におけ
る後端側の垂直方向の部材と、前端側の水平方向の部材
と、この両部材を連結する2個の部材とを閉塞環状に連
結して構成されている。
そして中間リンクは、それぞれその前端部及び、後端部
に回転摺動継手を有しており、これらの回転摺動継手を
介して11[1置きの中間リンクを連結して関節の屈曲
部が構成されている。
例えば第1図における部材2の先端には、回転摺動継手
S0のボール部材B0と一体の軸13が固着され、ボー
ル部材B0は中間リンクL、の後端部に設けた部材15
.に固着した円筒部材の一種であるシリンダ14に摺動
自在で且つ、回転自在に摺接し且つ、中間リンクL1の
前端に設けた部材15t、に固着した軸16に一体のボ
ール部材B2は後端軸17の後端に固設した円筒部材の
一例であるシリンダ18内に摺動自在で且つ回転自在に
収容されている。
第2の中間リンクL2については、これが第1図に示し
た例の場合、最終の中間リンクであるために、その後端
部の部材19!は、回転摺動継手S1によりリンク9の
前端部材19cと連結されているが、その前端部には回
転摺動継手を設ける必要がない、但し中間リンクを更に
前方に連結して(L3.Ll・・・)関節の数を増やす
ことも可能であり、その場合には第2の中間リンクL2
についてもその前端側に回転摺動継手を配設して更に前
方の中間リンクと連結することになる。
上記のようにして、鎖状に繋絡された相隣合う中間リン
クし、、L2及び終端軸17は、それぞれの交叉部分に
設けた第1.第2.第3の自在継手u、、u、、U、を
介して、相互に任意の方向へ揺動可能に連結されている
。 即ちリンク9と第1の中間リンクL1との交叉部分
には、第1の自在継手U、が介在し、この第1の自在継
手U1の第1図における水平方向の揺動軸10.10は
前記したように、リンク9の部材91.9&に直角に取
り付けられており、上記揺動軸10.10に対して直角
の揺動軸20.20は、それぞれ第1の中間リンクL1
の部材15eにそれぞれ直角に連結され、かつ第1の中
間リンクL、と第2の中間リンクL2を連結する第2の
自在継手U2の第1図における水平方向の揺動軸21.
21は、第1の中間リンクL1の前記部材15jにそれ
ぞれ直角に連結され、この揺動輪21.21に直角′の
揺動軸22,22は、第2の中間リンクL2を構成する
部材19cに直角に連結されている。
第3の自在継手U3についても同様で、第2の中間リン
クL、の先端部に設けられた第3の自在継手U3を構成
する第1図における水平方向の揺動軸24は、第2の中
間リンクL2に直角に固着され、揺動軸24に直角の揺
動軸25.25はそれぞれ終端軸17に直角に連結され
ている。
この実施例では、前記したように自在継手U3が最先端
の関節を構成しているため、それより前端へ伸びるべき
最先端の中間リンクL3は、上記したように一部分しか
必要でなく、この最先端の自在継手U3を介して揺動自
在に取り付けた終端軸17がスプレーガン、溶接トーチ
等を取り付ける工具取付軸を構成している。
以上述べた手首関節機構における各関節の支持機構につ
いて以下に説明する。
即ち駆動杆?、、?、を、所定の位置に固定し、枠体6
を部材2の軸芯J0に直角に保持すると、揺動軸4.5
が共に軸芯J0に対して直角に固定されるので、自在継
手U0のなす平面はロボットアームに固定された部材2
の軸芯J0に対して、直角に保持される。従ってこの枠
体6より直角に前方へ伸びるリンク9が第1図、第2図
示のように水平面内において支持固定される。
又第1の中間リンクL、は、前記のように第1の自在継
手U1によってリンク9に対して任意の方向に揺動自在
に支障されているが、上記の枠体6が軸芯J0に同軸に
固定された状態においては回転摺動継手S0が部材2の
軸芯J0上に固定点として存在し、且つ自在継手U0の
中心O0、回転摺動継手S、、S、は軸芯J0上に一直
線に並び、これにより中間リンクLLの軸芯と軸芯J0
とが一致する。
こうして第1の中間リンクL1が水平方向に支持固定さ
れると、第2の自在継手U2の中心02も前記軸芯J0
上に配置され、且つリンク9の部材91及び91.の先
端の部材9cに固着された回転摺動継手S1も軸芯J0
と同軸となるので、回転摺動継手S1が軸芯J。上に配
置され、その結果第2の中間リンクL2 も水平方向に
支持固定される。
以下同様に第3の中間リンクL3も、部材2の軸芯J0
の方向即ち、水平方向に支持固定され、結局全ての中間
リンクL、+  1.2及び最先端のリンクL3が第1
図及び第2図に示すように一直線上に配置され、この状
態が手首関節機構3のまっすぐに伸びた状態となり、そ
の先端に設けた工具取付用の終端軸17が部材2の延長
線上に部材2と同軸に支持固定される。
次に第3図を参照して上記手首関節機構3を水平面内に
おいて屈曲させる場合の動作につき説明する ここで簡
略化のために自在継手U0の中心0゜をaとし、ボール
部材B0の中心をb、第1の自在継手U、の中心をC,
ボール部材B1の中心をd、第2の自在継手U2の中心
02をe、ボール部材B2の中心をf、第3の自在継手
U、の中心をgとする。
まず第1図及び第2図に示した全関節の直線状態から、
駆動杆71を矢印Xで示す後方へ、また駆動杆7i、を
矢印Yで示す前方へ同し量だけ進退させると、自在継手
U0の揺動軸5の周りに揺動自在に支持された枠体6が
揺動軸5の周りに角度α0分だけ傾き、この枠体6に直
角に固着されたリンク9も同様に傾斜する。
従ってリンク9に取り付けられた第1の自在継手Ulの
中心Cの位置が01まで変位する一方、ボール部材B0
の中心すの位置は部材2の延長線上に固定されているた
め、固定の点a及びbと第1の自在継手U1の中心点C
I とによって三角形が形成される(以下第3図参照)
、この時、点すと01とを結ぶ直線と点a、C1を結ぶ
直線とのなす角度をβとする。
又第1図に示した直線状態における第1の自在継手U、
の中心Cは、acを半径としてCIの点にまで変位する
が、同時にbcの距離が不変であると点Cは、01′の
位置まで変位せざるを得す、Cl と01′の位置に差
が生じるためリンク9の上記のような揺動運動は、不可
能となる。しかし本発明においては、ボール部材B0と
シリンダ14との間は回転摺動状態で連結されているた
め、bc間の距離が伸縮自在であり、点Cは不変である
半径acに合わせてclの位置に変位することができる
。しかもボール部材B0と第1の自在継手U1に連結さ
れた中間リンクL1とは、前記回転摺動継手S0によっ
て連結されているので、回転摺動継手S0を端部にその
軸芯上に有する第1の中間リンクL、も直線bcl上に
配置される。
そして第2の自在継手U、及びボール部材B。
についても、全て第1の中間リンクL、の軸芯上に設け
られているので、ボール部材Bat 回転摺動継手S0
.第1の自在継手U1の中心、第2の自在継手U2の中
心、ボール部材B2が全て第1の中間リンクL、の軸芯
上に直線状に配置される。
更に前記した如く点すとCIとを結ぶ直線と点a、Cl
を結ぶ直線とのなす角度はβであり、且つ回転摺動継手
S1はリンク9の軸芯上に配設されているので、第1リ
ンクL1と回転摺動継手S。
の中心も第1リンクL1に対して角度βの傾きを有し、
ボール部材B1はリンク9の軸芯の延長線上にあって、
しかも第2の自在継手U2に対して一定の距離(de)
隔たった位置にあるから、その中心d、の位置は一義的
に決定され、第2の自在継手U2の中心el と点CI
+  dlによって三角形が形成される。
第1図に示した直線状態では、ボール部材B。
の中心dは、第1の中間リンクL1の軸芯上にあったが
、第3図に示した状態では、第1の中間リンクL1の軸
芯から偏心してd、の位置に変位し、且つ蛸とdlとの
距離は不変であるため、点C1とd、との距離が変化せ
ざるを得ない、この距離の変化は、回転摺動継手8重に
よって吸収される。こうして第2の中間リンクL2は、
第2の自在継手U2を中心として、第1の中間リンクL
に対してγの角度だけ傾斜する。
以下同様の作動によって第1の中間リンクL。
の先端に設けたボール部材B2の中心rはflまで変位
し、且つ第2の中間リンクし2上には、前記したボール
部材B、及び第2の自在継手U、と共に、第3の自在継
手U3が配設されることになり、第3の自在継手U3の
中心gがg+の位置まで変化してeI+  rl、g+
によって三角形が形成される。この時のボール部材B2
と第3の自在継手U3との間の距離の変化は、回転摺動
継手S。
によって吸収される。
又ボール部材B2.摺動継手S2.第3の自在継手U3
は、終端軸17の軸芯上に一直線に並び、第2の中間リ
ンクし2と終端軸17との間に第3の自在継手U3を中
心とする屈折角度δが得られることになる。
こうし°ζ枠体6を第1図に示した部材2に直角の状態
からαの角度だけ水平面内において傾けると、リンク9
は、部材2に対してαの角度だけ傾き、第1の中間リン
クL1は、リンク9に対してβの角度だけ傾き、又第2
の中間リンクL2は第1の中間リンクL、に対してγの
角度だけ傾くと共に、終端軸17は、第2の中間リンク
L2に対してδの角度だけ揺動する。これらの揺動方向
は、全て同一の水平面内に存在するため、第3図に示し
た如く工具等の取付軸(終端軸17)が当初軸芯J0の
方向に指向していたものが前記枠体6の角度α分の傾き
によってα+β+γ+δ−θの分だけ揺動することにな
り、手首が徐々に柔軟に全体として屈折することになる
上記した手首関節機構3を垂直面内において揺動させる
場合には、駆動杆7.及び7i、を矢印XまたはY方向
へ同じ量だけ進退させ、枠体6を揺動軸4の周りに垂直
面内において回動させることにより達成される。この場
合の各関節の屈折状態は、第3図に示したもと全く同様
であるので、ここでは説明を省略する。
上記した実施例においては、本発明を手首の関節機構に
用いた場合について説明したが、本発明にかかる関節機
構は、このような手首機構への通用に限定されるもので
はなく、部材2を固定台。
旋回台又は、他のアームの根元部分に取り付け、全体と
して柔軟に屈曲する腕機構に通用することも可能である
ことは当然である。
「発明の効果」 本発明は以上述べたように、鎮状に繋絡された複数の中
間リンクを自在継手を介して相互に任意の方向へ揺動可
能に連結すると共に、1つ置きの中間リンクを円筒部材
とこの円筒部材に装着されたボール部材よりなる回転摺
動継手を介して連結したことを特徴とする関節機構であ
るから、従来のロボット用アームのように屈折方向が一
方向に限定されることなく、任意の方向へ屈折、揺動す
ることができ、また屈折時に関節部の距離の変化を回転
摺動継手により吸収するものであるから回動部と摺動部
が回転摺動継手の1つの摺接面で実現されるので、ガタ
や遊びが少な(、アーム先端での位置決め精度が著しく
向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である4関節形の関節機構の
斜視図、第2図は同関節機構の伸張した状態を示す平断
面図、第3図は同関節機構の屈曲した状態を示す平断面
図である。 (符号の説明) U、、U2.U、・・・自在継手 り、、L、・・・中間リンク B、、B2・・・ボール部材 S、、S2・・・回転摺動継手 3・・・手首関節機構   6・・・枠体71.7&・
・・駆動杆  9・・・リンクJ0・・・部材2の軸芯

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鎖状に繋絡された複数の中間リンクを自在継手を
    介して相互に任意の方向へ揺動可能に連結すると共に、
    1つ置きの中間リンクを円筒部材とこの円筒部材に装着
    されたボール部材よりなる回転摺動継手を介して連結し
    たことを特徴とする関節機構。
JP15495985A 1985-07-12 1985-07-12 関節機構 Pending JPS6215094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15495985A JPS6215094A (ja) 1985-07-12 1985-07-12 関節機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15495985A JPS6215094A (ja) 1985-07-12 1985-07-12 関節機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6215094A true JPS6215094A (ja) 1987-01-23

Family

ID=15595643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15495985A Pending JPS6215094A (ja) 1985-07-12 1985-07-12 関節機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6215094A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4107948A (en) Flexible robot arm
US4821594A (en) Robot joints
US4805477A (en) Multiple joint robot part
EP1857230B1 (en) Joint structure of robot
US4976582A (en) Device for the movement and positioning of an element in space
US8245595B2 (en) Two-axis non-singular robotic wrist
JP2001293676A (ja) パラレルリンクロボット
JPS5840292A (ja) 機械的リスト機構
US7086307B2 (en) Parallel control arm with two branches
JPH0583354B2 (ja)
JPH01150042A (ja) マニピュレータ関節機構
US4724716A (en) Joint mechanism
US4655675A (en) Articulated robot
JPS6125514B2 (ja)
JPS60155394A (ja) ロボツトの手首機構
JPS6215094A (ja) 関節機構
JPS58202790A (ja) 関節形ロボツト
JPH0947995A (ja) パラレルリンクマニピュレータ
JPH07276270A (ja) 平行リンク方式多関節ロボット
JP2000326272A (ja) ロボット装置
JPH0453913Y2 (ja)
JPS5871092A (ja) ロボツトア−ム
JP2969624B2 (ja) 平行移動装置
JPS6327113B2 (ja)
JPS61293796A (ja) 可撓性ア−ム装置