JPS62150086A - 駆動素子 - Google Patents

駆動素子

Info

Publication number
JPS62150086A
JPS62150086A JP28916485A JP28916485A JPS62150086A JP S62150086 A JPS62150086 A JP S62150086A JP 28916485 A JP28916485 A JP 28916485A JP 28916485 A JP28916485 A JP 28916485A JP S62150086 A JPS62150086 A JP S62150086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape memory
memory alloy
coil
cycle time
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28916485A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ishigami
隆 石上
Hideo Ishihara
石原 秀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP28916485A priority Critical patent/JPS62150086A/ja
Publication of JPS62150086A publication Critical patent/JPS62150086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野1 本発明は形状記憶合金を用いた駆動素子に関する。
[発明の技術的前頭とその問題点] 形状記憶合金はその特異な性質から接続部品、温度1I
iII御用デバイスや医療用材料をはじめ種々の分野に
その応用が試みられているが、その一つとして形状記憶
合金を用いた二方向駆動素子、例えば電磁ソレノイドが
知られている。また近年では高速印字素子などOA B
i器用としても利用されている。
これらの駆動素子として用いる場合、従来は形状記憶合
金コイルとバイアスコイルを用い、普通は収縮した状態
にある形状記憶合金コイルを通電加熱することによって
バイアスコイルの拘束に打ち勝って形状記憶合金コイル
が膨張し、次いで通電を切−ると形状記憶合金コイルが
冷却し、バイアスコイルのばねの力によって形状記憶合
金コイルが収縮するという過程が繰り返される構造のも
のが用いられていた。
しかしながらこのような構造の場合には形状記憶合金コ
イルの戻りについてはバイアスコイルの力のみに頼って
いるのでこの形状記憶合金コイルが十分に冷却されなけ
ればならず、そのために戻りに要ザる時間が長くかかる
という欠点があった。
またこのため駆動素子のサイクルタイムをシリ御するの
が困難で駆動素子としての機能を十分にはたせないとい
う結果が生じていた。
[発明の目的] 本発明は以上のような問題点を解消するためになされた
もので、形状記憶合金コイルを2個用いて時差通電を行
なわせることにより、サイクルタイムを自由にコントロ
ールできる駆動素子を提供することを目的とする。
[発明の概要コ すなわち本発明の駆動素子は直列につないだ形状記憶合
金コイルのそれぞれに交互に繰り返して加熱を施し、二
方向に駆動させることを特徴とする。
[発明の実施例コ 次に本発明を実施例によって説明する。
実施例 図面は本発明の駆動素子を用いたファックス用スタンパ
−の概略を示す図である。このファックス用スタンパ−
の動作は次のようになる。
(1)スイッチ1を入れることにより形状記憶合金コイ
ル3が通電加熱されて膨張する。それに伴ない支持棒5
が駆動し、その先端に取り付けられたスタンプ6によっ
て紙面7上に印字される。
(2)スイッチ1を切ることにより形状記憶合金コイル
3への通電が解除され、コイル3が冷却する。
(3)スイッチ2を入れることにより形状記憶合金コイ
ル4が通電加熱されて膨張し、支持棒5が駆動してスタ
ンプ6が紙面7から離れる。
(4)スイッチ2を切ることにより形状記憶合金コイル
4への通電が解除され、コイル10が冷却する。
以上のような動作によりファックス用スタンパ−を駆動
させたところ、(2)の作動は0.3秒後、(3)の作
動は0.4秒後、(4)の作動は0.6秒後で、サイク
ルタイムを0.6秒とすることができた。
一方比較例として形状記憶合金コイルとバイアスコイル
を用いた従来の駆動素子で同様のファックス用スタンパ
−を製造し、サイクルタイムを測定したところ30秒〜
2分と長時間を要すると共に時間のバラツキも大きかっ
た。
[発明の効果1 以上説明したように本発明の駆動素子によれば二方向の
駆動が両方とも形状記憶合金コイルによって電気的にコ
ントロールされているのでサイダルタイムを任意に設定
することができる。したがってサイクルタイムを一定時
間としたり、短時間とすることが可能なのでOA機器用
駆動素子として最適である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の駆動素子を用いたファックス用スタンパ
−を説明するための概略図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直列につないだ形状記憶合金コイルのそれぞれに
    交互に繰り返して加熱を施し、二方向に駆動させること
    を特徴とする駆動素子。
  2. (2)駆動素子はOA機器用である特許 請求の範囲第1項記載の駆動素子。
JP28916485A 1985-12-24 1985-12-24 駆動素子 Pending JPS62150086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28916485A JPS62150086A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 駆動素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28916485A JPS62150086A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 駆動素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62150086A true JPS62150086A (ja) 1987-07-04

Family

ID=17739588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28916485A Pending JPS62150086A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 駆動素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62150086A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69101226D1 (de) Spender für gelagertes Material und Produkte.
JP2000508822A (ja) マイクロ製造可能な磁気リレーシステム及びその方法
JPS62150086A (ja) 駆動素子
US6738250B2 (en) Latchable relay
US3923135A (en) Multiple copy seven-segment impact printer
SE8400439D0 (sv) Anordning vid skrivare av printerhammartyp
US4728917A (en) Electromagnetic relay wherein response voltage is rendered temperature independent
US4230411A (en) Matrix printer
EP0316901A3 (en) Switch for high magnetic field
DE19721349C1 (de) Bewegungsvorrichtung
JPS5760527A (en) Fine adjustment for rotating head
US10496A (en) batoheldee
JPH01100385A (ja) アクチュエータ
CN101320657A (zh) 节能环保型接触器
JPS61225067A (ja) 印字ハンマ
PL89830B1 (ja)
JPH0431257Y2 (ja)
DE69400172D1 (de) Betriebssteuereinrichtung einer Schütz
JPS5815462A (ja) 電磁石を用いた作動方法
JPH0154681B2 (ja)
JP2680806B2 (ja) 電磁式印字ヘツド駆動回路
US301550A (en) Electric arc lamp
JPH03106658A (ja) ドットプリンタ
JPS55103978A (en) Driving device for print pin
JPS5668722A (en) Combustor