JPS62149654A - イソシアネ−トの製造方法 - Google Patents

イソシアネ−トの製造方法

Info

Publication number
JPS62149654A
JPS62149654A JP29167785A JP29167785A JPS62149654A JP S62149654 A JPS62149654 A JP S62149654A JP 29167785 A JP29167785 A JP 29167785A JP 29167785 A JP29167785 A JP 29167785A JP S62149654 A JPS62149654 A JP S62149654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isocyanate
diaryl carbonate
boiling point
alcohol
aryl alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29167785A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetaka Kojima
秀隆 小島
Shigeru Yokota
滋 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP29167785A priority Critical patent/JPS62149654A/ja
Publication of JPS62149654A publication Critical patent/JPS62149654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ウレタンや医薬品、農薬などの製造原料とし
て有用なイソシアネートの製造方法に関し、詳しくは、
−級アミンと炭酸ジアリールよりイソシアネートを製造
する方法に関するものである。
(従来技術およびその問題点) アミンを原料とするイソシアネートの製造よとしては、
アミンにホスゲンを反応させることからなる、いわゆる
ホスゲン法が広く用いられている。
しかしながら、この方法は非常に毒性の強いホスゲンの
使用や製品イソシアネート中への塩素の残留という大き
な欠点がある。
したがって、ホスゲンを用いないイソシアネート製造に
ついての試みがなされ、例えばU、S。
P at、 3.366.662では、アミンに炭酸ジ
フェニルを加熱下に反応させ、単蒸留により生成物を回
収するイソシアネートの製法が開示されている。
しかしながら、この方法では、イソシアネートは低収率
で、かつ低い濃度のものしか得られないという問題があ
る。
本発明はアミンと炭酸ジアリールとの反応においてこの
様な問題点を解決し、イソシアネートを高収率、高濃度
で得ることを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明者等は、鋭意検討した結果、反応生成物であるア
リールアルコール又はイソシアネートを選択的に系外に
分離除去することによって、イソシアネートの反応収率
が大巾に向上し、又、高濃度のイソシアネートが得られ
ることを見いだし、本発明に至った。
即ち本発明は、生成するアリールアルコール又は、イソ
シアネートを選択的に系外に分離除去しながら、−級ア
ミンと該アミンのアミノ基に対し、1.5モル倍以上の
炭酸ジアリールとを加熱下に反応させることを特徴とす
るイソシアネートの製造方法である。
本発明の一級アミンとしては、アルキルアミン、アルキ
レンジアミン、指環式モノアミン、指環式ノアミン、ア
リールアミン、アリ−レンツアミンなとのほか2個以上
のアミノWを分子内にaする脂肪族ポリアミン、方向挨
ポリアミンなどら用いられる。
又、炭酸ジアリールとしては、次の一般式で示されるも
のが用いられる。
ら、異なるしのであってもよい。Ar’、Ar2はフェ
ニルまたはメチル、エヂルプロビル基などの置換基をも
つアルキルフェニル、塩素や臭素の置換基を持つハロゲ
ン化フェニル、メトキンやエトキシ、プロポキシ基など
の置換基をbつアルコキシフェニル、フェノキシ基をも
つフェノキノフェニル、アリール基を置換基にもつアリ
ールフェニルをあられす。
本発明において、生成するアリールアルコール又は、イ
ソシアネートを選択的に系外に分離除去する方法として
は、蒸留法が好適に使用される。
このため使用する炭酸ジアリールあるいは生成するアリ
ールアルコールおよびイソシアネートの沸点の関係は、
イソシアネートの沸点が、アリールアルコールの沸点よ
りも少くとも50℃高く、かつ、炭酸ジアリールの沸点
よりも少くとも10℃低いこと、あるいはアリールアル
コールの沸点がイソシアネートの沸点よりも少くとも5
0℃高く、かつ炭酸ジアリールの沸点よりも少くと61
0℃低いことが好しい。
従って使用する炭酸ジアリールはこれを目安に適宜選択
される。
本発明の製造方法は回分法でも連続法でもよい。
一般的な装置としては、反応器とそれに付属した蒸留装
置かあればよく、反応器で発生ずるガスを蒸留分離カラ
ムに導き、未反応物は凝縮液として反応器に戻し、生成
したイソシアネートあるいはアリールアルコールを選択
的に分離できる乙のが使用される。
系の圧力は、イソシアネートとアリールアルコールや炭
酸ジアリールとの蒸留による分離上好那合な圧力が適宜
選択され、常圧あるいは必要に応じて、加圧又は減圧下
で実施される。
反応温度は100〜300℃、反応時間を短縮さ仕、減
圧度を少なくさせるためには150℃〜300°Cが好
ましい。
反応時間は、反応温度、分離条件によって毘なるが0.
1〜30時間でよい。
なお、反応に使用する一級アミンと炭酸ジアリールの比
率は、1級アミンの含有するアミノ基に対し、炭酸ジア
リールを15モル倍以上20モル倍程度の範囲で使用で
きろ。
(発明の効果) 本発明の方法により、生成するアリールアルコール又は
イソシアネートを選択的に分離除去しなかった場合に較
べ、高収率で高濃度のイソノアネートを得ることができ
ろ。
(実施例) 収率や濃度を知るための分析はガスクロマトグラフィー
により行ない、イソシアネートの収率は仕込アミンに対
ずろ、イソシアネートのモル百分率であられした。
実施例1 ガラスへりツクス充填カラム、空冷コンデンサー、還流
器を備えた減圧蒸留装置の丸底フラスコ(500℃兇)
に炭酸ジフェニル281.06g(1,312ミリモル
)を加え110℃に加熱、溶解し、イソホロンジアミン
55.86g(328ミリモル)を加えた後、フラスコ
の温度を200℃までEげ、真空ポンプを用いて常圧か
ら50mmHgまで減圧し、フェノールを105〜12
4°Cの温度範囲で留出させた。表−1に示すように、
留出量はIO2,63gでフェノール純度は99.4%
であった。次に0.25〜0.40mmI−(gまで減
圧し、74℃、115〜120°CS 121−131
℃の留分を留出させた。この量および組成は表−1に示
す (以下余白) 表−l イソホロンジイソノアネートの収率は86.9モル%で
あり、濃度は31,0〜57.4wt%あった。なお、
フェノール、イソホロンジイソシアネート、炭酸ジフェ
ニルの常圧(760mmHg)における沸点は各々、1
82°C,280℃(推算値)、312℃(推算値)で
ある。
比較例1 単蒸留カラム、空冷コンデンサーを備えた減圧蒸留装置
の丸底フラスコ(100℃夕)に炭酸ジフェニル70.
26g(328ミリモル)を加え110℃に加熱溶解し
、イソホロンジアミン13.96g(82ミリモル)を
加えた後、フラスコの温度を200℃まで上げた。窒素
気流下、5時間での留出量は27.16gであり、表−
2に示すようにフェノール純度は85.5wt%であっ
た。次に水流ポンプを用いて25mmI−1gまで減圧
すると、6時間で21.34gが留出した。
表−2 イソホロンジイソシアネートの収率は5.5モル%であ
り、濃度は1.5〜4,7wL%であった。
比較例2 例1と同じ装置に、炭酸ジフェニル172.88g(8
07ミリモル)を加え、110℃に加熱溶解1 才・l
十ロッジアミン68□66g(403ミリモル)を加え
た後、フラスコの温度を230℃まで上げ、真空ポンプ
を用いて50〜2mmHgまで減圧し、フェノールを4
9〜102℃の温度範囲で留出させた。表5に示すよう
に、留出量は141.20gでフェノールの純度は96
.2%であった。次に2mmHgの減圧度で、65〜7
0°Cの留分を留出させると、2時間で1.66gが留
出した。
表−4 イソホロンジアミンアネーI・は、留出液、フラスコ残
存液のいずれにム認められなかった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)生成するアリールアルコール又は、イソシアネー
    トを選択的に系外に分離除去しながら、一級アミンと該
    アミンのアミノ基に対し、1.5モル倍以上の炭酸ジア
    リールとを加熱下に反応させることを特徴とするイソシ
    アネートの製造方法(2)イソシアネートの沸点がアリ
    ールアルコールの沸点よりも少くとも50℃高く、かつ
    、炭酸ジアリールの沸点よりも少くとも10℃低い特許
    請求の範囲第一項記載のイソシアネートの製造方法 (3)アリールアルコールの沸点かイソシアネートの沸
    点よりも少くとも50℃高く、かつ炭酸ジアリールの沸
    点よりも少くとも10℃低い特許請求の範囲第1項記載
    のイソシアネートの製造方法(4)分離除去する方法が
    蒸留である特許請求の範囲第1〜2項記載のイソシアネ
    ートの製造方法
JP29167785A 1985-12-24 1985-12-24 イソシアネ−トの製造方法 Pending JPS62149654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29167785A JPS62149654A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 イソシアネ−トの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29167785A JPS62149654A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 イソシアネ−トの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62149654A true JPS62149654A (ja) 1987-07-03

Family

ID=17771993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29167785A Pending JPS62149654A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 イソシアネ−トの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62149654A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0617356B2 (ja) N−メチルカルバメ−トの製法
JPS6326111B2 (ja)
EP0437258B1 (en) Method of manufacturing aromatic urethane
JPH05194297A (ja) 弗素化アルコールのヒドロキシアルキル化法
US6774234B1 (en) Melamine purification process
CN112739675B (zh) 回收高品质3-甲基-丁-3-烯-1-醇的方法
JPH1017529A (ja) アリールカーボネートの連続製造法
KR20030078038A (ko) 디아민의 제조 방법
US6204409B1 (en) Urethane compound and process for producing polycyclic aliphatic diisocyanate
EP0372635A2 (en) Method of preparing dialkyl and diallyl dicarbonates
JP4201881B2 (ja) 芳香族ウレタンの合成方法
EP0125726B1 (en) Improved process for preparing alkyl isocyanates
JPS62149654A (ja) イソシアネ−トの製造方法
JPH1053564A (ja) アリールカーボネートの連続的製造方法
EP3941894B1 (en) Process to recover 3-methyl-but-3-en-1-ol
US4338473A (en) Method for removing nitrosation agent(s) from a nitrated aromatic compound
US3931333A (en) Production of halogen-containing tertiary phosphine oxides
US3620929A (en) Process for separating ortho-isomers from tolyene diisocyanate mixtures
JP2562689B2 (ja) ジアルキルカーボネートの精製方法
US5959148A (en) Purification process of N-vinylformamide
US4211704A (en) Method for producing 2,3,3-trimethylindolenine
US2338569A (en) Preparation of coumarin-3-carboxylic acid
JPH0749383B2 (ja) モノクロルアセトンの製造方法
JPH01135758A (ja) 芳香族ポリカーバメートの製造法
US4587353A (en) Process for producing N-chlorosulfenyl compounds