JPS6214907Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6214907Y2 JPS6214907Y2 JP1981102377U JP10237781U JPS6214907Y2 JP S6214907 Y2 JPS6214907 Y2 JP S6214907Y2 JP 1981102377 U JP1981102377 U JP 1981102377U JP 10237781 U JP10237781 U JP 10237781U JP S6214907 Y2 JPS6214907 Y2 JP S6214907Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- leg
- top plate
- nut
- plate
- support plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
- Furniture Connections (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は主に洋室において使用されるテーブ
ルに関するものである。
ルに関するものである。
平板状の天板と、その外周部の複数箇所に取付
けられた脚とからなるテーブルとして、天板下面
の脚取付部に脚取付ナツトを埋設し、脚の上端に
はボルトを立設して、このボルトと前記脚取付ナ
ツトとの螺合締結により天板に脚を固定したもの
があり、このテーブルは外観がシンプルであるこ
とから、主にリビングルーム等の洋室において使
用されている。
けられた脚とからなるテーブルとして、天板下面
の脚取付部に脚取付ナツトを埋設し、脚の上端に
はボルトを立設して、このボルトと前記脚取付ナ
ツトとの螺合締結により天板に脚を固定したもの
があり、このテーブルは外観がシンプルであるこ
とから、主にリビングルーム等の洋室において使
用されている。
しかしながら、従来のテーブルは、前記脚取付
ナツトを天板に埋設固定したものであるために、
テーブルによつて脚の位置が決まつており、その
ために室内の雰囲気等に合わせてテーブルのデザ
インを変えることは全くできなかつた。
ナツトを天板に埋設固定したものであるために、
テーブルによつて脚の位置が決まつており、その
ために室内の雰囲気等に合わせてテーブルのデザ
インを変えることは全くできなかつた。
この考案は上記のような実情にかんがみてなさ
れたものであつて、その目的とするところは、脚
の位置を任意に変えることができるようにした、
室内の雰囲気等に合わせて自由にデザインを変え
ることができるテーブルを提供することにある。
れたものであつて、その目的とするところは、脚
の位置を任意に変えることができるようにした、
室内の雰囲気等に合わせて自由にデザインを変え
ることができるテーブルを提供することにある。
すなわち、この考案のテーブルは、平板状の天
板と、その外周部の複数箇所に取付けられた脚と
からなるテーブルにおいて、天板下面の脚取付部
に、天板中央部に向かう方向の長孔を有しかつ上
面に前記長孔の両側に沿わせてナツト案内部材を
設けた脚受プレートを固定し、この脚受プレート
上に、両側部を脚受プレートの上面に支持されか
つ前記ナツト案内部材により回わり止めされて前
記長孔上をその長さ方向に横移動する脚取付ナツ
トを設け、この脚取付ナツトと前記脚の上端面に
立設したボルトとの螺合締結により前記脚取付ナ
ツトと脚上端面とを脚受プレートの上下面に固定
したことを特徴とするものである。
板と、その外周部の複数箇所に取付けられた脚と
からなるテーブルにおいて、天板下面の脚取付部
に、天板中央部に向かう方向の長孔を有しかつ上
面に前記長孔の両側に沿わせてナツト案内部材を
設けた脚受プレートを固定し、この脚受プレート
上に、両側部を脚受プレートの上面に支持されか
つ前記ナツト案内部材により回わり止めされて前
記長孔上をその長さ方向に横移動する脚取付ナツ
トを設け、この脚取付ナツトと前記脚の上端面に
立設したボルトとの螺合締結により前記脚取付ナ
ツトと脚上端面とを脚受プレートの上下面に固定
したことを特徴とするものである。
以下、この考案の一実施例を図面を参照して説
明する。
明する。
第1図において、図中1は例えばアクリル樹脂
等からなる平板状の天板、2,2は例えばステン
レスパイプ等からなる円筒状の脚であり、この脚
2,2は天板1の外周部の複数箇所(天板1が四
角形である場合はその4つのコーナー部)にそれ
ぞれ次のようにして取付けられている。すなわ
ち、第2図〜第4図において、図中3は前記天板
1の下面の脚取付部に止めネジ4,4等によつて
固定された金属板からなる脚受プレートであり、
この脚受プレート3は前記脚2の外径と略同巾の
横長板とされ、天板1の外周縁から天板中央部に
向けて取付けられている。5は前記脚受プレート
3の中央にその長さ方向に沿わせて穿設された天
板中央部に向かう方向の長孔、6,6は前記脚受
プレート3の上面に前記長孔5の両側に沿わせて
設けられた一対のナツト案内部材であり、このナ
ツト案内部材6,6は第4図に示すような断面形
状のものとされ、前記脚受プレート3の上面にス
ポツト溶接等の手段によつて固定されている。ま
た前記ナツト案内部材6,6は、前記長孔5の全
長にわたつて設けられており、長孔5側の側縁部
下面と前記脚受プレート3の上面との間で、脚取
付ナツト7の外周に形成された鍔部7aを上下か
ら摺動可能に挾持するようになつている。前記脚
取付ナツト7は、その下端よりわずか上側の外周
に鍔部7aを一体に形成したもので、その下端部
を前記長孔5に遊嵌させ、かつ鍔部7aの両側部
を前記脚受プレート3の上面に支持させた状態
で、前記長孔5及びナツト案内部材6,6に案内
されて長孔5上をその長さ方向に横移動するよう
になつている。また、前記鍔部7aの両側縁は直
線状に形成されて前記ナツト案内部材6,6の立
上り部に線接触するようになつており、これによ
り前記脚取付ナツト7の回転が阻止されるように
なつている。なお、図中8は前記脚取付ナツト7
に対する逃げとして天板1の下面に形成された凹
入溝であり、この凹入溝8は前記脚取付ナツト7
の移動ストローク全長にわたつて形成されてい
る。一方、前記脚2は、筒状の脚体2aの上端に
上面中央部が凹入する端板2bを嵌着し、この端
板2bの中心にボルト9を立設固定したもので、
この脚2は、前記ボルト9と前記脚取付ナツト7
との螺合締着により前記脚取付ナツト7の鍔部7
aと脚上端面(端板2bの外周上縁)とを脚受プ
レート3の上下面に押圧固定することによつてロ
ツクされるようになつている。
等からなる平板状の天板、2,2は例えばステン
レスパイプ等からなる円筒状の脚であり、この脚
2,2は天板1の外周部の複数箇所(天板1が四
角形である場合はその4つのコーナー部)にそれ
ぞれ次のようにして取付けられている。すなわ
ち、第2図〜第4図において、図中3は前記天板
1の下面の脚取付部に止めネジ4,4等によつて
固定された金属板からなる脚受プレートであり、
この脚受プレート3は前記脚2の外径と略同巾の
横長板とされ、天板1の外周縁から天板中央部に
向けて取付けられている。5は前記脚受プレート
3の中央にその長さ方向に沿わせて穿設された天
板中央部に向かう方向の長孔、6,6は前記脚受
プレート3の上面に前記長孔5の両側に沿わせて
設けられた一対のナツト案内部材であり、このナ
ツト案内部材6,6は第4図に示すような断面形
状のものとされ、前記脚受プレート3の上面にス
ポツト溶接等の手段によつて固定されている。ま
た前記ナツト案内部材6,6は、前記長孔5の全
長にわたつて設けられており、長孔5側の側縁部
下面と前記脚受プレート3の上面との間で、脚取
付ナツト7の外周に形成された鍔部7aを上下か
ら摺動可能に挾持するようになつている。前記脚
取付ナツト7は、その下端よりわずか上側の外周
に鍔部7aを一体に形成したもので、その下端部
を前記長孔5に遊嵌させ、かつ鍔部7aの両側部
を前記脚受プレート3の上面に支持させた状態
で、前記長孔5及びナツト案内部材6,6に案内
されて長孔5上をその長さ方向に横移動するよう
になつている。また、前記鍔部7aの両側縁は直
線状に形成されて前記ナツト案内部材6,6の立
上り部に線接触するようになつており、これによ
り前記脚取付ナツト7の回転が阻止されるように
なつている。なお、図中8は前記脚取付ナツト7
に対する逃げとして天板1の下面に形成された凹
入溝であり、この凹入溝8は前記脚取付ナツト7
の移動ストローク全長にわたつて形成されてい
る。一方、前記脚2は、筒状の脚体2aの上端に
上面中央部が凹入する端板2bを嵌着し、この端
板2bの中心にボルト9を立設固定したもので、
この脚2は、前記ボルト9と前記脚取付ナツト7
との螺合締着により前記脚取付ナツト7の鍔部7
aと脚上端面(端板2bの外周上縁)とを脚受プ
レート3の上下面に押圧固定することによつてロ
ツクされるようになつている。
しかして、このテーブルにおいては、前記脚2
を回わしてボルト9を脚取付ナツト7との螺合を
緩め、脚2を前記長孔5に沿つて移動させてやれ
ば長孔5の長さだけ任意に脚2の位置を変えるこ
とができるし、また脚2を移動させた後にこの脚
2を回わしてボルト9と脚取付ナツト7との螺合
を緊締すれば脚2をその位置にロツクすることが
できる。従つて、このテーブルによれば、これを
第1図に示すように脚2,2を天板1の外側縁に
位置させて使用したり、第5図に示すように脚
2,2を天板1の外側縁より内側に位置させて使
用したりすることが可能であるし、また、テーブ
ルの一側を第6図に示すように壁10に押付けて
使用する場合に、図示のように壁10側の脚2を
天板外側縁に位置させて使用することもできる。
さらに、このテーブルは、脚2として短かい長さ
のものを使用することによつて、第7図に示すよ
うにローテーブルとしても使用することができ
る。
を回わしてボルト9を脚取付ナツト7との螺合を
緩め、脚2を前記長孔5に沿つて移動させてやれ
ば長孔5の長さだけ任意に脚2の位置を変えるこ
とができるし、また脚2を移動させた後にこの脚
2を回わしてボルト9と脚取付ナツト7との螺合
を緊締すれば脚2をその位置にロツクすることが
できる。従つて、このテーブルによれば、これを
第1図に示すように脚2,2を天板1の外側縁に
位置させて使用したり、第5図に示すように脚
2,2を天板1の外側縁より内側に位置させて使
用したりすることが可能であるし、また、テーブ
ルの一側を第6図に示すように壁10に押付けて
使用する場合に、図示のように壁10側の脚2を
天板外側縁に位置させて使用することもできる。
さらに、このテーブルは、脚2として短かい長さ
のものを使用することによつて、第7図に示すよ
うにローテーブルとしても使用することができ
る。
なお、上記実施例においては、脚取付ナツト7
として鍔部7aを有するものを用いているが、こ
の脚取付ナツト7は、両側部を脚受プレート3の
上面に支持されかつ前記ナツト案内部材6,6に
よつて回わり止めされるものであれば必ずしも鍔
部7aを有するものでなくてもよいし、さらに天
板1の形状も四角形に限らず円形や楕円形などで
もよい。
として鍔部7aを有するものを用いているが、こ
の脚取付ナツト7は、両側部を脚受プレート3の
上面に支持されかつ前記ナツト案内部材6,6に
よつて回わり止めされるものであれば必ずしも鍔
部7aを有するものでなくてもよいし、さらに天
板1の形状も四角形に限らず円形や楕円形などで
もよい。
以上のように、この考案のテーブルは、天板下
面の脚取付部に、天板中央部に向かう方向の長孔
を有しかつ上面に前記長孔の両側に沿わせてナツ
ト案内部材を設けた脚受プレートを固定し、この
脚受プレート上に、両側部を脚受プレートの上面
に支持されかつ前記ナツト案内部材により回わり
止めされて前記長孔上をその長さ方向に横移動す
る脚取付ナツトを設け、この脚取付ナツトと脚の
上端に立設したボルトとの螺合締結により前記脚
取付ナツトと脚上端面とを脚受プレートの上下面
に固定したことを特徴とするものであり、この考
案のテーブルによれば、脚の位置を任意に変える
ことができ、従つて室内の雰囲気等の合わせて自
由にデザインを変えて使用することができる。
面の脚取付部に、天板中央部に向かう方向の長孔
を有しかつ上面に前記長孔の両側に沿わせてナツ
ト案内部材を設けた脚受プレートを固定し、この
脚受プレート上に、両側部を脚受プレートの上面
に支持されかつ前記ナツト案内部材により回わり
止めされて前記長孔上をその長さ方向に横移動す
る脚取付ナツトを設け、この脚取付ナツトと脚の
上端に立設したボルトとの螺合締結により前記脚
取付ナツトと脚上端面とを脚受プレートの上下面
に固定したことを特徴とするものであり、この考
案のテーブルによれば、脚の位置を任意に変える
ことができ、従つて室内の雰囲気等の合わせて自
由にデザインを変えて使用することができる。
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1
図は斜視図、第2図は一部分の拡大底面図、第3
図は第2図のA−A線に沿う断面図、第4図は第
2図のB−B線に沿う断面図、第5図〜第7図は
それぞれ使用状態を示す側面図である。 1……天板、2……脚、3……脚受プレート、
5……長孔、6……ナツト案内部材、7……脚取
付ナツト、9……ボルト。
図は斜視図、第2図は一部分の拡大底面図、第3
図は第2図のA−A線に沿う断面図、第4図は第
2図のB−B線に沿う断面図、第5図〜第7図は
それぞれ使用状態を示す側面図である。 1……天板、2……脚、3……脚受プレート、
5……長孔、6……ナツト案内部材、7……脚取
付ナツト、9……ボルト。
Claims (1)
- 平板状の天板と、その外周部の複数箇所に取付
けられた脚とからなるテーブルにおいて、天板下
面の脚取付部に、天板中央部に向かう方向の長孔
を有しかつ上面に前記長孔の両側に沿わせてナツ
ト案内部材を設けた脚受プレートを固定し、この
脚受プレート上に、両側部を脚受プレートの上面
に支持されかつ前記ナツト案内部材により回わり
止めされて前記長孔上をその長さ方向に横移動す
る脚取付ナツトを設け、この脚取付ナツトと前記
脚の上端に立設したボルトとの螺合締結により前
記脚取付ナツトと脚上端面とを脚受プレートの上
下面に固定したことを特徴とするテーブル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10237781U JPS589507U (ja) | 1981-07-10 | 1981-07-10 | テ−ブル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10237781U JPS589507U (ja) | 1981-07-10 | 1981-07-10 | テ−ブル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS589507U JPS589507U (ja) | 1983-01-21 |
JPS6214907Y2 true JPS6214907Y2 (ja) | 1987-04-16 |
Family
ID=29897015
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10237781U Granted JPS589507U (ja) | 1981-07-10 | 1981-07-10 | テ−ブル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS589507U (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4133386B2 (ja) * | 2003-01-31 | 2008-08-13 | コクヨ株式会社 | 天板付家具 |
JP2016202667A (ja) * | 2015-04-24 | 2016-12-08 | 株式会社ナイキ | テーブルの脚部構造 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4518585Y1 (ja) * | 1964-01-10 | 1970-07-29 | ||
JPS5224083U (ja) * | 1975-08-07 | 1977-02-19 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5139091Y2 (ja) * | 1971-10-30 | 1976-09-24 |
-
1981
- 1981-07-10 JP JP10237781U patent/JPS589507U/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4518585Y1 (ja) * | 1964-01-10 | 1970-07-29 | ||
JPS5224083U (ja) * | 1975-08-07 | 1977-02-19 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS589507U (ja) | 1983-01-21 |