JPS6214779A - 発酵装置 - Google Patents

発酵装置

Info

Publication number
JPS6214779A
JPS6214779A JP60152757A JP15275785A JPS6214779A JP S6214779 A JPS6214779 A JP S6214779A JP 60152757 A JP60152757 A JP 60152757A JP 15275785 A JP15275785 A JP 15275785A JP S6214779 A JPS6214779 A JP S6214779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
fermentation
carriers
several
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60152757A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0669358B2 (ja
Inventor
Masaaki Noguchi
野口 雅章
Yoshinori Yushina
油科 嘉則
Hiroshi Sato
広巳 佐藤
Isao Masuhara
増原 功
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Original Assignee
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd filed Critical Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Priority to JP60152757A priority Critical patent/JPH0669358B2/ja
Publication of JPS6214779A publication Critical patent/JPS6214779A/ja
Publication of JPH0669358B2 publication Critical patent/JPH0669358B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel

Landscapes

  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は発酵装置に関し、詳しくは特定の微生物担体を
発酵槽内に配設し、該担体に微生物を付着させて発酵を
行なう、いわゆる付着菌体法に適した発酵装置に関する
〔従来技術及び発明が解決しようとする問題点〕固定化
菌体を用いる連続発酵法については、既に多くの研究報
告がなされており、中でもアルギン酸塩のゲルや光硬化
性樹脂を使用しての包括固定化ニよるアルコール発酵法
が広く知られている。
また、菌体の自然付着力を利用して担体に付着させ、発
酵を行う方法(付着菌体法)も注目を浴びている。しか
しながら、これらの発酵法にはそれぞれに一長一短があ
り、改良すべき余地が残っていることもまた事実である
。具体的には次の様な問題点が指摘される。
(1)包括法の問題点 (1−1)光硬化性樹脂による包括法の問題点■固定化
菌体を製造するための特殊設備が必要である。
■雑菌汚染式いは定期修理によるシャットダウン後の運
転再開に当り、固定化酵母の入れ替えや滅菌操作が煩雑
である。
(1−2)アルギン酸塩ゲルによる包括法の問題点■ゲ
ル内の菌体増殖および炭酸ガスの発生等の影響によって
ゲル粒子が破壊されるため、ゲルを定期的に補給する必
要がある。
(1−5)包括法共通の問題点 ■培地成分や生成物の菌体表面での拡散に制約がある。
(2)付着菌体法の問題点 ■凝集性酵母等の付着性を持った菌体でなければ使用で
きない。
■培地よりも比重が大きい担体粒子を使用する上向流流
動床方式では、発生ガス気泡の付着による粒子の系外流
出の危険性がある。また、液流速を高くとることができ
ないため、液滞留時間を大幅に短縮化することが不可能
である。
■外的、内的の様々な要因によって付着菌体の脱落(剥
離)の危険性がある。
〔問題点を解決すべき手段〕
付着菌体法は包括法に比べて固定化菌体を製造するため
の工程?設備が不要であること、滅菌操作が簡便である
こと、スタートアップが容易であること等の利点を有し
ているため、本発明者らは付着菌体法に焦点を当て、上
述の問題点を改善する新しい方法について検討した。す
rr hち、従来の付着菌体法では担体に菌体が付着す
るのを待つという言わば受身的な固定化法であったもの
を、浮遊懸濁している菌体を捕捉する能力を持つ担体を
使用するという積極的な固定化法に変えることで、凝集
性?付着性を持たない菌体にも適用可能とし、さらにそ
の担体を板状もしくは中空円筒状に成型することにより
発酵過flにおいて発生する炭酸ガス等によるトラブル
を未然に防ぐことも可能となった。
すなわち本発明は、細い線状体同士を立体的に槽内壁間
の間隔が3〜200+o+となるように発酵槽内に配設
したことを特徴とする発酵装置である。
本発明に用いる微生物担体は、細い線状体を立体的、す
なわち上下2前後、左右にからみ合わせたものである。
この線状体のからみ合いにより担体中に複雑な空間が発
生し、線の表面と複雑な空間に微生物を担持させるので
ある。この線と線との接触部の一部或いは全部が結合し
ているが、その結合手段としては特に制限はない。例え
ば機械的手段、熱的手段または接着剤などを使用した化
学的手段などにより或いはこれらの手段を組合せること
により行うことができる。この結果、これら線の間に複
雑な空間が形成され、担体粒子表面に極めて複雑な凹凸
を形成したと同等乃至それ以上の微生物付着効果が得ら
れ、且つ空間中をも十分に微生物居住用に供することの
できる大きな特徴を有するものである。
ここで線状体の太さは一般に細いものであればよく特に
制限はないが、通常数十ミクロン−数ミリメートルの間
で適宜選定される。
また、線状体の材質としては様々なものがあり、例えば
ナイロン、ポリエステル、アクリル樹脂。
ポリ塩化ビニル、ポリビニルアルコール、ポリプロピレ
ン、ポリウレタン、ポリ塩化ビニリデン等の合成樹脂の
ほか木綿、レーヨン、アセテート。
ガラス繊維等を用いることができる。これらはフィラメ
ント、ヤーン、繊維、 1m布、 不ta布、マット等
の種々の形態で使用される。
本発明に用いる担体は上記線状体のからみ合った状態の
ものを板状または中空筒状に成型することにより得られ
る。ここで板状とは単に平板状のものだけでなく、波板
状2表面に凹凸を有するもの等を含むものである。また
、中空筒状としては通常、円筒状のものを使用するが、
多角形筒状のものであってもよい。さらに、中空筒状体
の表面が凹凸を有していてもよい。成型に際しては網材
などの多孔質材料を補強材乃至支持拐として用いること
ができる。これら成型物の厚さは通常、数ミリメートル
〜数百ミリメートル、好ましくは3〜50簡の範囲であ
る。また、成型物の大きさについては発酵槽の大きさ等
を考慮して適宜決定すればよい。発酵槽内に配列する担
体同士あるいは担体と発酵槽内壁間の空間は通常、3〜
200m5+、好ましくは5〜100wnの範囲である
上記の如く、本発明に用いる担体は線と線のからみ合い
によって形成される複雑な空間を有しており、この空間
は通常、数ミクロン−数千ミクロンの範囲にあるが、最
も望ましい空間は数十ミクロン−数百ミクロンである。
また、空隙率は60%以上、好ましくは80〜99%で
ある。
なお、本発明に用いる担体の比重を調整するために、上
記素材に炭酸カルシウム、タルク、クレーなどの無機あ
るいは有機の充填材を適量混入して比重を増加させたり
、或いは発泡剤を用いて合成樹脂を発泡させて比重を低
下させる等の手段を適宜採用することができる。また、
上記充填材や砂、研摩材等の粒子を上記線状体に接着さ
せることも有効である。しかも、このような無機粒子の
接着は担持体の親水性を増大させ、微生物の付着性を高
めることとなる。
本発明の装置は発酵槽内に上記形状の担体の複数個を該
担体同士または担体と発酵槽内壁間の間隔が3〜200
wRとなるように設置したものである。ここで、発酵槽
としては既存のものを用いればよく、また発酵の種類等
によって攪拌手段9通気管等の付糾設備を任意に取付け
ることができる。
アルコール発酵の場合の如く、多量の炭酸ガスを発生す
るときは、この発生ガスを連続的かつ容易に抜き出すこ
とが出来る構造であることが必要であるが、本発明によ
れば、発生ガスは空間を容易に上昇し、系外へ排出する
ことができる。また、担体に対し過剰に付着した微生物
菌体は発生ガスにより剥離され、気泡の上昇による攪拌
効果を受けて’M r?Aし、発酵液と共に抜き出すこ
とができる。
したがって、本発明の装置を用いて発酵を行う場合、培
地の供給と発酵液の抜き出しは発酵槽の上下いずれから
行ってもよい。但し、余剰微生物の沈降性が良い場合は
、借上部から発酵液を抜き出す方が好ましい。
また、担体の配役方法は一般的には垂直とするが、発生
ガスの上昇抜き出し、余剰微生物の沈降が容易となるよ
うに、配役角度、担体間等の間隔および担体の形状、y
!−さ等を培養条件に応じ適宜選択する。
本発明の微生物担体に担持させる微生物としては各種の
ものがあり、例えば細菌、酵母、カビ。
放線菌、担子菌、藻類等を挙げることができる。
また、本発明の発酵装置を用いたときの培養条件として
は特に制限はなく、好気的、嫌気的条件下のいずれも適
用でき、有用生産物を得たり、水処理を行うことができ
る。さらに、二種以上の微生物を用いる混合微生物系の
ものとすることもできる。
また、発酵の形式も制限はなく、連続法、半回分法9回
分法など任意であるが、特に連続法が適している。
本発明の装置を運転するには、まず上記担体を配設した
発酵槽を滅菌処理後、所定量の培地を入れ、次いで種菌
を加えることにより開始される。
運転開始当初浮遊懸濁している菌体は担体内の空間に容
易に捕捉、固定化され、培地の栄養物を資化して目的と
する物質の生産等を行う。
〔発明の効果〕
本発明に用いる担体は担体を構成する細い線状体のから
み合いにより生ずる複雑な空間を利用し微生物を三次元
状に付着せしめるものであり、且つ同一担体のどの表面
からも内部の複雑な三次元空間を通して連続していると
いう特徴を有するものである。しかも、担体の空隙率が
大きいため、高濃度の微生物菌体を保持でき、かつ担体
の外表面においては発生するガス気泡の上昇やそれに伴
う攪拌効果によって菌体の過付着が防止されるため、空
隙の閉塞等のトラブルも生じない。
次に、本発明の装置の使用例を示す。
使用例 ガラス製容器(「パイレックス」ガラス、内径!、 5
 m 、高さ29(1m、有効容積240献)2基を第
2図の如く直列に連結した。この反応器内に担体(ナイ
ロン繊維(平均径40μ)を素材として成型した板状体
、幅2510m、高さ225m、厚さ5m)を各2枚づ
つ配設した。
反応器に培地(グルコース1427/l、ペプトン10
デ/lおよびイーストエキス1054/lを含む)を入
れ、種菌としてザイモモナス・モビリス(−LL四二幻
ト■mobilia) AT C010988を第1基
目の反応器に接種した。また、上記培地を160〜48
0 R1/hrの割合で連続的に供給し、第2基目の反
応器から発酵液を供給社と同様に160〜480 tr
i /hrの割合で按出すことにより3ケ月間連続して
アルコール発酵を行なった。実験結果を第1表に示す。
また、各反応器における担体への菌体付着濃度は第1基
目が槽基準で114000my (乾燥型ff1)/l
、第2基目が僧基準で48000冨g(乾燥重量)/1
であった。
【図面の簡単な説明】
第1図a、bは本発明に用いる微生物担体の見取図、第
2図は微生物担体を発酵mK配設し、並行流方式で発酵
を行うときの説明図、第3図は発酵装置2基を連結して
発酵を行うときの70−シートである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)細い線状体同士を立体的にからみ合わせてなる複
    雑な空間を有する板状もしくは中空筒状微生物担体の複
    数個を該担体同士または該担体と発酵槽内壁間の間隔が
    3〜200mmとなるように発酵槽内に配設したことを
    特徴とする発酵装置。
  2. (2)細い線状体が天然繊維、合成繊維またはこれらの
    加工品である特許請求の範囲第1項記載の装置。
  3. (3)微生物担体の厚さが1〜200mmである特許請
    求の範囲第1項記載の装置。
JP60152757A 1985-07-11 1985-07-11 発酵装置 Expired - Lifetime JPH0669358B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60152757A JPH0669358B2 (ja) 1985-07-11 1985-07-11 発酵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60152757A JPH0669358B2 (ja) 1985-07-11 1985-07-11 発酵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6214779A true JPS6214779A (ja) 1987-01-23
JPH0669358B2 JPH0669358B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=15547489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60152757A Expired - Lifetime JPH0669358B2 (ja) 1985-07-11 1985-07-11 発酵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0669358B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0756002A2 (en) * 1995-07-28 1997-01-29 Kansai Paint Co., Ltd. Interface bioreactor system
US6445034B1 (en) * 1995-11-28 2002-09-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. MOS transistor having first and second channel segments with different widths and lengths
JP2009526527A (ja) * 2006-02-13 2009-07-23 ドナルドソン カンパニー,インコーポレイティド ファインファイバーおよび生物活性微粒子を含有するウェブならびにその使用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914679A (ja) * 1972-06-03 1974-02-08
JPS5462387A (en) * 1977-10-13 1979-05-19 Snam Progetti Radial shaped reactor for enzyme catalysing reaction
JPS59179061A (ja) * 1983-03-31 1984-10-11 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd 発酵槽
JPS6098981A (ja) * 1983-11-04 1985-06-01 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd 回転円板式バイオリアクタ−

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914679A (ja) * 1972-06-03 1974-02-08
JPS5462387A (en) * 1977-10-13 1979-05-19 Snam Progetti Radial shaped reactor for enzyme catalysing reaction
JPS59179061A (ja) * 1983-03-31 1984-10-11 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd 発酵槽
JPS6098981A (ja) * 1983-11-04 1985-06-01 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd 回転円板式バイオリアクタ−

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0756002A2 (en) * 1995-07-28 1997-01-29 Kansai Paint Co., Ltd. Interface bioreactor system
EP0756002A3 (en) * 1995-07-28 2000-09-06 Kansai Paint Co., Ltd. Interface bioreactor system
US6445034B1 (en) * 1995-11-28 2002-09-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. MOS transistor having first and second channel segments with different widths and lengths
JP2009526527A (ja) * 2006-02-13 2009-07-23 ドナルドソン カンパニー,インコーポレイティド ファインファイバーおよび生物活性微粒子を含有するウェブならびにその使用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0669358B2 (ja) 1994-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0433463B1 (en) Rotary culture device
TW200302274A (en) Cell-cultivating device
JPS61149085A (ja) 微生物担持体
US20040067585A1 (en) Cell cultivation surface and method of making the same
JPH0439990B2 (ja)
US5256570A (en) Bioreactor configured for various permeable cell supports and culture media
CN1108371C (zh) 微量元素·无机营养盐类扩散型菌体培养用载体
CN100478434C (zh) 一种固态发酵装置
JPS6214779A (ja) 発酵装置
JPH04354596A (ja) 好気性自己造粒物の製造方法
CN111115998B (zh) 一种生物反应器装置
EP0160681B1 (en) Aerobic microbiological method
TWI270576B (en) Cell-cultivating device and method
CN110452901B (zh) 一种固定化生物反应滤板及其制备方法和应用
RU45733U1 (ru) Установка для осуществления микробиологических процессов
CN109319947A (zh) 一种生物膜反应器
JPH0375237B2 (ja)
CN210855439U (zh) 一种改进的悬浮填料
JPH0694037B2 (ja) 廃水の高温処理方法
EP0194401B1 (en) Biological method and matrix of mineral wool therefor
JP2001000168A (ja) 光合成リアクター
JPH0516320B2 (ja)
CN218058745U (zh) 一种微生物培养及蚌类协同处理污水装置
CN208933066U (zh) 一种高效生物填料
CN201245642Y (zh) 膜状固定化酵母细胞乙醇连续发酵装置