JPS62147091A - ロ−タリコンプレツサ - Google Patents

ロ−タリコンプレツサ

Info

Publication number
JPS62147091A
JPS62147091A JP28866685A JP28866685A JPS62147091A JP S62147091 A JPS62147091 A JP S62147091A JP 28866685 A JP28866685 A JP 28866685A JP 28866685 A JP28866685 A JP 28866685A JP S62147091 A JPS62147091 A JP S62147091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
valve
pressure side
port
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28866685A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuro Suzuki
悦郎 鈴木
Hidetoshi Nishihara
秀俊 西原
Kyushichi Hashizume
橋爪 久七
Jiyunichirou Yahiki
純一郎 矢引
Masaaki Okubo
大久保 雅明
Takao Higashikura
東倉 孝夫
Masao Mangyo
万行 政男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP28866685A priority Critical patent/JPS62147091A/ja
Publication of JPS62147091A publication Critical patent/JPS62147091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は冷蔵庫、ショーケース等の冷凍装置に使用され
るロータリコンプレッサに関するものである。
従来の技術 ]ンプレッサをサイクリング運転することにより庫内を
冷却する装置においては、停止時に、システム内の高圧
側に存在する高温冷媒が低圧の冷却器に流れ込み熱負荷
となるため、装置の消費電力量が増大する。この現象を
防止するために、コンプレッサ内に停止時に低圧側、高
圧側の冷媒路を閉鎖する技術が提案されている。
以下第7図を参照しながら上述した従来のコンプレッサ
について説明する。
第7図において、1はロータリコンプレッサ、2i1″
3:密閉容器で、3はシリンダプレート、3aはシリン
ダ、4はクランク軸で、その偏心部4aには、ローラ6
が摺動自在に配置しである。6は圧縮室T内を高・低圧
室に仕切るベーンである。
8は逆止弁作用をなす吸入弁であり、図示しない吸入管
と連通ずる吸入ポートを閉鎖する。また9は吐出弁で、
圧縮室γ内で圧縮された冷媒ガスは吐出弁9を通過して
、密閉容器2内に吐出される。
10はロータリコンプレッサ1の運転時に開路、停止時
に閉路する高圧パルプである。この高圧パルプ1oは、
密閉容器2を貫通する吐出管11に連通した高圧側出口
ポート12と、常時密閉容器2内に連通ずる高圧側入口
ポート13を備えている。また導圧管14にて吸入路1
6と連通ずる低圧側ポート16を備えている。17は高
圧側出口ポート12と低圧側ポート16を交互に開閉す
るボール弁である。18は常にボール弁17を高圧側出
口ポート12側へ偏倚さすバイアスバネである。
かかる構成において、コンプレッサ1が停止中において
は、導圧管14内の圧力と密閉容器2内の圧力は均衡し
ており、バイアスバネ18の力および密閉容器2内の圧
力と冷却システム側圧力の差により生じる力によりボー
ル弁17は高圧側出口ポート12を閉鎖している。従っ
て密閉容器2の空間内に充填している高圧高温ガスは、
吐出管11を弁して冷却システムへ流出することはない
またこのとき逆止弁動作する吸入弁8も閉鎖しており、
吸入管(図示せず〕を介して冷却システムへ流出するこ
とも阻止される。
次に起動時について説明する。起動により圧縮室7内の
低圧室の圧力低下により吸入管16、導圧管14内の圧
力が低下して高圧パルプ10の高圧側入口ポート13側
と低圧ポート16側に圧力差を生じて、高圧側出口ポー
ト12に吸着しているボール弁17をバイアスバネ18
の力に抗して引きはなし、高圧側出口ポート12を開路
し、ボール弁17は低圧側ポート16に吸着シールし、
通常の運転に入るものである。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、ボール弁17とこ
のボール弁17が摺動するパルプシリンダ19との間の
クリアランスの存在によりボール弁17を高圧側出口ポ
ートより引きはなすための開弁力となる低圧側ポートの
圧力低下がえにくく、クリアランスを最小限に押える必
要があるが、このことは加工精度、マツチング組立等の
加工コストの上昇をまぬがれぬばかりでなく、運転中の
回転摺動部から発生する摩耗粉等の異物が、クリアラン
ス内に入り込み最悪の場合は、ボール弁17においても
、一般スプール弁にみられるハイドロリックロック現象
に似た現象を生じ、ボール弁17の動作不能を生じかね
ない。またクリアランスの減少化を回避するために、ボ
ール弁17の有効受圧面積全増大することが考えられる
が、このことは高圧パルプ10の組込みスペースが増大
するばかりか、重量の増加により動作時の衝撃音の発生
等の問題もある。更に図示した従来例においては、ボー
ル弁17のポートとして3次元曲面を成形しやすい黄銅
等の軟質金属が使用されるため部品点数、組立工数が増
加する。更にまた導圧管14についても同様でコスト上
昇を避けられず、かつ流路圧力損失による必要圧力の低
減を悪化させるものである。
本発明は上記した問題点に鑑み、起動時における必要圧
力差をクリアランスの減少あるいはパルプの有効受圧面
積の増加等をすることなしに得られるようにし、かつ取
付スペースを減少するとともに部品点数を減少し製造コ
ストを低減することを目的としている。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明のロータリコンプレ
ッサは、クランク軸を軸支する軸受部を有するサイドプ
レートと、ロータを回転自在に収納するシリンダプレー
トと、前記サイドプレートとシリンダプレートとを重合
して構成される圧縮室とへ、前記圧縮室を低圧室と高圧
室に仕切るベーンと、前記低圧室と前記高圧室とに各々
連通し前記ベーンと近接して配置される逆止弁作用をな
す吸入弁および吐出弁と、前記密閉容器内に常時連通す
る高圧側入口ポートと、吐出管例常時連通する高圧側出
口ポートと、前記圧縮室の低圧室に直接連通する低圧側
ポートと、前記高圧側入口ポートと前記高圧側出口ポー
トとを一側面にて同時に閉鎖し、他端面で前記低圧側ポ
ートを閉鎖可能なディスク状の高圧パルプとを備え、前
記高圧パルプのバイアスバネの自由長を、シリンダプレ
ートに設けたパルプシリンダへ嵌入した時、その端部が
、シリンダプレート端面から出ないようにし、さらに高
圧側出ロポトの通過断面積を、高圧側入口ポートの通過
断面積より大きくした構成のものである。
作  用 本発明は上記した構成によって、起動時において、高圧
側入口ポートおよび出口ポートが同時に閉鎖されている
ため、低圧側ポートの圧力低下は極めて急峻に実現でき
、従って、停止時に低減するシステム内圧力と、はぼ高
圧状態に維持される密閉容器内圧力との差により生ずる
力にて高圧側入口ポートおよび高圧側出口ポートに強力
に吸着している高圧パルプを開路することが可能でこの
初期の引き離し後は、速やかに低圧側ポートを閉鎖する
ものである。また、停止厘後において、シリンダ内の圧
力は密閉容器内の圧力と例えばベーンとシリンダ間のク
リアランス等を介して急速に均衡する。一方、低圧側ポ
ートなので容積を最小限に設定できる構成であるため低
圧側ポート内と密閉容器内の圧力均衡を短時間ででき、
従って低圧側ポートからの引き離しも短時間で行なわれ
、高圧側出口ポートの通過断面積を高圧側入口ポートの
通過断面積より大きくとり、コンプレッサ停止時に、高
圧パルプが、凝縮機へのガスの流れにより、高圧パルプ
が、高圧側出口ポートへ引込まれる力と、バイアスバネ
力によって高圧側入口。
出口ポートを急速に閉鎖する。また、バイアスバネの自
由長を、シリンダプレート端面から出ない範囲に設定し
たので、組立時、高圧パルプが邪魔にならず、シリンダ
プレートとサイドプレートを密着固定することができる
実施例 以下本発明の一実施例について図面を参照しながら説明
する。
第1図において、5oはロータリコンプレッサで、61
は密閉容器、62はロータ62a、ステータ52bより
なる電動要素、63は圧縮要素である。64はロータ5
2aに圧入固定しこクランク軸でサイドプレー)55.
56に形成した軸受部55a、66aに回転自在に軸支
される。67はシリンダプレートで、クランク軸64の
偏心部54&に装着したロータ58が回転自在に装着さ
れている。69はロータ68の外周とシリンダプレート
57の内周およびサイドプレー) 55.56で画定さ
れる圧縮室60を低圧室61と高圧室62に仕切るベー
ンであジ、69aはベーン溝である。
63はサイドプレート56,56、シリンダプレート6
7を重合固定するボルトである。64は蒸発器54aか
ら冷媒ガスを圧縮室60に導びく吸入管で、サイドプレ
ート66の圧入ボア66に圧入固定されている。圧入ボ
ア65のシリンダプレート67側の鏡板端面はディスク
状の吸入弁66のバルブシート面を構成している。この
圧入ボア66に連らなりベーン69に近接し、シリンダ
プレート67に連通ずる吸入路67には、前記吸入弁6
6が収納されるとともに、常に弱い力でこの弁66を閉
鎖状態を保つバイアスバネ68が収納されている。また
69は吸入弁66の開放時の動きを規制する段部である
07oは圧縮室6oの圧縮された冷媒ガスを直接あるい
はプリクーラパイプ(図示せず〕を経由して密閉容器6
1内に導出する吐出弁である(第2図)。71は高圧パ
ルプ装置であり、クランク軸64とほぼ同一高さに配置
されている。この高圧パルプ71は、サイドプレート6
6にクランク軸54の軸方向にのびる複数個の高圧側入
口ポート72と、密閉容器61を貫通する吐出管73に
連通ずる高圧側出口ポート74を備えている。そして高
圧側出口ポート穴は高圧側入口ポート穴より大きく加工
されである。
更にシリンダプレート67には、隣接した前記各ボー)
72.74に相対応して形成した共通のバルプシリンダ
76が備えてあり、このバルブシリンダ76の底部には
低圧側ポート76が形成しである。77はディスク状の
高圧パルプで、−側にて前記入口、出口ポー)72.7
4を閉鎖可能で、他側にて低圧側ポート76を閉鎖可能
である。78は常に高圧側入口、出口ポート72.74
を閉鎖するように付勢するバイアスバネであり、その自
由長は、バルブシリンダ76の深さより短くしである。
76は低圧側ポート76と一方のサイドグレート66側
の開口アロaよりシリンダプレート67の低圧室θ1に
直接連通する導圧路であり、開口アロ&はサイドプレー
ト66により閉鎖される。
以上のように構成されたロータリコンプレッサについて
、以下その動作について説明する。
第1図は停止中の状態を示しており、逆止弁作用する低
圧弁66は閉鎖しており、また高圧バルブ77は高圧側
入ロポート了2および高圧側出口ポート74の双方を同
時に閉鎖している。このとき高圧パルプ77は高圧側出
口ポート74の上流・下流間の圧力差、則ち、蒸発器6
4aの配置されている冷却室温度における凝縮飽和圧力
と、密閉容器51の温度における飽和圧力との圧力差に
よる力により閉鎖している。
従って、密閉容器51内の高温高圧ガスは凝縮器80お
よび蒸発器64aへの流れを阻止され、蒸発器66への
侵入熱負荷を軽減する。
次に起動時について説明する。
電動要素62の通電によりクランク軸54が回転し、圧
縮室60の低圧室61の圧力低下が生じる。この圧力低
下は高圧パルプ7了とバルブシリンダ75間の比較的ラ
フなりリアランス(例えば0.1門程度〕においても、
高圧側入口ポート72が閉鎖しているため確実に極めて
短時間に行なわれる。この圧力低下は、当然導圧路79
.低圧側ポート76、バルブシリンダ76内の圧力低下
となり、高圧側入口ポート72則ち密閉容器61内圧力
とバルブシリンダ76内の圧力差が高圧パルプ77に作
用し、強力に高圧側出口ポート72側に吸着している高
圧パルプ77を引きはなす。
この高圧パルプ77の初期引きはなし動作ののちは、ガ
ス流の動圧も加味されて高圧パルプ77はバイアスバネ
78の力に抗して低圧側ポート76を閉鎖し、開弁動作
を完了する。一方吸入弁66も開路し、通常の冷却運転
が行なわれる。
次に停止時の動作について説明する。
クランク軸64の回転停止すると、吸入管64内のガス
流の停止により吸入弁66が閉鎖する。
またシリンダ6o内を高圧室62と低圧室61に区画し
ているオイルシールが破れ、密閉容器61内の高圧ガス
は例えばベーン69とベーン溝59aのクリアランス等
より低圧室61内を昇圧する。
この昇圧作用は、導圧路79をへて低圧側ポート76に
およびかつ、導圧路79の容積が小さく形成できるため
昇圧時間を短縮できる。低圧側ポート76内の圧力と密
閉容器61内の圧力が均圧すると、密閉容器61内のガ
スが高圧側出口ポート74よりシステムへ流れるために
、高圧側出口ポート部の圧力低下と、バイアスバネ了8
の力により高圧パルプ77は低圧側ポート76金離れ、
高圧側入口ポート72と高圧側出口ポート74を同時に
閉鎖する。このとき、高圧側出口ポート74の通過断面
積を高圧側入口ポート72の通過断面積より大きく形成
しているため、高圧側出口ポート部の圧力低下が大きく
、高圧パルプ77が確実に高圧側出口ポート側に移動す
るようにしている。
従ってコンプレッサ停止中において、密閉容器61内の
高圧高温ガス全凝縮器80、蒸発器64aへ流出するの
を阻止する。
発明の効果 以上のように本発明は、密閉容器内に常時連通する高圧
側入口ポートと、吐出管に常時連通する高圧側出口ポー
トと、導圧路により圧縮室の低圧室に直接連通する低圧
側ポートとを備え、前記高圧側入口ポートと高圧側出口
ポートとを一側面にて同時に閉鎖し、他端面で前記低圧
側ポー)k閉鎖可能なディスク状の高圧パルプ金偏えた
ので、従来例のごとく、ボール弁とこの弁の摺動するノ
(ルプシリンダ間のクリアランスを減少する必要がなく
、高圧パルプの開弁駆動力となる低圧側ボ−トの圧力低
下を確実に、かつ甑めて短時間で行なえる。従って安定
した開弁動作を得られるばかりでなく、加工精度、組立
精度を緩和でき、生産性を同上できる。更に異物による
弁のロック現象等を起こすことがない。またパルプの有
効面積を増大することがなく、コンパクトに構成できる
とともに動作音の増大もない。一方間弁動作においては
圧縮室の低圧室に直接連通ずる導圧路を形成しであるた
め、導圧管等の部品が不用であるばかりでなく導圧路容
積を減少し、停止後の低圧側ポート内圧力の昇圧時間を
短縮し、高圧側出口ポートの閉鎖所用時間を短かくでき
る。さらに、高圧パルプのバイアスバネの自由長は、パ
ルプシリンダに嵌入した時、その端部がシリンダプレー
ト端面から出ないようにしたので、組立時に、高圧パル
プが邪魔にならず、組立てが容易になる等の多くの実用
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すロータリコンプレッサ
の断面図、第2図、第3図は第1図の■n/線 [n 
 m/線における断面図、第4図は高圧パルプ装置の開
弁状態を示す要部断面図、第6図は高圧パルプ装置の閉
弁状態を示す要部:断面図、第6図はシリンダプレート
の要部斜視図、第7図は従来のロータリコンプレッサの
断面図である。 61・・・・・・密閉容器、63・・・・・・圧縮要素
、52・・・・・・電動要素、54・・・・・・クラン
ク軸、65.56・・・・・・サイドプレート、67・
・・・・・シリンダプレート、58・・・・・・ロータ
、6o・・・・・・圧縮室、61・・・・・低圧室、6
2・・・・・・高圧室、59・・・・・・ベーン、66
・・・・・・吸入弁、70・・・・・・吐出弁、72・
・・・・・高圧側入口ボー)、74・・・・・・高圧側
出口ポート、75・・・・・パルプシリンダ、76・・
・・・・低圧側ポート、77・・・中高圧パルプ、73
・・・・・・吐出iF、7s・・・・・・バイアスハネ
、79・・・・・・導圧路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第 
1 面 st −−−笠F/1 G ’Jy        7
z−−−Itl;r−xvhロsニートJ2 −m−電
゛デrr4  業、          7j −m−
0に=z !53−−− 丑M萼t、       7
4−−一南圧到エロ、↑ぐ一ト64 −−・ グラ〉フ
ナ―         乙r−−−ハ゛Iげ一゛1ノフ
゛、f、5.f6−−−1ドヂし−r−7ローーイt3
.圧イr3ノTζ−トJ7 −−−  已゛B1フ’レ
ート        77 −−−  Ivliバー+
b7−6z −−−IfI圧支          7
δ 、、−パーイア人ハ・牛66−・g(入作    
  72−一一導P−蚤J’4−−〜 クラン7細 J7−−− ジ]′/グデレート 力−  c−’1 σ7−−−  へ−一一 6θ−−−/Lj、ff、! 61−−一 低圧t tz−−−、f7凪? 第2図       66−1−ν丸\升ん−−−V4
.i升 76−・−f〜圧便J庄ζ−と 7フーーー尚玉パル7゜ クデ −−− 導圧5ト 57−−− シフ、7デレート    ′第 3 図 
             72−−− III已づN
−1八口i−”−トハー−−gf北管 有4図 7p     73 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. クランク軸を軸支する軸受部を有するサイドプレートと
    、ロータを回転自在に収納するシリンダプレートと、前
    記サイドプレートとシリンダプレートとを重合して構成
    される圧縮室と、前記圧縮室を低圧室と高圧室に仕切る
    ベーンと、前記低圧室と前記高圧室とに各々連通し、前
    記ベーンと近接して配置される逆止弁作用をなす吸入弁
    および吐出弁と、前記密閉容器内に常時連通する高圧側
    入口ポートと、吐出管に常時連通する高圧側出口ポート
    と、導圧路にて前記圧縮室の低圧室に直接連通する低圧
    側ポートと、前記高圧側入口ポートと前記高圧側出口ポ
    ートとを一側面にて同時に閉鎖し、他端面で前記低圧側
    ポートを閉鎖可能なディスク状の高圧バルブとを備え、
    前記高圧側入口ポートおよび高圧側出力ポートを閉鎖す
    る方向に前記高圧バルブを押圧するバイアスバネの自由
    長を、前記シリンダプレートに設けたバルブシリンダに
    嵌入した時、その端部がシリンダプレート端面から出な
    い範囲に設定し、かつ、高圧側出口ポートの通過断面積
    を高圧側入口ポートの通過断面積より大きくしたロータ
    リコンプレッサ。
JP28866685A 1985-12-20 1985-12-20 ロ−タリコンプレツサ Pending JPS62147091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28866685A JPS62147091A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 ロ−タリコンプレツサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28866685A JPS62147091A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 ロ−タリコンプレツサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62147091A true JPS62147091A (ja) 1987-07-01

Family

ID=17733105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28866685A Pending JPS62147091A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 ロ−タリコンプレツサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62147091A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01211687A (ja) * 1988-02-19 1989-08-24 Matsushita Refrig Co Ltd ロータリ圧縮機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01211687A (ja) * 1988-02-19 1989-08-24 Matsushita Refrig Co Ltd ロータリ圧縮機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU650377B2 (en) Pressure ratio responsive unoader
JPH04262089A (ja) スクロールコンプレッサの逆止弁
MY119499A (en) Scroll compressor having bypass valves
EP0250665B1 (en) A rotary compressor
JPS62147091A (ja) ロ−タリコンプレツサ
JPS61212685A (ja) ロ−タリコンプレツサ
JPS62147089A (ja) ロ−タリコンプレツサ
JPS62118086A (ja) 密閉型ロ−タリ圧縮機
JPS62147090A (ja) 密閉型ロ−タリ圧縮機
JPH07158570A (ja) スクロール圧縮機
JPS6238890A (ja) ロ−タリコンプレツサ
JPS62182495A (ja) ロ−タリコンプレツサ
JPS62199995A (ja) ロ−タリコンプレツサ
JPS62147092A (ja) ロ−タリコンプレツサ
JPS62298683A (ja) ロ−タリ−コンプレツサ
JPH066954B2 (ja) ロ−タリコンプレツサ
JPS6293494A (ja) ロ−タリコンプレツサ
JPS62199994A (ja) ロ−タリコンプレツサ
JPS62118087A (ja) ロ−タリ−圧縮機
JP2004052607A (ja) 気体圧縮機
JPH05141374A (ja) 密閉型圧縮機
KR950005435Y1 (ko) 로우터리 콤프레서
JPS62147088A (ja) ロ−タリ圧縮機
JPS5896195A (ja) ロ−タリ−コンプレツサ
JPH0996285A (ja) 可変容量ベーン型圧縮機