JPS62147090A - 密閉型ロ−タリ圧縮機 - Google Patents

密閉型ロ−タリ圧縮機

Info

Publication number
JPS62147090A
JPS62147090A JP28865785A JP28865785A JPS62147090A JP S62147090 A JPS62147090 A JP S62147090A JP 28865785 A JP28865785 A JP 28865785A JP 28865785 A JP28865785 A JP 28865785A JP S62147090 A JPS62147090 A JP S62147090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
port
valve
pressure side
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28865785A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiyunichirou Yahiki
純一郎 矢引
Hidetoshi Nishihara
秀俊 西原
Kyushichi Hashizume
橋爪 久七
Masaaki Okubo
大久保 雅明
Etsuro Suzuki
悦郎 鈴木
Takao Higashikura
東倉 孝夫
Masao Mangyo
万行 政男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP28865785A priority Critical patent/JPS62147090A/ja
Publication of JPS62147090A publication Critical patent/JPS62147090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は冷蔵庫、ショーケース等の冷凍装置に使用され
る密閉型ロータリ圧縮機に関するものである。
従来の技術 密閉型ロータリ圧縮機(以下圧縮機と呼ぶ)をサイクリ
ング運転することにより庫内を冷却する装置においては
、停止時に、システム内の高圧側に存在する高温冷媒が
低圧の冷却器に流れ込み熱負荷となるだめ一装置の消費
電力量が増大する。
この現象を防止するために、圧縮機内に停止時だ低圧側
、高圧側の冷媒路を閉鎖する技術が提案されている。
以下第6図を参照しながら上述した従来の圧縮機につい
て説明する。
第6図において、1は圧縮機、2は密閉容器で、3はシ
リンダプレート、3aはシリンダ、4はクランク軸で、
その偏心部4aには、ローラ5が摺動自在に配置しであ
る。6は、圧縮室7内を高・低圧室に仕切るベーンであ
る。8は逆止弁作用をなす吸入弁であり、図示しない吸
入管と連通ずる吸入ポートを閉鎖する。また9は吐出弁
で、圧縮完了内で圧縮された冷媒ガスは吐出弁9を通過
して、密閉容器2内に吐出される。10は圧縮機1の運
転時に開路、停止時に閉路する高圧バルブである。この
高圧バルブ10は、密閉容器2を貫通する吐出管11に
連通した高圧側出口ポート12と、常時密閉容器2内に
連通ずる高圧側入口ポート13を備えている。また導圧
管14にて吸入路15と連通ずる低圧側ポート16を備
えている。
17は高圧側出口ポート12と低圧側ポート16を交互
に開閉するボール弁である。18は常にボール弁17を
高圧側出口ポート12側へ偏倚さすバイアスバネである
かかる構成において、圧縮機1が停止中においては、導
圧管14内の圧力と密閉容器2内の圧力は均衡しており
、バイアスバネ18の力および密閉容器2内の圧力と冷
却システム側圧力の差により生じる力によりボール弁1
7は高圧側出口ポート12を閉鎖している。
従って密閉容器2の空間内に充填している高圧高温ガス
は、吐出管11を介して冷却システムへ流出することは
ない。またこのとき逆止弁動作する吸入弁8も閉鎖して
おり、吸入管(図示せず)を介して冷却システムへ流出
することも阻止される。
次に起動時について説明する。起動により圧縮室7内の
低圧室の圧力低下によシ吸入路15、導圧管14内の圧
力が低下して高圧バルブ10の高圧側入口ポート13側
と低圧ポート16側に圧力差を生じて、高圧側出口ポー
ト12に吸着しているボール弁17をバイアスバネ18
の力に抗して引きはなし、高圧側出口ポート12を開路
し、ボール弁17は低圧側ポート16に吸着シールし、
通常の運転に入るものである。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、ボール弁17とこ
のボール弁17が摺動するバルブシリンダ19との間の
クリアランスの存在によりボール弁17を高圧側出口ポ
ートより引きはなすだめの開弁力となる低圧側ポートの
圧力低下がえにくく、クリアランスを最小限に押える必
要があるが、このことは加工精度、マツチング組立等の
加工コストの上昇をまぬがれぬばかりでなく、運転中の
回転摺動部から発生する摩耗粉等の異物が、クリアラン
ス内に入り込み最悪の場合は、ボール弁17においても
、一般スプール弁にみられるハイドロリソクロック現象
に似た現象を生じ、ボール弁17の動作不能を生じかね
ない。またクリアランスの減少化を回避するために、ボ
ール弁17の有効受圧面積を増大する(−とが考えられ
るが、このことは高圧バルブ10の組込みスペースが増
大するばかりか、重量の増加により動作時の衝撃音の発
生等の問題もある。更に図示した従来例においては、ボ
ール弁17のポートとして3次元曲面を成形しやすい黄
銅等の軟質金属が使用されるため部品点数、組立工数が
増加する。更にまた導圧管14についても同様でコスト
上昇を避けられず、かつ流路圧力損失による必要圧力の
低減を悪化させるものである。
本発明は上記した問題点に鑑み、起動時における必要圧
力差をクリアランスの減少あるいはバルブの有効受圧面
積の増加等をすることなしに得られるようにし、かつ取
付スペースを減少するとともに部品点数を減少し製造コ
ストを低減することを目的としている。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決するために本発明の圧縮機は、密閉容
器と、この密閉容器内に収納される圧縮要素とモータと
を備え、前記圧縮要素は、クランク軸を軸支する軸受部
を有するサイドプレートと、ロータを回転自在に収納す
るシリンダプレートと、前記サイドプレートとシリンダ
プレートとを重合して圧縮室を構成し、前記圧縮室を低
圧室と高圧室に仕切るベーンと、前記低圧室と前記高圧
室とに各々連通し、前記ベーンと近接して配置される逆
止弁作用をなす吸入弁と吐出弁を備え、前記密閉容器内
に常時連通する高圧側入口ポートと、吐出管に常時連通
する高圧側出口ポートと前記圧縮室の低圧室だ設けた切
欠部と、導圧路にて前記切欠部に直接連通する低圧側ポ
ートとを備え、前記高圧側入口ポートと前記高圧側出口
ポートとを一側面にて同時に閉鎖し、他端面で前記低圧
側ポートを閉鎖可能なディスク状の高圧バルブを備えた
という構成のものである。
作   用 本発明は上記した構成によって、起動時において、高圧
側入口ポートおよび出口ポートが同時に閉鎖されている
ため、低圧側ポートの圧力低下は極めて急峻に実現でき
、従って、停止時に低減するンステム内圧力と、はぼ高
圧状態に維持される密閉容器内圧力との差により生ずる
力だて高圧入口ポートおよび高圧側出口ポートに強力に
吸着している高圧パルプを開路することが可能でこの初
期の引き離し後は、速やかに低圧側ポートを閉鎖するも
のである。また、停止直後において、シリンダ内の圧力
は密閉容器内の圧力と例えばベーンとシリンダ間のクリ
アランス等を介して急速に均衡する。一方、低圧側ポー
トなので容積を最小限に設定できる構成であるため低圧
側ポート内と密閉容器内の圧力均衡を短時間ででき、従
って低圧側ポートからの引き離しも短時間で行なわれ、
バイアスバネ力によって高圧側入口、出口ポートを急速
に閉鎖する。
実施例 以下本発明の一実施例について図面を参照しながら説明
する。
第1図において、50は圧縮機で、51は密閉容器、5
2はロータ62.a、Xチータロ2bよりなる電動要素
、53は圧縮要素である。54はロータ62aに圧入固
定したクランク軸でサイドプレート56.56に形成し
た軸受部65a、56aに回転自在に軸支される。57
はシリンダプレートで、クランク軸54の偏心部54a
に装着したロータ58が回転自在に装着されている。6
9はロータ58の外周とシリンダプレート57の内周お
よびサイドプレー)55.56で画定される圧縮室60
を低圧室61と高圧@62に仕切るベーンであり、59
aはベーン溝である。63はサイドプレート55.56
、シリンダプレート57を重合固定するボルトである。
64は蒸発器64aから冷媒ガスを圧縮室60に導び〈
吸入管で、サイドプレート56の圧入ボア66に圧入固
定されている。圧入ボア65のシリンダプレート57側
の鏡板端面ばディスク状の吸入弁66のバルブシート面
を構成している。この圧入ボア65に連らなりベーン5
9に近接し、シリンダプレート57に連通する吸入路6
7には、前記吸入弁66が収納されるとともに、常に弱
い力でこの弁66を閉鎖状態を保つバイアスバネ68が
収納されている。
まだ69は吸入弁66の開放時の動きを規制する段部で
ある。TOは圧縮室60の圧縮された冷媒ガスを直接あ
るいはプリクーラパイプ(図示せず)を経由して密閉容
器51内に導出する吐出弁である(第2図)。71は高
圧バルブ装置であり、クランク軸64とほぼ同一高さに
配置されている。
この高圧パルプ71は、サイドプレート55にクランク
軸54の軸方向にのびる複数個の高圧側入口ポート72
と一密閉容器51を貫通する吐出管73に連通ずる高圧
側出口ポート74を備えている。更にシリンダプレート
57には一隣接した前記各ボー)72.74に相対応し
て形成した共通のパルプシリンダ75が備えてあり、こ
のパルプシリンダ76の底部には低圧側ポート76が形
成しである。77はディスク状の高圧バルブで、−側に
て前記入口、出口ポート72.74を閉鎖可能で、他側
にて低圧側ポートγ6を閉鎖可能である。78は常に高
圧側入口、出口ポート72゜74を閉鎖するように付勢
するバイアスバネである。79は低圧側ポート76と一
方のサイドプレー)se側の開口アロaよりシリンダプ
レート57の低圧室61に直接連通ずる導圧路であり、
79aは圧縮機停止時にロータ68により導圧路79が
ふさがれることのないように導圧路79の低圧室61側
に設けた切欠部である。
開口アロaはサイドプレート66により閉鎖される。
以上のように構成された圧縮機について、以下その動作
について説明する。
第1図は停止中の状態を示しており、逆止弁作用する低
圧弁66は閉鎖しており、ま之高圧パルプ77は高圧側
入口ポート72および高圧側出口ポート74の双方を同
時に閉鎖している。このとき高圧パルプ77は高圧側出
口ポート74の上流・下流間の圧力差、則ち、蒸発器6
4aの配置されている冷却室温度における凝縮飽和圧力
と、密閉容器51の温度における飽和圧力との圧力差に
よる力およびわずかなバイアスバネ78力により閉鎖し
ている。
従って、密閉容器51内の高温高圧ガスは凝縮器80お
よび蒸発器64aへの流れを阻止され、蒸発器66への
侵入熱負荷を軽減する。
次に起動時について説明する。
電動要素52の通電によりクランク軸54が回転し、圧
縮室60の低圧室61の圧力低下が生じる。この圧力低
下は高圧パルプ77とパルプシリンダ75間の比較的ラ
フなりリアランス(例えば0.1a程度)においても、
高圧側入口ポート72が閉鎖しているため確実に極めて
短時間に行なわれる。この圧力低下は、当然導圧路79
.低圧側ポート76、バイブシリンダ75内の圧力低下
となり、高圧側入口ポート72即ち密閉容器51内圧力
とパルプシリンダ76内の圧力差が高圧パルプ77に作
用し、強力に高圧側出口ポート72側に吸着している高
圧パルプ77を引きはなす。
この高圧パルプ77の初期引きはなし動作ののちは、ガ
ス流の動圧も加味されて高圧パルプ77はバイアスバネ
78の力に抗して低圧側ポート76を閉鎖し、開弁動作
を完了する。一方吸入弁66も開路し、通常の冷却運転
が行なわれる。
次に停止時の動作について説明する。
クランク軸54の回転停止すると、吸入管64内のガス
流の停止により吸入弁66が閉鎖する。
またシリンダ60内を高圧室62と低圧室61に区画し
ているオイルシールが破れ、密閉容器51内の高圧ガス
は例えばベーン59とベーン溝59aのクリアランス等
よシ低圧室61内を昇圧する。
この昇圧作用は、切欠部79aおよび導圧路79をへて
低圧側ポート76におよびかつ、導圧路79の容積が小
さく形成できるため昇圧時間を短縮できる。低圧側ポー
ト76内の圧力と密閉容器51内の圧力が均圧すると、
バイアスバネ78の力により高圧パルプ77は低圧側ポ
ート76を離れ、高圧側入口ポート72と高圧側出口ポ
ート74を同時に閉鎖する。
従って圧縮機停止中において、密閉容器51内の高圧高
温ガスを凝縮器80−蒸発器64aへ流出するのを阻止
する。
発明の効果 以上のように本発明は、密閉容器内に常時連通する高圧
側入口ポートと、吐出管に常時連通する高圧側出口ポー
トと、圧縮室の低圧室に設けた切欠部と導圧路てより前
記切欠部に直接連通する低圧側ポートとを備え、前記高
圧側入口ポートと高圧側出口ポートとを一側面にて同時
に閉鎖し、他端面で前記低圧側ポートを閉鎖可能なディ
スク状の高圧パルプを備えだので、従来例のごとく、ボ
ール弁とこの弁の摺動するパルプシリンダ間のクリアラ
ンスを減少する必要がなく、高圧パルプの開弁、駆動力
となる低圧側ポートの圧力低下を確実に−かつ極めて短
時間で行なえる。従って安定した開弁動作を得られるば
かりでなく、加工精度、組立精度を緩和でき、生産性を
向上できる。更に異物による弁のロック現象等を起こす
ことがない。
またパルプの有効面積を増大することがなく、コンパク
トに構成できるとともに動作音の増大もない。一方間弁
動作においては圧縮室の低圧室に設けた切欠部に直接連
通する導圧路を形成しであるだめ一導圧管等の部品が不
用であるばかりでなく導圧路容積を減少し、停止後の低
圧側ポート内圧力の昇圧時間を短縮し、高圧側出口ポー
トの閉鎖所用時間を短かくできる等の多くの実用効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す圧縮機の断面図、第2
図、第3図は第1図のn−n’線、l11−m’線にお
ける断面図、第4図は高圧パルプ装置の開弁状態を示す
要部断面図、第5図はシリンダプレートの要部斜視図、
第6図は従来の圧縮機の断面図である。 61・・・・・・密閉容器−63・・・・・・圧縮要素
、52・・・・・・電動要素、54・・・・・クランク
軸、66.56・・・・・・サイドプレート、57・・
・・・・シリンダプレート、58・・・・・・ロータ、
60・・・・・・圧縮室、61・・・・・・低圧室、6
2・・・・−高王室−59・・・・・・ベーン、66・
・・・吸入弁−7Q・・・・・吐出弁、72・・・・・
・高圧側入口ポート、了4・・・・・高圧側出口ポート
、73・・・・・・吐出管、79・・・・・導圧路、7
6・・・・・・低圧側ポー)、79a・・・・・・切欠
部、77・・・・・・高圧バルブ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名51
  ・主閉容器       62  ・高王室52゛
電動要素       73・吐出管531′E縮要軸
       66 :及入升54  ′75>y軸 
     72  高圧01.・入ロナー・55・56
−サイドプレート    74 高■、・;1出ロヤー
よ57 /リノダプレート   77 高圧212.ブ
79  導■路 第 1 図                76  
低1lllE!+111ボーご54・・・クランク軸 57・・・シリンダプレート 58・・ロータ 59・・・ベーン 60・・・圧縮室 61・・・低圧室 62・・・高圧室 76・・・低圧fllljポート 77・・・高圧バルブ 79・・・導圧路 79a・・・切欠部 57・・・シリンダ7レート 第 3 図              72・・・高
圧側入口ポート74・・高圧側出口ポート 77・・・高圧バルブ 72・・高圧側入口ポート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 密閉容器と、この密閉容器内に収納される圧縮要素と電
    動要素とを備え、前記圧縮要素は、クランク軸を軸支す
    る軸受部を有するサイドプレートと、ロータを回転自在
    に収納するシリンダプレートと、前記サイドプレートと
    シリンダプレートとを重合して圧縮室を構成し、前記圧
    縮室を低圧室と高圧室に仕切るベーンと、前記低圧室と
    前記高圧室とに各々連通し、前記ベーンと近接して配置
    される逆止弁作用をなす吸入弁と吐出弁を備え、前記密
    閉容器内に常時連通する高圧側入口ポートと、吐出管に
    常時連通する高圧側出口ポートと、前記圧縮室の低圧室
    に設けた切欠部と導圧路にて前記切欠部に直接連通する
    低圧側ポートとを備え、前記高圧側入口ポートと前記高
    圧側出口ポートとを一側面にて同時に閉鎖し、他端面で
    前記低圧側ポートを閉鎖可能なディスク状の高圧バルブ
    を備えた密閉型ロータリ圧縮機。
JP28865785A 1985-12-20 1985-12-20 密閉型ロ−タリ圧縮機 Pending JPS62147090A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28865785A JPS62147090A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 密閉型ロ−タリ圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28865785A JPS62147090A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 密閉型ロ−タリ圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62147090A true JPS62147090A (ja) 1987-07-01

Family

ID=17732997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28865785A Pending JPS62147090A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 密閉型ロ−タリ圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62147090A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04262089A (ja) スクロールコンプレッサの逆止弁
JPH09170574A (ja) スクロール気体圧縮機
JPH09217691A (ja) スクロール気体圧縮機
EP0250665B1 (en) A rotary compressor
JPS62147090A (ja) 密閉型ロ−タリ圧縮機
JPS62118086A (ja) 密閉型ロ−タリ圧縮機
JPS6238890A (ja) ロ−タリコンプレツサ
JPS62147091A (ja) ロ−タリコンプレツサ
JPH07117054B2 (ja) ロ−タリ−コンプレツサ
JPH0713517B2 (ja) ロ−タリコンプレツサ
JPS61212685A (ja) ロ−タリコンプレツサ
JPH07158570A (ja) スクロール圧縮機
JPH066954B2 (ja) ロ−タリコンプレツサ
JPH0713518B2 (ja) ロ−タリコンプレツサ
JPS62147089A (ja) ロ−タリコンプレツサ
JPS62199995A (ja) ロ−タリコンプレツサ
CN110925195A (zh) 涡旋压缩机
JPH09158856A (ja) スクロール気体圧縮機
JPS62118087A (ja) ロ−タリ−圧縮機
JPS6293494A (ja) ロ−タリコンプレツサ
JPS62147092A (ja) ロ−タリコンプレツサ
JPS62147088A (ja) ロ−タリ圧縮機
KR950005435Y1 (ko) 로우터리 콤프레서
JPH05141374A (ja) 密閉型圧縮機
JPH0647994B2 (ja) ロ−タリ−コンプレツサ