JPS62146342A - 補強鉄骨梁 - Google Patents

補強鉄骨梁

Info

Publication number
JPS62146342A
JPS62146342A JP29795286A JP29795286A JPS62146342A JP S62146342 A JPS62146342 A JP S62146342A JP 29795286 A JP29795286 A JP 29795286A JP 29795286 A JP29795286 A JP 29795286A JP S62146342 A JPS62146342 A JP S62146342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
concrete
sections
beams
reinforced steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29795286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH083235B2 (ja
Inventor
敏行 吉松
邦昭 佐藤
豊沢 佳彦
播 繁
矢口 卓郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP61297952A priority Critical patent/JPH083235B2/ja
Publication of JPS62146342A publication Critical patent/JPS62146342A/ja
Publication of JPH083235B2 publication Critical patent/JPH083235B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は建築架構に利用される、2本の形鋼を並列に
組んだ鉄骨梁の改良に関するものである。
(従来技術と発明が解決しようとする問題点)鉄骨梁は
鉄筋コンクリート梁、鉄骨鉄筋コンクリート梁に比べは
るかに軽量であるため、これらより大きなスパンの架構
に適しているが、逆に大スパンになると剛性が低下する
ため、振動、たわみ等の障害が生じ易(なる。
ところで発明者等は先に2本の形鋼を並列して配置する
構造を開発した。(実開昭59−28102)この2本
の形鋼を並列に組む鉄骨梁は、曲げ耐力を増すことで更
に大スパンの架構を可能にするが、剛性まで高められた
ため前記の問題は残る。
梁の振動等の障害は鉄骨梁に特有の現象であり、これを
防止するには剛性を大きくしなければならない。
この発明は鉄骨梁の耐力を維持しながら剛性を高める目
的でなされたもので、2本の形鋼からなる鉄骨梁の特徴
を生かすと同時に、鉄骨梁特有の難点を解消しようとす
るものである。
(問題点を解決するための手段) この発明は耐力を維持しながら剛性を高めるために、2
本の形鋼からなる鉄骨梁の形鋼間にコンクリートを打設
することにより達成される。
またこの発明は2本の形鋼間に補強鉄筋を配筋し、コン
クリートを打設するものである。このときコンクリート
を打設する形鋼の範囲を、その全長、もしくはある一定
の範囲とすることにより剛性をコントロールすることが
できる。
耐力を維持するには配筋することが必要であるが、剛性
のみを高めるためであれば、配筋せずにコンクリートを
打設しても差し支えない。
(実施例) 以下この発明を図面に基づいて説明する。
この鉄骨梁は主として2本の形鋼1,1とこの間に打設
されるコンクリート2とからなる。
使用される形鋼1はH形鋼か溝形鋼が適当である。
施工する際には、下部フランジ間に型枠3を渡してコン
クリート2を流し込み、型枠3としては第5図から第8
図のようにプレートを下部フランジに?容接したもので
もよい。
次に本発明の実施例を順を追って説明する。
第1図、第2図はH形鋼を使用した場合で鉄筋5を配し
、これを剪断補強鉄筋4で囲み、コンクリート2を打設
したものである。第3図、第4図は同様に溝形鋼を使用
した場合を示す。
剪断補強鉄筋4はウェブから突設するかあるいはスクラ
ップ状配筋とする。
第5図、第6図は一方の鉄筋5をスラブ6との境界に配
筋し、剪断補強筋4でスラブ6の主筋まで含めて囲み、
耐力を増した構造としたものである。更にコンクリート
2との付着を良(するため形鋼1のウェブスタッド筋7
を補強鉄筋としてウェブに突設して設けである。
第7図はコンクリート2を打設しただけの場合を示し、
第8図は無筋でスタッド筋7を剪断補強筋として使用し
た場合を示す。
第9図、第10図は共に無筋の場合で、第9図ではプレ
ート8を形鋼1の上下フランジ間に設け、また両形鋼1
.1の下方のウェブ間にアングル9を渡して補強した構
造であり、第10図はアングル9を設けただけの場合で
ある。
第11図は同じく無筋で、剪断補強として型枠上に鉄筋
がご10を設置したものである。
以上この発明の実施例を主にH形鋼を使用した場合で示
したが、H形鋼、溝形鋼いずれを使用してもよく、スタ
ンド筋7、プレート8、アングル9等適宜組合せること
により必要に応じた構造を選択できる。
こうして構成された鉄骨梁の剛性、耐力をH形鋼2本か
らなる鉄骨梁と実験データに基づき簡単に比較する。
剛性に関しては、鉄筋コンクリートによす補強された鉄
骨梁は、補強のない鉄骨梁に比べ約2倍の曲げ剛性を有
し、耐力については、従来の鉄骨鉄筋コンクリート梁よ
り20〜30%、補強のない鉄骨梁より40%曲げ耐力
の増加が見られる。
(発明の効果) このように2本の形鋼からなる鉄骨梁の形鋼間にコンク
リート、もしくは鉄筋コンクリートを充てんすることに
より剛性、耐カ共大幅に増大させることが可能である。
その結果鉄骨梁の難点である振動、たわみは解消される
また、はぼ同じ鉄骨重量、梁せいの鉄骨鉄筋コンクリー
ト梁に対して耐力で勝り、それだけ断面梁せいを小さく
できるので、材料の節約につながると同時に、階高を減
することができる。
更に、梁の側型枠が不要になることで鉄骨鉄筋コンクリ
ート梁より施工が容易になる他、東向部のコンクリート
のまわりを心配する必要はない。
【図面の簡単な説明】 第1図、第2図、第3図、第4図、第5図、第6図、第
7図、第8図、第9図、第10図および第11図はいず
れもこの発明による梁の断面図を示す。 1・・・形鋼、2・・・コンクリート、3・・・型枠、
4・・・剪断補強筋、5・・・鉄筋、6・・・スラブ、
7・・・スタッド筋、8・・・プレート、9・・・アン
グル、10・・・鉄筋かご。 第1図     第2図 第3@     第4因 第5図     嘉6図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フランジ間に一定の間隙を設け、ウェブを平行に
    して組んだ、2本の形鋼からなる鉄骨梁の形鋼間にコン
    クリートが打設してあることを特徴とする補強鉄骨梁。
  2. (2)フランジ間に一定の間隙を設け、ウェブを平行に
    して組んだ2本の形鋼からなる鉄骨梁の形鋼間に梁補強
    筋を配筋してコンクリートが打設してあることを特徴と
    する補強鉄骨梁。
  3. (3)フランジ間に一定の間隙を設け、ウェブを平行に
    して組んだ2本の形鋼からなる鉄骨梁の形鋼間にそのウ
    ェブから突設した梁補強筋を配筋してコンクリートが打
    設してあることを特徴とする補強鉄骨梁。
JP61297952A 1986-12-15 1986-12-15 補強鉄骨鉄筋コンクリート梁 Expired - Lifetime JPH083235B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61297952A JPH083235B2 (ja) 1986-12-15 1986-12-15 補強鉄骨鉄筋コンクリート梁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61297952A JPH083235B2 (ja) 1986-12-15 1986-12-15 補強鉄骨鉄筋コンクリート梁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62146342A true JPS62146342A (ja) 1987-06-30
JPH083235B2 JPH083235B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=17853210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61297952A Expired - Lifetime JPH083235B2 (ja) 1986-12-15 1986-12-15 補強鉄骨鉄筋コンクリート梁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH083235B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH032141U (ja) * 1989-05-30 1991-01-10
JPH03221649A (ja) * 1990-01-29 1991-09-30 Fujita Corp 横補強された高軸力を受ける鋼管コンクリート柱
JPH05263491A (ja) * 1992-03-17 1993-10-12 Atsushi Nakagawa 梁および床構造
WO2007035039A1 (en) * 2005-09-21 2007-03-29 Samsung Corporation High strength mega-truss structure using steel-concrete sandwich beam and factory building using the same
WO2008030027A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-13 Suk Yoon Kim Steel section connection device
JP2015200087A (ja) * 2014-04-07 2015-11-12 株式会社竹中工務店 落下防止壁
CN106812244A (zh) * 2017-02-14 2017-06-09 杨志业 预制梁、装配式预应力连续叠合楼盖及楼盖的制作方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5035924A (ja) * 1973-04-03 1975-04-04
JPS5081016U (ja) * 1973-11-26 1975-07-12
JPS54127111A (en) * 1978-03-27 1979-10-02 Nippon Kokan Kk Steellframe concrete pillar or beam
JPS5883751A (ja) * 1981-11-10 1983-05-19 清水建設株式会社 建築物における梁の構築法
JPS5928102U (ja) * 1982-08-16 1984-02-21 鹿島建設株式会社 柱・梁接合部の構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5035924A (ja) * 1973-04-03 1975-04-04
JPS5081016U (ja) * 1973-11-26 1975-07-12
JPS54127111A (en) * 1978-03-27 1979-10-02 Nippon Kokan Kk Steellframe concrete pillar or beam
JPS5883751A (ja) * 1981-11-10 1983-05-19 清水建設株式会社 建築物における梁の構築法
JPS5928102U (ja) * 1982-08-16 1984-02-21 鹿島建設株式会社 柱・梁接合部の構造

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH032141U (ja) * 1989-05-30 1991-01-10
JPH03221649A (ja) * 1990-01-29 1991-09-30 Fujita Corp 横補強された高軸力を受ける鋼管コンクリート柱
JPH05263491A (ja) * 1992-03-17 1993-10-12 Atsushi Nakagawa 梁および床構造
WO2007035039A1 (en) * 2005-09-21 2007-03-29 Samsung Corporation High strength mega-truss structure using steel-concrete sandwich beam and factory building using the same
WO2008030027A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-13 Suk Yoon Kim Steel section connection device
JP2015200087A (ja) * 2014-04-07 2015-11-12 株式会社竹中工務店 落下防止壁
CN106812244A (zh) * 2017-02-14 2017-06-09 杨志业 预制梁、装配式预应力连续叠合楼盖及楼盖的制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH083235B2 (ja) 1996-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6003281A (en) Reinforced concrete structural elements
US3343320A (en) Construction of channeled steel beams
JPS62146342A (ja) 補強鉄骨梁
KR20010046494A (ko) 티형 피씨 슬래브 댑단부 및 이를 이용하여 구조물을 축조하는 방법
JPS6282147A (ja) プレストレス合成桁の製造方法
JP2759580B2 (ja) 合成床板施工方法および合成床板用デッキプレート
JPS6361443B2 (ja)
JPS6133101B2 (ja)
JPS61165452A (ja) コンクリ−ト充填鋼梁
US3913296A (en) End support shoe for composite joist
JPH0521522Y2 (ja)
US3349539A (en) Construction of two-way composite building system
JPH0996043A (ja) 中空スラブ構造
JPH0348285B2 (ja)
JPS61196035A (ja) コンクリ−ト建築物の構築方法
JPH0478771B2 (ja)
JPS63184609A (ja) 地中連続壁の施工法
JPS6033981A (ja) 梁構築法
JPH0649936A (ja) 半pc曲面板を用いたジョイストスラブ構法
AU2022260552A1 (en) Concrete beam and system that comprises said beam
SU623942A1 (ru) Устройство дл усилени констукций здани
JPS61211435A (ja) 長スパン無支保工スラブ工法
JP2853528B2 (ja) 合成床板の構築方法
JPS59228554A (ja) プレキヤスト小梁と該プレキヤスト小梁を用いたスラブ構造体の構築方法
KR100197760B1 (ko) 건축물의 콘크리트기둥과 철골보연결용 접합구조물

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term